357
2020/03/16 07:33
爆サイ.com 北関東版

💇‍♂️ 群馬ヘアーサロン・エステ





NO.1459388

美容室にくる最悪な客
合計:
#1582012/10/21 09:17
>>142
借金まみれの普通サロンで無駄なプライドで経営悪化、料金下げず自己破産寸前な人と見た

[匿名さん]

#1592012/10/21 21:53
>>158
あんた安売りを偉そうに言ったら底辺だろ
プライドじゃ飯は食えないけど、プライド捨てたら美容やりたかねーな

[匿名さん]

#1602012/10/25 19:15
>>157
ワロタ

[匿名さん]

#1612012/10/25 22:23
いつの間にか安売り店対高級店になって面白いけど、#157の飲み屋の話から安売り店のカキコが劣勢だぞw

[匿名さん]

#1622012/10/26 09:16
時代がしょうがないんだよ。

他の物で考えてみれば分かるけど
板前ずしと回転ずし
高級ブランド服と 低価格服
高級車と軽自動車
高級料理やと 低価格料理屋

どっちのほうが儲かってると思いますか?
安くていい物を選ぶ時代に、相手の価値観否定して高くていい物の方がいいと押しつけてるのはよくないな。高くていいのはあたりまえ。高い金はらってるんですから・・・
高くて悪い技術が多いから問題なんだよ。

飲み屋で陰口言われてた理由はチェーン店だからだろうか?
その人がその店で嫌な思いをしたからではないだろうか?

10年後あるかわからない高級店より安くていい店で働いてるほうがいいと、俺は思う。

[匿名さん]

#1632012/10/26 11:49
〜だからしょうがない。
〜しないと売れない。


これらの思想は仕事やっていく上で致命的。潰れる最大の要因。

ちなみに安くていいものはこの世にありません。

[匿名さん]

#1642012/10/26 12:37
>>162
比べることがおかしい気がする 髪は体の一部だし切ったら戻らない。 まずいから残す、買え変えればいいじゃすまない。 いくらが安いかは個人差あるけど安売りの店のスタッフはお客を見下してるでしょ? 汚い、臭いとか。 自分の技術のことを差し置いてさ。 吠えるなら店出せばいいんじゃね?

[匿名さん]

#1652012/10/26 13:53
>>163
吉野家牛丼

マックのコーヒー

[匿名さん]

#1662012/10/26 16:33
>>165
いいものの意味がわからないのか?

[匿名さん]

#1672012/10/27 00:29
>>162
長っ

文の内容は、良い感じだけども、おしいなぁ〜

[匿名さん]

#1682012/10/27 00:30
>>162
高級料理や…

[匿名さん]

#1692012/10/27 07:54
結婚記念日に吉野家連れてったら離婚だな(笑)

[匿名さん]

#1702012/10/27 09:06
>>165
すき屋の方が好きだ

[匿名さん]

#1712012/10/27 10:44
>>167
何がおしいの?

[匿名さん]

#1722012/10/31 22:22
このスレは本題と変わってるけど流れ的に安いお店で働いてる人は給料がいいけど美容師と胸を張って人には言えない。 高いお店で働いてる人は胸張って美容師と言えるけど給料は安くて言えない。こんな感じ? 普通の給料の普通の美容師さんていないのかな?

[匿名さん]

#1732012/10/31 22:27
>>162
安売り戦争に参戦するにはそれなりの資金、規模、人員が必要。個人経営者はそれができないから単価を上げてるんだろ。おしいな。もうその時点で同じ業種でもカテゴリが違うんだよ。

ちなみに安売りで働いているが、ビジネスとしてはアリだね。もう少し勉強して個人で単価下げて仕事量増やさないやり方できれば開業。無理ならサイドビジネス探す

[匿名さん]

#1742012/11/01 07:59
単価下げるって経営ならありだけど働く人間は底辺だろ。 千床みたいに月に何百人もカットして2〜30万じゃねぇ。 働く人も心がスレるだろ。現にここに書き込みしてる安売りの人はスレてるし。 もはや美容とは言えないだろーな。

[匿名さん]

#1752012/11/01 09:20
>>174
わかってないなぁ
この超デフレ時代に群馬で高級店気取ってたって時間の問題だっていってるんだよ。
アイホンだって16Gは実質無料だし
40型のTVだって3万円台
どの業種だっていい物安くしてるところが勝ってるんだよ。
ヤマダもマックもユニクロもシマムラも共通して言えるものは何だと思う?

一度染めたら半年色がかわらないカラーとか、1年もつカットとかできれば別だけどね。
まぁ 無理だ
技術職は違うって思ってるかもしれないけど、よほどへたくそじゃなければ高級店で切ろうが安めの店で切ろうがさほどかわらん。
千円カットは別ね。10分で切るっていう決まりがあるから・・・
どんなにうまい人でも時間制限あったらうまく切れない。

[匿名さん]

#1762012/11/01 09:42
>>175
共通してるのは業界大手、大企業ってことだろ?
ヤマダマックユニクロシマムラが取る企業戦略と
97%以上が個人事業である美容業界が取る戦略は比較にならない。
いい物安くしてるところが勝ってる??
確かに消費する側としては、同じ「モノ」を買うなら安いほうがいいに決まってる。
流通業なんてキックバック受けなきゃ成り立たないのが現実だよ。
特に家電はメーカーも販売店も。
中間が入る業界は誰かが泣くはめになってるんだよ。



まあ本題に戻すと確かに高級店を気取ってても先はないな。
その意見には同感。

[匿名さん]

#1772012/11/01 10:58
>>175
あなたどこと比べてるの? 大企業? 安売り店で働いてるあなたが? 安売りは底だろ。 あなたの考えは10年前に大手チェーンが考えてやってること。安売りは店舗増やさなきゃやれないし。その資金ある?今が現実だよ。サイドビジネス探すって今やってなきゃもーみつからねーし他がやってるよ。

[匿名さん]

#1782012/11/01 11:06
>>177発想の問題かな…安売り高級店も結果的に増収増益の店が勝ちだと思う。立地場所や客層やサービス等々…

[匿名さん]

#1792012/11/01 12:27
>>175
わかってないのはお前。
価値が数値化できる物は安い方が売れる。

美容は価値がひとそれぞれ違うから数値化するのは無理。

安売りしないと客が呼べないからってムキになるなよ。

[匿名さん]

#1802012/11/01 12:43
>>179
うまいこと言うね。同感。 何でも安くすりゃーいいって考えは底辺。回転寿司や衣料品なんかは機械化されて安くていい物出すけど美容は無理だろ。 単価安けりゃ回転早く結果スタッフが基地外のように働く。 まぁお客に働く人にも層があるからそれでもいいか。 俺は嫌だけど。

[匿名さん]

#1812012/11/01 14:07
こんな所で、長文書く奴は、只の依存症〜〜〜

[匿名さん]

#1822012/11/01 14:11
>>181
ネトウヨ

[匿名さん]

#1832012/11/01 14:36
>>181
、の使い方を間違ってるよ。

[匿名さん]

#1842012/11/01 15:59
>>181,182,183
話できないやつはクソして寝てろ。

[匿名さん]

#1852012/11/01 16:25
>>184
お前もなw

[匿名さん]

#1862012/11/01 17:20
ここ見てるとようするに、高級店(いくらが高級か知らんが)でちゃんと給料もらえてる奴がいたら勝ちなのか? 安売りの人は高級店の給料は安いと決めてるけどそーなのか? どちらかというと安売りの人は「安くやらないとお客は来ないし経営は無理」みたいな感じで技術に自信がないのが見えて残念。

[匿名さん]

#1872012/11/01 22:20
群馬でまともな高級感あるサロンっつったらearth前橋店、merce、ナノヘアー、パイン。それ以外はゴミ以下

[匿名さん]

#1882012/11/01 22:45
>>187
ゴミ以下ってお前はその店の身内か? そんな事聞いてねーんだよ お前みてーなカスが店名出すとその4店がいい店でも品が下がるんだよ 考えて書き込めやバカ

[匿名さん]

#1892012/11/01 23:58
>>188
まさかゴミサロンで働いてんの?

[匿名さん]

#1902012/11/02 07:09
>>189
お前視野が狭いしバカなんだな

お前の言ってることをオーナーと話し合ってみ?

その手のサロンにはいらない人材だろ(笑)

[匿名さん]

#1912012/11/02 09:03
てかさ
なんちゃら何々店なんて書き込んでるようじゃ
レベルが知れてるwwwww

[匿名さん]

#1922012/11/02 09:51
釣りだろ

[匿名さん]

#1932012/11/02 13:22
>>187
久々に低脳がいた(笑)

[匿名さん]

#1942012/11/02 14:42
やっぱり美容師なんて馬鹿ばっかだな

[匿名さん]

#1952012/11/02 16:01
>>194
お前も同類だな

[匿名さん]

#1962012/11/02 23:07
>>187
知ってるサロン名を並べただけですよね
あ〜ビックリした

[匿名さん]

#1972012/11/03 12:05
>>196
その中のサロンで低脳が働いてる 品が落ちた

[匿名さん]

#1982012/11/03 17:21
earthって高級店なの?
たまに社長がフェラーリや豪邸見せびらかして
TVに出てるところか?
カラー1本¥180で仕入れてれば儲かるよな。

[匿名さん]

#1992012/11/03 18:06
美容師は社会不適合者がやる仕事

[匿名さん]

#2002012/11/03 20:06
200ゲット! よっしゃ

[匿名さん]

#2012012/11/03 20:07
>>199
そのお前が言うなよ(笑)

[匿名さん]

#2022012/11/03 22:12
>>198
フランチャイズなんかね? カラーのコスト安いね!ホント?

[匿名さん]

#2032012/11/04 09:42
とあるメーカーは、仕入れ単位で、仕入れ単価を変動させるよ
でも、OEMの方が安いな〜

[匿名さん]

#2042012/11/05 12:42
>>202
今はもっと安いかも。
メーカー直だからね。
パ○モ○や、ナ○ラのカラーを使っていたら可能性大です。

[匿名さん]

#2052012/11/05 12:44
>>204みんな安給料だよねでも夢のある仕事だから出来るのかなぁ…?

[匿名さん]

#2062012/11/05 13:27
>>205
給料は結構〜貰えるんだよw
年収600〜かな〜〜〜

[匿名さん]

#2072012/11/05 14:04
>>204
どーにして仕入れるの?

[匿名さん]


『美容室にくる最悪な客』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 美容室にくる最悪な客


🌐このスレッドのURL