22
2023/02/10 02:44
爆サイ.com 北関東版

🌎 国際ニュース





NO.10913888

【中国キーワード】中国の経済規模120兆元突破は何を意味するか

中国の2022年通年の経済規模は120兆元(約2280兆円)を突破し、年間の平均レートで計算すると18兆ドルとなり、世界2位をキープした。1人当たりの国内総生産(GDP)は1万2741ドルに達し、2年連続で1万2000ドルを上回る水準をキープした。過去1年間、複数の予想外の要因による打撃を繰り返し受けながら、中国のGDPは前年に比べて3%増加した。

120兆元は何を意味するか?

規模が120兆元の大台を突破したことは、中国の経済運営が全体として安定していたことを映し出している。

国家統計局の康義局長は、「ドイツが発表した通年の経済成長率予測は1.9%で、国際通貨基金(IMF)の予測によれば、米国と日本の2022年GDP成長率は2%以下の見通しだ。中国の3%というGDP成長率は比較的速い成長ペースだ」と述べた。

22年通年で、中国の固定資産投資は57兆元を突破し、社会消費財小売総額は44兆元前後で安定し、物品貿易総額は40兆元を突破した。食糧生産量は8年連続で6億5000万トン以上で安定を保った。都市部の新規雇用者数は1206万人に上り、全国の消費者物価指数(CPI)は2%上昇し、年末の外貨準備残高は3兆1277億ドルに達して、世界一をキープした。

イノベーション駆動による発展戦略が踏み込んで実施され、新たな原動力の牽引作用が日に日に顕在化した。22年には全国の一定規模以上(年売上高2000万元以上)のハイテク製造業企業の付加価値額が前年比7.4%増加し、一定規模以上の工業企業全体の増加率を3.8ポイント上回った。実物商品のオンライン小売額が社会消費財小売総額に占める割合は、同2.7ポイント上昇の27.2%に達した。

発展の活力がさらにかき立てられ、22年末時点で全国において登録されたマーケットエンティティは1億6900万に達し、そのうち自営業者は1億1400万だった。

フランス通信社(AFP)は17日、22年全体の中国経済について「発表されたデータは予想よりも良いものだった」と評価した。

23年の中国経済の見通しはどうか?

華泰資産管理有限公司のチーフエコノミストで、中国チーフエコノミストフォーラムの理事を務める王軍氏は、「新型コロナウイルス感染症が中国経済にもたらした短期的な影響からさらに立ち直るには時間がかかる。そのために必要なのは、引き続き経済の基盤を安定させることだ」と述べた。

王氏は、「中国は今、企業と消費者の信頼感を高めるために、できるだけ速く経済成長を潜在的な成長率のレベルまで回復させなければならない。もしも中国がこれからも経済の基盤を安定させ続け、社会全体が活気に満ち、志を一つにして勢いよく前進し、事業を展開していけば、回復後の中国経済の見通しはより期待できるものになると確信する」との見方を示した。

中国人民大学中国資本市場研究院の趙錫軍連席院長の予測によれば、今後、消費と小売を含む各種指標は全体として安定に向かい、変動性は22年に比べてかなり低下する。23年に内需を拡大させるために切り口となるポイントは、社会の心理的期待を改善することと発展への確信を高めることだという。

中国銀行の宗良首席研究員は、「中国は経済成長と感染症対策を協調させる問題を比較的適切に解決し、このことが2023年の経済成長のための良好な基礎を築いた。私たちは23年の経済成長は今後底を打って回復し始め、第1四半期(1-3月)には上昇し、第2四半期(4-6月)と第3四半期(7-9月)には急速な発展期に入ると見ている」と述べた。

23年の中国経済はどうなっていくか?

中国民生銀行の温彬チーフエコノミストは、「安定成長が2023年の中国経済政策の一番目の重要任務になるだろう。今年は中国経済の各種主要指標が、大幅に、全面的に、プラスの方向に改善され、経済規模は新たな段階に突入し、マクロ政策の効果と発展の質が安定的に上昇する見込みだ。中国経済回復のカギは、引き続き社会の有効需要の拡大に全力を注ぐこと、とりわけ国内需要を積極的に拡大することにある」と述べた。

内需を拡大するには、消費の回復ペースを加速させられるかどうかが重要なポイントになる。中国国際貿易促進委員会研究院の趙萍副院長は、「中国で新型コロナ対策に関する政策が最適化され、生産活動の再開が推進されるのにともなって、新型コロナが商業やサービス業に大きな影響を与える時期はすでに過去のものになり、今後は景気レベルの回復・上昇が必然的な流れになる。月次データの変化を見ると、中国の消費はすでにターニングポイントを迎えており、これから上昇軌道に乗る見込みだ」と述べた。

米ジョーンズ・ラング・ラサール中華圏の龐溟チーフエコノミストは視点を世界に広げ、「最近の経済データを見ると、中国以外の世界の主要経済国は回復ペースが鈍化し、金融政策と財政政策がさらに引き締められ、グローバル貿易の低下とグローバル経済の衰退の確率が高まっている。その一方で、中国経済は引き続き回復・好転する流れが変わらず、長期的発展に向かうポジティブな要因にも変化がなく、さまざまな面の成長原動力の牽引効果が存分に発揮され、世界経済の安定・回復に力強い下支えを提供し、各国に市場でのより大きなチャンスをもたらすことになるだろう」と述べた。(提供/人民網日本語版)


【日時】2023年01月22日(日) 21:00
【提供】レコードチャイナ

#12023/01/22 21:33
利益は持ち出せません

[匿名さん]

#22023/01/22 21:34
島国とは規模が違うな

[匿名さん]

#32023/01/23 01:31
朝鮮カルトに支配されない国は素晴らしい発展をする

[匿名さん]

#42023/01/26 17:55
規模経済

[匿名さん]

#52023/01/26 17:58
中国にはトヨタみたいな内部留保ためるのが目的の企業が少ないのかな?

[匿名さん]

#62023/01/26 22:35
>>5
まぁ多少あるが、人口が違いすぎる中国の面積にも桁が違いすぎる。後は、死ぬ気殺す気でも中国人は金を稼ぐ。平和ぼけした日本人とは対照的、行動力が違うよ人としても。金持ちが多いから金が動く所には、あるところには人も集まるし、更に権力、力、金が儲かるから。これからは中国、インド、次にアメリカの時代だよ。その次辺りにブラジルインドネシアとか、先進国は落ちていくよ必ず、貧困国が伸びてくるよ、台湾、タイ、フィリピンがいい例だ!台湾は人口が少ないから伸びは中々これからは難しいだろうけど。

[匿名さん]

#72023/01/26 22:38
>>5
あのなトヨタも車では世界一で凄いけど、世界からみたらトヨタより凄い所は沢山あるんだよ。TOYOTAより韓国のサムスンの方が稼いでるんだぞW世界でみても金持ちはアメリカ人と力が人ばかりだよ!儲かってる会社企業も世界からみたらアメリカとか中国ばかりだから。人口が違うから規模も違うから。

[匿名さん]

#82023/01/26 22:50
>>5
今投資でも解るように日本には金持ちが投資しないよね中国企業にはしても、本当の金持ちはTOYOTAには頑張ってほしいけど、、、中国車、中国車関係が凄すぎて何処まで持ちこたえられるか、、、、正直。円と元の価値が違うから安くて良いものをつくれるから皆中国製品を買ってしまうから。中国、中国人は儲かり、潤う。金が力だからどんどん日本も買われてるだろうあちこち現に。仮にもTOYOTAがなくなるような事があったら日本は終わりと思わないといけない位ヤバいだろ?TOYOTAがどれだけ国民に対して雇用をだしてるか解るか?今はね車で日本に勝ちたいと中国、中国人は思ってるから国を上げて!車市場を取る気だから中国は!まぁその時は、本当に仮にもTOYOTAの経営が危うい時は、馬鹿だから政府が支援したり助けようとしないだろうから、車市場も予想だけど日本各車メーカーが一本化して中国に太刀打ちしたり、日本円も元の価値に下げるしかないかも?だと思う。他にTOYOTAが仮にも生き残れる道がある?今はね中国人もお金持ちが多いし、元の価値も安いし、人口が日本の10倍以上いるのに、普通に考えても勝てるわけがない!でしょう。
肝心の技術も盗まれ奪われ無断使用され、いい食品、製品を元の価値が安いから安く商品、製品を売れるんだから。これは勝ち目がないだろうに。

[匿名さん]

#92023/02/04 16:35
安定経済

[匿名さん]

#102023/02/04 22:54
二本を引き離す

[匿名さん]

#112023/02/07 01:51
おいくら万円

[匿名さん]

#122023/02/07 15:31
三教とは、中国で最も信仰者数の多い仏教(インド)・道教・儒教(厳密には宗教ではない)を一括する言葉。
日本に儒教が伝来したのは、5世紀の五経博士によってである。日本では儒教は学問(儒学)として受容され、国家統治の経世済民思想や帝王学的な受容をされたため、神道や仏教に比べても、宗教として意識されることは少ない。ただし、年賀状のような儀礼がほぼ「儒教文化圏」に限られるように、自覚されない文化的行為の中に儒教的な考え方(価値観・社会規範などの広義の宗教)が東アジア共通のものとして基底的にあると考えられる。
朝鮮は本家中国以上に儒教文化が深く浸透した儒教文化圏であり、現在でもその遺風が朝鮮の文化の中に深く残っている。それだけに、恩師に対する「礼」は深く、先生を敬う等儒教文化が良い意味で深く浸透しているという意見もある。李氏朝鮮の統治階層であった両班は自らを儒教の継承人と見做し、儒教の浸透に深く関わった。

アジアについては、『儒教と道教』で「儒教は合理主義的だったが、プロテスタンティズムのような厳格さを持たなかったため、東アジアは近代化しなかった」という趣旨のことを述べている。
また、マルクス主義では、「アジア的生産様式」によって中国では「アジア的停滞」が引き起こされ、近代化は起こらなかったなかったという。カール・ウィットフォーゲルは、それが「アジア的専制」を産み出したという。

1990年代後半からの日韓は、高い自殺率、財閥や富裕層への富の集中、苛烈な受験戦争、薄い社会保障、来るべき少子高齢化社会など兵役を除けば多くの共通点があり、ネオリベラリズムと儒教がミックスした社会になっているという意見がある。

日本も韓国も少子高齢化で企業も外資だらけで中国も十数億人もいてお遊びアプリTikTokくらいで世界に張り合えるのは資源系ばかりで人口減少突入。東アジアがオワコン化してる理由。階級社会の儒教と自由主義が悪く作用されて、一部の特権階級だけ儲かり残りは奴隷化。アジア圏は昔からだいたいそう。

[匿名さん]

#132023/02/07 15:33
東アジアは遥か昔から奴隷根性が根付いてる。アホな思想でアホだから上の人間に利用されている。だから反日抗日、反中韓等をやり対立させる。敵を作らされて民族意識団結させてアホみたいに働く奴隷が東アジア人。

[匿名さん]

#142023/02/07 15:34
中国は大量の奴隷がいるので各国が利用して発展してるだけ。

[匿名さん]

#152023/02/07 15:35
昔から脳ミソ入ってないんでしょう。

[匿名さん]

#162023/02/07 15:37
中国人はアメリカがどうたら戦争させたいとかまさにアホの極み。

[匿名さん]

#172023/02/07 15:42
東アジアは世界の奴隷地域。

[匿名さん]

#182023/02/07 15:50
中国は人体実験でもなんでもかんでもやりたい放題。社会主義なので隠せる。だから世界中から科学者が集まる。民を犠牲にして経済がなりたっている。東アジアは昔から一部の特権階級が甘い汁を啜り自国民犠牲にさせて外国にやりたい放題させてる。アジアの狂った思想が蔓延してるから。お前ら何千年も前からずっと奴隷根性なんだよ。

[匿名さん]

#192023/02/07 15:54
アジアの敵はアジア人

[匿名さん]

#202023/02/10 01:27
規模経済

[匿名さん]

#212023/02/10 02:44
>>19
ギャオ

[匿名さん]

#22
この投稿は削除されました

スレが立ってから30日を過ぎるとレス投稿が出来なくなります。

前のページ1次のページ

関連度の高いタグ ⇒ 中国経済 経済成長




🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。