69
2020/10/10 22:39
爆サイ.com 南部九州版

🐚 日向市雑談





NO.2422969

車検はどこが安い?
最近、車検はどこも一緒の値段ですけど、私が前回某車検に安かったので出したら、一時して壊れちゃいました(泣)どこが良心的で評判いいのかな?やっぱりディーラーですか?うとくてわかりません。教えてください〜
報告閲覧数141レス数69
合計:

#202013/10/30 19:49
>>18
ホンダもディーラーだけど?

[匿名さん]

#212013/10/30 19:51
>>19
県北は延岡ダイハツ(日向、高千穂、延岡)

県央は宮崎ダイハツ

[匿名さん]

#222013/11/07 02:36
はなかな

[匿名さん]

#232013/11/07 17:26
>>19
はい経営者が違います。

[匿名さん]

#242013/11/07 17:30
>>20
ホンダ北、中央、南、3店ありますが
全て個人経営です。
個人経営はディーラーとは呼びません。

[匿名さん]

#25
この投稿は削除されました

#262014/01/13 06:19
ない

[匿名さん]

#272014/01/13 10:05
胡爆はチラシ見たら安そうに見えるけど新車からの初めての時だけ安い
そら壊れてない車やったら安いわな
年数たった車やと車検時にどんどん追加してくるよ
結局高いプランになるわな

[匿名さん]

#282014/01/13 11:28
車検に通らない部品だけ交換してあとは、断る!やはり安く済む。

[匿名さん]

#292014/01/13 12:40
タイヤとかバッテリー滅茶苦茶宮崎県北の店舗って高いよね
俺が知ってる店は廃棄代金どころかゴムチューブまでサービスしてくれる。
おまけにタイヤやバッテリーもこっちの店より二割〜三割位やすいよ
宮崎って食べ物だけは美味しいけど給与低いのに物価高いよねw

[匿名さん]

#302014/01/13 13:10
>>29
今時の車のタイヤにゴムチューブを使うか?自転車のタイヤじゃあるまいし(笑)

[匿名さん]

#312014/01/13 13:22
↑エアバルブの事をいいたいんじゃね?

4本変えても1000円位やし、タイヤ新品交換したら大体サービスするけど

[匿名さん]

#322014/01/13 13:58
>>29
ゴムチューブには笑えた
新年初笑いありがとう

[匿名さん]

#332014/01/13 14:00
琥爆の関係者登場www

[匿名さん]

#342014/01/13 21:16
>>33
どの書き込みが?

[匿名さん]

#352014/01/14 20:43
HONDAは?

[匿名さん]

#362014/01/14 21:31
中国製の部品を滅茶苦茶使ってるホンダ車は嫌だ

[匿名さん]

#372014/02/24 14:55
🌑葉っ9は一見安そうに見えるけど結局安いプランは新車のみになるから、それなら自分で陸運局に持ってった方が安くつく。 そして🌑葉っ9は替えなくて良いような所まで指摘するようになってきたよね。出来たばっかりの時はそんな事無かったのに。
他の所では大丈夫というような箇所でも理屈つけてくるよ
まぁ担当者次第だと思うけどね、、、

[匿名さん]

#382014/02/24 15:22
>>37
新車の車検って?

[匿名さん]

#392014/02/24 17:56
新車購入後 初の車検の間違いだろ

[匿名さん]

#402014/02/24 18:27
初回車検ね!

初回車検はメーカー保障の観点から出来ればディーラーに出した方が望ましい♪

[匿名さん]

#412014/06/16 02:25
ホリデー

[匿名さん]

#422015/05/30 10:36
子爆は高かったです

[匿名さん]

#432015/05/30 11:59
>>42
何を根拠に?

[匿名さん]

#442015/05/30 15:22
メーカー保証付けるならディーラーやね。安くするなら自分で陸運支局に持って行って受けたら!初期費用だけやから!かなり安いよ

[匿名さん]

#452016/11/27 08:30
とこかな

[匿名さん]

#462016/11/27 19:52
八個〜👍

娘バックはダメ🆖
修理しきれんでディーラーに持ち込んだかい!

[匿名さん]

#472016/11/27 20:14
娘バックは人あたりがいいだけ。ここがああだと、不安をあおって請求してくる

[匿名さん]

#482016/11/27 20:43
格安スマホ
格安車検

ある程度の知識が必要だから
知識のない奴は普通に高い金出しといたほうがいい

スレ主の書いてる内容からして
格安車検にだしてはいけない人だというのがまるわかり

[匿名さん]

#492016/11/27 21:04
>>46
ボロな車乗ると大変ですね!

[匿名さん]

#502016/11/27 21:10
ボロでも直せん業者はダメじゃろ。

[匿名さん]

#512016/11/28 01:50
修理屋と車検屋の違いじゃない。

[匿名さん]

#522016/12/28 11:59
デーラー以外に選択肢あんの?
登録後5年経過した車なら好きなとこに出して自己責任で車寿命が短くなる事を諦めればいいが、メーカー保障が効くうちに何の情報も持たないその辺の工場に出すリスクを理解した方がいいよ。

[匿名さん]

#532016/12/28 12:49
〇バックはやめたほうがいいよ。 これをやったほうがいい。これもしたほうがいいとどんどん値段が高くなる

[匿名さん]

#542020/02/09 04:02
どこが安い?コバック?

[匿名さん]

#552020/02/09 09:48
安くて、ベテラン整備士がいるところ。

ディーラーは高いだけ。

[匿名さん]

#562020/02/09 10:20
コバックは安いけど、後から調子悪くなる‼️‼️

今回もぶっ壊れた‼️

[匿名さん]

#572020/02/09 15:10
車検代を押さえようと格安を売りにしてるところに出した結果その後に故障して部品交換等で追加の出費した人を何人か知ってる
若干高めに感じてもディーラーの信頼度は高いよね

[匿名さん]

#582020/02/09 15:17
ディーラー関係者ニヤニヤ

[匿名さん]

#592020/02/09 15:39
車検通すだけならコバックが一番。
ディラーはやたら高いだけ。
ハッキリ言うが私は塩見橋そばのニ○ッサン(ハッキリ言ってねーしW)で新車買ってそのディラーに車検出したら、車がノッキングするのよ。ガスの濃度下げたと言ってたが、その後も新車にも関わらずトラブル続きで信用出来なくなった。塗装とかも、どうせ下請なんだろうし。
前の話しだが事実だぜ。

[匿名さん]

#602020/02/09 16:10
ディーラーも整備士次第。

[匿名さん]

#612020/02/21 15:43
ガソリンスタンド

[匿名さん]

#622020/08/04 15:32
最近はディーラーが安く良心的やね

[匿名さん]

#632020/08/04 17:36
>>62ディーラーは安くはない

コバックは安くて早いけど、細かい所はちゃんと見きれてるのか疑問

[匿名さん]

#642020/08/04 17:45
>>63
コバックは、コレとアレを交換しないと車検通らないと追加負担してくるから決して安くはない
ディーラーや整備工場、スタンドのほうが安く上がることが多い

[匿名さん]

#652020/08/04 19:41
コバック見積もりしたが安くはない高くもないが

[匿名さん]

#662020/10/10 09:47
ディーラーが最近は安いね

[匿名さん]

#672020/10/10 17:30
どこに出すか迷うな

[匿名さん]

#682020/10/10 19:28
おらコバックが良いな。

[匿名さん]

#692020/10/10 22:39最新レス
ユーザー車検はどう?

[匿名さん]

『車検はどこが安い?』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
⚠️投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ12次のページ



🌐このスレッドのURL