24
2015/08/11 17:20
爆サイ.com 北関東版

🏥 群馬病院・医師





NO.3682863

群大に入院してる方
たばこ
恵んで下さい
報告閲覧数113レス数24
合計:

#12014/12/15 21:14
病棟どこですか?

[匿名]

#22014/12/16 02:09
頂けますか?
北です

[匿名さん]

#32014/12/16 21:48
ダメよ〜ダメッダメ

[匿名さん]

#42014/12/17 12:35
喫煙所ってどこにあるのかなあ?
たばこはファミリーマートまで行って下さい。

[匿名さん]

#52014/12/17 20:12
>>4
外来棟の玄関出てすぐのところなら、お咎めなしでは?
外来は10時過ぎまでやってるし。

[匿名さん]

#62014/12/17 20:16
夜間救急入り口あるだろ

[匿名さん]

#72014/12/18 12:57
主です
皆さんありがとうございます
無事に退院致しました

喫煙所は設けてないそうです
>>4
点滴のガラガラを持ちますときびしいんです
因みに喫煙所の件は看護師さんと准看護師さんに
聞きました

今度は私が届けますので行って下さい

[匿名さん]

#82015/01/14 23:06
喫煙の話なんかしてる場合でないよ。 喫煙所にも立ち入り調査入るよ。

[匿名さん]

#92015/01/15 10:26
ウンコ酒トンスル美味しいって飲んでぷはーって朴クネクネなの。そしてまた遊びに行かない?

[匿名さん]

#102015/03/14 00:01
ヤバいよ。ヤバいよ。群大は…

[匿名さん]

#112015/03/14 00:10
酢乗せに手術されなくて命拾いしたね!

[匿名さん]

#122015/03/15 14:48
須納瀬でしょ。 字が違うよ。 

[匿名さん]

#13
投稿者により削除されました

#142015/05/26 11:57
命は一つしかないのに、よくこんな不祥事ばかりの病院にかかる気になりますね?

[匿名さん]

#152015/05/26 23:00
>>14
大きなお世話。

[匿名さん]

#16
投稿者により削除されました

#172015/08/08 07:19
>>16
外科は人体実験に不正請求
眼科はしてない手術をしたと嘘吐き

今度は耳鼻科医がストーカー

と、毎年不祥事には事欠かないなwww
まともな診療科があるなら教えてくれやwwwwwwwww

[匿名さん]

#182015/08/08 07:22
毎日新聞 2015年08月08日
粒子線治療:先進医療除外も 一部がん 学会、優位性示せず


 重粒子線や陽子線を患部に照射し、がんを治療する粒子線治療について、日本放射線腫瘍学会が「前立腺がんなど一部では、既存の治療法との比較で優位性を示すデータを集められなかった」とする報告書を厚生労働省に提出した。粒子線治療はがん細胞を狙い撃ちできる治療法として普及し、診療報酬上も自己負担となる照射費用以外は保険適用される優遇を受けている。同省は優位性を示せない部位について、有効性や副作用の有無を調べる臨床試験を求める「格下げ」や、がんの進行度に応じて先進医療からの削除も検討する。

 粒子線治療は、機器や治療技術の有効性、安全性がある程度認められるとする「先進医療A」に指定され、照射のための300万円前後の費用を自己負担すれば、残りの入院や検査、投薬の費用に保険を適用できることが、診療報酬点数表に盛り込まれている。現在、放射線医学総合研究所(千葉市)など同省の基準を満たした全国の施設で、他に転移のないがんを対象に実施している。先進医療による粒子線治療が始まった2001年度以降、昨年度までに約2万1000人以上が治療を受けた。

 報告書によると、前立腺がんや一部の肝臓がんなどについて、国内外の文献などを参考に生存年数や副作用のデータを既存のエックス線治療と比べた結果、症例数が少なかったり、比較条件が異なっていたりしたため優位性が証明できなかった。過去の診療報酬改定で、保険適用の可否を審査する同省の先進医療会議が何度も既存治療との比較結果を要求していた。同学会は当初、これらの治療の保険適用を目指したが、報告書で「先進医療Aのままでは評価に耐えるデータの蓄積は困難」と結論づけた。

[匿名さん]

#192015/08/08 07:22
 公的医療保険は、保険診療と保険外の医療を併せて受ける「混合診療」を認めないが、先進医療に指定されると例外的に「混合診療」が認められる。このうち未承認の医薬品や医療機器を使わず、有効性がある程度明らかなものが「A」、有効性が十分明らかではなく、厳格な条件下で臨床試験として実施し、有効性などの審査を受けるものが「B」となる。

 今後の診療報酬改定で粒子線治療の一部がBに「格下げ」された場合、対象となる疾患数や患者数、試験期間が限られるため、施設経営に影響が出る可能性がある。さらに先進医療から削除されれば自由診療になり、治療費全額が患者負担となる。厚労省は来年1月をめどに結論を出す方針。

 一方、同学会は、小児がん▽骨・軟部腫瘍▽頭頸(とうけい)部がん▽原発性肝臓がん▽原発性肺がん−−の5種類は有効性と安全性が認められ、他に根治療法がないことから保険適用を要望した。【阿部周一】

[匿名さん]

#202015/08/08 07:23
重粒子もインチキ

[匿名さん]

#212015/08/08 14:13
じゃあそう見込んで加入した医療保険はどうすんだよ
いざという時のために加入してる人がほとんどなんだよ。それがダメじゃな
どうせ天下り先である保険会社にお願いされたんだろね

[匿名さん]

#222015/08/09 01:32
インチキ治療で重粒子線医工学グローバルリーダー養成プログラムとか講義があるのはおかしいだろ
しかも税金で
がん治療特区とか言っても中心にあるのは何も出来ない低レベルの病院

[匿名さん]

#232015/08/10 07:28
>>21
まぁ保健会社はグルなんだろうけど、近々BNCTが軌道に乗る(ハズ)なので

問題はその後に残った負の遺産でしょう
症例が限られると大量に公金を突っ込まないと維持できませんよ

[匿名さん]

#242015/08/11 17:20最新レス
>>17ないよ!
元勤務者

[匿名さん]


『群大に入院してる方』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ1次のページ



🌐このスレッドのURL