1000
2020/10/24 09:24
爆サイ.com 北関東版

🚴🏻‍♀️自転車競技

ロードレース・トラックレース




NO.7442188

自転車(ロードバイク)買うならどこの店がおすすめ?4
合計:
#8512020/10/12 14:02
>>849
>心拍数は上げればいいと思ってる。
>トライアスロンを知ってる人間なら絶対言わない事だ。
>またまた知ったかホラ吹きがバレたな!www

[匿名さん]

#8522020/10/12 14:05
>>849
知ったかぶってた事がバレた感想は?誹謗中傷してた謝罪は無いのか?

[匿名さん]

#8532020/10/12 19:36
#668 2020/10/06 19:45
ヒロシはLGBTじゃなくて変質者
61歳にもなって白い軽で夜な夜な発展場にでかけ多目的トイレを占拠
ハメ自撮り盗撮ネットながし


検索


『新潟三条発展場トイレ 全裸待機 4 えっくすビデオず』


まさしくホモクズ


自分のケツ掘られてそのチ○ポしゃぶって口内射されて口から『ウウゲェボロワァァー』って呻きながら精液を口からダラダラだれ垂らして体にこすりつけてオ○ニー

あり得んだろ
これがホモの実態だ

こんな奴がロードバイクのビンディングだの引き足だの語るんだぜ

[匿名さん]

[匿名さん]

#8542020/10/12 20:14
痛快(´・ω・`)スカッとじゃパーン

[匿名さん]

#8552020/10/12 22:10
都合悪くなるとホモネタでごまかすのって、ママチャリってそういう趣味なんか?

[匿名さん]

#8562020/10/12 22:11
都合悪くなるとホモネタでごまかすのって、ママチャリってそういう趣味なんか?

[匿名さん]

#8572020/10/13 00:31
俺はロードバイクに詳しい→そういうものじゃないだろこのての趣味は
ロードバイクってスポーツだろ完全に

俺はスキーに詳しい、スキーの板の設計ていうのはこうなっていてビンディングはこれこれこうなっていて・・・とかスキー大好きで毎年何度もスキー場に行く人が語ってる人なんてほとんどいないのに自転車だけはこういう意味不明の馬鹿が多いのはなんでだろうな?スポーツだってのにねえ・・

[匿名さん]

#8582020/10/13 01:40
自転車なんてきちんと油さしてタイヤが磨耗してなくて空気入ってりゃみんな同じと思う。ロードバイクとか凄そう、とか乗らなきゃそう思う。数分乗ればこういう自転車もあるんだな、でも面倒クセえ通向きの自転車だな、で、普通は終わる。でも試乗せずにいきなり買うと勿体ないものだから自分の過ちをみとめようとせずにイヤでも暫く乗る、しかし結局お蔵入りする

[匿名さん]

#8592020/10/13 01:40
うわ!この人スポーツ全般知らない奴。スキーもスノボもバンバン板やビンディングの話するし。馬鹿はお前じゃん!

[匿名さん]

#8602020/10/13 01:49
フツーの自転車で峠とかの坂のある道を頂上まででなくとも半分くらいまででいいから登ってみて、凄く楽しい、また来週もやろう、って思わなかったら正直買わんほうがいいぞ。それが正当な使用方法だからロードの。それ以外はちんどんコスプレ

[匿名さん]

#8612020/10/13 02:05
軽自動車でも運転が楽しいしレース場で無改造でレースも出来る。それと同じですよ

なんでロードバイクを特殊のものとして位置付けたいのか。確かにレースにでるならふつうの実用車では不利。でもでない。

[匿名さん]

#8622020/10/13 06:01
店にくる柏崎の知ったかオッサンをなんとかして。
常連客一同が困ってます

[匿名さん]

#8632020/10/13 09:15
だからそう言うウンチク趣味が今のロード文化の
主軸なんだろ
だからオカシイ、だから買っても見るのも嫌になってハードオフに持ち込むんだろ。

ママチャリ変速つきならサイクリング、ヒルクライム、普段の買い物全て楽しめて2万。
自転車好きでもないやつが新品ロード購入とか不幸のはじまり

[匿名さん]

#8642020/10/13 14:00
なに乗ろうと個人の勝手だろ。その必死な誹謗中傷がマジで異常。

[匿名さん]

#8652020/10/13 17:31
>>863
>心拍数は上げればいいと思ってる。
>トライアスロンを知ってる人間なら絶対言わない事だ。
>またまた知ったかホラ吹きがバレたな!www

[匿名さん]

#8662020/10/13 17:44
ピストで海岸線を50キロ以上で巡航していた2人がいたが競輪のプロかな?

[匿名さん]

#8672020/10/13 21:35
お店のみんなに嫌われてる、柏崎のシッタカオジサンをなんとかして

[匿名さん]

#8682020/10/13 23:23
ピスト風のワンウエークラッチついたギアなし自転車だろ
競輪受験生がのるやつドカヘルで 足止めて惰性で走ってるの何度も見たことある

[匿名さん]

#8692020/10/13 23:31
つーか50巡航w
ワンボックスとかに引いてもらってだろ

[匿名さん]

#8702020/10/13 23:36
心拍数は上げればいいと思ってるバカw

[匿名さん]

#8712020/10/13 23:36
まあ51TAとか所詮トライアスロンじゃないのは認める


しかしそれすら出場も完走もできないのがロードバイクどーだこうだと語る気持ち悪さよのう。藁

[匿名さん]

#8722020/10/13 23:43
ていうか普通に160くらいの心拍数で走るよね?

馬鹿じゃね
じゃあお前いつ本気出して走るんだ?そんときの心拍数は?

[匿名さん]

#8732020/10/14 00:49
結局ダンマリwネット知識で競争ごっこイベントすらでてもないニワカはこれだから。

[匿名さん]

#8742020/10/14 00:52
心拍数管理してない知ったかは160のときの負荷とか一切判らない、当然だ。実行が一切伴ってねえからよwwwwww

[匿名さん]

#8752020/10/14 08:58
本気で一時間とか走ったことないんだろ?まあサイクリングですしねえ。笑

[匿名さん]

#8762020/10/14 11:40
心拍数は人それぞれ。平常時の心拍数が人それぞれ違うんだから当たり前の話。そして、いつどんな時にどんな心拍数にして走るのが適切かを見ながら走るんだよ。そもそもなんで心拍数上げて走るかもわかってないからスポーツじゃないなんて言う、バカがいる。

はい、またググって知ったかぶって墓穴掘りなwww

[匿名さん]

#8772020/10/14 11:50
>>876
チョンボをこすってるときは180くらい。
本番時は200くらいかな?

[匿名さん]

#8782020/10/14 11:52
>>868
背中に弥彦競輪って入ってたからプロかも
星のパンツだったよ。

[匿名さん]

#8792020/10/14 12:40
知ったかママリャリ、また逃げたwww

[匿名さん]

#8802020/10/14 12:42
>>878
それマジモンじゃねーか。
自転車が仕事なら心拍やケイデンス重要だな。
趣味ならいらん!

[匿名さん]

#8812020/10/14 12:54
>>880
そうだな。お前にはいらないだろな。大笑!

[匿名さん]

#8822020/10/14 17:34
>>881
残念ながら俺は自転車すら持っていない。
愛車はz900だからよ。
わかったかバカw

[匿名さん]

#8832020/10/14 17:34
>>881
わかったか?ゴミ!

[匿名さん]

#8842020/10/14 17:37
>>881
わかったら返事しろカス!

[匿名さん]

#8852020/10/14 18:04
まぁロードバイク乗りは変な人が多い、男も女も

[匿名さん]

#8862020/10/14 18:13
>>881
わかったのか?ゴミ野郎。

[匿名さん]

#8872020/10/14 19:18
>>881
わかったか?クソ野郎

[匿名さん]

#8882020/10/14 21:40
>>882
じゃ自転車の事はなんにも知らないって事だ!恥ずかしい知ったかバカって自白してる!大笑!

[匿名さん]

#8892020/10/14 21:42
>>882
じゃ自転車の事はなんにも知らないって事だ!恥ずかしい知ったかバカって自白してる!大笑!

[匿名さん]

#8902020/10/14 22:24
>>889
知らないね。
全く興味がないが書いてみた。
ちなみに882しか書いてないよ。

[匿名さん]

#8912020/10/14 22:36
>>890
知らないくせに、興味も無いのに「趣味ならいらん!」って書いたのか?ゴミ野郎クソ野郎って100%お前の事じゃん!笑笑

[匿名さん]

#8922020/10/14 22:39
>>891
ああ?なんの話だ?
キャブの掃除はしたのか?
スレ違いだぞ!

[匿名さん]

#8932020/10/14 23:26
>>876
だからお前は信号も何もない30kmの道を二時間かけて走ってご満悦なんだろ?

[匿名さん]

#8942020/10/14 23:29
>>882
Z900で安全運転しかしないへタレライダー君はスピードメーターしか見ないだろうが、ちゃんとスポーツとして乗りこなすライダーはタコメーターの方を重視して走るんだよ。モータースポーツはほぼ一緒。ロードバイクの場合、エンジンは自分自身だから、心拍数&ケイデンスがタコメーターに匹敵してるアイティム。心臓がオーバーヒート起こさず、筋肉が動ける状態を保って、何キロを何時間で行けるかを測る目安にとて、とても重要。素人もプロも関係ない。でも、時間も距離も関係なく、のんびりただのママチャリサイクリングには心拍数&ケイデンスいらないかもね。

[匿名さん]

#8952020/10/14 23:33
>>893
じゃなぜ心拍数を上げるかくらい知ってんだろうな?

[匿名さん]

#8962020/10/14 23:35
さすがに15km一時間なら、最適マッチングする車種は
「ママチャリ」だ。
別にロードバイクに乗ってもお前の自由なんだが、客観視では不自然きわまりない。ママチャリを薦める。

[匿名さん]

#8972020/10/14 23:40
>>892
おまえ、>>882しか書いて無いって言っても、おまえのアンカーたどれば>>880も書いてるじゃん。馬鹿なのか?

[匿名さん]

#8982020/10/14 23:41
>>896
はよ、なぜ心拍数を上げるか言ってみろよ、逃げんなよママチャリ。

[匿名さん]

#8992020/10/14 23:43
俺が言いたいところだけど、ここは静観www

[匿名さん]

#9002020/10/14 23:47
>>896
>時間も距離も関係なく、のんびりただのママチャリサイクリングには心拍数&ケイデンスいらないかもね。

だってよ。お前がトライアスロンでお話にならなかったのは、ただのサイクリングだったからだなwwwww

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板