127
2024/03/16 20:43
爆サイ.com 北関東版

🌍 ニュース総合





NO.11720475

「高血圧」の判定基準が2024年4月改訂へ! 「副作用もある降圧剤を飲むべきか否か」問題に迫る【大櫛陽一】

イメージ:PIXTA

 

 今年4月から、特定健診における高血圧での受診勧奨と判定する基準(mmHg)が、現在の「収縮期140/拡張期90」から「収縮期160/拡張期100」へと変更されることになった。数字の上では違いが分かりにくいが、「受診勧奨される人が10分の1になる」のです。詳しくは私の著書『長生きしたければ高血圧のウソに気づきなさい【増補新版】』(KKベストセラーズ 2024年)をお読みください。この変更には多くの伏線があります。

 一つ目は国際的な潮流です。少し前には医療の世界で論文や薬の治験の不正が横行し、治療指針(ガイドライン)も製薬企業により歪められていた時期がありました。この影響による無駄で危険な医療が問題になりました。2004年に医師と製薬企業の経済的な癒着(利益相反)を解消しようという動きが起こり、コレステロールや血圧の治療ガイドラインが科学的に作られるようになりました。2019年の英国政府のガイドライン(NICE)で、高血圧に対する医療介入は収縮期160/拡張期100mmHg以上となったのです。日本は、この世界の潮流から取り残されていました。

 二つ目は日本人を対象とする研究です。同じ2004年に、私たちが総合健診医学会で70万人の健診結果から統計的な方法で「男女別年齢別基準範囲」を作りました。詳しくは上記著書に記載してありますが、加齢に伴って血圧が上昇するのは正常な変化で自立度を高めるなどの効果があるのです。55歳以上では男女とも収縮期160/拡張期100mmHgまでは正常なのです。これを裏付けた住民追跡研究の結果を2008年に発表しました。60歳以上の男女とも、死亡率の上昇が見られたのは収縮期160/拡張期100mmHg以上でした。

  

 三つ目は国民医療費の限界です。厚労省は2008年に医療費削減として特定健診・保健指導(メタボ健診)を開始し、職場健診や人間ドックでも同じ基準を使うように指導してきました。しかし、その後は過剰診断や薬物副作用により医療費の伸びが加速してしまいました。特に開業医の所得平均が2160万円と、他の職種での所得が増えない中で目立っています。しかし日本医師会は従業員の賃上げのために診療報酬点数を上げることを求めています。

このせめぎ合いの中で、2024年6月から再診料を2点(1点10円)、高血圧/高脂血症/糖尿病の生活習慣管理料を40点、それぞれ上げる代わりに、月2回から1回の算定とします。2022年に3回まで繰り返し使えるリフィル処方箋が制度化されており、すでに再診回数が減少しています。2024年4月からの特定健診の新しい血圧判定では140/90mmHg以上を受診勧奨判定値として残していますが、括弧付きで(判定値を超えるレベルの場合、再検査や生活習慣改善指導等を含め医療機関での管理が必要な場合がある)としています。さらに次のページで「すぐに医療機関の受診」としているのは160/100mmHg以上と明記しました。140~159/90~99mmHgは「生活習慣を改善する努力をした上で、数値が改善しないなら医療機関の受診を」と受診抑制をしています。

 忙しい日本の外来診療で高血圧で受診すると、原因を調べずに「本態性高血圧」として薬が出されるでしょう。薬には効果と副作用がありますが、降圧剤では脳卒中、心筋梗塞、腎疾患など疾病への効果は認められていませんが、副作用として脳梗塞、腎機能低下、肝機能障害などが医薬品添付文書に記載されています。薬の効果と副作用のバランスを報告している利益相反のないサイト(theNNT.com)では「既往歴無し、収縮期血圧 140-159mmHg 、拡張期血圧 90-99 mmHg」の人では効果ゼロ、副作用が12人に1人としています。

 高血圧と言われた人は、医師に「原因は?」と聞きましょう。毎朝と就寝前に血圧を2回ずつ測りましょう。そして、私の著書を参考にしてください。

 

文:大櫛陽一(東海大学名誉教授)


【日時】2024年03月11日(月) 16:00
【提供】BEST TiMES


#782024/03/12 00:35
220でも大丈夫
嘘だらけだからW

[匿名さん]

#792024/03/12 00:38
病院の稼ぎ頭を手放す異常な行動、たぶん他を見つけてる

[匿名さん]

#802024/03/12 01:58
あれか
またきたな
トラブルメーカー
頭の怪我 治ったか?

[匿名さん]

#812024/03/12 02:01
昔は年齢プラス90が許容範囲だったけど
今は年齢関係なく135超えたら高血圧と
厳しくなってるけど、それが緩和されるのか?

[匿名さん]

#822024/03/12 02:17
>>78
んなわけあるか。
140/98だが頭痛毎日して心臓が詰まるような動悸してもうダメだ死にそうって感じになるぞ。そのうち発作起こして死んでもいいように身辺整理してたわ。

[匿名さん]

#832024/03/12 02:20
本があるよ
って話しだろ(笑)

[匿名さん]

#842024/03/12 14:22
記事ソース

 忙しい日本の外来診療で高血圧で受診すると、原因を調べずに「本態性高血圧」として薬が出されるでしょう。薬には効果と副作用がありますが、降圧剤では脳卒中、心筋梗塞、腎疾患など疾病への効果は認められていませんが、副作用として脳梗塞、腎機能低下、肝機能障害などが医薬品添付文書に記載されています。薬の効果と副作用のバランスを報告している利益相反のないサイト(theNNT.com)では「既往歴無し、収縮期血圧 140-159mmHg 、拡張期血圧 90-99 mmHg」の人では効果ゼロ、副作用が12人に1人としています。

高血圧と言われた人は、医師に「原因は?」と聞きましょう。毎朝と就寝前に血圧を2回ずつ測りましょう。そして、私の著書を参考にしてください。

文:大櫛陽一(東海大学名誉教授)

[匿名さん]

#852024/03/12 14:29
よっしゃ1冊買います!

[匿名さん]

#862024/03/12 14:44
>>54
健康な成人が飲まされるのを阻止しよって事。
いずれ生活習慣の改善ができれば薬を断つのは自分自身。その改善を意思が判断し、薬を断つのを見守る医者が全てならば日本の癌患者は減る。

[匿名さん]

#872024/03/12 16:36
意思?
医者かな

[匿名さん]

#882024/03/12 16:38
合成化学物質が体に言い訳ないよな

[匿名さん]

#892024/03/12 16:57
>>82
個人差あってジジィはあんさんのように敏感じゃない。特に糖尿病併発してると痛みなど鈍感になってるから医学的に診てないとヤバい。
ただしデータを客観視しても無駄な悪あがき。だからある年齢は手遅れ開き直りしてるから人間としてもヤバいってことな。

[匿名さん]

#902024/03/12 17:02
家庭高血圧

[匿名さん]

#912024/03/12 17:44
五代健診病人狩り

[匿名さん]

#922024/03/12 17:44
>>90
座布団1枚!

[匿名さん]

#932024/03/12 17:45
降圧剤で血流不全

[匿名さん]

#942024/03/12 17:46
受けた人ほど早死にする 「五大検診」は病人狩りビジネス! 1人間ドック2脳ドック3ガン検診4メタボ健診5定期健診―今すぐやめなさい!

[匿名さん]

#952024/03/12 17:55
「収縮期160/拡張期100」 胡麻麦茶 売れなくなるだろ?

[匿名さん]

#962024/03/12 17:57
降下剤や止血剤飲み過ぎると血管詰まるよ

[匿名さん]

#972024/03/12 18:01
>>93
座布団1枚

[匿名さん]

#982024/03/12 21:46
>>72
金があるから降圧剤を飲みたくない

[匿名さん]

#992024/03/12 21:55
不必要な薬を出して病院が大儲け

[匿名さん]

#1002024/03/12 21:59
ほんと医者は身勝手

[匿名さん]

#1012024/03/13 06:20
健康診断で収縮期175/拡張期105mmHgでした…死にますよ!って脅されましたw

[匿名さん]

#1022024/03/13 06:21
高血圧や高コレステロールは
何の問題もない

問題は、他のところにある

一番ヤバイのは、
馬鹿な医者の言いなりになって
うっかり薬漬けにされることである

[匿名さん]

#1032024/03/13 06:25
カルシウム拮抗剤や利尿降圧剤は勝手にやめると血圧跳ね上がるからやめないでね

[匿名さん]

#1042024/03/13 06:27
ここ数年、職場での健康診断での血圧の数値が130台〜90台、必ず病院での検査も必要とのこと。
恐らくそれも無くなるのかな?

[匿名さん]

#1052024/03/13 06:42
俺は降圧剤飲んで
155 105 くらいだけど普通にしてるよ

[匿名さん]

#1062024/03/13 07:05
降圧剤は飲み続けないといけないし、医療の収入源なんだろうな

[匿名さん]

#1072024/03/13 07:13
140~90の設定がキツすぎたのは当然
年齢を重ねれば血圧は上昇して当たり前で個人差があって当然なのに、150~95でも降圧剤を処方された
原因は、会社の健康診断

[匿名さん]

#1082024/03/13 07:14
>>101
家庭血圧計りましょう!
135 85 程度なら死ぬ事はないよ
購入しやすいのはオムロン製の腕に付けるの。

[匿名さん]

#1092024/03/13 07:38
血圧なんて気にする前に誤嚥性肺炎に充分に注意しろよって話だよ

誤嚥性肺炎になったらすぐ死ぬぞ

[匿名さん]

#1102024/03/13 08:06
症状 発熱、咳、膿のような痰が肺炎の典型的な症状です。 しかしこれらの症状がなく、なんとなく元気がない、食欲がない、のどがゴロゴロとなる、などの非特異的な症状のみがみられることが多いのが誤嚥性肺炎の特徴です。

[匿名さん]

#1112024/03/13 08:31
>>107
会社ってのは血圧新薬推進ハラスメントだよな

[匿名さん]

#1122024/03/13 08:34
>>105
降圧剤効いてないぞ。
1日水を何リッター飲んでる?
水分を多めに補給してください。

[匿名さん]

#1132024/03/13 08:36
>>108
スマートウォッチで毎日測れるよ!

[匿名さん]

#1142024/03/13 08:38
新たな基準で、昔から飲まされてた方に慰謝料払うべきだな!リスク追わせて肝臓ダメにした人いるだろうに!

[匿名さん]

#1152024/03/13 08:38
オラ220 120
癌細胞なし
食事療法中
降圧剤なし

[匿名さん]

#1162024/03/13 08:51
>>113
わいた〜
そ〜かい 

[匿名さん]

#1172024/03/13 08:52
>>115
歩けるなら
歩けば血圧下がります

[匿名さん]

#1182024/03/13 08:52
>>114
劇症肝炎のリスクか〜
たしかに

[匿名さん]

#1192024/03/13 08:54
ストレッチもいいよん
ユーチューバーの見ながら真似してるよん

[匿名さん]

#1202024/03/16 17:32
本当に減らす必要があるナトリウムはこちら。

・亜硝酸ナトリウム 硝酸ナトリウム
 ・・・・・発色剤(ハム、ソーセージなど)
・亜硫酸ナトリウム 次亜硫酸ナトリウム
 ・・・・・漂白剤(食品を白くする)
・グルタミン酸ナトリウム
 ・・・・・調味料(食品に旨味を与える)
・乳酸ナトリウム
 ・・・・・ph調整剤(食品のphを調整する)
・炭酸水素ナトリウム
 ・・・・・膨張剤(食品をふんわりさせる)
・安息香酸ナトリウム
 ・・・・・防腐剤
・リン酸ナトリウム 重合リン酸ナトリウム
 ・・・・・乳化剤
 
これらはマグネシウムも、カルシウムも一緒にない、
ナトリウムが単体で取り出されて使われている添加物です。
このナトリウムを摂りすぎた時に、
血圧を上げて、血管に負担をかけて、
心臓に負担をかけていくリスクが高いのです。

減塩すべきは、添加物のナトリウムなんだよ。

[匿名さん]

#1212024/03/16 17:40
減塩すべきは、添加物のナトリウムなんだよ。

[匿名さん]

#1222024/03/16 18:06
>>115
高過ぎだろ

[匿名さん]

#1232024/03/16 18:13
厚生労働省の悪
証明出来ない化学物質で、高齢者を減らしている
ワクチンもね

[匿名さん]

#1242024/03/16 20:10
習慣生活病にならないように、日々 努力する高齢者になろう!
押忍。

[匿名さん]

#1252024/03/16 20:24
調教だよおっかさん🤱

[匿名さん]

#1262024/03/16 20:42
手軽な冷凍食品、レトルト食品、弁当、菓子パン、安い和菓子、ケーキなどスーパーで大量購入する方々は食品添加物によるナトリウム過多での高血圧が大半です。
まずは食事から見直しましょう。

[匿名さん]

#1272024/03/16 20:43最新レス
判定基準以下になっちゃうよ
おっかさん

[匿名さん]

スレが立ってから30日を過ぎるとレス投稿が出来なくなります。


関連度の高いタグ ⇒ 100mm



🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。