10
2023/05/17 18:19
爆サイ.com 北関東版

🛎️ 男子プロレスラー





NO.11129603

ビッグ・ジョン・スタッド(2メートル3cm大男)
とにかく巨体でしたが日本では、あまり活躍したとは言えませんでした。
2メートル3cmの大男でしたが日本では「巨体の宝の持ち腐され」の印象だね。
報告閲覧数232レス数10
合計:

#12023/05/15 15:31
アニーラットとか、当時の2m超えは動きが鈍いし技も🍐
現在は素早い。

[匿名さん]

#22023/05/15 15:57
覆面を被ってた時期も有ったんですね、アメリカでは。
>>1 たしかに同意。 現在の大型選手は当時の外人大型レスラーより素早く動けてる印象。

[匿名さん]

#32023/05/15 15:59
ビッグ・ジョン・クイン

[匿名さん]

#42023/05/15 16:07
チャック・オコーナーとしてニューヨークでデビュー。昭和51年に師匠のキラー・コワルスキーと共に黒覆面のエクスキューショナーズに変身し、WWWF世界タッグ選手権を獲得した。マスクド・スーパースターが初来日した時に、その正体として名前が挙がったが、カロライナ地区ではスーパースター2号として試合をした事もある。マスクマンとしては他にキャプテンUSAとも名乗った。
 昭和58年のIWGP決勝リーグにアメリカ代表として来日した際も、「気分的な問題」で、マスクを付けて登場した。1987年に現役を退き映画俳優に転身したが1989年にカムバック。しかし1995年に悪性リンパ腫のため病死。

[匿名さん]

#52023/05/15 19:14
>>4
 >「気分的な問題」でマスクを付けて登場

Wikipediaだと別な理由が

リーグ戦には当時WWFでスタッドと抗争中だったアンドレ・ザ・ジャイアントも参加しており、
日本で両者がタッグを組んでいる写真などがアメリカで報道されることを避けるため、
覆面を被りマスクマンとして試合を行った。

[匿名さん]

#62023/05/15 21:13
アンダーテイカーやケインの方がデカいんだな

[匿名さん]

#72023/05/16 18:41
1995年3月に47歳で亡くなったのね

[匿名さん]

#82023/05/17 01:06
ビックショー、ゴールドバーグ全盛あたりがレスラー平均身長1番高かった気が。
今から20年前。

ホーガンが小さく見えた。

[匿名さん]

#92023/05/17 13:21
>>7  一般的に巨人は長生き出来ないと言われてるが、どうなんだろうね?
    ジャイアント馬場さんも60歳ぐらいで死去したし、アンドレも46歳ぐらい。
    もちろん個人差は有ろうが・・

>>8   そうなんですか・。 大男たちは見ているだけで個人的には夢が有って楽しいですね。
     化け物たちに(苦笑)混じれば、ホーガンも小人みたいだ・・
 

[匿名さん]

#102023/05/17 18:19最新レス
下半身が貧弱で見た目がイマイチ。

[匿名さん]


『ビッグ・ジョン・スタッド(2メートル3cm大男)』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ1次のページ



🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板