1000
2022/02/18 13:47
爆サイ.com 北関東版

栃木高校野球





NO.11504412

國學院大學栃木高校 盛永智也選手
合計:
報告 閲覧数 15 レス数 1000

#12021/01/17 08:51
県内の高校野球部のエース級ならほとんどの投手が盛永くんより球速は上に行くよ。

[匿名さん]

#22021/01/17 08:52
まだ中学生なのにスレタイに個人名だすのはダメだよ
いち早く削除しましょう

[匿名さん]

#32021/01/17 09:43
今まで騒がれて高校入って、まともに大投手になった例はここのところ無い。
盛永とやら投手も大したことないだろう。

[匿名さん]

#42021/01/17 09:54
高知高校の森木は中学時代軟式で150出していたけど、高校2年の現在は硬式で151がMAX
150出るのは凄いけど体が出来上がってしまっているし伸びしろはもうないだろう
典型的な早熟だ

[匿名さん]

#52021/01/17 11:26
中川眞乃介なども一年上だからといってウカウカできないよ。

[匿名さん]

#62021/01/17 11:36
中川って誰?1年生大会で作新を完封したあの背の高い投手?

[匿名さん]

#72021/01/17 11:37
>>6
ほう

[匿名さん]

#82021/01/17 11:46
また自演かよw

[匿名さん]

#92021/01/17 11:50
時間差無いと自演になるの?

[匿名さん]

#102021/01/17 11:51
>>6
作新<國栃<文星<佐日

[匿名さん]

#112021/01/17 11:59
>>6
関東大会の時、ZOZOマリンでリリーフして、リリーフカーが来ると勘違いしたピッチャーです。ユーモアがあるよなぁ〜笑笑

[匿名さん]

#122021/01/17 12:17
中川よ、盛永に負けるな!

[匿名さん]

#132021/01/17 18:00
>>6
誰って聞いておいて、自分で説明してるwwwx

[匿名さん]

#142021/01/17 19:42
中川くん、永盛くん、好投手そろいましたね。今度こそ黄金期だ。国学院栃木

[匿名さん]

#152021/01/17 19:43
>>14
更に好投手が入学予定

[匿名さん]

#162021/01/17 19:54
>>15
少し内緒で教えてくれよ。高校野球ドットコムで國栃のリクルーティングが成功して粒ぞろいという情報があるが。

[匿名さん]

#172021/01/17 20:00
中川は健大にボコられたピッチャーな
球速は130程度
凡p

[匿名さん]

#182021/01/17 20:04
>>17
一年生大会で作新を完封し、11対0で國栃がコールドゲーム勝利。

[匿名さん]

#192021/01/17 20:10
1年生大会・・・w

[匿名さん]

#202021/01/17 20:13
>>18
作新は一年生大会なんかどうでもよく、
国栃の試合も三軍だからなwww

[匿名さん]

#212021/01/17 20:15
>>20
負け惜しみ、悔しかったら勝ってみろ。

[匿名さん]

#222021/01/17 20:17
>>21
一年生大会じゃなく夏の選手権でなw
またバッピ頼むわw

[匿名さん]

#232021/01/17 20:18
>>21
夏は三軍じゃなく二軍出してやるからw

[匿名さん]

#242021/01/17 20:22
1年生大会は参考にもならない
だけど、佐日が珍しく優勝したね
1年生は佐日がかなり有力だね、次に青藍かな
国栃は・・・w

[匿名さん]

#252021/01/17 20:25
>>23
作新は一年生が10何人しかいんだよ、全部一軍だよ。

[匿名さん]

#262021/01/17 20:27
>>24
俺も佐日が有力だと思うわ。
この代は佐日>文星=国栃>作新=青藍
って感じかな。

[匿名さん]

#272021/01/17 20:31
>>26
そんなところだな。その5校以外も頑張ってもらいたい

[匿名さん]

#282021/01/17 20:57
1年生大会はあてにならない、過去の成績を見ればわかること。夏の大会までに監督、コ-チの指導力の差、部員の意識の差が出る。宝の持ち腐れになるのかも。

[匿名さん]

#292021/01/17 21:07
国栃の現2年生が1年生の時は予選敗退
その1年生大会で優勝した文星は1年後ベスト16敗退
こんなもんよ

[匿名さん]

#302021/01/17 21:13
良い試合が見られて選手に悔いが残らなければいいよ

[匿名さん]

#312021/01/17 22:02
なんだかんだで夏は作新の優勝で終わる。
それが栃木の風物詩。

[匿名さん]

#322021/01/17 22:05
>>31
今度は作新は勝てない。乞うご期待!

[匿名さん]

#332021/01/17 22:28
>>31
栃木の夏風物詩と言えば雑木林の件だろw

[匿名さん]

#342021/01/17 22:37
夏はアンチ作新が静かになる
それも栃木の風物詩

[匿名さん]

#352021/01/18 01:13
石橋3-2作は秋の風物詩になる

[匿名さん]

#362021/01/18 05:32
盛永投手の投球を動画で見ました。左バッターの外角低めを狙った速球が、草野捕手の構えたミットに全く其の儘突き刺さりました。一球だけではなくて、外角低めに投げた球の全てが正確に捕手のミットを突き刺しました。
噂に聞いたが、流石に驚いた!こんな投手がいるとは・・・

[匿名さん]

#372021/01/18 05:54
その動画私も見ましたよ、ほんと凄いなぁ〜

[匿名さん]

#382021/01/18 06:29
作新打線には通用しないだろう

[匿名さん]

#392021/01/18 06:48
>>38
作新は打てないよ!

[匿名さん]

#402021/01/18 06:53
万が一、今年の夏に作新vs國栃の対戦があり、盛永が登板したとしても1回もたずにボコられる場面が想像出来るわ。
そんなに高校野球は甘くない。

[匿名さん]

#412021/01/18 07:00
>>40
石橋3ー2作新

[匿名さん]

#422021/01/18 07:07
國栃3-2作

[匿名さん]

#432021/01/18 08:12
石橋5ー3国栃

[匿名さん]

#442021/01/18 08:27
国栃が作新にケンカ売ってる感じだね
負けたら国栃オタがフルボッコにされているシーンが想像できる

[匿名さん]

#452021/01/18 09:10
>>44
逆じゃないの?

[匿名さん]

#462021/01/18 09:15
逆だね

[匿名さん]

#472021/01/18 09:45
盛永投手なら監督の采配、選手の意識等変えてくれそうな気がする。
いや、変えてほしい・変わってほしい。
そんな期待を込め応援しています。

[匿名さん]

#482021/01/18 10:38
>>47
その通りですね〜

[匿名さん]

#492021/01/18 11:06
>>36
私も見ました。
右バッター、左バッターに対する外角低めのストレート、おきに行く球ではなく勝負する球を
あれだけコントロールできるのはすごいと思いまし、
変化球もコントロールがいいので打者も翻弄されると思います。
高校野球でも活躍してほしいですね。
応援しています。

[匿名さん]

#502021/01/18 11:06
はいはい
自演ですね

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。




🌐このスレッドのURL