63
2010/03/15 07:34
爆サイ.com 北関東版

🥋 バーチャファイター地方





NO.906744

バトルオーディションで地方のレベルの低さが
モロバレしたわけだが

やっぱ都内>>都内近郊>>>>一生超えられない壁>>>地方
となりますね
特に九州勢はレベル差が顕著に現れて
他の都道府県はと言うと悲しすぎる

対戦人口が少なすぎてスキルアップが望めない地方は一生日陰者です
報告閲覧数23レス数63
合計:

#142010/03/12 12:16
どこでもピンキリだろ。

レベル高い奴がいれば周りも上手くなると思う。

ホームに閉じこもって身内戦ばかりだとなかなか上達しない。

[匿名さん]

#152010/03/12 12:17
何故誰もやらないか
理由は馬鹿馬鹿しいから

[匿名さん]

#162010/03/12 12:25
バーチャどころか、周りのゲーセン潰れまくってますがなにか?

[匿名さん]

#172010/03/12 12:40
地方はバーチャ撤退しております

[匿名さん]

#182010/03/12 12:55
ファイナルバトルオーディションで

はうる(大阪)=とまりおん(沖縄)>こえど(東京)>ちょうたろう(大阪)>ふーど(千葉)

ってのは確定したよな。

[匿名さん]

#192010/03/12 13:30
確かに地方のゲーセンは歯止め無く潰れまくっている
全国展開のゲーセンはワンクレ百円で誰もやってない

[匿名さん]

#202010/03/12 13:31
佐賀県のバーチャ状況を是非自分で検索して欲しい

[匿名さん]

#212010/03/12 13:40
>>18
とまりおん
沖縄かよw

[匿名さん]

#222010/03/12 13:43
地方は誰もやってない
ゲーセンもどんどん潰れてる
もう地方板いらないな

[匿名さん]

#232010/03/12 14:05
島根と徳島がやばいね。
単位面積あたりや人口あたり出して並べたら面白そうだね。

[匿名さん]

#242010/03/13 04:33
あのキヨタカとかないわ〜なんであんなんが闘士なん?
新道がよっぽど華あるし上手いで

[匿名さん]

#252010/03/13 05:26
>>24
華?トーナメントで決めてる時点で華なんか必要ねーよw
トーナメントを勝ち上がった強い奴だけがスターになれるんだよw

[匿名さん]

#262010/03/13 05:39
選考会以降みんながブログ止めたWWW

[匿名さん]

#272010/03/13 09:56
なんかスタプもSEGAにうんざりしてるww

[匿名さん]

#282010/03/13 10:04
中国地方在住だが、東京に用事で寄ったが有名人連中に普通に勝ち越した件。人数が多いだけでたいして変わらないってのが正直な感想。

[匿名さん]

#292010/03/13 11:33
落ち目のゲーム

[匿名さん]

#302010/03/13 12:07
有名人はピンキリ
自作で有名な人もいます。

[匿名さん]

#312010/03/13 12:10
お前はカス

[匿名さん]

#322010/03/13 13:08
いやんコワイ〜!

[匿名さん]

#332010/03/14 01:42
地方は弱いよ

[匿名さん]

#342010/03/14 01:49
楽しんだもん勝ち
こんな暇潰しで一生懸命になるとかアホすぎんだろw

[匿名さん]

#352010/03/14 01:51
東京は人が多いから強いのから弱いのまでピンキリ
地方は人少ないけど強いのから弱いのまでピンキリ
結局はどちらも同じ
にも関わらず東京が強い地方が弱いなどと勘違いしてるヤツは都会かぶれの知恵遅れ
こればかりは東京ならではの特産品

[匿名さん]

#362010/03/14 02:07
ピンキリでも地方は所詮全てにおいて幅が狭い
それはバーチャに限らずな話だけど

[匿名さん]

#372010/03/14 02:19
絶対数が違うだけで幅は同じ
都会に染まり過ぎた人や都会に出た事の無い人はその辺りを勘違いし易い

[匿名さん]

#382010/03/14 02:53
絶対数が少ないってことは、バーチャに限らずそれだけ優秀な奴が生まれないって事なんだがw

[匿名さん]

#392010/03/14 03:00
勘違い乙
数の質は無関係

[匿名さん]

#402010/03/14 03:01
×数の質
○数と質

[匿名さん]

#412010/03/14 04:00
数が多ければ質の良い物の数は増えるわな

例えば…
1000人の中からべっぴんさん10人を探す

10万人の中からべっぴんさん10人を探す

どっちの方が平均的に質の高い5人を探せる気がする??

地方でトップに君臨する人たちと 都会でトップに君臨する人たちで差がないとは言いずらくないか?人工が少ないから強い人が生まれないわけじゃないがその強い人が生まれる人数が人工によって差が出るのは間違いないよ

地方のトップ10と都会のトップ10を集めて強さをSABでランクつけるとする。そうしたらこんな感じになると思う

地方
SSSAAAAAAB

都会
SSSSSSAAAA


だから過疎地域に高い質のプレイヤーが居ないわけじゃないけど、人工が多い地域にはその高い質のプレイヤーが生まれる人数が多い
地方のナンバー1と都会のナンバー1に差はナイ

地方のトップグループの平均レベルと都会のトップグループの平均レベルに差がある

この考えは間違いじゃないと思う

[匿名さん]

#422010/03/14 04:08
訂正

質の高い5人を探せる気がする

じゃなくて

質の高い10人を探せる気がする

です

[匿名さん]

#432010/03/14 04:28
せっかくの長文だけどまるで見当違いだから
残念

一番勘違い甚だしいのが↓これ

地方
SSSAAAAAAB

都会
SSSSAAAAAA

じゃなくて

地方
SSAAAB

都会
SSSSSSAAAAAAAAABBB

都会の方が強くなくちゃヤダって思いたい気持ちはわからんでもないが、現実はそんなに甘くない
都会が地方に勝っているのは数だけ
数が多いからって質も高いなんてのは勝手な思い込み

[匿名さん]

#442010/03/14 04:47
スタプもセガに見切りをつけたようだな…。
トーナメントで決めてるようじゃ当然だよな

[匿名さん]

#452010/03/14 05:10
3tbのころに戻してくれ

[匿名さん]

#462010/03/14 05:46
>>43

ちゃんと文読んだ?

[匿名さん]

#472010/03/14 05:50
地方人が見苦しいのは仕方がない。
文化は違えど同じ人間だから弱いと馬鹿にされて納得しないだろ普通。
同段で負け越しなんかはほぼないと言い切れるが使い込んでる軍とかは地方でも恐い。
と、都内級クラスの俺が言ってみる。

[匿名さん]

#482010/03/14 06:26
たまたま都会に住んでるだけで見下したような言い方しやがってwいきがるなよ、ゲームがちょっと上手いだけのキモオタ野郎がwww

[匿名さん]

#492010/03/14 07:24
>>48 俺も地方だが おまえ みっともない

[匿名さん]

#502010/03/14 08:40
地方と都会、どっちがレベル高いか?
って話じゃなかった?

強い奴を上から順に選べば人の少ない地方が劣るが、無作為に選べば、そのレベルに差はない。

ネットの情報は同じだし、VFTVからは動画も流れてる

[匿名さん]

#512010/03/14 08:48
ヒント

過疎

関連キーワード

誰もやってない

[匿名さん]

#522010/03/14 09:26
ヒント

都会
ハイセンス

地方
イモ

[匿名さん]

#532010/03/14 09:36
おらもとうきょうさいぐだ

[匿名さん]

#542010/03/14 09:49
ヒント

都会
流行ってる

地方
誰もやってない

アマゾン奥地でやってる様な、気味悪い儀式が上手いってのと同じw

[匿名さん]

#552010/03/14 09:56
都会人とかどんだけ田舎者なんだよww
東京で有名人に連勝したとかクラブセガで段位上げたとか聞くけど実際そこまでやれる奴はいないんじゃないの?
単純にやってる人口多いから対策が練れてるし
地方みたいに身内バーチャじゃないよ

身内バーチャで手が狭くなってるから負けるんじゃないの?www

[匿名さん]

#562010/03/14 10:41
ヒント

都会

西部警察


関連キーワード

石原軍団

炊き出し

[匿名さん]

#572010/03/14 11:03
>>56
と言うと?

[匿名さん]

#582010/03/14 16:02
都会w
地方人の集まりが都会w

地方>都会になるわけだ

[匿名さん]

#592010/03/14 16:14
東北は東京の植民地

最果ての地九州

地方にもイロイロある

[匿名さん]

#602010/03/14 19:57
俺は学生時代4年間だけだが東京にいた。
地方の田舎と比べたらやっぱ人の数とか半端ないよね。
VFも人いっぱいいて楽しかった。
うまい人もいっぱいいたし、
うまくはないけど、それはそれで楽しんでいる人もいっぱいいた。
ゲーセンにいけば色んな人がいて楽しかった。

大学を卒業して田舎に帰ってきた。
とりあえずVFしている人はいる。
東京のトップクラスともやりあえるうまい人もいる。
しかし、圧倒的に人口が少なくて、毎回毎回同じ人とばかりの対戦になった。
これだけはしょうがない。
今では会社帰りにたまに暇潰し程度でしかVFやってない。
昔はあれだけ毎日散財していたのにな、と、ふと思い出す。

[匿名さん]

#612010/03/14 21:24
確かに様々な人がいるのが東京。元は地方の有名プレイヤーだった人も多いからトップクラスを集めたらダントツの層の厚さ。ただ幅が広いので段位の割に弱い人もまた多い。

[匿名さん]

#622010/03/15 06:51
者は別として
それ以上の称号は地方に比べて都内の方が全然上だね先日都内で総大将から達人まで落とされたし・・・

[匿名さん]

#632010/03/15 07:34最新レス
>>62 よわすぎ〜

[匿名さん]


『バトルオーディションで地方のレベルの低さが』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌攻略板においた方が望ましいと思われるものは攻略板にスレ立てして下さい。
📌携帯から見た時にどのキャラを対象としたものか分かりやすい様にして下さい。
(キャラ名が出てくるまで長い、キャラ名そのものが違う等は削除の対象となる可能性あります。)
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ12次のページ


🌐このスレッドのURL