1000
2023/01/02 08:27
爆サイ.com 南部九州版

📈 株式





NO.2878098

相場だけで食べてる専業トレーダーの人
合計:
#5512020/07/10 12:25
>>550
ショボ過ぎない?
1日で含み損300万増えた時は引継ぎで目眩したわw

[匿名さん]

#5522020/07/10 12:51
>>551
そういう時はパソコンをそっと閉じ、時が流れさるのを待つ。終わりはいつか来るのだ

[匿名さん]

#5532020/07/20 02:11
>>548復興なんとか引かれるんだよね

[匿名さん]

#5542020/07/20 08:17
>>553
そうですね。
復興特別所得税ですね。

[匿名さん]

#5552020/07/20 10:59
300円の利益の時もきっちり税金取られた。

[匿名さん]

#5562020/07/23 14:07
食べていけないな

[匿名さん]

#5572020/07/23 22:03
専業とかパチンカスと無職ニートの言い訳

[匿名さん]

#5582020/07/24 04:18
>>551流れが明らかに変わったら深追いしない
塩漬けにすると身動き取れなくなる

[匿名さん]

#5592020/07/25 00:07
チャートをみて正しいタイミングを分かれば
だいたいマスターできる、誰でも何処でもチャートを見られて手数料は格安、いい時代だよね。
昔は他人任せだから騙されたよ、資金を無くすだけだ

[匿名さん]

#5602020/07/25 00:26
短期になればなるほど、動きは早いのでいちいち迷ってる場合じゃない。チャートを追従するしかない

[匿名さん]

#5612020/07/26 06:34
オイラは買いと売りの両立て
サヤ抜き!
張らなきゃ食えない提灯屋(^▽^笑)

[匿名さん]

#5622020/07/26 08:01
デイトレードなんてギャンブルに過ぎない  投資と程遠い  理解できるかな

[匿名さん]

#5632020/07/26 09:17
投資では食えない時代
投資とは全てにおいて向上しないといけない、つまり買いしかできない。しかし今は買い、売りを巧みに使わないといけない。デイトレのその日完結、情報は刻々とするチャートのみってのがいい

[匿名さん]

#5642020/07/26 11:27
正直、あまり持ち越したくないが、うまくいかないことが多い。明日の相場を予想できる者はいない。皆、後付け

[匿名さん]

#5652020/07/26 12:46
毎日がインスタントラーメンとレトルトカレーとソーメンの毎日
一応食えてる

[匿名さん]

#5662020/07/26 13:14
卵と豆腐は安いから一日1個は食べるようにしよう。貴重なたんぱく源

[匿名さん]

#5672020/07/26 13:48
オーバーナイトさせないデイトレが一番安心かな
昔のデイトレブームじゃないので、建てたらリ母がでるまでホールドする。スウィングに近いよね、最近は出来高ないから動きが細いから待ちが多いから苦痛

[匿名さん]

#5682020/07/26 15:53
松井の一日信用取引を4回チャレンジしたことがあるけど、駄目だった。証券会社の或るデータでは利用者で利益出るのはいつも4割位とか、むつかしい

[匿名さん]

#5692020/07/26 16:06
ここまで投資について理解している人がいない  こんなもんなのか

[匿名さん]

#5702020/07/26 16:34
企業は株主を裏切る時が多いからね。

[匿名さん]

#5712020/07/26 20:11
昔の担当営業者あいての対面取引時代は専業は無理
今のチャート相手のネット取引になってからは専業もありかと。

[匿名さん]

#5722020/07/26 22:49
対面取引 → コールセンター → ネット取引
対面時代は担当者と話すのがすごく嫌だった。今はほんとに気楽

[匿名さん]

#5732020/07/27 02:37
担当者って素人だよね
正しいトレードのし方はしらない、先物業者と何ら変わらない、客の資産を奪いとる。ネットになって被害者は随分少なくなったよね

[匿名さん]

#5742020/07/27 02:47
そのくせ、売れ残った商品ばっかり押し付けて、さっさと辞めて介護の仕事にでもつけばいいのに

[匿名さん]

#5752020/07/27 03:21
短期になるほど詳しいこと知らなくもいい
また、そるな暇ない。トレード全体的に何が起きるか?全く分からないので長期も短期的な取り組みのほうが合ってる。昔のような考えでは利食えない

[匿名さん]

#5762020/07/27 09:13
>>575
何が言いたいのかわからない

[匿名さん]

#5772020/07/27 09:59
>>575
大体分かった。この先何が起きるか分からないから機敏にやれってことでOK?
まあそうだね

[匿名さん]

#5782020/07/27 13:39
>>576このくらいの話でチンプンカンプンな人は
普通に働けよ

[匿名さん]

#5792020/07/27 15:17
とりあえず誤字が多いのと、行き当たりばったりなのはわかったよ  よく事故るタイプだw

[匿名さん]

#5802020/07/27 17:16
>>579
的を得た回答www

[匿名さん]

#5812020/07/27 17:51
まともな日本語使えないのはわかるよ

[匿名さん]

#5822020/07/27 17:52
ウン、ラブホのスキンは信用出来ん
穴が開いてる

[匿名さん]

#5832020/07/27 17:56
在日チョンには、ちと難しいか(笑)

[匿名さん]

#5842020/07/27 18:07
穴が開いているから、いいんだよ。

もしくは、スキンが途中で破れるまで激しく突きまくり、昇天させる。

[匿名さん]

#5852020/07/27 18:12
マネーゲームは頭いらないから面白いが
国語はケチつけられるから、語りたくないな

[匿名さん]

#5862020/07/27 18:14
>>584
お前一生無理やんw

[匿名さん]

#5872020/07/27 18:15
>>585
言葉と頭足りないから仕方ない

[匿名さん]

#5882020/07/27 18:16
>>575
下手なだけ

[匿名さん]

#5892020/07/27 18:19
アホー掲示板の複垢ノンホル無職はマジで救えないw

[匿名さん]

#5902020/07/28 01:06
人の批判しかできない在日チョン

[匿名さん]

#5912020/07/28 06:35
専業と言っている人は、証券会社に職業を何て申告しているのだろう  無職で申告出来るの?

[匿名さん]

#5922020/07/28 08:48
>>591全然無職で大丈夫だよ
ネット証券立ち上げる際の申告は無職でいける
対面取引の証券会社だと多少カッコ悪いだけで大丈夫だ

[匿名さん]

#5932020/07/28 09:09
>>592
答えづらい内容だったけど、答えてくれてありがとう!  感謝

[匿名さん]

#5942020/07/28 09:28
>>576
分からなかったら、スルーすればいいんじゃないの?それをいちいち。根性悪いね

[匿名さん]

#5952020/07/28 09:31
>>590
在日チョンはまずいけど、利口ぶってケチつけたがる人間はほっとけばいい。爆砕だもの、好きなこと書けばいいんだよ。

[匿名さん]

#5962020/07/28 09:52
>>591
無職で余裕だが、俺の場合資産8000万配当などの収入で年間300万の申請で開設してる。無職で資産あまりなし収入無しだと多分無理だと思う。株とかじゃなく為替なら特に無理だと思うよ。急変動で追証になったら証券会社回収不能になるので、リスクありで開設させる必要ないし。

[匿名さん]

#5972020/07/28 11:11
>>596
その内容が本当だとしたら大したもんだと思う。 8000万は相続したお金なのかな? それとも申告用の詭弁なの?

[匿名さん]

#5982020/07/28 11:18
>>597
いや、貧乏な家に産まれたので社会人になってからすぐ株やりだして増やしました。ピークは2億以上ありましたが減らしてしまいました。無職でもある程度の資産あると開設できますよ。口座沢山開設してますし。

[匿名さん]

#5992020/07/28 11:25
>>597
無職資産ほとんど無しだと仮に開設出来てもフラッシュクラッシュみたいなので、追証になれば証券会社と分割支払いの交渉も出来ないと思います。働いてれば交渉でなんとかなりますが。

[匿名さん]

#6002020/07/28 13:15
個人トレーダーは基本的に職業欄は無職だろ
自分は無職ってゴミみたいな存在だけど、その辺の奴らよりデカい金は動かしてる。何も気にする問題ではない

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL