209
2023/09/08 05:44
爆サイ.com 北関東版

🐴 群馬雑談総合





NO.10264576

中学校の職員室
合計:
#1102022/04/25 22:19
絶対言わないシリーズ3
多くの生徒から「理科の授業は関係ない雑談ばかりで、授業が進まなくて困る」という声があがっていたにも関わらず、雑談が長くなってしまい、すみませんでした。

[匿名さん]

#1112022/04/26 06:22
コロナ禍、遠方の学校との練習試合を禁止されているにもかかわらず実施。そのため、感染者続出。そして修学旅行で何人か返される。

[匿名さん]

#1122022/04/26 19:52
一般の学校だと、特別支援教員は楽をしている、と見ている先生が多い。
一般校では8時から午後4時まで対応する。
親によっては部活動や放課後の委員会にも参加させたい、と希望する人もいる
介助員さんは1日5時間半の勤務なので、実質無理
何かあったら責任問題なので、結局特別支援教員が対応している。
特別支援生徒の対応は特別支援教員でやれ、という風潮が現場では強い

週29時間の授業時間のうち24時間を担当。一般の先生は平均18時間位
なぜ、こんな差が出るのか。それは支援教員は薬だから、とみなされているからだ。
支援学校では9時から午後3時くらいまで、その後休憩がある。きっちり5時退勤できることが多い。
しかし、一般校だと部活動も担当し、休日に大会にも部活、大会に参加する

[匿名さん]

#1132022/04/26 20:33
俺が中学生の職員室は、たばこの臭いが⋅⋅⋅
女の子が気持ち悪くなっていた。

[匿名さん]

#1142022/04/27 23:41
絶対言わないシリーズ4
学年集会で生徒の前で「将来、福祉関係の商業に就く人がいたら、10年後B先生の介護を是非よろしくお願いしますね!」と同僚をバカにした発言をしてしまい、すみませんでした。

[匿名さん]

#1152022/04/28 06:53
卒業合唱の練習をしていたある三年生のクラス。問題児二人がおとなしい子をどつき始めた。それを後ろで見ていた学年主任、体を背け視線を逸らす。自分、中に入って止める。その場で学年主任に詰問。曰く「別の方向を向いていたので気が付かなかった」
事が始まってから視線逸らしたろうが、、、、、周囲の生徒 学年主任に冷たい視線。元々ない信頼感がさらになくなった。 

[匿名さん]

#1162022/04/29 17:46
絶対言わないシリーズ5
職員室で風俗の話をして、周りを不快な思いにさせてしまい申し訳ありませんでした。

[匿名さん]

#1172022/04/29 17:52
絶対言わないシリーズ6
ハゲで相手をいじるのは好きですが、自分のハゲのことでいじられるのは嫌いです。ごめんなさい。

[匿名さん]

#1182022/04/29 18:16
ごめんなさいって美しい日本語ですね。

[匿名さん]

#1192022/04/29 19:02
ごめんなさいごめんなさい。怒鳴ってごめんなさい。

[匿名さん]

#1202022/04/30 14:49
学年主任、止めるにも聞かず総合的学習の「地域巡検」を地元の遊園で働く人へのインタビュ―へ変更。
意見を言うと「みんな、俺の決めたことに何でも反対する」「それはあなたのやり方だ」と耳を貸さず。
成果に乏しく失敗しても、「うまくやった」と自我自賛。

ある時、学年部の他の女性職員と険悪の状態。
そこで、小生、「山田先生、ちょっとお話があるんですが、、、」
         「群馬ですが、、、、」
     小生 「あ、すいませんでした。間違えました。ジャスミンの匂いがするのが群馬先生で、
         酒の匂いがするのが山田先生でしたね!」
         学年主任、笑う。他の先生も和む。

     後で教頭に「うまい!」と、、、ただし小生、普段の仕事はできない教員です。

[匿名さん]

#1212022/04/30 22:17
ごめんなさいごめんなさい。怒鳴ってごめんなさい。

[匿名さん]

#1222022/04/30 22:20
紙に誓います!もう一生、卒業式の日に同僚を怒鳴ったりしません!!ごめんなさい!!

[匿名さん]

#1232022/04/30 22:25
趣味:卒業式の日に職員室で、同僚を怒鳴りつけること。良い子は真似しないでね。

[匿名さん]

#1242022/04/30 22:28
>>123
群馬王国では、卒業式で同僚を怒鳴りつけることは、伝統行事なのですか?

[匿名さん]

#1252022/05/01 04:09
>>124
伝統ではありません。

[匿名さん]

#1262022/05/01 04:12
卒業式当日に、同僚が怒鳴られてる姿。正直怖い。ハラスメントに当たるかどうかは分からないけど。

[匿名さん]

#1272022/05/01 06:06
監視しあってます

[匿名さん]

#1282022/05/01 07:27
転勤したの三日目、ある教員曰く「特別支援楽でいいよな」と独り言つぶやく。

[匿名さん]

#1292022/05/03 13:29
>>126
怖い。私は強くないから。

[匿名さん]

#1302022/05/03 13:38
怖いって言っちゃいけないんですか?群馬はダメ?

[匿名さん]

#1312022/05/03 13:43
>>0
未だに分からないこと。なぜ怒鳴ったり暴言をはいた教員は、処分されることなく今も普通に現場にいるのでしょうか。結局、怒鳴られた方は耐えるしかないってことですね。その群馬ルールがおかしいと感じるのは、私だけですか?

[匿名さん]

#1322022/05/03 15:34
絶対に謝らないシリ―ズ 番外編

気に入らない、自分の派閥でない部下教員を理由を付けて遠隔地に異動させてごめんなさい。

  by 校長

[匿名さん]

#1332022/05/03 21:26
>>131
絶対おかしい!そのうち大きく報道されるんじゃない??

[匿名さん]

#1342022/05/03 22:25
>>133
色々と情報は広がっているみたいですね。ただ、報道するかどうかは、分かりませんが。

[匿名さん]

#1352022/05/04 09:59
群馬の教育会は何がおこっているのですか?

[匿名さん]

#1362022/05/04 10:08
誰も関わりたくないとかでしょう

[匿名さん]

#1372022/05/04 18:31
>>135
「大きな声で怒鳴らないで下さい」とか
「人権を無視した言い方をしないで下さい」とか

誰もが思う「普通」を口に出してはいけない雰囲気があります。

[匿名さん]

#1382022/05/04 18:37
3月11日。なぜあの日、同僚は理不尽に怒鳴られなければいけなかったのか。そして、なぜ、教育委員会は処分しないのか。

[匿名さん]

#1392022/05/04 18:45
そもそもどの程度ニュースとして、取り上げてもらえるか。

[匿名さん]

#1402022/05/04 18:51
>>138
ハラスメントなんて、その程度です。

ちなみに、誰か精神疾患で休職や退職をしていれば、ニュースとして取り上げるだろうけど、そういう話も聞かないから、ニュースとしては取り上げないだろうね。

ただ、そうなった場合(つまり今)の方が面倒な気がする。結局、解決していないわけだから、不満をもった人がこうやって掲示板で書き込むことが続く。面倒だな。早いところ、教育委員会は処分したほうが良いよ。

[匿名さん]

#1412022/05/04 19:18
>>138
その辺の話題が、某SNSでは話題になってますよ。

[匿名さん]

#1422022/05/04 19:34
さてどうする?

[匿名さん]

#1432022/05/04 19:36
ハラスメントはダメ!

[匿名さん]

#1442022/05/04 19:40
おかしいよ。群馬。

[匿名さん]

#1452022/05/04 20:08
こんなことが許されるはずがない。

[匿名さん]

#1462022/05/04 20:40
周りは見てますよ。誰が怒鳴ったか。

[匿名さん]

#1472022/05/04 20:50
見てるんだよね。みんな。

[匿名さん]

#1482022/05/04 20:52
他の都道府県では、ちゃんと処分されているのにね。

[匿名さん]

#1492022/05/04 20:55
あらら。

[匿名さん]

#1502022/05/05 06:41
怒鳴られる同僚を見かけたら、どこに相談したら良いですか?

[匿名さん]

#1512022/05/05 10:06
>>150
怒鳴られていたくらいなら、相談するほどではないと思う。ただ、人権を無視するような発言や威圧感を感じたり、そのことで働きづらさを感じているなら、ハラスメント相談窓口や弁護士に相談かな。

[匿名さん]

#1522022/05/05 11:07
>>0
同僚さんは、卒業式当日どの程度怒鳴られてたの?それにもよるんじゃない?

いずれにしても、人権を無視するような言い方が許されるとは思えないけど。

[匿名さん]

#1532022/05/05 14:26
正直、職員室で同僚が怒鳴られたことに対して、まだまだ知らない人多いんじゃない?SNSでも広がってるらしいけど、もっと多くの人に知ってもらう必要があると思う。

そして、何が問題なのかをはっきりさせるべき。

[匿名さん]

#1542022/05/07 18:49
一応Vチューバーみたいなので、現場検証動画を作ってる。動画の方がイメージがわくと思う。動画をアップしたら、需要ありますか?

[匿名さん]

#1552022/05/10 07:01
あらら。

[匿名さん]

#1562022/05/10 21:06
怒鳴らないとどうなるか、、、
こちらに聞こえないと思って小声で嫌味を言っている。その際に相手の固有名詞を絶対に言わない。
聞こえているよ、校長、教頭
全校集会で「いじめ」について触れただろ。今あんたがやっていることはまさに「イジメ」だ

[匿名さん]

#1572022/05/10 21:40
>>156
それ、本当にひどい。ちっちゃい男だな。

[匿名さん]

#1582022/05/11 06:48
怒鳴るか嫌味を言うかのどちらかしかないんだね。

人の不幸の上に自分の幸せがある人ってことか。

[匿名さん]

#1592022/05/15 09:52
そのハラスメント男って結局通報されてるの?

[匿名さん]


『中学校の職員室』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL