0
2023/11/10 14:48
爆サイ.com 北関東版

🌎 国際ニュース





NO.11478038

香港・マカオから中国大陸部へ車で移動がブームに、100万台が通関―中国メディア

11月の広東省珠海市には、海辺のヤシの木がそよ風に吹かれ、美しい景色が広がる。港珠澳大橋(香港・珠海・マカオ大橋)の珠海公路通関地では、香港やマカオからやって来た車が次々と中国大陸部へと入境し、「越境の旅」をスタートさせている。人民日報海外版が伝えた。

珠海市の拱北税関によると、今年1月1日からマカオの住民が自家用車で広東省に移動できる「澳車北上」の実施が、7月1日からは香港の住民が自家用車で広東省に移動できる「港車北上」の実施が始まり、11月1日の時点で、拱北税関に所属する港珠澳大橋税関から出入境した香港・マカオナンバーの車は100万台を超えた。このように香港・マカオの住民が車で中国大陸部へと移動するというのが今、新たなブームとなりつつある。

香港から車で広東省にやって来た陳斌さんは、「休日出勤がない限り、週末はいつも家族と一緒に大陸部に来ている。広東省中山市に住んでいる親せきに会いにいったこともあるし、江門市に行って開平楼閣を見たり、ご当地グルメを楽しんだりした。毎回、充実した週末を過ごせている。週末に、粤港澳大湾区(広州、仏山、肇慶、深セン、東莞、恵州、珠海、中山、江門の9市と香港、マカオ両特別行政区によって構成される都市クラスター)の大陸部側の都市に行くことが、自分も家族も多くなった」と話す。

マカオから広東省に来たという劉毅さんは、「中国大陸部に行って、旅行したり、商談したりするほか、港珠澳大橋を渡るだけでも楽しい旅となる。車を運転していると、海の上をくねくねと長く伸びる橋と夕陽のコラボレーションを見ることもよくあり、とてもロマンチックで圧巻の景色」と語る。

また、車で大陸部に入ってから、近場となる珠江デルタ地域だけでなく、広東省西部や北部へと足を延ばす香港・マカオ住民も多い。広東省北部にある清遠古竜峡景勝地の職員は、「ここ数カ月、入口では香港・マカオナンバーの車をよく見かける。香港・マカオから観光客が車でよく遊びに来るようになった」と話した。

港珠澳大橋が正式に開通して以来、各種通行政策が次々と打ち出され、大橋は通行する車両でにぎわい、粤港澳大湾区「相互接続」の成果が目に見えて現れている。

統計によると、開通から5年の間に、港珠澳大橋を利用した人の数は延べ3600万人、通行した車両は750万台、通関地の輸出入総額は7187億5000万元(約14兆3750億円)に達している。今年だけを見ると、港珠澳大橋から出入境した人の数は延べ1150万人と、2019年同期比6%増となった。また、出入境した車の数は延べ235万台と、2019年同期比で3.6倍となっている。(提供/人民網日本語版・編集/KN)


【日時】2023年11月10日(金) 14:30
【提供】レコードチャイナ


レス一番乗りしましょう!

スレが立ってから30日を過ぎるとレス投稿が出来なくなります。

前のページ次のページ

関連度の高いタグ ⇒ 香港 港珠澳大橋 マカオ 広東省



🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。