そもそも、こんなポッと出の公立高校が強くなるわけないだろ
あれだけ設備に金かけてる私立の宇短附でさえ、なかなか強くならないんだから
[匿名さん]
勝とうが負けようが甲子園にはなんの影響もない凡カード
[匿名さん]
栃工の中継の後にみたら、スローモーションで放送してるのかと思った…笑
[匿名さん]
なんだあの超低レベルの試合は。
土日しか練習してないの?
[匿名さん]
そこらのシニアとかボーイズの方がよっぽど野球になってるよ
[匿名さん]
まあ去年だか今年に出来て一勝しただけでも十分だろう
[匿名さん]
3年生もあと5イニングの高校野球だね。
しかもほとんど守備だから、熱中症にご注意を。
[匿名さん]
100キロ前後のストレートに計測不能(おそらく80キロ以下)のカーブ、ボーイズやシニアよりも遥かに低レベルな投手。
石橋戦は確実に5回で試合は終わる。
何点取られるか見ものである。
[匿名さん]
9回裏、5-3と2点リード。
先頭にスリーベース打たれて無死3塁。
ここで前進守備ってww
選手たちが気づかなければ、監督さんがベンチから指示出してやれよ。
マジで次元の低い高校野球やってたわwwww
[匿名さん]
沖縄の学校みたいにスポーツ学校として開校したならともかく指導陣から何から素人で暗中模索だから高いレベルを求めるのは酷って物だろう
[匿名さん]
ましてや公立だしな。健大高崎とかは出来て数年で強くなったが公立低迷期の現在に強くなるのはなかなか厳しいと思う
[匿名さん]
それがかつての石◯、◯岡工を筆頭に大◯原、◯岡、◯北、宇◯、佐◯みたいにセンバツ21枠で行きたい病にかかるんだよ
得点稼ぎの為に練習そっちのけで地域貢献活動、校外清掃、ボランティア、学童と交流し始める
[匿名さん]
まあ県ベスト8くらいになるには少なくとも5年くらいはかかるんではないか?可哀想だがそれまでは私立や県立の強豪に跳ね返され続けるだろう
[匿名さん]
IのF監督、UのS監督を連れてきて急に強化し始めるかも知れんぞ
水戸一だって強化しているんだから
[匿名さん]
宇都宮中央高野球部が新設された時、小針作新野球部が指導に行ったよね。
[匿名さん]
先生
赤いセーターと宇中ユニフォームを一緒に洗ってしまいました
[匿名さん]
明日は棄権するのか?
石橋とやったら、野球が嫌いになりそうです
[匿名さん]