佐日は5回コールドで勝てる試合を継投、選手交代失敗でエラー絡み、などもたもたしている、監督のツメの甘さが出てる、試合なは勝つだろうけど、試合終了するまでは手を抜かないことが大切、それが相手に対しても失礼にならない
[匿名さん]
作新は明らかに控えをずっと起用しているね、夏はほぼレギュラーは決まってるだろうから、決勝戦までもフルメンバーは起用しないね、ベンチ入りメンバーは全員出場させるだろうな、これがいつもの春の大会だからね
[匿名さん]
ベスト4予想
佐野日大
國學院栃木
作新学院
青藍泰斗
[匿名さん]
つまらない大会。毎回上位に出てくる学校はほぼ決まっているし、つまらないよ。
[匿名さん]
準決勝 5/3(土)
【清原球場】
佐野日大ー文星芸大附
作新学院ー宇都宮工
[匿名さん]
準々決勝
【エイジェックスタジアム】
文星芸大附6-1國學院栃木
宇都宮工2-1青藍泰斗
【清原球場】
佐野日大17-4幸福の科学学園(6回コールド)
作新学院9-1矢板中央(7回コールド)
[匿名さん]
ネット際の観戦JKが、🤓さんが通る度に笑ってた。何が面白いのかイミフでした
[匿名さん]
栃木ドングリーズ! 栃木はドングリの背比べだからドングリーズ!面白いでしょ!ドングリーズ!ボクが考えた!
[匿名さん]
中日などで活躍したドミンゴ・グスマン氏の息子、エミール・セラーノ・プレンサ(3年)らを擁し、ベスト8と躍進した幸福の科学学園は4―17の6回コールドで昨秋の県王者・佐野日大に敗れた。
[匿名さん]
北関東はやはり群馬県が1番レベルが高い
悪いが栃木県が1番低いw
[匿名さん]
やはり北関東では群馬県が1番レベルが高い
悪いが1番レベルが低いのは栃木県w
[匿名さん]
群馬とか栃木が低いとか上だとかレベルの低い話はするなよ、あんたたちは生徒なのか?まさか大人ではないよね、そうなら恥ずかしいぞ、日頃から栃木と群馬は練習試合組んでやって親交があるんだから、学校そのものの悪口はやめた方がいいよ。
[匿名さん]