1000
2023/06/21 07:23
爆サイ.com 北関東版

🏇 競馬総合





NO.10226316

悲報 競馬衰退が止まらない
合計:
#1012022/03/15 08:12
>>99
会社の金17億競馬に使い込んだ人逮捕されてますね
そういうのが今の競馬支えてたんでしょうな

[匿名さん]

#1022022/03/15 08:59
>>98
バカみたいに見えるのは
お前がバカだからだよ

[匿名さん]

#1032022/03/15 09:50
>>99

そらJRAとボートじゃ開催場数も開催日数も全然ちゃうからな


もしJRAがボートみたいに毎日10場ぐらい12レース開催したら売上はあがるやろな

[匿名さん]

#1042022/03/15 10:04
>>99
競馬人口がどうなろうとどうでもいいけどね
人口を気にして競馬してる訳じゃないし

[匿名さん]

#1052022/03/15 12:08
ここでも連投 こいつ以外いないな

[匿名さん]

#1062022/03/15 12:40
>>99
競馬ファンの人口は減少してるのにってお前が調べたの?
データ出して。因みにJRAの資料でも、マスコミの資料でも参加総数は増加してるし、ネット会員も500万人を突破と出ているが? 

[匿名さん]

#1072022/03/15 17:31
JRA競馬場入場者
2000年入場者数約1100万人
2015年入場者数約600万人
これくらい調べたら

[匿名さん]

#1082022/03/15 17:37
このご時世、競馬場・WINS入場者ゼロでも全然いいだろ、結局売り上げは減ってないんだから

[匿名さん]

#1092022/03/15 17:49
>>107
それの何処が競馬人口の減少なの?
ネット投票の普及ってだけじゃないのか?
2000年なんて競馬場かウインズに行くのがメインだったんだから。

[匿名さん]

#1102022/03/15 20:39
>>107
2015年(笑)
今年何年だよ?

[匿名さん]

#1112022/03/15 21:42
>>107
凄い衰退···

[匿名さん]

#1122022/03/15 21:49
>>111
衰退バカ
自演かい?

[匿名さん]

#1132022/03/15 22:11
>>109
7年前ってそんなに普及してた?

[匿名さん]

#1142022/03/15 22:38
>>113
仮に7年前が衰退してたとしても何なの?
衰退バカは現在衰退してると言ってる訳だろ
今は何年だっての?

[匿名さん]

#1152022/03/15 23:44
競馬人口が減ってるのに売り上げが上がってるって事は要は負け組が淘汰されたって事だろ? 所詮競馬なんて金持ちの遊びなんだよ。だいたいJRAなんて世界的に見ても最も興行として成功してるんだよ。多少衰退する位で丁度良いだろ。
平場であの賞金とか世界中探しても無いぞ。だから外人騎手も短期で来たがるし、ミルコやクリストフみたいに日本の騎手になってしまうんだから。

[匿名さん]

#1162022/03/16 06:47
2015年以降って数年でコロナ突入するのに古いも何もないだろうに 

[匿名さん]

#1172022/03/16 08:45
競馬よりパチンコの衰退が凄い

[匿名さん]

#1182022/03/16 08:55
何で去年のデータを出さないの?

[匿名さん]

#1192022/03/16 20:32
黒船賞
地方馬2頭絡んで三連複3000円www

[匿名さん]

#1202022/03/16 22:08
>>118
都合が悪いからに決まってる(笑)

[匿名さん]

#1212022/03/17 01:00
去年の入場者数出してどうすんだwww

[匿名さん]

#1222022/03/17 03:08
入場者数出してどうすんだ?
は何年でも同じだろ

[匿名さん]

#1232022/03/17 06:00
21億横領して17億を競馬に使った容疑者が捕まったが
色々ツッコミ所はあるが、一番重要なのは
競馬は底なしで負けれるという事

[匿名さん]

#1242022/03/17 06:21
競馬人口=馬鹿人口

[匿名さん]

#1252022/03/17 07:32
>>123
アホはそうなるだろ
だからバカに競馬は無理なんだよ

[匿名さん]

#1262022/03/17 09:32
入場者数が減ったのは競馬人気衰退を表す一番わかりやすいバロメーターだよな バカでもわかる
わからないやつもいるみたいだかw

[匿名さん]

#1272022/03/17 10:07
>>126

おばかさんに正論かますけどコロナのせいで有料席買ったやつしか入場できんのなら
入場者数はへるよなー

んで売上は?最近のデータだと右肩上がりになってるけどそこは放置?(笑)

[匿名さん]

#1282022/03/17 10:23
>>126
競馬の売上は馬券だろ
入場料の売上なんて微々たるもん
殆どないと言ってもいいくらい(笑)

[匿名さん]

#1292022/03/17 11:16
本当バカだな
2015年までで比較してあるのにコロナ関係ないだろに

[匿名さん]

#1302022/03/17 11:29
>>129
なんだかんだ屁理屈つけて
衰退してることにしたいんだろ
屁理屈にもなってないのがアホだが(笑)

[匿名さん]

#1312022/03/17 11:39
>>129
なんで2015???


そんな発足して数十年なる企業は全部創業してから一回も下がることなく右肩上がりなんか?
業績悪い時期だけだしてどうしてほしいんかね~

[匿名さん]

#1322022/03/17 13:21
その後は自分で調べてみたらいいのに
まあ 上向いてないのは誰もが予測できるが

[匿名さん]

#1332022/03/17 13:40
衰退バカが必死にこじつけて衰退だ衰退だと叫んでる事が一番競馬が衰退してない証拠なのよねwww
本当に衰退してりゃ言わなくても誰が見ても分かるんだから。
悔しさがこっちに伝わってくるもんなwww

[匿名さん]

#1342022/03/17 14:04
馬券の種類が多い

[匿名さん]

#1352022/03/17 14:48
私は事実に基づいた数字を出して現状を示してるのに
粘着太郎さんときたら偏屈 開き直りでぎゃあぎゃあ言ってるだけだなあw
まるで私がバカをバカにしていじめてるみたいじゃないかw 

[匿名さん]

#1362022/03/17 16:16
競馬ヘタの嘆きが心地よいわい


馬券王

[匿名さん]

#1372022/03/17 16:30
競馬は数字選択式宝くじと同じ
適当に買うのが一番

[匿名さん]

#1382022/03/17 16:58
>>137
そうだね。新聞通り買っても当たらないもんねwww

[匿名さん]

#1392022/03/17 17:15
>>137
競馬は遊び心が大切
例えば弥生賞
ディープインパクト記念で
ディープインパクト産駒
実に分かりやすい(笑)

[匿名さん]

#1402022/03/17 22:12
何がわかりやすいの?

[匿名さん]

#1412022/03/18 09:50
>>140
わかりやすいのがわからないの?

[匿名さん]

#1422022/03/19 17:14
本当に競馬衰退止まらないな 配当が骨ばかり

[匿名さん]

#1432022/03/20 00:03
>>139
何が?

[匿名さん]

#1442022/03/20 00:10
>>139
単なるこじつけ。

[匿名さん]

#1452022/03/20 16:09
競馬は関係者買いが入りだしたから。一般人は難しいの当てた割には配当が安くなってるからもうやめた方がいいぞw

[匿名さん]

#1462022/03/20 16:21
>>145
そういうお前は最後までやるんだろ

[匿名さん]

#1472022/03/20 16:31
間もなくこのスレは衰退バカの独壇場になる。

[匿名さん]

#1482022/03/20 17:21
衰退してる割に一生懸命やってんなw
感心感心www

[匿名さん]

#1492022/03/20 18:29
>>145
証明して。

[匿名さん]

#1502022/03/20 18:41
>>145
詳しく説明お願いします

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL