230
2020/07/10 07:10
爆サイ.com 北関東版

野球総合





NO.11769421

第63回 中日少年野球大会・ポッカサッポロ杯(名古屋市大会、県大会)
2019年6月22日~8月上旬 愛知県内
報告閲覧数25レス数230
合計:

#1812019/08/02 00:22
高校野球に置き換えれば、愛知4強が同ブロックにならない様に配慮されるのと一緒。

[名無しさん]

#1822019/08/02 08:38
>>181
高校野球のように明確な基準でシードするなら問題ないですよね。複数チーム出すところだけが談合して別の山に入るなんてあり得ないです。

[名無しさん]

#1832019/08/02 09:50
>>182
そうですね。同じ条件でシードを争うところから始まるので、高校野球ではシードに違和感は感じません。

[名無しさん]

#1842019/08/02 20:15
この大会にそんな権威ないんだし、最後の思い出作り大会みたいなもんだから別にいいでしょ
全国に繋がるわけじゃなし

[名無しさん]

#1852019/08/02 20:45
学校のチームも総体で上位チームは監督同士、同ブロックに入らないよう話し合ってますよ
上位チームで無くとも先生同士がブロックで対戦しないよう話し合ってますよ
クラブチームもある程度予備抽選時に話し合っているでしょう
あくまでも予備抽選時でブロックが決まりますが
2チーム登録チームは同ブロックににならないよう配慮されています
よって、クラブチームのほとんどが2チーム登録ですので
各チームトップメンバーのチームは手持ちのブロックのどこに入れるか
本抽選前に話してます
クラブチームに限らず学校チームの先生も「お互い頑張りましょう」って話してますよ

[名無しさん]

#1862019/08/02 20:49
>>185
先生同士で話してどうやって別のブロックになることができるのか仕組みを教えて下さい。

[名無しさん]

#1872019/08/02 21:05
去年大会が中止になり辛い思いをした子供達がいます。同じ思いをさせないために試合を運営された方、審判さん、先生方、チーム関係者の思いをこんな形で批判するのは残念です。

[名無しさん]

#1882019/08/02 21:37
少年野球の某大会で、1つのチームからA.Bチームがエントリーして、初戦で対戦したことがあります。それはそれで公平でいいと思います。
そういうのを覚悟して複数チームでエントリーするべきだと思いますけどね。

[名無しさん]

#1892019/08/03 04:39
>>186
A中学校➡予備抽選でBブロックだとする。
B中学校➡2チーム参加で
予備抽選AブロックとBブロックであれば
B中学校はA中学校と予選で対戦を避けるためAブロックにトップチームにする
A中学校はそのままBブロック
複数エントリーしているチームならできます

[名無しさん]

#1902019/08/03 06:27
189
A・Bエントリーで初戦対戦じゃ紅白戦みたいで
大会エントリー費も支払ってるなら
子供たちには1試合でも多く経験させてあげたいと思えば
大会側の配慮が足りないのでは?
公平でいいと言われればいいんでしょうが・・・・・

[名無しさん]

#1912019/08/03 06:28
>>188
学童野球という意味ですか?
大会名、教えてください。

[名無しさん]

#1922019/08/03 06:29
>>189
学校チームの今年上位は2チームエントリーはほとんどないでしょう。
クラブチームが同チーム同士当たらない様に配慮するとは理解出来ますが、
その結果、ベスト4の可能性があるチーム同士が潰し合わない様に仕組む事は、
やはり納得できません。
総体県大会に出場しないチームは、最後の大会にかけていたと思います。
それぞれが1つでも多く勝ちたいと、誰もが願っていたでしょう。
残念でなりません。

[名無しさん]

#1932019/08/03 08:06
>>192
そうかね?
学童で言うところのろうきん杯みたいな思い出作り大会にそこまで思い入れがあるチームあんの?

[名無しさん]

#1942019/08/03 08:19
>>189
186の書き込みでは複数エントリーを前提としていません。総体上位の学校同士が必ず談合しているように読めます。
そもそも部活チームは20人以上部員がいるチームが少数で複数エントリーしたくてもできないのが実情です。
大きな誤解を与えるので186の書き込みは削除依頼願います。

[名無しさん]

#1952019/08/03 12:06
どーでもいいけど、ろうきん杯は思い出作りの大会じゃないだろ。

[名無しさん]

#1962019/08/03 13:10
ろうきん杯の思いで作りといえば
抽選で16チームがナゴヤドームで試合ができるということでしょうか⁉
抽選番号1番以外はろうきんの役員がナゴヤドーム試合権を引きますので
できレースはありません

[名無しさん]

#1972019/08/03 13:49
>>196
ドームで試合出来るかも…とエントリーするチームもあるとは聞いたことありますが、たいていのチームは勝ちに来てると思います。思い出作りに出ている訳ではないでしょう。

[名無しさん]

#1982019/08/03 15:58
全国に繋がらない大会は思い出作り

[名無しさん]

#1992019/08/03 16:04
今日の結果、
ご存知の方、お願いします🤲

[名無しさん]

#2002019/08/03 16:12
東郷1ー2愛知フラッシュ
ドジャース13ー0篠目

[名無しさん]

#2012019/08/03 17:20
>>198
随分偏った考え方ですね。

[名無しさん]

#2022019/08/03 20:44
どうせ全国行ってもすぐ負けて帰ってくるならそっちのが思い出作りだろ

[名無しさん]

#2032019/08/03 20:59
【瑞穂球場】1回戦
愛知フラッシュジュニア(名古屋)2-1東郷中(東郷)、緑クラブ(名古屋)4-0平坂中(西尾)、南部中(一宮)2-0大府南中(大府)、春日中(西春日井)7-3福江中(田原)、滝中(江南)2-1豊岡中(豊橋)
【熱田愛知時計120スタジアム】
名古屋ドジャース(名古屋)13-0篠目中(安城)、甚目寺中(津島)7-0旭中(尾張旭)、藤岡クラブ(豊田)4-0FBクラブ(名古屋)

[名無しさん]

#2042019/08/03 21:47
東郷 頑張ったじゃん!

[名無しさん]

#2052019/08/04 11:58
滝中野球部、昨日中日新聞に出てたけど大したもんだね
流石賢い学校だ

[名無しさん]

#2062019/08/04 17:49
名古屋市クラブチーム対決はフラッシュが2-0で緑クラブに勝ちました。

[名無しさん]

#2072019/08/04 18:20
【瑞穂球場】2回戦
愛知フラッシュジュニア(名古屋) 2-0 緑クラブ(名古屋)、春日中(西春日井) 6-2 南部中(一宮)、名古屋ドジャース(名古屋) 6-1 滝中(江南)、甚目寺中(津島) 6-3 藤岡クラブ(豊田)

[名無しさん]

#2082019/08/05 12:49
フラッシュ5-2春日中
名古屋ドジャース7-0甚目寺中

よって、明日の決勝は、フラッシュー名古屋ドジャース

[名無しさん]

#2092019/08/06 10:23
甚目寺中、部活でここまでよく戦ったと思います。

連戦連戦で大変ですが、3年生は受験に向けた夏期講習とかどうしてるんでしょうね?

[名無しさん]

#2102019/08/06 10:41
決勝戦の途中経過が分かる方いましたら教えて下さい

[名無しさん]

#2112019/08/06 11:43
愛知フラッシュ4ー1名古屋ドジャース

[名無しさん]

#2122019/08/06 13:18
>>211
今年はフラッシュが強かったですね。
優勝、おめでとうございます。

[名無しさん]

#2132019/08/11 20:54
フラッシュ初戦突破。
岐阜代表に4-0で勝利したようです。

[名無しさん]

#2142019/08/12 13:38
フラッシュ、2-0で勝利、決勝進出。
今日は見てきました。
両チームしまった良い試合でした。

[名無しさん]

#2152019/08/13 10:03
3-1で愛知フラッシュ優勝‼️
おめでとうございます🎊㊗️

[名無しさん]

#2162019/08/13 18:34
>>215
レークス以来の初出場初優勝ですね!
愛知県のクラブチーム強い!
愛知フラッシュジュニア、おめでとうございます。

[名無しさん]

#2172019/08/13 20:41
>>216最終回ツーアウトまで1-0で負けていて、ダメかな?なんて思ってたんですがスリーランが出て…良い試合でしたよ!

[名無しさん]

#2182019/08/14 17:14
>>217
新聞によると、フラッシュの投手は8四死球も出したらしい。よく勝ったな。

[名無しさん]

#2192020/04/29 08:22
今年はどうなる?

[名無しさん]

#2202020/04/29 08:22
削除

[削除]

#2212020/05/18 18:20
今年開催されるんでしょうか?
大会HPが昨年のままですね・・・

[名無しさん]

#2222020/05/18 23:37
一応各地予選は予定されてる日程そのままだったり少し延期くらいで中止のアナウンスはないですね
中3最後の大きな公式戦として出来るといいですね

[名無しさん]

#2232020/05/20 06:51
今年は中止のようですね。今朝の新聞に載っていました。かわいそうですが、仕方ないのでしょうかね。。

[名無しさん]

#2242020/05/20 07:02
各地区の予選も、県大会も中止
中部日本地区選抜も中止ですね・・・・

[名無しさん]

#2252020/07/08 09:17
名古屋市内大会はやるの?

[名無しさん]

#2262020/07/08 11:33
>>225
もう5月に中止が発表されてるよ

[名無しさん]

#2272020/07/09 05:11
中止決まってたよね。残念。

[名無しさん]

#2282020/07/09 19:38
中体連はあるの?

[名無しさん]

#2292020/07/09 20:14
>>228
とっくにねーよ
良心的な自治体が最後の大会をやってくれるくらい
それがない街の中3はもう引退

[名無しさん]

#2302020/07/10 07:10最新レス
確か名古屋市中学校が主体のドリームカップっていう部活大会があったと思うけど
今年はやるのかな?

[名無しさん]


『第63回 中日少年野球大会・ポッカサッポロ杯(名古屋市大会、県大会)』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。




🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板