144
2024/06/24 22:19
爆サイ.com 北関東版

🥋 格闘技





NO.11859477

体の小さい人は大きい人には勝てませんが・・・
それでもよかったら
体の小さい人も格闘技をやってみて下さい。
大きい人には99・99%勝てませんが。
報告閲覧数3770レス数144
合計:

#952024/06/14 08:31
>>91
数十人の体の小さい人が大きい人に何回か、
試合で勝ったくらいで体の小さい方が強いとは言えません。

もし、そう言いたいのであれば
数十人でなく、数百万人の小柄な人が
大柄な人に勝った試合を数千万件くらい出せないと
体の小さい人の方が大きい人より強いとは言えません。

[匿名さん]

#962024/06/14 19:33
>>94
これが現実です、
それでもよかったら
体の小さい人も格闘技を始めて下さい。
辞めずに続けて下さい。

[匿名さん]

#97
投稿者により削除されました

#982024/06/14 21:40
体の小さい人が技術や筋肉、体力を付けて
体の大きい人に勝とうとしても限界があります。

体の大きい人も技術や筋肉、体力を付けて
自分を強く出来るからです。

[匿名さん]

#992024/06/15 18:39
>>98
相手が素人ならともかく
同じ格闘技の練習をしている同士なら
同じ技を練習してるし無差別級で闘っても
体の小さい人が大きい人に
付け入るスキはまずありません。

[匿名さん]

#1002024/06/15 20:18
田村潔司VS所英男の
「ダイナマイト07」の試合を見て下さい。

田村と所には13キロの体重差がありました。

試合は体重が重い田村が圧倒的に優位に
しかも、手加減をしながら闘って必死に闘う所に
楽勝で勝ちました。

田村が本気なら1ラウンドで
所をボコボコにして関節を極めて
勝つことも可能でしたけど、
興行でしたのであえて盛り上げるために
手加減をして試合を長引かせたんです。

田村が手加減をして闘ってるのは
誰の目にも明らかです。

13キロの体重差の前に
所はなす術もなく負けました。

[匿名さん]

#1012024/06/15 20:42
>>100
これが現実です、
それでもよかったら
体の小さい人も格闘技を始めて下さい。
続けて下さい。

[匿名さん]

#1022024/06/15 23:50
>>100
完全に田村が所を子ども扱い、
これが体重を無視した無差別級の闘いです。

[匿名さん]

#1032024/06/16 09:26
>>100
所は田村から手加減をした
ミドルキックで攻撃されて
ガードしていますが、
かなりのダメージを受けています。

体重の軽い所がスピードでは勝っていますが、
体格差によるリーチの差、攻撃の威力の差、
打たれ強さの差があるため、上手く攻め込めずにいます。

対する田村はほとんど手を出さず、余裕の対応。
これが体重を無視した無差別級の闘い、
まさに大人と子供の闘いです。

[匿名さん]

#1042024/06/16 09:36
>>100
所は田村からミドルキックをまともに受けて、
審判から折れてないかチェックを受けてますが、
田村が本気で蹴ってたら肋骨が折れていたでしょう。

[匿名さん]

#1052024/06/16 10:23
>>100
組技でも事情は同じです。
所が田村に組み付いて
寝技で果敢に攻めていきますが、
体重差のある田村には通用しない。

[匿名さん]

#1062024/06/16 13:48
無差別級の試合は
みだりにやると事故につながる。
止めておいた方が良い。

[匿名さん]

#1072024/06/16 14:29
>>103
本当ですか?
私、格闘技好きですが喧嘩もしたことなく、ブッコミの拓って漫画で 小柄なマー坊って奴が、片手で人を持ち上げたり、無双してるのみたんですがあれはあくまで漫画って事ですか?

[匿名さん]

#1082024/06/16 18:42
>>107
体の小さい人が無双するのは格闘技では無理ですね。

[匿名さん]

#1092024/06/16 18:49
>>107
無差別級の試合で大柄な人と闘ったら、
小柄な人は99・99%負けます。

打撃系格闘技で例えたら、
体重が軽いとリーチの差、
攻撃の威力の差、打たれ強さに
大きな差が出ます。

勝つのはまず無理です。

[匿名さん]

#1102024/06/16 18:50
チビマッチョが強い訳ないのに一人必死で主張し続ける金玉マジ哀れ過ぎてwww

[匿名さん]

#1112024/06/16 19:24
>>110
まさにそうですね。

[匿名さん]

#1122024/06/17 18:39
>>107
喧嘩でも事情は同じでしょう、
「体が小さい方が強い」という根拠がありません。

体が小さい人間が
大きい人間より勝ってるのは素早さだけ。

その他の点、パワー、リーチ、打たれ強さ、
全ての点で負けてます。

体の小さい人の方が
大きい人より強い根拠なんて
どこにもない。

[匿名さん]

#1132024/06/17 20:07
>>107
体の大きい人と小さい人が
喧嘩をしている様子を
私は傍で見たことがあります。

体の小さい人の顔面攻撃が
リーチが短くて届かず、
体の大きい人の攻撃が一方的に
体の小さい人の顔に当たっていました。

そのまま、体の小さい人の顔面攻撃は
一発も当たらずに髪の毛を掴まれて
顔を殴りまくられて倒されました。

リーチとパワーと体格の差で押しまくられて
体の小さい人が一方的にやられて終わりました。

現実はこういうものですね。

[匿名さん]

#1142024/06/17 20:30
体格差があると小さい奴の攻撃が効かないのがキツいわな
ただのデブでも耐久性あるからな
捕まるとデカい方が圧倒的に有利になるし小さい方が強いというのは絶対ないわな

[匿名さん]

#1152024/06/18 19:59
>>114
その通りですね、
ノッポの人、太った人、体の小さい人、普通体型の人、
残念ながらこの中で一番に弱いのが小さい人です。

[匿名さん]

#1162024/06/18 21:01
>>114
これが現実です、
それでもよかったら
体の小さい人も格闘技を始めて下さい。
辞めずに続けて下さい。

[匿名さん]

#1172024/06/18 21:03
一番強いのがチビマッチョです。

[匿名さん]

#118
投稿者により削除されました

#1192024/06/18 21:27
>>114
小さい方が強いなんてことは絶対にありえません。

[匿名さん]

#1202024/06/18 21:41
ごくまれにしか体の小さい人は
大きい人と闘っても勝てない。
残念ながら現実はそういう事です。
>>112

[匿名さん]

#1212024/06/19 19:50
>>120
体の小さい人が大きい人に
勝った試合が数えるくらいしかない。

つまり、残念ながら体の小さい人より
大きい人の方が強いという事です。

[匿名さん]

#1222024/06/19 20:05
強いチビマッチョは強いが強いデカマッチョには到底勝てない

[匿名さん]

#1232024/06/19 20:11
>>122
その通りですね、
同じ格闘技術があれば大きい方が強いに決まってます。

[匿名さん]

#1242024/06/19 21:44
フロイド・メイウエザーVS那須川天心の試合も動画で見て下さい。

この試合も体重の軽い天心のパンチが
メイウエザーに当てても効かず、
逆に体重の重いメイウエザーのパンチを
何発か喰らって後ろに吹っ飛ぶように天心がダウンしています。

2人の体重差は約11kgです。

[匿名さん]

#1252024/06/20 18:38
>>124
天心は現役のキックボクサーで
パンチだけの試合は
慣れてなかったとはいえ、

メイウエザーは
すでに引退していたボクサーで
体にはたくさんの脂肪がついていて
お腹も弛んでいました。

11kgの体重差を考慮して
メイウエザーが10オンス(283g)のグローブ、
天心が8オンス(226g)のグローブという
ハンデを付けて闘う試合となりましたが
一方的な展開となりました。

自分より体重の重い
メイウエザーのパンチを
数発喰らっただけで
天心は後ろに吹っ飛ぶように
3回ダウンし続けて1ラウンド2分19秒で
TKO負けとなりました。



[匿名さん]

#1262024/06/20 18:39
>>125
この試合について
元プロレスラー、総合格闘家 
高田延彦 「やらせちゃいけない体重差」

元プロボクシング世界チャンピオン 
竹原伸二 「体重差は10kg以上あった」とコメントした。

[匿名さん]

#1272024/06/20 21:35
>>124
この試合がもう少し長く続いていたら
天心はメイウエザーに
もっとボコボコに殴られて
KOされて10カウント負けしたでしょう。

[匿名さん]

#1282024/06/21 20:00
>>127
体重差、体格差のある人同士の試合は
大人と子供が闘うのと同じだと思います、
やらない方が良いと思います。
体重の軽い人、体の小さい人がケガをしてしまいます。

[匿名さん]

#1292024/06/21 21:49
体の小さい人の方が
体の大きい人より強いんだと言うなら
子供の方が大人より強いという事になる。
完全に矛盾している。

[匿名さん]

#1302024/06/22 18:50
>>124
この試合は始めから勝負になっていません。
体重差が原因です。

[匿名さん]

#1312024/06/22 19:15
>>124
1発か、2発、自分より体重の重い
メイウエザーの本気のパンチを食らって
後ろに吹っ飛ぶダメージを受ける以上、
天心は何回、試合をしても勝てません。

体重差を考慮してこの試合は
やるべきではなかったでしょう。

[匿名さん]

#1322024/06/22 20:10
何度も言うけど格闘技で
何十人かの体の小さい人が
大きい人に勝った何試合かを挙げても
それは体の小さい人の方が強いという
証明にはなりません。

[匿名さん]

#1332024/06/22 21:04
>>132
むしろ、逆に体の大きい人に
体の小さい人が勝った試合が
数えるくらいしかないという事実が
体の大きい人の方が
体の小さい人より強いという事実を証明しています。

[匿名さん]

#1342024/06/23 11:53
論より証拠です。

今の全てのプロ、アマの格闘技大会で
全ての階級を撤廃して無差別級で試合をしたら
どうなるか、一度やってみれば
誰の目にも現実がハッキリすると思います。

体の小さい選手が
大きい選手に勝つことは
ほとんどないでしょう。

99・99%の確率で勝てずに終わるでしょう。

[匿名さん]

#1352024/06/23 15:57
>>134
そういう結果になるからこそ、
それが分かっているからこそ、
現実に格闘技から
階級を撤廃しないわけです。

なぜなら、それをやってしまったら
体の小さい選手が
ほとんど活躍出来なくなるからです。

[匿名さん]

#1362024/06/23 16:00
>>135
現実に骨法と言う格闘技では
金的攻撃ありで体重制が無い試合を
行っていましたが、
体の小さい選手で上位層に
食い込んだ選手は一人もいません。

[匿名さん]

#1372024/06/23 16:09
>>136
金的攻撃ありなら体の小さい人が
大きい人に勝てるというのは幻想です。

[匿名さん]

#1382024/06/23 16:18
>>137
なぜなら、金的攻撃が
ルール内に組み込まれているからです。

体の大きい人が小さい人と同じように
金的攻撃、その防御法を訓練していれば
小さい人の金的攻撃が当たる確率は
極端に低くなります。

[匿名さん]

#1392024/06/23 16:23
>>137
金的攻撃が来ることが
体の大きい選手にとって想定内なら
簡単には当たりません。

しかも、体が小さい選手が
大きい選手に金的攻撃を仕掛けても
リーチが短いわけですから
なおさら、当てるのが難しくなります。

[匿名さん]

#1402024/06/23 19:50
金的攻撃が反則のルールなら
反則のつもりでそれをすれば
当たるだろうというそれだけの話です。
>>137

[匿名さん]

#1412024/06/24 19:55
>>140
金的攻撃が来ることを想定してない、
訓練してないわけだから
やれば当たるというだけの事です。

しかし、体の大きな人と小さい人が
お互いに金的攻撃の訓練をしていて
試合で狙い合いをすればリーチの長さから
体の大きい人の方が圧倒的に有利です。

体の小さい人の方が金的攻撃が
当たりやすいなんてことはありません。
現実はまさにその逆です。

[匿名さん]

#1422024/06/24 20:11
YouTubeで
short guy fight win 検索しろ
外人チビマッチョがデカブツをぶちのめす
動画が多数あるから
特に青い服のチビが赤い服のデカブツを
右フック一撃で倒すのは面白いぞ

[匿名さん]

#1432024/06/24 20:32
>>141
実際は体の小さい人が
金的攻撃を当てる前にリーチの差から
大きい人の攻撃を食らって終わりです。

[匿名さん]

#1442024/06/24 22:19最新レス
>>141
体の小さい人が大きい人に接近して
金的攻撃を打つ前に大きい人の
パンチ、キックを浴びて終わります。
これが99・99%の確率で起こります。

[匿名さん]


『体の小さい人は大きい人には勝てませんが・・・』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板