388
2024/06/25 06:22
爆サイ.com 北関東版

プロ野球総合





NO.11826051

野球が全世界で1番愛されるスポーツだとしたら。 ②
報告閲覧数2359レス数388
合計:

#3392024/06/23 18:18
>>338
よく調べてみたら?

どの球団も結構データ出してるよ。
嵐とかのアイドルのコンサートと一緒だよ。
同じ客が何度も行くだけ。
まぁ球団にしてみりゃそのほうが確実に計算できるからいいしな。

そもそも考えてみてよ、新規観戦者が増える要素なんてどこにある?

[匿名さん]

#3402024/06/23 18:22
>>338
新規ファン募集中ってかw
絶滅危惧マイナースポーツは必死だなw
ジジィどもが踏ん張っても子供が野球やらないんだから衰退は止められないなwww

[匿名さん]

#3412024/06/23 18:31
>>338
今のプロ野球のマーケティングは「ローカルでのヘビーユーザー」中心だ。

特にファンクラブ会員を中心とした「年に何回も球場に足を運ぶ」地元のリピーターを顧客にしている。会員のスマホには「あなたが観戦した試合の勝敗は何勝何敗です」「何日の試合にあなたが好きな○○選手が出場します」など、細かな情報が入る。

2500万人余りのお客はこうしたリピーター戦略によるものであり、実数は900万人程度ではないかといわれている。

これがプロ野球ファンの母数だとすれば、テレビ観戦全盛期の半分以下になる。テレビの視聴率が3%なのも当然だ。

[匿名さん]

#3422024/06/23 18:42
>>339
確実にカネになってるけどなwまともに経営出来ないスポーツよりマシ。

[匿名さん]

#3432024/06/23 19:09
新規がいないじぇえりいぐ悲惨💩

[匿名さん]

#3442024/06/23 19:11
>>341
すげぇなプロ野球
アホーターのせいで新規がいないじぇえりいぐ悲惨

[匿名さん]

#3452024/06/23 19:11
>>342
他のものと比較してなにを語っても、野球人口減少が止まるわけじゃないのに。

しかもサッカーのほんの一部に過ぎないJリーグと比べてもね。

[匿名さん]

#3462024/06/23 19:18
>>340
よく見りゃマンネリネタの繰り返し💩
ヘディング脳だから仕方ない💩

[匿名さん]

#3472024/06/23 19:18
メジャーリーグもヨーロッパ開催など行い大盛況。
海外サッカーも若者離れとか問題あるみたいだし、意外とヨーロッパ等で野球が身近なスポーツになる日も来るかも。

[匿名さん]

#3482024/06/23 19:20
>>345
ほんの一部なのねじぇえりいぐって
かなり衰退したね💩

[匿名さん]

#3492024/06/23 19:32
>>345
マイナー認めてるじゃん。ごく一部www

[匿名さん]

#3502024/06/23 21:22
>>347
野球の現状をレスしてやった結果!
ヨーロッパで人気になるかもとか憶測を語ってアピり始めるジジィ登場www

[匿名さん]

#3512024/06/23 22:43
>>350
あれ〜ヨーロッパ開催知らなかった?

[匿名さん]

#3522024/06/23 22:57
>>351
マイナーだから誰も知らないwクリケットと間違ってコアな客が見に行っただけの話w

[匿名さん]

#3532024/06/23 23:03
>>351
サッカーのシーズンオフに開催される余興www
あんたマヌケすぎだろwww

[匿名さん]

#3542024/06/24 03:54
>>341
パリーグTV会員だけで126万人(DAZN独占Jリーグ40万人)
スカパー、DAZN、Hulu、Jスポなどネット有料配信13社無料配信8社と
地元ローカルTV(地元ホークスほぼ放送、他は知らない)ユーチューブライブ、ハムショー(登録者21万)など
ついでにラジオ→   プロ野球だけで
更に視聴率20%を叩き出す高校野球と大谷翔平と来たもんだ
2500万人はただの来場者数
じっくり観たい人は球場では無くてライブ観戦

[匿名さん]

#3552024/06/24 04:28
>>354
DAZNのサッカー契約は毎年のように料金上がってる。アホらしくて払ってられん!日本代表の試合も独占してる始末!サッカーコンテンツを全て手放せっていうのが本音!
このゴミと契約してる奴はアホ!
野球はまだ安いから契約数が多いだけ

[匿名さん]

#3562024/06/24 06:01
娯楽が少ない国でしか流行らない球蹴り💩

[匿名さん]

#3572024/06/24 10:21
>>351
モルックやゲートボールと同じくらいだろ。

君も日本人なら日本発祥のゲートボールの世界普及を応援したら?
野球より世界に広がる可能性あるかもよ。

[匿名さん]

#3582024/06/24 10:24
>>356
これってまさにブーメラン発言ですよね。

娯楽が多くなってきたら本当に流行らなくなってしまったスポーツ野球をディスってるのと同じなんですけど😆

[匿名さん]

#3592024/06/24 11:18
>>358
昔より観客数増えてるのに流行ってないんだw“同じ人が”は通用しないぞ。リピーターこそ大事だからな。

[匿名さん]

#3602024/06/24 11:39
>>355
多いから安く提供出来るんですよ
市場原理が働いてるだけです
JリーグDAZNの放映権料年200億を支払うには月額4000円(年パス27000円)払ってもらわないと運営出来ない
本来、予定の100万人だったのに対して40万人。2,5倍の値上がりは当たり前

[匿名さん]

#3612024/06/24 11:47
>>353
しかし、国立にインテルマイアミのメッシが来たのにガラガラでしたね

[匿名さん]

#3622024/06/24 11:52
>>359
競技人口が恐ろしいスピードで減ってるのに流行ってるんだ😆
競技人口の激減×リピーター頼りの観客=暗い未来
こんな単純な想像ができない野球ファン。

[匿名さん]

#3632024/06/24 12:15
>>358
プロ野球大人気
衰退はじぇえりいぐのことね💩

[匿名さん]

#3642024/06/24 12:20
>>362
じぇえりいぐの未来心配したれ💩

[匿名さん]

#3652024/06/24 12:43
>>362
競技人口減少はまあしょうがない部分もあるからね。
それでファンが維持出来てるのが凄いわ。
逆に競技人口は問題ないのに、人気が伸びないJリーグは心配ですね。競技はやりやすい環境だけど、見る分にはそんなに面白くないってことですかね?w

[匿名さん]

#3662024/06/24 12:51
>>362
まあ野球は競技人口とファンは比例しないってことね、Jリーグと違って。
才能ある選手は結局、野球の出来る環境に行くから、高校野球やプロ野球の質は下がらないどころか上がっているので心配なし。

[匿名さん]

#3672024/06/24 14:20
>>362
日本において野球は流行りとかそんな低俗なものではなく、文化 歴史 伝統誇り。

[匿名さん]

#3682024/06/24 15:13
>>367
それ誰が言ってるの?お爺ちゃんたちでしょw
マイナースポーツをなんとかしようとしてもダメw
クリケットの二番煎じというのは誰にも変えられないwww

[匿名さん]

#3692024/06/24 15:13
Jリーグにファンが根付かないのは、すぐ移籍して選手が定着しないから。どっかから来た知らないヤツなんか応援出来ないだろ。

[匿名さん]

#3702024/06/24 15:15
>>368
日本でサッカーは文化ではなく流行り。しかも4年に1回の。

[匿名さん]

#3712024/06/24 15:17
>>367
それ誰が言ってるの?お爺ちゃんたちでしょw
マイナースポーツをなんとかしようとしてもダメw
クリケットの二番煎じというのは誰にも変えられないwww

[匿名さん]

#3722024/06/24 16:06
>>371
日本は野球の国。あと2回も書くなカス。

[匿名さん]

#3732024/06/24 16:38
>>371
日本でクリケット>野球のわけないだろ

[匿名さん]

#3742024/06/24 16:41
>>371 さすがチンパン脳

[匿名さん]

#3752024/06/24 17:16
チンパンジーに失礼w

[匿名さん]

#3762024/06/24 18:39
>>372
何度もレスしないとオマぃらおバカだかさ〜
脳の腐った野球脳!ジジィの吹き溜まりw

[匿名さん]

#3772024/06/24 19:03
>>376
落ち着けよ、バカw

[匿名さん]

#3782024/06/24 19:23
>>376
ほら~、チンパンとか言うからウキィーってなったじゃんかぁ。

[匿名さん]

#3792024/06/24 19:45
>>378
ウキィーって何?

[匿名さん]

#3802024/06/24 19:47
>>378
このチンパンは脳が腐ってるので変な鳴き声してます

[匿名さん]

#3812024/06/24 20:54
>>372
野球の国の子供が野球はやらないという皮肉な現状。

あと何年かしたら、今のプロ野球選手は昔に比べてレベル下がったなーって言われるようになるだろうね。
そりゃそうでしょ、どんなに技術理論や道具が進化してもやってる人間の絶対的な能力が下がればどうしょうもなくなる。

[匿名さん]

#3822024/06/24 21:08
>>381
ちゃんと見届けてから死んでくださいね。

[匿名さん]

#3832024/06/24 21:30
>>382
大丈夫、あと5年ぐらいだろ。

あと5年経てば大谷もさすが衰えて話題にならなくなるだろう。
大谷がいなくなっても次のスターが出てくる?
いや、それはどうかな?大谷がプロ野球選手のピークで、彼以上の選手は出てこないかもね。
なにしろ、長嶋、王の後に日本国内で彼らを超えるスター選手は現れてない。
野茂やイチローはメジャーに行ったことで長嶋、王に並べたけど、大谷以降の選手は大谷と同じ土俵で勝負するしかないからね。

いずれにしろ、プロ野球の将来に明るい要素はあまりない。

[匿名さん]

#3842024/06/25 01:12
>>383
その通りだと思う
佐々ロウと佐々リンの良いとこ取りが大谷翔平
うちの子が中二で184センチ マックス147キロ、ホームラン2本、盗塁4、牽制アウト6だ
今はランナーコーチャーだが10年後コンビニでバイトしてるだろう

[匿名さん]

#3852024/06/25 02:41
>>384
全部親のせい。お前のDNAがクソなだけ。

[匿名さん]

#3862024/06/25 06:08
>>381
>>383
あと5年 あと5年はいいけど 5年以上経ったらどうしてくれるんだろうね 席にちゃんと取ってくれるんでしょ お前いつもまた外れだけど 責任取れよ

[匿名さん]

#3872024/06/25 06:09
>>383
10年契約してるから10年間 やらないとまずいでしょ 頭悪いな お前 どこまでも適当だよね

[匿名さん]

#3882024/06/25 06:22最新レス
佐々木はロッテ入団時に5年後にはメジャーポスティングとか
契約に組み入れてるでしょ

[匿名さん]


『野球が全世界で1番愛されるスポーツだとしたら。 ②』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板