133
2012/11/20 21:54
爆サイ.com 北関東版

🐴 群馬雑談総合





NO.1373558

ゴロピカリって…
不味いよね
報告閲覧数365レス数133
合計:

#842011/02/10 17:59
わかってないわかってない言ってるやつは
そろそろどうわかってないのか語ってくれよ(笑)

[匿名さん]

#852011/02/10 18:36
結論から言うとゴロピカリは不味いです(‾∀‾)

[匿名さん]

#862011/02/10 22:19
っていうかお前ら飯なんか炊いたことないのに語ってんなよカスども

[匿名さん]

#872011/02/11 03:19
>>85
炊き方だよ。

[匿名さん]

#882011/02/11 03:35
>>86

ってことは、他人をカス呼ばわりする君が、不味い米を作っている、ゴロピカリ生産者と言うことだね。

残念😩

[匿名さん]

#892011/02/11 04:12
おいおい波田陽区気取りかよ!

[匿名さん]

#902011/02/11 04:45
>>88
どう解釈すればそういう答に行き着くのか君の脳を調べてみたい🏥

[匿名さん]

#912011/02/11 06:33
炊飯器も安いのと高いので、炊き上がりの味も違うってさ

[匿名さん]

#922011/04/27 10:26
今年は苦労して田植えしても更に値段つかなそうですね
( i _ i )

[匿名さん]

#932011/04/27 11:16
不味いしね( ; ; )

[匿名さん]

#942011/04/27 12:25
イオンで10kで2450円のこの安さ!

[匿名さん]

#952011/04/27 12:29
ろくな味覚を持ってない奴がほざく話
安い=不味いって発想が幼稚

[匿名さん]

#962011/04/27 14:06
ゴロピカリは安くて旨くて最高だよ😁不味いって言う人は、是非炊飯器を買い替えたり炊き方の練習しましょう(笑)

[匿名さん]

#972011/04/27 14:53
ゴロピカリ食べたことない オイシいの?

[匿名さん]

#982011/04/27 14:55
値段と釣り合った味ですよ

[匿名さん]

#992011/04/27 15:27
家畜の飼料だよね?

[匿名さん]

#1002011/04/27 15:33
ボロピカリ

[匿名さん]

#1012011/04/27 15:56
昨日から米をゴロピカリ変えたら、畜舎の豚たちがガンガン食べてくれるようになった。
ゴロピカリって美味いみたいですね、豚たちにとってw

[匿名さん]

#1022011/04/27 17:04
>>101
クセーんだょ。あんた。染み付いてるよ、豚臭さ P&

[匿名さん]

#1032011/04/28 12:11
さっきベイシアで売ってた。
10キロでも2000円切ってたよ

[匿名さん]

#1042011/04/28 13:24
安いね〜
だから美味しくないのかな

[匿名さん]

#1052011/04/28 14:02
値段に見合った味だと思う。

まずくはないよね?

[匿名さん]

#1062011/04/28 14:05
>>101
うんこくさいと思ったらお前のたいしゅうだ(笑)

[匿名さん]

#1072011/04/28 14:21
群馬県の育成品種です。群馬県人が、群馬県のたたきをすると、益々群馬県のブランド力がなくなります。
群馬県人の方は、ゴロピカリに限らず、農畜産物に限らず地元のものをこよなく愛しましょう。

でも僕は今年もコシを作りますが😓

[群馬の農家]

#1082011/04/28 14:30
腹がゴロゴロして E]ってオナラかましたら、出ちゃった P+のそれかと思ったら違うのか Gw?

[匿名さん]

#1092011/04/28 14:32
群馬産

[匿名さん]

#1102011/04/28 14:40
群馬県でコシはないな
風が強すぎて、背の高いコシは倒れてしまうし、だいいち二毛作じゃ田植えの時期も本来のコシの田植え時期と違うから旨くなりようがない。

[匿名さん]

#1112011/04/28 15:00
>>110
どこですか?
いや、やっぱいいです

確かにケイ酸入れたり、窒素控えたりしても倒れやすいです。
味を左右する要素はいろいろあるでしょうが、土壌と水でしょう。

作るの大変ですが固定客付いちゃったので、品種変えられない事もあります

やっぱりコシ100%は喜ばれますし。

[匿名さん]

#1122011/04/28 15:07
責任持って食え

[匿名さん]

#1132011/04/28 15:11
群馬の北部は、コシヒカリ生産者が多いですよ。二毛作もしないですね。

[匿名さん]

#1142011/04/28 15:14
>>113
だよね。
>>110さんは東毛でしょ。

[匿名さん]

#1152011/04/28 15:17
ゴロゴロ〜

[匿名さん]

#1162011/04/28 21:38
>>114陰毛です

[匿名さん]

#1172011/04/28 21:51
まずいですよ

[匿名さん]

#1182011/04/28 21:51
おいしいですよ

[匿名さん]

#1192011/04/28 23:34
>>103
そんなに安くはない

[匿名さん]

#1202011/04/29 09:51
いくら位するの?

[匿名さん]

#1212011/04/29 10:33
値段がつきませんw

[匿名さん]

#1222011/04/29 10:40
ひとめからゴロに変えたら収量upの味も良くなったというひともいるけどね。
稀な方だろうけど

土と水だよ

普通の消費者は不味い米食って旨い旨いと食べてんだろ😁

[匿名さん]

#1232011/04/29 10:42
ヤッパ
ササニシキ
コシヒカリ
だよな〜

三流のゴロピカリだと
チャーハンぐらいにしか使えない
タイ米と同じ扱いだよ

[匿名さん]

#1242011/04/29 12:06
食った事ないからな
試食会でもすれば

[匿名さん]

#1252011/05/02 00:00
魚沼コシヒカリ

[匿名さん]

#1262011/05/02 00:03
昨日GWもあって飲み過ぎてしまい20分はゴロピカリで入ってたぜ

[匿名さん]

#1272011/05/02 01:06
タバコ吸ってるから米の味わからない

[匿名さん]

#1282011/05/02 01:11
ゴロピカリは、まずい!マジで

[匿名さん]

#1292011/05/10 00:28
美味しい水で炊けばうまい

[匿名さん]

#1302012/11/20 17:42
ゴロピカリは炊く際の水の分量が難しいので、まずいとよく言われるが、水の量が当たれば関東平野の山間部以外で採れたコシヒカリより旨いという結果も出ていますよ。コツは少し少なめの水で炊いて下さい。その際浸しは15分以上やると失敗は少ないです。成功すると南魚沼の米農家から嫁いだ嫁でも分からない程旨い米が炊けます。安いのでお得です。


#1312012/11/20 21:21
おれは アメリカ人だからパンしか食わない。


はう どゅぅー どぅー

[匿名さん]

#1322012/11/20 21:33
>>131へぇ〜(・_・|

[匿名さん]

#1332012/11/20 21:54最新レス
>>131
おれもアメリカ人だから、米は野菜。
エッグライスサラダは好きだ。じゃぱんでは、卵かけごはんというらしいね。
ないすちゅーみーちゅー

[匿名さん]

『ゴロピカリって…』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
⚠️投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL