1000
2022/06/06 17:58
爆サイ.com 南部九州版

🍄 小林市雑談





NO.5281314

市長・議員にしてもらいたいこと
合計:
#1512017/01/20 09:20
バカが

[匿名さん]

#1522017/01/20 09:36
>>148
おまえが頑張れよ

[匿名さん]

#1532017/01/20 19:24
路線廃止すべきとまでは言わないけど観光にも普段使いにも不便なんだから駅舎なんてボロ小屋で十分だよ

[匿名さん]

#1542017/01/20 20:49
吉都線廃止して困るの貴様ら小林なんやぞ?笑
というかJRに見放されてる西諸の市町村w

[匿名さん]

#1552017/01/20 21:08
JR九州で1番の赤字路線

[匿名さん]

#1562017/01/20 22:31
駅舎も単なる箱ではなくて建物のデザイン考えればいいのに・・・設計済みでもう遅いか

[匿名さん]

#1572017/01/21 01:02
>>136
官僚も頭悪いやついるぞ(笑)

[匿名さん]

#1582017/01/21 05:25
吉都線存続運動とか町興しとかでパフォって市長選に出ようとか考えてるんじゃないの笑

[匿名さん]

#1592017/01/21 06:38
>>154
なぜ?小林が困るの?
バスがあるじゃん。
廃止して線路を道路にした方がいいじゃん!

[匿名さん]

#1602017/01/21 06:56
需要がないから廃止だろ
需要がないのに何故困る?

[匿名さん]

#1612017/01/21 07:36
くだらねえこと話してんな
やっぱり小林住民はバカばっかりだな
小学生レベルの会話だもんな
それでも大人か?

[匿名さん]

#1622017/01/21 09:03
>>160
需要は、利用者がまだいるから ない とは言い切れない。 廃止で困るひともいるやろ。

自身の論理は極端すぎる。 

ほんと小学生レベル。 

[匿名さん]

#1632017/01/21 09:46
吉都線は必要なし。駅舎新築や無駄な経費掛かり過ぎ。

[匿名さん]

#1642017/01/21 10:56
ああ言えば上祐

[匿名さん]

#1652017/01/21 10:59
>>162
バスで補填するんだろ
距離や駅数で違いがあるが
吉都線くらいカバーできるやろ
いやー小学生レベルかぁ

[匿名さん]

#1662017/01/21 12:51
>>165
想像力のない幼稚園生だな〜

電車通学生、通勤者もいるやろ 吉都線の電車乗ること少ないけどよく見るぞ。

信号待ちのバスより到着の時間が確実。

まあ大都市で生活した経験のない幼稚園君には電車の利便性の実感がないから想像もできないだろうけどな。

[匿名さん]

#1672017/01/21 12:57
>>165
吉都線の管理はJRだろ

[匿名さん]

#1682017/01/21 14:26
>>167
利用者のことだよ、
読み取る力が弱いのか?

[匿名さん]

#1692017/01/21 14:33
>>166
幼稚園バブー
バスは確実な時間を本数でカバーしてるよ
都会で、ほんとに暮らしてたのかなぁ
通学はいるが、通勤なんてほとんどいねぇよ
少ないけどよく見る
意味わかんねー

[匿名さん]

#1702017/01/21 15:25
大都市で暮らした経験あったら1時間に一本くらいしか電車こないクソ路線なんて使うのアホらしくなるのが普通なんだよなあ…
田舎者臭隠せてないぞw

[匿名さん]

#1712017/01/21 15:26
小林に関してはバス(宮交)も本業赤字、ほんでコミュニティバスも税金、せめて道の駅ぐらいつくったがまし。

税収50兆円の内、27兆円が公務員の人件費。地方公務員が多すぎる。
これじゃまず地方が滅びるね。
まずこの国は公務員が利益を搾取し、破滅させてるんだよ、まさに社会主義。取るもんはしっかりとるだけで責任は取らないし、ケツは拭かない。
公務員の人件費を下げる、そして税率を下げたらどんだけ給料が上がり民間の暮らしが楽になるだろうか。

[匿名さん]

#1722017/01/21 17:25
>>171
公務員が一般の生産市民を食い物にしてるからね
生産に従事する人達がいて人は生活がなり立つ
そのために道路を作ったり老後の保証や健康のための相互助け合い金を
税金とし納めている。
それをとりまとめるために公務員と称しているが、執事やお手伝いと一緒
家主に雇われてる者が家主を苦しめるのなら、要らないね
解雇じゃ〜♪

[匿名さん]

#1732017/01/21 19:41
税金の54%が公務員人件費って、おれたちゃ半分は公務員を食わす為に働いてるって頭おかしい話。
そろそろ目を覚ました方がいいよ。
全てはノンフィクション。

[匿名さん]

#1742017/01/21 20:17
あ⚪し!

[匿名さん]

#1752017/01/21 21:38
>>168
オギャーオギャースレのタイトル読めないなら赤ちゃんからやり直しだな

[匿名さん]

#1762017/01/21 21:40
>>170
ば〜か俺は利用してないが利用する人がいるってことだ自己虫 ブ〜ン

[匿名さん]

#1772017/01/21 21:42
>>169
井戸の中に住んでいるから意味わかるはずねえだろ ニヤニヤ

[匿名さん]

#1782017/01/21 22:23
あ⚪し!って知ってる?

[匿名さん]

#1792017/01/21 23:28
お前知ってんの

[匿名さん]

#1802017/01/21 23:40
吉都線なくなれとか簡単に言うなよ
公共機関はあった方が絶対にいい

吉都線の需要の低さは皆知ってるけど無くさないように頑張って動いてる人達もいるぞ

[匿名さん]

#1812017/01/22 00:44
>>171
税収が収入全体の3割以下なんだから、そもそも税収が少なすぎるんだよ。

そんな税収と人件費を比較しても何の意味もないことも理解できないのかな?

[匿名さん]

#1822017/01/22 01:32
>>181
増税だけじゃ能が無いぞ(笑)
減税政策もマクロ経済学であるくらいだから、学んどけ。

[匿名さん]

#1832017/01/22 12:26
>>182
別に増税とかの話しはしてないが?

こちらが言っていることは理解できず、言っていないことが聞こえてしまうのが愚民の典型的な特徴。

[匿名さん]

#1842017/01/22 12:59
政策のビジョンがないから自治体自力の税収も乏しい 意思決定にかかわる者はそれと向き合った方がいいやろ

[匿名さん]

#1852017/01/22 13:32
>>183
税収が少なすぎる→じゃあどうするの?(笑)
ちなみに愚民ではない、経済学(地域経済専攻や)笑

[匿名さん]

#1862017/01/22 13:36
都城市長みたく九大東大院で経済学専攻し、政策を熟知している人間じゃないもんな、小林は。
要は専門家不在で訳のわからないことやってるんだよ。

[匿名さん]

#1872017/01/22 15:36
玉川大学love

[匿名さん]

#1882017/01/22 19:22
吉都線の人の使用は少ないけど、これからは物流で利用が多くなるだろうから
廃止はされないやろね。

[匿名さん]

#1892017/01/22 19:24
何をしてるか
さっぱりわからねー

[匿名さん]

#1902017/01/22 21:22
政策はセンス 感覚だよ

[匿名さん]

#1912017/01/22 21:43
>>185
お前が言うように、税収と人件費を比較する意味など無い。経済学勉強してその程度の判断もできないのか?
一体何を学んだんだ?

[匿名さん]

#1922017/01/22 23:18
>>191
税収の50%以上が人件費なんだよ笑
歳入の内訳は税収が6割・国の借金が4割 人件費をコストカットするのは当然だろう
でお前の言う税収が収入全体の3割ってどういう意味かな?まさか個人の給与控除額をお示しなのか?笑

国家公務員はいい、地方交付税頼みの地方公務員をカットすれば数兆円足が出るんだぞ。特に一般行政職なんてなんの専門性もないカスみたいなもんだ。

[匿名さん]

#1932017/01/22 23:42
×足が出るではなく
○余剰が出るだ

[匿名さん]

#1942017/01/23 00:00
宮崎県小林市の地方公務員の平均年収は570万円
最低でも400万円で充分だな。なんせ退職金が2000万以上出るんだから。
これくらい公僕は慎ましく生きてもらわないと困るわ。

[匿名さん]

#1952017/01/23 00:17
小林市職員(地方公務員) 年収データ

清掃職員 662万円 →ゴミトラック
自動車運転手 627万円 →公用、特養、コミュニティ送迎
学校給食員 559万円 →料理献立係

まぁ給食員は管理栄養士だろうから、問題はそれよりもらってるゴミカスか(笑)

[匿名さん]

#1962017/01/23 01:05
>>195
どこのデータ?
広報と違うね

[匿名さん]

#1972017/01/23 08:36
>>195
おまえ、そんなに貰えないだろ
たかが学校給食員がそんな年収
しかも給食作ってる人は公務員じゃないぞ
先生方と給食センターは関係ないぞ
おまえ知ったぶりしない方がいいよ

[匿名さん]

#1982017/01/23 08:47
小林市広報に給与の詳細があったよ
2、3ヶ月前だったかな
意外と安いなぁと思った
まぁ、他に色々手当てがあるんだろうけどね

[匿名さん]

#1992017/01/23 10:34
清掃職員の人とかすごい臭いのなかいつも頑張ってんだからそれくらいあげるのは妥当だと思うわ
公務員の人件費を無駄って言ってるやつは無政府主義者なのかな?w頭悪いと大変だ

[匿名さん]

#2002017/01/23 13:25
若者は歴史を知らないのか?
親に聞けば教えてくれるさ

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL