29
2024/08/20 23:33
爆サイ.com 北関東版

🍴 グルメ・飲食総合





NO.7997598

冷凍食品
お好きな冷凍食品はなんですか
報告閲覧数671レス数29
合計:

#12019/12/03 19:04
霊と汚職品

[匿名さん]

#22019/12/03 19:09
調理済みのものなら一度だけ冷凍ピザを買って食べた気がする

調理が必要なものなら冷凍うどん


好きなのは冷凍うどん

あ、ピラフも一度だけ食べたことあったかも

あと鯛焼きもだ

でもやっぱうどんが好き

[匿名さん]

#32019/12/03 19:17
ブロッコリー🥦

[匿名さん]

#42019/12/04 18:01
枝豆

[匿名さん]

#52019/12/05 02:08
トップバリューの大盛パスタ

[匿名さん]

#62022/09/24 13:23
24日午前0時55分ごろ、広島市中区江波沖町のマルハニチロ広島工場(冷凍食品)の従業員から「調理器具から出火し、初期消火が困難」と119番があった。市消防局によると、建物が激しく燃え、夜が明けても鎮火には至っていない。けが人はいないという。

 現場は同区の平和記念公園から南西約4キロの工場地帯。市消防局によると、工場は当時稼働中で、建物の西側から火が上がり、燃え広がった。マルハニチロの敷地外への延焼はないという。

 工場からは時折、「バン、バン」という爆発音も聞こえた。工場を見渡す岸壁には近隣住民が詰めかけ、一時騒然となった。近くの男性(62)は「サイレンが鳴ったので外に出ると、爆発音がして炎が上がっていた。ここまでの火事は初めて」と心配そうに見ていた。

[匿名さん]

#72022/09/29 16:05
グラコロ系

[匿名さん]

#82022/09/29 20:19
馬鹿みたいに値段が高くなったせいで
有り難みが無くなったな😮‍💨おわた

[匿名さん]

#92022/09/29 21:11
10月前にもう値上がりしてた
まあ電気代の塊みたいなものだし

[匿名さん]

#102022/11/05 08:30
ニチレイの極上ハンバーグ

[匿名さん]

#112022/11/05 16:15
冷凍食品ならば、やっぱりニチレイが強いね。

旨い!安い!お手軽!

[匿名さん]

#122022/11/05 16:50
美味いかどうかはさておき
冷凍食品は身体にやさしいというか安全
なぜなら添加物が少ないから

[匿名さん]

#132023/02/20 03:19
調査の対象期間は2022年1月から同年12月で、スーパーでの購入データを基に集計。

 2022年の冷凍食品の年間売上金額のシェアを東日本、西日本でそれぞれ集計しました。東日本のシェア1位は「パスタ」(10.3%)で、2位「餃子(ギョーザ)」(6.49%)、3位「からあげ」(5.77%)と続きました。一方、西日本のシェア1位は「うどん」(9.69%)、2位「パスタ」(8.6%)、3位「餃子」(6.17%)でした。

 東西共に麺類が1位でした。東日本ではギョーザやからあげといったおかず系の商品、西日本ではうどんやパスタといった麺類の人気が高いのが分かります。西日本ではたこ焼き、お好み焼きが20位圏内に入るなど、冷凍食品においても”粉ものグルメ”の人気は健在です。

 次に、2021年と2022年の冷凍食品の商品別金額シェアを比較したところ、西日本で最も増加した冷凍食品はたこ焼き(0.41%増)で、次いでうどん(0.28%増)、餃子(0.24%増)と“粉もの”商品が伸長しています。一方、2021年に比べて最も金額シェアが減少した商品は炒飯(0.51%減)で、次いでからあげ(0.33%減)と、冷凍食品の定番が減少する結果となりました。

 東日本はどうでしょうか。伸び率1位は餃子(0.59%増)で、次いでうどん(0.35%増)、パスタ(0.29%増)と続きました。麺類も大きく伸びています。また、伸び率の5位には今川焼(0.19%増)がランクインするなど、東西エリアの特徴が垣間見える結果となりました。

 同社は「調理・加工技術の進化や市場拡大により、2023年も冷凍食品の盛り上がりが期待されます」とコメントしています。

[匿名さん]

#142023/02/20 12:10
ローソンの冷凍の刺身
旨くなかった

[匿名さん]

#152024/05/12 11:52
ニチレイ冷凍食品の炒飯に髪の毛入ってたわ(°∇°;)

[匿名さん]

#162024/05/12 13:06
なんかよ
マジで値段がジリジリジリジリ上がってきてるよな😰
た、頼むからもう許してくれ

[匿名さん]

#172024/05/12 20:33
>>16
冷食って何故か高い
日持ちするのに
餃子は生の買って食べてる
焼き方を工夫したらそれなりに美味しく食べれる

[匿名さん]

#182024/05/14 08:26
電気代が掛かるんだから高くて当たり前
むしろあの値段でよくやってる

[匿名さん]

#192024/05/14 21:15
近年、料亭の惣菜をお歳暮やお中元で戴く事が多くなった

[匿名さん]

#202024/05/14 22:02
>>18
確かにチルドよりは光熱費はかかるね
でもチルドを美味く調理する方を選んでしまう

[匿名さん]

#212024/05/18 21:13
ジョブチューンでイオン トップバリューのジャッジやってるね
炒飯は確かに美味しいしコスパも悪くない
ローストビーフも!
他は食べた事ない

オススメはありますか?

[匿名さん]

#222024/05/18 21:13
ローストビーフはチルドね!

[匿名さん]

#232024/05/19 08:25
トップバリュの餃子は安くて良いね
惣菜の餃子なんて六個320円だから

[匿名さん]

#242024/07/09 17:21
牛丼、カツ丼、焼き鳥丼、中華丼など丼ものの具は美味で良いんだけど、一袋当たりの量が少ない。
小サイズの御飯茶碗用の適量に合わせたと考えられるが、一袋だと男性には物足りない。
元々冷凍やレトルト、真空パックにすると具材が縮んでしまうことから、電子レンジでチンしても余計に物足りなさを感じるね。

[匿名さん]

#252024/07/09 18:21
ブロッコリー🥦

[匿名さん]

#262024/07/09 19:16
毎日暑いので冷凍食品をそのまま食べてお腹をこわしました(⁠+⁠_⁠+⁠)

[匿名さん]

#272024/08/20 23:26
トップバリューの惣菜
海老揚げワンタンめちゃくちゃまずい

[匿名さん]

#282024/08/20 23:32
>>27
惣菜、当たり外れあるよね
冷凍、チルトの方が美味い商品は多いよ

[匿名さん]

#292024/08/20 23:33最新レス
>>27
レンチンしてもカチカチワンタンが
カピカピそんな不味い惣菜をずっと
毎日何年も店頭に並べてるのは?
店員は味み試食すらしないで店頭に
陳列してるわけだ。めちゃくちゃ
不味い。教えてあげたい。けども
余計なお世話。それにトップバリュー
豆乳もオーガニックを表記してるのに
材料明記みたら大豆が中国産
あり得ない!怒り爆発!なんか不味い

産地偽装とか疑ってしまう。だから
トップバリュー製品食品は買わない

惣菜の産地を確認すると中国がまだまだ多い。絶対買わない!中国産気持ち悪い!

[匿名さん]

『冷凍食品』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
⚠️投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ1次のページ



🌐このスレッドのURL