458
2021/09/25 18:20
爆サイ.com 南部九州版

🍈 志布志市雑談





NO.7150952

2021年本庁舎を志布志支所へ移転
合計:
#2592020/12/08 02:49
>>258
誰もそんな事言ってないけどねw
レスの流れを見てないからそうなる💩

[匿名さん]

#2602020/12/30 13:38
いよいよですね。

[匿名さん]

#2612020/12/31 19:17
カウントダウン🎵
祝!有明都落ち☺🎉🎉🎉

[匿名さん]

#2622020/12/31 19:20
2021年1月1日は何の日?
志布志市民革命の日!
志布志に本庁舎が移転する日だよ❤
しかも祝日🎉🙌🙌🙌🙌🙌🙌🙌🙌🎉
もう有明が本庁と寝言をほざく異常事態は今年までです!
みんなで祝おうー!🙌🙌🙌🙌🙌🙌🙌🙌🙌🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉

[匿名さん]

#2632020/12/31 19:57
今の支所が本庁舎に なるの?

[匿名さん]

#2642021/01/01 11:37
>>263
そう。

[匿名さん]

#2652021/01/01 14:18
有言実行の市長!流石だな!
比べて鹿屋の市長はノーテンキだよ!鹿屋出身で鹿児島に住居を構え、県庁で土木部長やってて鹿屋市長に!
これと言って公約もないし、市長を三期して再び市内へ!
何しに来てるだろうか?と思います。

[匿名さん]

#2662021/01/04 14:20
税金の無駄使い

[匿名さん]

#2672021/01/04 14:20
陰気な志布志市役所

[匿名さん]

#2682021/01/05 02:28
>>267
お前の方が陰気だけどな。有明人さんよw

[匿名さん]

#2692021/06/23 03:06
移転したの?

[匿名さん]

#2702021/06/24 18:39
>>269
はい、無事に
志布志市役所志布志支所は「志布志市役所本庁・志布志支所」に、
志布志市役所本庁は「志布志市役所有明支所」になりました。

志布志支所の名前を残したのは有明人への忖度とか。
やれやれ💨

[匿名さん]

#2712021/06/27 21:36
また有明に移転します

[匿名さん]

#2722021/06/30 18:41
>>271
という有明人の願望

[匿名さん]

#2732021/08/09 12:20
スピ-ド行政期待していましたが残念です。 移転費用無駄につかっただけでしたね

[匿名さん]

#2742021/08/09 21:02
どっちでん良かたっどんな。まさに税金のムダ!

[匿名さん]

#2752021/08/10 11:56
>>273
スピード行政って何すかw

[匿名さん]

#2762021/08/11 23:09
本庁舎移転意外政策0

[匿名さん]

#2772021/08/16 09:58
新しい市長立候補しないかなあ。無駄な税金しかつかわないや

[匿名さん]

#2782021/08/17 18:35
税金の無駄とか言ってる土着有明人笑
もう有明には戻らないのにね爆笑

[匿名さん]

#2792021/08/18 16:01
>>278
志布志なにもかわらないじゃんww
志布志がよくなれば何処でもいいよ。

[匿名さん]

#2802021/08/19 00:07
有明、志布志というけれど、何十年間だけ、志布志が独立しただけの話。
初代志布志町と、有明の元になる西志布志村の代表は同じ瀬戸口さんで東側地域が独立しただけの話だろ。
役場すらなかったから、地元で寄付を募り志布志に役場つくったんだからさ。昔みたいに寄付して役場作れよ。

[匿名さん]

#2812021/08/19 10:14
庁舎が行ったり来たり。本当に馬鹿の極みだと思う。そんなんで潤う訳ないのも分からんのか?????

[匿名さん]

#2822021/08/19 11:34
危険な本庁あると、合併特例債や、市の要件みたさないに、なるから詭弁をするために移動しただけ。
法律の穴をついたやり方でしょ

[匿名さん]

#2832021/08/28 00:39
>>281
地方自治法第4条見たことある?
どうみても有明はそれを満たしてないよ。

[匿名さん]

#2842021/08/28 00:43
>>280
違うよ。有明(西志布志)が志布志から切られたんだよ笑
知らないって幸せだね

[匿名さん]

#2852021/08/28 10:38
ホームマン跡地に本庁作ればいいと思うー
インターからも近いし

[匿名さん]

#2862021/08/28 11:36
>>285
もう何箇所も庁舎はあるから、要らんが。

[匿名さん]

#2872021/08/29 12:02
>>286
だよな、志布志にでかい庁舎を新築して有明支所は廃止。松山支所は出張所扱いで良い

[匿名さん]

#2882021/08/29 20:29
>>283
志布志で満たしてる地域なんかねえよ。
どこも過疎の陸の孤島や。アスベスト水道管と、アスベスト建築などの既存不適格建築物、特別土砂災害区域や文化財、道幅は、狭いし。合併特例使うためのやり方だろ?あんな寺跡の危険な建物なんか必要ない。新築税かけてあたしい建物つくれ。あんなカスな建物は、更地にしたらいい。役場をあんなカスな場所にたてさせたやつらが悪い。大原、清水辺りでよか。臨時税金かけることが志布志の為

[匿名さん]

#2892021/08/29 20:59
>>288
どうせ合併して、曽於市が中心になるから無駄な税金は使わない。くそみたいな建物で、インターからも遠いから、大崎もあり得る

[匿名さん]

#2902021/08/29 22:46
>>288
3町の中でいちばんマシなのが志布志
あんなクソ田舎にあるより利便性が高いのは事実。
市長も港から近いのが志布志移転の決め手となったて言ってる。俺も港湾商工課が有明にあったのは疑問だった。効率悪すぎるだろ?と。
これから少しずつ効果が出てくるよ。

[匿名さん]

#2912021/08/29 22:49
>>289
誰が決めたの?
ゴリゴリの消滅可能性都市に?アホやろw

[匿名さん]

#2922021/08/30 10:46
>>290
あほやろ。 ほぼ消滅可能性都市の志布志でなおかつ、建物や場所が欠陥建物の本庁が選ばれるとおもうか?
新築で安心安全な建物を作り、曽於郡合併後の本庁をもってくるのが、一番いいにきまっている。
10キロ圏内の人口過密地域は末吉地域には遠く及ばない。
合同庁舎なんてそもそも、岩川に来る前(垂水時代の数年は除く)は都城なんだから。 商圏デタ-も志布志ではなく都城商圏だぞ
 1万人代の町になるというのが確定してるのに、どうすんの?
 合併はさけられない。 あんな糞役場は廃止して、あたらしい完璧な役場を志布志につくるべきだ。
  いまの志布志市役所元になる役場設立は、寄付金あつめて建ててるののだから。税金+寄付でやるべきなんだよ

[匿名さん]

#2932021/08/30 10:51
志布志市総人口は、令和2(2020)年には 30,000 人、令和 32(2050)年には 20,000 人をそ れぞれ割り込み、令和 42(2060)年には 15,784 人まで減少することが予測されています。

ちなみに国の想定より早く減少している。 65歳以上が6割7割の町になるのに、単独行政無理にきまってんだろ

[匿名さん]

#2942021/08/30 10:59
>>292
合併はしないと思うぞ。
曽於市が県境跨いで都城と合併する方がまだ可能性あるだろw
仮に曽於市と合併したとして本庁が末吉?まずないよ。
曽於市と合併するなら新市の本庁は岩川辺りに作るべき。もともと曽於郡の中心、郡役所も置かれていたからね。じゃないと地域バランスが取れない。志布志に市役所を新築するのは賛成。

[匿名さん]

#2952021/08/30 11:27
>>294
元々志布志の、郡管轄は都城だぞ。

[匿名さん]

#2962021/08/30 13:13
都城と合併するから、役場なんていらない。 車で都城まで40分程度だろうよ

[匿名さん]

#2972021/08/30 13:35
正直に都城市は宮崎県で有るから合併をしなくても
当たり前だよ
志布志は飼料工場🏭や港町で有名に成っています
フェリー。タンカー。などの船舶で賑やかですね
その港町を活かせて志布志市は発展をして欲しいものです
強いて言えば単独の志布志市で有って欲しい
志布志市役所も海岸線沿いの広大な土地に建設が望ましい
志布志らしさをアピールして下さい
尚、志布志駅が有りますが
港まで延長をして欲しい
サンフラワー旅行客の乗り物と観光の為
それと列車が港まで走れば貨物列車となり貨物の輸送も
出来ると思います
貨物船が多い志布志港には良いでしょ

[匿名さん]

#2982021/08/30 13:40
>>295
郡管轄?県だろ?
それを言うなら都城県の前は宮崎県、その前は鹿児島県だけど?

[匿名さん]

#2992021/08/30 15:39
>>298
いや違うぞ。 都城県は明治4年から明治6年の間の話。
志布志は明治10年の大区制度廃止の際 宮崎県大11大区南諸県郡から独立して鹿児島県に編入 西南戦争の為正式には数年遅れていますが。
明治末期の明治40年前後に岩川に合同庁舎がおかれるまでは鹿児島県だけど都城の合同庁舎管轄だよ。
岩川の凹んだ場所に庁舎がある理由は、岩川の風車手前までが志布志管轄で、月野小学校の野辺先生を志布志小(元南陽小?)に無理やり移動させた件と、税金の二重課税で独立した地域なので志布志におかないと判断したため岩川のあちらになっただけの事。
大隅エリアで単独自治体維持できるのは、鹿屋、霧島、姶良ぐらいじゃないの?
鹿児島県で南海トラフ対策被害一番大きく、津波対策ない自治体と名指して新聞のってたぐらいだしさ。

[匿名さん]

#3002021/08/30 15:48
志布志の最盛期 昭和20年の5万人
2040年は二万人 2040年旧曽於郡の人口4万台
全国平均よりかなり高い高齢化
全国平均よりはるか区に低い医療
都城道路と連携し、行政サービスを維持するしかない。
志布志は、各種証明書をコンビニなどで取得できないけれど都城はできるからね。 志布志の方言諸県弁で都城でいいだろ

[匿名さん]

#3012021/08/30 16:06
合併したくないなら人口を増やす政策しないと駄目なんじゃないの?
できないなら合併しかないよ。あと税金増やさないとね。維持できないし。

[匿名さん]

#3022021/08/30 17:11
>>299
お前もか
良く居るんだよね。大昔を持ち出して話の主導権?てのを握りたい奴が笑
今はもう令和ですよ。明治時代の話して君は一体何歳なんだろうね~😁

[匿名さん]

#3032021/08/30 18:31
市役所問題など、どうでも良い。そんな事よりメディアジャングル復活を激しく望む。

[匿名さん]

#3042021/08/30 19:52
人口対策が全くない志布志やからねw
合併一択w

[匿名さん]

#3052021/08/30 23:01
三年前志布志に、帰ってきたら廃れ具合に、びっくりしたわ。

[匿名さん]

#3062021/08/31 00:40
鹿屋よりマシだろ
さんふらわあも鉄道もある分恵まれてる

[匿名さん]

#3072021/08/31 01:23
>>303
岩崎に言えば?

[匿名さん]

#3082021/08/31 07:45
>>306
お前電車のってんの?赤字路線だからお前乗れよ。
鹿屋市と比べんな

[匿名さん]


『2021年本庁舎を志布志支所へ移転』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL