472
2024/01/01 22:18
爆サイ.com 北関東版

🍴 グルメ・飲食全国





NO.3299

おでんの時期
合計:
#3232017/09/28 10:17
軟骨

[匿名さん]

#3242017/09/28 13:20
だし巻きたまご

[匿名さん]

#3252017/09/28 15:48
糸こん

[匿名さん]

#3262017/09/28 18:48
牛すじ

[匿名さん]

#3272017/09/28 18:52
大根

[匿名さん]

#3282017/09/28 20:22
餅きんちゃくに玉子

[匿名さん]

#3292017/12/03 02:34
余ったら砂糖入れて煮込むと煮物になるよ。

[匿名さん]

#3302017/12/03 02:43
手羽元入れようと思うけど、美味しいかな?

[匿名さん]

#3312017/12/03 05:51
>>330
激熱の激ウマ

[匿名さん]

#3322017/12/03 08:12
煮たまご

[匿名さん]

#3332017/12/03 13:30
>>331
ありがとうございます。入れてみます。

[333]

#3342017/12/04 01:40
キクラゲ、餅巾、こんにゃく

出しは醤油で真っ黒黒助の関東煮と言われるおでんは苦手
透き通った飲み干せるような出しが好き

[匿名さん]

#3352017/12/04 17:42
こんにゃくはオナニーの道具

[匿名さん]

#3362017/12/04 17:58
骨付きのソーセージはヤバイ!!
美味すぎる!

[匿名さん]

#3372017/12/05 08:23
ごぼ天

[匿名さん]

#3382017/12/11 17:36
玉子

[匿名さん]

#3392017/12/11 17:52
いつか腎不全になるかも

[匿名さん]

#3402017/12/11 18:00
>>339
志村けんも実行している休肝日を!

[匿名さん]

#3412018/07/06 05:39
夏の冷やしおでん最高

[匿名さん]

#3422018/08/04 11:58
食ってきた

[匿名さん]

#3432018/08/04 16:18
ちくわぶは人のくいもんじゃねえな。

[匿名さん]

#3442018/08/10 03:18
ローソンの70円で大量に買ってしまった

[匿名さん]

#3452018/08/15 07:24
牛筋肉が硬かったぞ

[匿名さん]

#3462018/08/26 11:03
ロールキャベツ

[匿名さん]

#3472018/09/03 04:11
おでんの具と言えば、真っ先に思いつく方も多い大定番の「大根」。煮込むとだしを吸収してくれるので、おでんに限らず鍋物や煮物などに好んで使われています。

ただ、切ったものをそのまま煮込むとアクが出てしまうので、下茹でしてからおでんのつゆに入れるのがポイント。また、面取りや隠し包丁など丁寧にした処理をすることで、ワンランク上の仕上がりになります。

[匿名さん]

#3482018/09/07 03:54
ウインナーもおいしい

[匿名さん]

#3492018/09/14 23:13
おでんが美味しい季節に突入やね。

コンビニおでんが美味いのは、文句なしでSeven-Elevenだな。

[匿名さん]

#3502018/09/20 18:58
:::::________ :. :.:: .:: .:: :.: ..: :: :.:: :. .祝十年スレ
::/\\\\\\\\\\ .. . : . : .:. :.:. :.:. .:.: ::. :.:. :.:.. . .
//┏\\\\\\\\\\  . . : : : : : : : :. . . . .
/´.三 ヽ匸匸匸匸匸匸匸匸l
{ニおニ}| lヽ⌒ヽフ( )  |
{ニで ニ}i(´・ω・) ( .∧,,∧
{ニんニ}i(つ\≠/(`,,  ) 
ヽ 三 ノ | |‾‾‾(  o )
 ┗┛ | |  ┳┳し┳┳ |

[匿名さん]

#3512018/09/21 00:55
深夜はこんにゃくと大根だけにしておく

[匿名さん]

#3522018/09/25 09:32
卵が売れ切れていた

[匿名さん]

#3532018/09/27 08:27
俺は卵がないとおでん自体を買う気がしなくなる

[匿名さん]

#3542018/10/01 02:27
牛すじはファミマだな

[匿名さん]

#3552018/10/01 02:27
牛すじはファミマだな

[匿名さん]

#3562018/10/06 20:48
     'い ヾ`ー〜'´‾__っ八 ノ
 〔_‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾〕
  (‾‾‾‾ι‾‾‾‾    .:.:.:.:.)
   (      ι      .:.:.:..:.:.:. )
   (______.:::.:.:.:..:.:.:.:.:.:.)
    \___ _____/
  ____〔 从从从从从从 〕___
  |            【○】      |
  |____________________|     大根ははじめに入れろよな!

[匿名さん]

#3572018/10/09 18:33
明日からローソン70円セール

[匿名さん]

#3582018/10/09 19:11
おでんの具なら何でも旨い

[匿名さん]

#3592018/10/20 18:11
タマゴ系

[匿名さん]

#3602018/10/20 22:35
ソーセージとタコは外せない

[匿名さん]

#3612018/10/20 23:26
ジューシーな大根と
しらたき
まぁ何でも美味しいけどな〜

[匿名さん]

#3622018/10/21 02:01
ヒガシマルの京・白だし

[匿名さん]

#3632018/10/21 11:01
最近のコンビニ🍢は何でもありだな。厚焼き玉子はおでんじゃねえだろ。

[匿名さん]

#3642018/10/27 09:40
о=====о
 / / / / \
/_/_/_/___\
‖ |お|で|ん|‖ ‖
‖/ (・ω・*)‖/‖
‖_∧∧/ ∩∩‖/ |
| (  )(  )ゞ/|
//( )く( ) /|
|‾‾‾‾‾‾|  オヤジ最近はコンビニじゃタマゴはゆで卵も厚焼き玉子も売れてるらしいぞ!

[匿名さん]

#3652018/10/27 10:28
たまごメインで5,6個は食べます。他の具は合間合間の箸休めです

[匿名さん]

#3662018/10/27 19:23
だいこん

[匿名さん]

#3672018/10/27 19:48
今は福岡県民ですが、静岡おでんか好みです。

[匿名さん]

#3682018/10/27 21:45
金沢🍢くってみたい。

[匿名さん]

#3692018/11/15 03:08
意外とおでんは岩手県

[匿名さん]

#3702018/11/17 20:28
「おでん」といえば、寒くなると食べたくなるものの代表格。ご家庭の食卓だけでなく、コンビニで見かける機会は多いですよね。ウェザーニューズでは、2018年11月8日〜11日におでんに関する調査を実施したところ、地域ごとに入れる具材、入れない具材があることが判明。大根や卵などは広く一般的ですが、はんぺんや牛すじは、特定の地域に人気が集まっているようです。

■東西で別れる人気の種

●北日本・東日本で人気の「はんぺん」

白くてふわふわした食感の「はんぺん」は、北日本や東日本で食されている具材。特に、東京など関東南部では80%以上の方が「入れる」と回答しています。魚肉のすり身にやまいもを混ぜ込んで作られている「はんぺん」。もともとは関東で生まれ販売されていたことから、関東圏を中心として人気となっているようです。

●西日本で好まれる「牛すじ」

一方、西日本をメインに食されているのが「牛すじ」です。特に広島や山口、愛媛など中国・四国エリアで80%以上が入れると回答しており、人気が高いことが分かります。牛のアキレス腱部分、または腱の付いた肉を「牛スジ」といい、串に刺して長時間煮込むことで、とろとろとした柔らかい牛肉となります。関東に比べて、西日本では牛肉を食す機会が多いため、より広く普及しているのかもしれませんね。

[匿名さん]

#3712018/11/17 20:28
■地域ごとに生まれた独自文化

●独特な食感の「ちくわぶ」

さらに、狭い地域で人気となっているのが、「ちくわぶ」と「じゃがいも」ではないでしょうか。ちくわぶは関東発祥の種ものらしく、主に関東南部の6〜7割の方が”入れる”と答えています。小麦粉のたんぱく質成分(グルテン)が、もちっとした口あたりを生み、人気となっているようです。ただ、「小麦粉の塊のよう」とあるように、この食感の好き嫌いがはっきり分かれているのも現状のようです。また、関東以外のエリアの方は、「見たこともない」という回答も多数。関東在住の筆者は「ちくわぶ」が大好物のため、全国区でないと知った時はショックでした。

●煮崩れが心配な「じゃがいも」

一方、じゃがいもは近畿圏で”入れる”と答えた方は6〜8割にのぼり、ホクホクと味がしみて人気の一品となっているようです。ただ、「煮崩れるとつゆが濁るので苦手」という回答も多数ありました。ちくわぶとは異なり芋自体は身近ではあるものの、やはりおでんに芋を入れる文化がないというご家庭が多くありました。ちなみに、おでんで煮込むには“男爵”より、煮くずれの少ない“メークイン”が良いようですよ。これからチャレンジされる際はご注意を。

みなさんは、どんなおでん種がお好みですか?現代は交通機関の発達によって移動が容易になり、こうした地域差が以前に比べると縮小している部分はありますが、今回の調査からまだまだ特徴は見て取れることがわかりました。全国展開しているコンビニのおでんは、地域によって入っている具材が違っているようです。出張や旅行などで小腹が空いたら、あえてコンビニのおでんを食べてみるのも良いかもしれませんね。

[匿名さん]

#3722018/11/24 06:21
こんにゃく

[匿名さん]


『おでんの時期』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL