316
2025/03/17 15:53
爆サイ.com 北関東版

🎶 音楽・歌手





NO.6395677

楽器屋どこがいい?
サービス、設備、メンテ、値段。
報告閲覧数598レス数316
合計:

#2672022/01/23 11:27
ピッキンパーラー

[匿名さん]

#2682022/01/23 11:43
横浜イシバシ楽器☘

[匿名さん]

#2692022/01/30 00:27
山野楽器は潰れて当然だろ。接客態度悪すぎたもん。

[匿名さん]

#2702022/01/30 03:00
ハードオフ

[匿名さん]

#2712022/01/30 06:27
ピッキンパーラー

[匿名さん]

#2722022/01/30 18:25
モアナ楽器

[匿名さん]

#2732022/02/04 12:49
すずらん通りの楽器屋

[匿名さん]

#2742022/02/05 12:51
GATEWAYはやめとけ

[匿名さん]

#2752024/09/25 09:52
🎺金管楽器の修理ができる店🎷

[匿名さん]

#2762024/09/25 15:22
信頼出来る人がいる所!

[匿名さん]

#2772024/09/26 10:58
首都圏なら島村楽器がいいよ
店舗がたくさんあって便利だし店員も親切

[匿名さん]

#2782024/09/26 10:59
>>269
銀座店で不愉快な思いしたことは一度もないけどな
最近変わったか?

[匿名さん]

#2792024/09/26 11:09
神田の老舗須賀楽器
今のビルへ移る前の旧店舗のときは品揃えはいいけど店員のプライドが高く扱いずらい感じがしたな
今は知らんけど

[匿名さん]

#2802024/09/26 17:05
>>274
わかる。店員の態度…というか思想…

[匿名さん]

#2812024/09/26 17:34
知ったかの無知無能な店員が多い
マニアな店員が居る楽器屋が良い

[匿名さん]

#2822024/09/26 18:57
俺は店員の人柄をチェックするためにわざとギターを選ぶ時チューニングマシンを持参して細かくオクターブチェックしたことがある
完璧に合わないことなんて最初からわかってるよ
でも有名プロのギターのプレー聴くとほぼ完ぺきにあってるしその違いも調べたくてさ
そしたら店員にぶっきらぼうに「何やってるんですか?そんなもん合うわけないですよ」と言われた(笑)
まあ・・正しい店員なのかなw

[匿名さん]

#2832024/09/28 00:42
>>281
知ったかですらない若い店員に辟易した事がある
聴いてる音楽も著しく偏ってるし浅いし狭い
しかもコミュ障
なんなん
雇うなや

[匿名さん]

#2842024/09/28 00:43
>>283
マニアな店員は音作りとか歴史とか教えてくれてギター談議に花咲きすぎてもうすぐに友達になれちゃう

[匿名さん]

#2852024/09/28 00:44
>>281
マニアな店員は音作りとか歴史とか教えてくれてギター談議に花咲きすぎてもうすぐに友達になれちゃう

[匿名さん]

#2862024/09/29 09:16
自分はそんなこといいから親切な若い女店員さんがいいっすw

[匿名さん]

#2872024/09/29 11:59
性差別かよ!

[匿名さん]

#2882024/09/29 21:57
ミュージシャン寄の店員と販売寄の店員が居るよね、勿論前者の方が良いと思います。あとオクターブチューニングは一つの弦に対して一つのブリッジであれば正確に合います、あとは弦をマメに替える事が重要ですね、古くなると押さえた12フレットの音がだんだん下がるからね‼

[匿名さん]

#2892024/09/30 11:28
>オクターブチューニングは一つの弦に対して一つのブリッジであれば正確に合います
thx
なるほどね。335タイプがいいのかな
やはりそんなもん合うわけない・・は戯言だったんだな怒

[匿名さん]

#2902024/09/30 12:36
>>0
タケモトピアノ

[匿名さん]

#2912024/09/30 13:15
>>286
アタシは元気な男性店員さんが良いわ。下の方のネックも握っちゃおうかしら?太いのが良いわ、ギブソンみたいな。

[匿名さん]

#2922024/09/30 13:15
チューチューしちゃうわ。これがアタシのチューニングよ!

[匿名さん]

#2932024/09/30 20:55
ビーチクがボリュームとトーンだったのか、テレキャス体型だな⁉

[匿名さん]

#2942024/10/03 13:58
>>293
残念!ボ・ディドリーのギターみたいな体型よん!

[匿名さん]

#2952024/10/03 15:13
↑↑や、や、やばい弁当箱やん

[匿名さん]

#2962024/10/03 21:44
>>291
ネカマ乙w

[匿名さん]

#2972024/10/04 01:18
>>295
マンドリンみたいな体型の子、紹介したげよっか?

>>296
ネカマじゃなくて、オカマよん!

[匿名さん]

#2982024/10/04 20:07
↑マンドリルの様な女の子お願いします (^_^;)

[匿名さん]

#2992024/10/06 15:14
>>298
分かったわ。青ヒゲ濃い子ね!

[匿名さん]

#3002024/10/06 16:12
古くはネカマ線、当時行った事はないけど知り合いから聞いた事がある⁉

[匿名さん]

#3012024/12/02 19:40
須賀楽器

[匿名さん]

#3022024/12/02 19:41
カワセ楽器

[匿名さん]

#303
この投稿は削除されました

#3042024/12/03 11:00
秋葉原にあったLAOXの楽器館はほんまによかってんけどなー
なくなっもうて残念や

[匿名さん]

#3052024/12/05 10:52
ピッキンパーラー

[匿名さん]

#306
この投稿は削除されました

#3072024/12/05 19:28
山野さん

[匿名さん]

#3082025/03/09 07:14
三鷹楽器

[匿名さん]

#3092025/03/09 11:32
都心部のチェーン店だと最近はほぼ島村楽器の独走じゃね?
実際サービスもいいし接客もいい
以前はいろんな楽器店があったけどだいぶ淘汰されて来た印象
あるいは新大久保に集中してるマニアックな楽器店も中々良い

[匿名さん]

#3102025/03/16 20:16
島村楽器

[匿名さん]

#3112025/03/16 21:16
>>310
たしかに無難なんだよなぁ。

[匿名さん]

#3122025/03/17 06:58
それな
昔と比べたらイシバシとかクロサワとか勢いがない個人的印象

[匿名さん]

#3132025/03/17 10:00
昔は個人経営の楽器屋があってディープな事にも対応してくれたんだけど今はマニュアル通りにしか対応出来ない楽器屋ばかりだな
知識も無い知ったかが多いし
後進国日本は厳しい時代だな

[匿名さん]

#3142025/03/17 10:12
>>312
Sさんは実際プライベートブランドのギターもロゴ云々言われてるけど物は同価格の中ではコスパいいんだけどね。

[匿名さん]

#3152025/03/17 10:18
岩見沢 ピッキンパーラー

[匿名さん]

#3162025/03/17 15:53最新レス
>>313
おお、下北だっけ?TAKAGI’S ギターはよかったな

[匿名さん]

『楽器屋どこがいい?』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌このカテゴリは音楽・歌手について議論する場です。
📌スレッドと関係のない世間話は削除します。
📌歌詞の掲載は著作権侵害の可能性があります。掲載しないでください。
📌雑談の場ではありません。雑談と挨拶ばかりのスレッドは削除します。
📌歌手1名に付き1スレッドを厳守して下さい。
📌ルールを守れない方には書き込み禁止処置を行います。
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
📌仲間募集は仲間募集掲示板で行ってください。
⚠️投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は一回で書込み禁止措置と致します。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 楽器屋どこがいい?


🌐このスレッドのURL