285
2024/04/28 19:52
爆サイ.com 南部九州版

🐚 日向市雑談





NO.4679284

地震情報
合計:
#1012016/09/09 18:16
34メートルの津波、死者32万人 南海トラフで政府被害想定

政府が2012年に公表した被害想定によると、東海沖から四国沖の「南海トラフ」沿いに巨大地震が発生した場合、最大震度は7、津波高は高知県で34メートル、静岡県で33メートルに達する恐れがある。
冬の深夜に発生し、駿河湾から紀伊半島沖で大津波となるケースでは、最大32万3千人が死亡すると予想。そのうち津波による死者が23万人と全体の7割以上を占め、建物倒壊による8万2千人を大きく上回る。犠牲者数は東日本大震災の2万2千人、関東大震災の10万5千人より多い。
全壊・焼失する建物は238万棟以上。人口や企業が集まる太平洋岸の都市を津波や強い揺れが襲い、経済被害額は国家予算の2倍超、国内総生産(GDP)の4割を超える220兆円に達する。政府は建物の耐震強化や津波対策の徹底に取り組むことで、被害の軽減を目指す。
一方、東海地震の被害想定は、東日本大震災以前の03年に政府が作成、公表している。最大死者数9200人のうち地震の揺れに伴う家屋倒壊などの犠牲が6700人と7割を占め、津波は1400人と予想。建物の全壊・焼失は最大26万棟、経済被害は37兆円としている。

[匿名さん]

#1022016/09/09 18:53
長文ウザイ!!!読むのもダル(@‾□‾@;)!!

[匿名さん]

#1032016/09/09 20:40
>>102
ただのコピペだよww

お前には関係ない事だから
気にするなww

[匿名さん]

#1042016/09/21 14:19
地震さんいらっしゃいませ

[匿名さん]

#1052016/11/25 18:40
いまの地震 震度1にしては 気持ち悪かったね。直下型だったぞ。

[匿名さん]

#1062016/11/25 18:51
>>105
けっこう揺れたよね。1なのに。

[匿名さん]

#1072016/11/25 22:01
隣で取っ組み合いをやってるのじゃないか?ヒーヒ—ハーハ聞こえんか?

[匿名さん]

#1082016/11/25 22:49
ズドンと一発の地震て気持ち悪いな

例え震度1でも

[匿名さん]

#1092016/11/25 22:55
そうやねー、また起こるかも
油断できんな

[匿名さん]

#1102016/11/25 23:20
あれで震度1 下からゴーンときた

[匿名さん]

#1112016/11/25 23:21
あ、やっぱ地震か
下の階の馬鹿が暴れただけかと思った

[匿名さん]

#1122016/12/03 18:35
今夜あたりきそう

[匿名さん]

#1132016/12/03 18:37
あり得る

[匿名さん]

#1142016/12/17 20:30
日本と連動してるパプアニューギニアで地震
備えてねw

[匿名さん]

#1152016/12/17 20:33
あったらあった時!タイミングなんか知るか!
馬鹿か?明日交通事故で死ぬ可能性の方を心配しとけ

[匿名さん]

#1162016/12/17 21:39
>>114
連動してるよね。

[匿名さん]

#1172016/12/17 23:38
>>116
ヘタレ

[匿名さん]

#1182016/12/18 00:04
>>115
wwwwwwwwww
お前みたいなのがいないと
犠牲者の数が少なすぎて
歴史に残らないからなww

>>117
お前勇気があっていいなw
羨ましいぞwww
かっこいいぞwwww

[匿名さん]

#1192016/12/20 02:36
最近大きな地震がないね。
頭の上のもの注意

[匿名さん]

#1202017/03/03 00:10
地震避難で、車を捨てるときには車のキーはつけたまま停車しましょうね。 ロックすると動かせなくなるから。

[匿名さん]

#1212017/03/03 01:48
ラジャー

[匿名さん]

#1222017/03/03 08:18
南海トラフの余震かな?

[匿名さん]

#1232017/03/03 09:28
東北のときは 何であんな普段から用心深くて素早く動ける奴が死んじゃったの? て奴が沢山いたらしいから
地震や津波って気がついたらもう手遅れって感じなんだろうね 自分は大丈夫だろうなんて思ってても

[匿名さん]

#1242017/03/03 10:49
いつか死ぬかわからないからね。遅かれ早かわみそという感じかな。

[匿名さん]

#1252017/03/03 11:30
>>124
おまえツマラン。
やり直し。

[匿名さん]

#1262017/03/04 01:28
>>124
酷いな酷すぎるw

[匿名さん]

#1272017/03/04 02:41
>>124 俺は嫌いじゃないw

[匿名さん]

#1282017/03/24 12:23
もしもの時って車で移動と徒歩だとどっちが良いとけ?

[匿名さん]

#1292017/03/25 08:07
>>128
世の中の常識では
歩いて逃げる

それで
東日本大震災では沢山の死者が出た
その為政府は車で逃げることを許可しようかと思ったが
それをやると渋滞の為歩いて逃げる方が良くなってしまう
という試算がでたw

さぁあなたはどうする?

[匿名さん]

#1302017/05/24 23:41
いまさっき、変な揺れ方の地震来たな…

[匿名さん]

#1312017/05/28 19:01
世の中には「危ない」という事が確定しないと
行動しない奴が沢山いる
逃げた後何も起こらなかった時
「ビビリ」と言われるのが死ぬより嫌だと思う奴だなww
間違いなく頭が悪いから死んでもらった方が世の中の為になるし
避難者が減る分生存確率が高くなる
「そんな奴はいねぇだろ」と思うかもしれないが
現に北朝鮮のミサイル警報が誤作動した時に
逃げないで呑気にも
市役所に「今の警報は本物か?」という問い合わせが百件単位であったらしいwww
何の為のサイレンかわからない馬鹿www
本物の警報だったら問い合わせした奴はみんな死んでるwww

世の中には信じられない馬鹿がいる

生き残るのは130みたいな人

[匿名さん]

#1322017/05/29 02:09
>>131
お前は一生地下シェルターか高台でビクビクしとれ。
つか文なげ〜かい(笑)

[匿名さん]

#1332017/05/29 07:46
地下シェルターにいたとして土砂に飲み込まれて生埋めとかというオチにはならないよねw

[匿名さん]

#1342017/05/29 19:06
>>133
132の頭じゃそれすらわからないんだよwwww

たぶん逃げないで津波にのまれて死ぬタイプwww
自覚があるんだろうね

[匿名さん]

#1352017/06/20 23:46
南海トラフが沈み込む地点で地震が発生

余震じゃなければいいのだが

[匿名さん]

#1362017/06/20 23:49
ほんとそれを願うばかりです…

[匿名さん]

#1372017/06/21 15:59
税務署より地震津波が怖い、高台に家を造ろう。

[匿名さん]

#1382017/06/21 17:35
何か最近の地震は南海トラフとかより 地球規模の大変動の予兆じゃない? 高台に…とかが通用しないような
あきらめるしかないような

[匿名さん]

#1392017/06/21 17:41
ディープインパクト級の隕石来たら 高台も無駄だね

[匿名さん]

#1402017/06/21 17:50
ノウイングみたいな地球の終わり方なら 諦めもつく

[匿名さん]

#1412017/06/21 21:09
>>140
ノアの箱舟の現代版と思った

ニコラスケイジの映画は面白い
ニコラスケイジはオファーを断らないんじゃないか?
と言われてるけど
低予算のB級映画も面白いから
内容が良ければどんな映画でも出るというスタンスだと思う

[匿名さん]

#1422017/06/22 09:52
宮崎は海岸線が単純だから津波の被害が大きいかもしれん。海岸線沿いに住んでる人は直ぐ高台に。

[匿名さん]

#1432017/06/23 20:51
>>142
補足しとこう
宮崎県内津波の歴史
887年 
1662年
1700年
1707年
1929年
1931年
1939年
1941年
1944年
1946年
1951年
1968年
1970年
1984年
1987年

[匿名さん]

#1442017/06/24 18:53
一週間は監視が必要だね

[匿名さん]

#1452017/06/24 19:16
>>144
年表から抜けてるけど
1769年 8月5日 日向 豊後地震 津波無し
     8月24日        地震 津波無し
     8月29日 日向灘地震(M7.75) 津波大災害

一週間と言わず一ヶ月お願いします

[匿名さん]

#1462017/06/24 19:21
ついでに最近の南海トラフ

紀伊半島沖、「ゆっくり滑り」周期的に観測

海洋研究開発機構や東京大などの研究チームは、南海トラフ巨大地震が懸念される紀伊半島南東沖で、
ゆっくりとプレート(岩板)境界面が滑る「ゆっくり滑り」が、8〜15か月周期で起こっているのを観測したと発表した。

詳しい震源域の状態や、地震のメカニズム解明につながる可能性があるという。論文が米科学誌サイエンスに掲載された。

南海トラフでは、海側のプレートが陸側のプレートを巻き込むように下に沈み込んでいる。
そのひずみに耐えきれずに境界が急に動くことで、最大でマグニチュード9級の巨大地震が起こると想定されている。
一方、境界がゆっくり動く「ゆっくり滑り」については、よく分かっていない。

2017年06月24日14時06分 読売オンライン

[匿名さん]

#1472017/06/24 23:46
海岸沿いの住民はすぐ避難だね

[匿名さん]

#1482017/06/25 07:16
今、長野であった地震
震源が浅くて震域が広い
これはおかしい
このぐらいの広さなら40kmはないと

[匿名さん]

#1492017/06/25 08:03
日本のどこでも5クラスが発生してきた
もう終わりだね

[匿名さん]

#1502017/06/25 08:26
何処にいても助からない気がしてきた

[匿名さん]


『地震情報』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL