1000
2021/04/04 08:38
爆サイ.com 南部九州版

⛩️ 日置市雑談





NO.6962975

日置市vs伊集院市
#4012020/10/25 14:30
>>400長文コピペしっ放しかよ。だからどうしたい?
何の根拠としての下らない長文コピペなんか?
邪魔くさい、最後の[匿名さん]までコピペするなよ、ウケるw

[匿名さん]

#4022020/10/25 14:33
>>400時代錯誤、時代遅れ
伊集院は要らん、ゆすいんが伊集院の起源だから、伊集院よりゆすいんが由緒ある地名。

[匿名さん]

#4032020/10/25 14:59
>>401
「最後のまでコピペするなよ、ウケるw」
↓ ↓ ↓
他のレス見てみなよ[匿名さん]はコピーじゃないだろう❗️
知ったかぶりで恥の上塗り( *´艸`)

[匿名さん]

#4042020/10/25 15:29
>>403揚げ足取りもお得意だな、人間こまい奴が(笑)
お前の長文コピペは突っ込み所が満載なんだけど(笑)
さっきは突っ込まなかったけど、コピペし直しやってたしな(笑)
汚い人間性がよく分かる。
流石だね、日置市や市役所で超有名人(笑)
流石だね、日置市や市役所で超笑い者(笑)

[匿名さん]

#4052020/10/25 15:34
>>403あのさ、自分がコピペ貼ってるの最初から確認したら?
あちこちに、匿名さんまでコピペして貼ってるんだけど(笑)

[匿名さん]

#4062020/10/25 17:04
>>404
おい嘘つきハッタリ野郎糞爺
謝罪は?お前が雇った可哀想な弁護士は?
謝罪するまで言い続けるからな🎵
俺しつこいからね。貴様ほどではないけどw

[匿名さん]

#4072020/10/25 18:34
>>406馬鹿丸出し笑
相手にもならん、ど〜ぞご勝手に笑

[匿名さん]

#4082020/10/25 18:44
伊集院の語源の「ゆすいん」が良くて「伊集院」が何でダメなの?あのさ、君が言う平仮名、古い伊集院家の血統の紀貫之が日本史上、初めて発明したんだけど?平仮名を発明した人物は伊集院家の祖先の紀貫之だ。その紀貫之の子孫が「ゆすいん」=伊集院という朝廷のお役所、[官倉]を建て、伊集院と名乗ったんだけど?

[匿名さん]

#4092020/10/25 23:56
>>408
だーかーらー!西鹿児島市にしとけよコラ!

[匿名さん]

#4102020/10/26 01:16
市名は日置市のままで、地域名を滅び逝く伊集院を消去して、ゆすいんに変更すればいいだけです。
ゆすいん、素晴らしい!

[匿名さん]

#4112020/10/26 06:09
揚げ足取りもお得意だな、人間こまい奴が(笑)
お前の長文コピペは突っ込み所が満載なんだけど(笑)
さっきは突っ込まなかったけど、コピペし直しやってたしな(笑)
汚い人間性がよく分かる。
流石だね、日置市や市役所で超有名人(笑)
流石だね、日置市や市役所で超笑い者(笑)
[匿名さん] 

[匿名さん]

#4122020/10/26 06:09
揚げ足取りもお得意だな、人間こまい奴が(笑)
お前の長文コピペは突っ込み所が満載なんだけど(笑)
さっきは突っ込まなかったけど、コピペし直しやってたしな(笑)
汚い人間性がよく分かる。
流石だね、日置市や市役所で超有名人(笑)
流石だね、日置市や市役所で超笑い者(笑)
[匿名さん] 

[匿名さん]

#4132020/10/26 06:10
揚げ足取りもお得意だな、人間こまい奴が(笑)
お前の長文コピペは突っ込み所が満載なんだけど(笑)
さっきは突っ込まなかったけど、コピペし直しやってたしな(笑)
汚い人間性がよく分かる。
流石だね、日置市や市役所で超有名人(笑)
流石だね、日置市や市役所で超笑い者(笑)
[匿名さん] 

[匿名さん]

#4142020/10/26 06:10
揚げ足取りもお得意だな、人間こまい奴が(笑)
お前の長文コピペは突っ込み所が満載なんだけど(笑)
さっきは突っ込まなかったけど、コピペし直しやってたしな(笑)
汚い人間性がよく分かる。
流石だね、日置市や市役所で超有名人(笑)
流石だね、日置市や市役所で超笑い者(笑)
[匿名さん] 

[匿名さん]

#4152020/10/26 08:06
日置市を伊集院市に改名する理由は、
せれに相応しい歴史と伝統が、
伊集院にあるからです。

伊集院忠朗は天才でした。
日本最初に鉄砲を実戦に使用した。
島津家の「釣りの伏せ」も彼が考案した。

島津四兄弟の父親、島津貴久に、
「火縄銃(鉄砲)がいくさの勝敗を左右する!」
と説得するものの、島津貴久は伊集院忠朗の忠告を無視。

1543年、日本史上初めて火縄銃が種子島に漂着。
当初の火縄銃は暴発が相次ぎ、兵士の頭が血塗れになったり、頭が吹っ飛んだり大変危険な鉄砲だった。
また、発射するのにかなりの時間を要した。
島津貴久は「こんな危ないガラクタより弓の方が安全、的確!忠朗殿の火縄銃にお金を賭けてるのは馬鹿げておる!」と、伊集院忠朗の猛烈な説得に全く取り合わなかった。
それから6年間、伊集院忠朗は全力傾注で火縄銃を改良。三列縦隊の三段撃ち、繰抜きを発明。発射時間を大幅に短縮。当初より遥かに安全な火縄銃を開発、可能にした。

1549年、加治木城攻め、黒川崎の戦いで、
伊集院忠朗が日本史上、初めて火縄銃を実戦に使用するに至る。

伊集院家は発明一族。天才。
頭が良く優秀な一族である。

日露戦争で「伊集院信管」を発明した伊集院五郎元帥 男爵がいる。
伊集院五郎が発明した伊集院信管と下瀬火薬で、当時、世界最強のロシアのバルチック艦隊を撃破した❕
これらにより日本が大国ロシアに勝利した。
月月火水木金金の軍歌は、伊集院五郎が
「一人足りとも我が別兵士を死なせはしない!」
という優しさから、土日返上の猛特訓が始まり、月月火水木金金という全国的に有名な軍歌が生まれた。

伊集院信管の活躍、功績から、伊集院五郎は天皇陛下より勲一等を授与され、男爵、貴族(華族)となる。

伊集院家は先見の明があった。
初期段階で豊臣連合軍と島津軍の戦力の差を早期に発見。
伊集院忠棟は島津宗家に降伏を説得。
豊臣秀吉の人質となり、豊臣秀吉と島津家の和睦を交渉した。
伊集院忠棟がいなければ、島津家は潰されていたのだ。

[匿名さん]

#4162020/10/26 15:11
>>415邪魔くさい

[匿名さん]

#4172020/10/26 15:14
>>415邪魔くさい、ウザい

[匿名さん]

#4182020/10/26 23:34
日置市を伊集院市に改名する理由は、
せれに相応しい歴史と伝統が、
伊集院にあるからです。

伊集院忠朗は天才でした。
日本最初に鉄砲を実戦に使用した。
島津家の「釣りの伏せ」も彼が考案した。

島津四兄弟の父親、島津貴久に、
「火縄銃(鉄砲)がいくさの勝敗を左右する!」
と説得するものの、島津貴久は伊集院忠朗の忠告を無視。

1543年、日本史上初めて火縄銃が種子島に漂着。
当初の火縄銃は暴発が相次ぎ、兵士の頭が血塗れになったり、頭が吹っ飛んだり大変危険な鉄砲だった。
また、発射するのにかなりの時間を要した。
島津貴久は「こんな危ないガラクタより弓の方が安全、的確!忠朗殿の火縄銃にお金を賭けてるのは馬鹿げておる!」と、伊集院忠朗の猛烈な説得に全く取り合わなかった。
それから6年間、伊集院忠朗は全力傾注で火縄銃を改良。三列縦隊の三段撃ち、繰抜きを発明。発射時間を大幅に短縮。当初より遥かに安全な火縄銃を開発、可能にした。

1549年、加治木城攻め、黒川崎の戦いで、
伊集院忠朗が日本史上、初めて火縄銃を実戦に使用するに至る。

伊集院家は発明一族。天才。
頭が良く優秀な一族である。

日露戦争で「伊集院信管」を発明した伊集院五郎元帥 男爵がいる。
伊集院五郎が発明した伊集院信管と下瀬火薬で、当時、世界最強のロシアのバルチック艦隊を撃破した❕
これらにより日本が大国ロシアに勝利した。
月月火水木金金の軍歌は、伊集院五郎が
「一人足りとも我が別兵士を死なせはしない!」
という優しさから、土日返上の猛特訓が始まり、月月火水木金金という全国的に有名な軍歌が生まれた。

伊集院信管の活躍、功績から、伊集院五郎は天皇陛下より勲一等を授与され、男爵、貴族(華族)となる。

伊集院家は先見の明があった。
初期段階で豊臣連合軍と島津軍の戦力の差を早期に発見。
伊集院忠棟は島津宗家に降伏を説得。
豊臣秀吉の人質となり、豊臣秀吉と島津家の和睦を交渉した。
伊集院忠棟がいなければ、島津家は潰されていたのだ。

[匿名さん]

#4192020/10/26 23:34
日置市を伊集院市に改名する理由は、
せれに相応しい歴史と伝統が、
伊集院にあるからです。

伊集院忠朗は天才でした。
日本最初に鉄砲を実戦に使用した。
島津家の「釣りの伏せ」も彼が考案した。

島津四兄弟の父親、島津貴久に、
「火縄銃(鉄砲)がいくさの勝敗を左右する!」
と説得するものの、島津貴久は伊集院忠朗の忠告を無視。

1543年、日本史上初めて火縄銃が種子島に漂着。
当初の火縄銃は暴発が相次ぎ、兵士の頭が血塗れになったり、頭が吹っ飛んだり大変危険な鉄砲だった。
また、発射するのにかなりの時間を要した。
島津貴久は「こんな危ないガラクタより弓の方が安全、的確!忠朗殿の火縄銃にお金を賭けてるのは馬鹿げておる!」と、伊集院忠朗の猛烈な説得に全く取り合わなかった。
それから6年間、伊集院忠朗は全力傾注で火縄銃を改良。三列縦隊の三段撃ち、繰抜きを発明。発射時間を大幅に短縮。当初より遥かに安全な火縄銃を開発、可能にした。

1549年、加治木城攻め、黒川崎の戦いで、
伊集院忠朗が日本史上、初めて火縄銃を実戦に使用するに至る。

伊集院家は発明一族。天才。
頭が良く優秀な一族である。

日露戦争で「伊集院信管」を発明した伊集院五郎元帥 男爵がいる。
伊集院五郎が発明した伊集院信管と下瀬火薬で、当時、世界最強のロシアのバルチック艦隊を撃破した❕
これらにより日本が大国ロシアに勝利した。
月月火水木金金の軍歌は、伊集院五郎が
「一人足りとも我が別兵士を死なせはしない!」
という優しさから、土日返上の猛特訓が始まり、月月火水木金金という全国的に有名な軍歌が生まれた。

伊集院信管の活躍、功績から、伊集院五郎は天皇陛下より勲一等を授与され、男爵、貴族(華族)となる。

伊集院家は先見の明があった。
初期段階で豊臣連合軍と島津軍の戦力の差を早期に発見。
伊集院忠棟は島津宗家に降伏を説得。
豊臣秀吉の人質となり、豊臣秀吉と島津家の和睦を交渉した。
伊集院忠棟がいなければ、島津家は潰されていたのだ。

[匿名さん]

#4202020/10/26 23:35
日置市を伊集院市に改名する理由は、
せれに相応しい歴史と伝統が、
伊集院にあるからです。

伊集院忠朗は天才でした。
日本最初に鉄砲を実戦に使用した。
島津家の「釣りの伏せ」も彼が考案した。

島津四兄弟の父親、島津貴久に、
「火縄銃(鉄砲)がいくさの勝敗を左右する!」
と説得するものの、島津貴久は伊集院忠朗の忠告を無視。

1543年、日本史上初めて火縄銃が種子島に漂着。
当初の火縄銃は暴発が相次ぎ、兵士の頭が血塗れになったり、頭が吹っ飛んだり大変危険な鉄砲だった。
また、発射するのにかなりの時間を要した。
島津貴久は「こんな危ないガラクタより弓の方が安全、的確!忠朗殿の火縄銃にお金を賭けてるのは馬鹿げておる!」と、伊集院忠朗の猛烈な説得に全く取り合わなかった。
それから6年間、伊集院忠朗は全力傾注で火縄銃を改良。三列縦隊の三段撃ち、繰抜きを発明。発射時間を大幅に短縮。当初より遥かに安全な火縄銃を開発、可能にした。

1549年、加治木城攻め、黒川崎の戦いで、
伊集院忠朗が日本史上、初めて火縄銃を実戦に使用するに至る。

伊集院家は発明一族。天才。
頭が良く優秀な一族である。

日露戦争で「伊集院信管」を発明した伊集院五郎元帥 男爵がいる。
伊集院五郎が発明した伊集院信管と下瀬火薬で、当時、世界最強のロシアのバルチック艦隊を撃破した❕
これらにより日本が大国ロシアに勝利した。
月月火水木金金の軍歌は、伊集院五郎が
「一人足りとも我が別兵士を死なせはしない!」
という優しさから、土日返上の猛特訓が始まり、月月火水木金金という全国的に有名な軍歌が生まれた。

伊集院信管の活躍、功績から、伊集院五郎は天皇陛下より勲一等を授与され、男爵、貴族(華族)となる。

伊集院家は先見の明があった。
初期段階で豊臣連合軍と島津軍の戦力の差を早期に発見。
伊集院忠棟は島津宗家に降伏を説得。
豊臣秀吉の人質となり、豊臣秀吉と島津家の和睦を交渉した。
伊集院忠棟がいなければ、島津家は潰されていたのだ。

[匿名さん]

#4212020/10/26 23:35
日置市を伊集院市に改名する理由は、
せれに相応しい歴史と伝統が、
伊集院にあるからです。

伊集院忠朗は天才でした。
日本最初に鉄砲を実戦に使用した。
島津家の「釣りの伏せ」も彼が考案した。

島津四兄弟の父親、島津貴久に、
「火縄銃(鉄砲)がいくさの勝敗を左右する!」
と説得するものの、島津貴久は伊集院忠朗の忠告を無視。

1543年、日本史上初めて火縄銃が種子島に漂着。
当初の火縄銃は暴発が相次ぎ、兵士の頭が血塗れになったり、頭が吹っ飛んだり大変危険な鉄砲だった。
また、発射するのにかなりの時間を要した。
島津貴久は「こんな危ないガラクタより弓の方が安全、的確!忠朗殿の火縄銃にお金を賭けてるのは馬鹿げておる!」と、伊集院忠朗の猛烈な説得に全く取り合わなかった。
それから6年間、伊集院忠朗は全力傾注で火縄銃を改良。三列縦隊の三段撃ち、繰抜きを発明。発射時間を大幅に短縮。当初より遥かに安全な火縄銃を開発、可能にした。

1549年、加治木城攻め、黒川崎の戦いで、
伊集院忠朗が日本史上、初めて火縄銃を実戦に使用するに至る。

伊集院家は発明一族。天才。
頭が良く優秀な一族である。

日露戦争で「伊集院信管」を発明した伊集院五郎元帥 男爵がいる。
伊集院五郎が発明した伊集院信管と下瀬火薬で、当時、世界最強のロシアのバルチック艦隊を撃破した❕
これらにより日本が大国ロシアに勝利した。
月月火水木金金の軍歌は、伊集院五郎が
「一人足りとも我が別兵士を死なせはしない!」
という優しさから、土日返上の猛特訓が始まり、月月火水木金金という全国的に有名な軍歌が生まれた。

伊集院信管の活躍、功績から、伊集院五郎は天皇陛下より勲一等を授与され、男爵、貴族(華族)となる。

伊集院家は先見の明があった。
初期段階で豊臣連合軍と島津軍の戦力の差を早期に発見。
伊集院忠棟は島津宗家に降伏を説得。
豊臣秀吉の人質となり、豊臣秀吉と島津家の和睦を交渉した。
伊集院忠棟がいなければ、島津家は潰されていたのだ。

[匿名さん]

#4222020/10/27 05:43
日置市を伊集院市に改名する理由は、
せれに相応しい歴史と伝統が、
伊集院にあるからです。

伊集院忠朗は天才でした。
日本最初に鉄砲を実戦に使用した。
島津家の「釣りの伏せ」も彼が考案した。

島津四兄弟の父親、島津貴久に、
「火縄銃(鉄砲)がいくさの勝敗を左右する!」
と説得するものの、島津貴久は伊集院忠朗の忠告を無視。

1543年、日本史上初めて火縄銃が種子島に漂着。
当初の火縄銃は暴発が相次ぎ、兵士の頭が血塗れになったり、頭が吹っ飛んだり大変危険な鉄砲だった。
また、発射するのにかなりの時間を要した。
島津貴久は「こんな危ないガラクタより弓の方が安全、的確!忠朗殿の火縄銃にお金を賭けてるのは馬鹿げておる!」と、伊集院忠朗の猛烈な説得に全く取り合わなかった。
それから6年間、伊集院忠朗は全力傾注で火縄銃を改良。三列縦隊の三段撃ち、繰抜きを発明。発射時間を大幅に短縮。当初より遥かに安全な火縄銃を開発、可能にした。

1549年、加治木城攻め、黒川崎の戦いで、
伊集院忠朗が日本史上、初めて火縄銃を実戦に使用するに至る。

伊集院家は発明一族。天才。
頭が良く優秀な一族である。

日露戦争で「伊集院信管」を発明した伊集院五郎元帥 男爵がいる。
伊集院五郎が発明した伊集院信管と下瀬火薬で、当時、世界最強のロシアのバルチック艦隊を撃破した❕
これらにより日本が大国ロシアに勝利した。
月月火水木金金の軍歌は、伊集院五郎が
「一人足りとも我が別兵士を死なせはしない!」
という優しさから、土日返上の猛特訓が始まり、月月火水木金金という全国的に有名な軍歌が生まれた。

伊集院信管の活躍、功績から、伊集院五郎は天皇陛下より勲一等を授与され、男爵、貴族(華族)となる。

伊集院家は先見の明があった。
初期段階で豊臣連合軍と島津軍の戦力の差を早期に発見。
伊集院忠棟は島津宗家に降伏を説得。
豊臣秀吉の人質となり、豊臣秀吉と島津家の和睦を交渉した。
伊集院忠棟がいなければ、島津家は潰されていたのだ。

[匿名さん]

#4232020/10/27 10:28
伊集院病院さん、このキチガイを強制収容お願いします!
完全な馬鹿野郎です。伊集院にはこんな馬鹿が野放しなんですか?
治安が悪い地区なんですね、伊集院は

[匿名さん]

#4242020/10/27 19:12
ついでに糞爺も強制収容おねがいします!
ま、そう遠くない未来ですが笑

[匿名さん]

#4252020/10/28 21:33
西鹿児島市が良いと思います!

[匿名さん]

#4262020/10/29 01:20
西鹿児島市か鹿児島市に合併かどちらでもいい!
伊集院キチガイのせいでわ伊集院って書くだけでヘドが出る。
伊集院という地名を消滅させよう!

[匿名さん]

#4272020/10/29 02:32
>>424お前だよ、お前。
キチガイは脳病院直行しろ(笑)

[匿名さん]

#4282020/10/29 05:37
日置市を伊集院市に改名する理由は、
せれに相応しい歴史と伝統が、
伊集院にあるからです。

伊集院忠朗は天才でした。
日本最初に鉄砲を実戦に使用した。
島津家の「釣りの伏せ」も彼が考案した。

島津四兄弟の父親、島津貴久に、
「火縄銃(鉄砲)がいくさの勝敗を左右する!」
と説得するものの、島津貴久は伊集院忠朗の忠告を無視。

1543年、日本史上初めて火縄銃が種子島に漂着。
当初の火縄銃は暴発が相次ぎ、兵士の頭が血塗れになったり、頭が吹っ飛んだり大変危険な鉄砲だった。
また、発射するのにかなりの時間を要した。
島津貴久は「こんな危ないガラクタより弓の方が安全、的確!忠朗殿の火縄銃にお金を賭けてるのは馬鹿げておる!」と、伊集院忠朗の猛烈な説得に全く取り合わなかった。
それから6年間、伊集院忠朗は全力傾注で火縄銃を改良。三列縦隊の三段撃ち、繰抜きを発明。発射時間を大幅に短縮。当初より遥かに安全な火縄銃を開発、可能にした。

1549年、加治木城攻め、黒川崎の戦いで、
伊集院忠朗が日本史上、初めて火縄銃を実戦に使用するに至る。

伊集院家は発明一族。天才。
頭が良く優秀な一族である。

日露戦争で「伊集院信管」を発明した伊集院五郎元帥 男爵がいる。
伊集院五郎が発明した伊集院信管と下瀬火薬で、当時、世界最強のロシアのバルチック艦隊を撃破した❕
これらにより日本が大国ロシアに勝利した。
月月火水木金金の軍歌は、伊集院五郎が
「一人足りとも我が別兵士を死なせはしない!」
という優しさから、土日返上の猛特訓が始まり、月月火水木金金という全国的に有名な軍歌が生まれた。

伊集院信管の活躍、功績から、伊集院五郎は天皇陛下より勲一等を授与され、男爵、貴族(華族)となる。

伊集院家は先見の明があった。
初期段階で豊臣連合軍と島津軍の戦力の差を早期に発見。
伊集院忠棟は島津宗家に降伏を説得。
豊臣秀吉の人質となり、豊臣秀吉と島津家の和睦を交渉した。
伊集院忠棟がいなければ、島津家は潰されていたのだ。
[匿名さん] 

[匿名さん]

#4292020/10/29 06:51
出た〜、超馬鹿の一つ覚え(笑)
ほんとに噂通りの手が着けられないバカだよ(笑)
#428お前の事だよ、キチガイわ

[匿名さん]

#4302020/10/29 06:59
日置市が改名するなら西鹿児島市しかあり得ない。
伊集院?パス!
伊集院は要らないから、変なコピペはスルーして差し支えないから。
鹿児島市に合併でももちろんOK!

[匿名さん]

#4312020/10/29 07:15
俺も西鹿児島市。
長文コピペうざい

[匿名さん]

#4322020/10/29 13:20
私も西鹿児島市で。

[匿名さん]

#4332020/10/29 15:53
長文コピペは時代錯誤。頭の中は戦国時代のまんま(笑)
伊集院はスルーして、日置市から西鹿児島市か鹿児島市に発展しましょう。

[匿名さん]

#4342020/10/29 20:04
>>429
そういう事はお前が雇った弁護士名公表してから言えよw馬鹿なのかコイツw

[匿名さん]

#4352020/10/30 04:22
日置市を伊集院市に改名する理由は、
せれに相応しい歴史と伝統が、
伊集院にあるからです。

伊集院忠朗は天才でした。
日本最初に鉄砲を実戦に使用した。
島津家の「釣りの伏せ」も彼が考案した。

島津四兄弟の父親、島津貴久に、
「火縄銃(鉄砲)がいくさの勝敗を左右する!」
と説得するものの、島津貴久は伊集院忠朗の忠告を無視。

1543年、日本史上初めて火縄銃が種子島に漂着。
当初の火縄銃は暴発が相次ぎ、兵士の頭が血塗れになったり、頭が吹っ飛んだり大変危険な鉄砲だった。
また、発射するのにかなりの時間を要した。
島津貴久は「こんな危ないガラクタより弓の方が安全、的確!忠朗殿の火縄銃にお金を賭けてるのは馬鹿げておる!」と、伊集院忠朗の猛烈な説得に全く取り合わなかった。
それから6年間、伊集院忠朗は全力傾注で火縄銃を改良。三列縦隊の三段撃ち、繰抜きを発明。発射時間を大幅に短縮。当初より遥かに安全な火縄銃を開発、可能にした。

1549年、加治木城攻め、黒川崎の戦いで、
伊集院忠朗が日本史上、初めて火縄銃を実戦に使用するに至る。

伊集院家は発明一族。天才。
頭が良く優秀な一族である。

日露戦争で「伊集院信管」を発明した伊集院五郎元帥 男爵がいる。
伊集院五郎が発明した伊集院信管と下瀬火薬で、当時、世界最強のロシアのバルチック艦隊を撃破した❕
これらにより日本が大国ロシアに勝利した。
月月火水木金金の軍歌は、伊集院五郎が
「一人足りとも我が別兵士を死なせはしない!」
という優しさから、土日返上の猛特訓が始まり、月月火水木金金という全国的に有名な軍歌が生まれた。

伊集院信管の活躍、功績から、伊集院五郎は天皇陛下より勲一等を授与され、男爵、貴族(華族)となる。

伊集院家は先見の明があった。
初期段階で豊臣連合軍と島津軍の戦力の差を早期に発見。
伊集院忠棟は島津宗家に降伏を説得。
豊臣秀吉の人質となり、豊臣秀吉と島津家の和睦を交渉した。
伊集院忠棟がいなければ、島津家は潰されていたのだ。

[匿名さん]

#4362020/10/30 04:23
日置市を伊集院市に改名する理由は、
せれに相応しい歴史と伝統が、
伊集院にあるからです。

伊集院忠朗は天才でした。
日本最初に鉄砲を実戦に使用した。
島津家の「釣りの伏せ」も彼が考案した。

島津四兄弟の父親、島津貴久に、
「火縄銃(鉄砲)がいくさの勝敗を左右する!」
と説得するものの、島津貴久は伊集院忠朗の忠告を無視。

1543年、日本史上初めて火縄銃が種子島に漂着。
当初の火縄銃は暴発が相次ぎ、兵士の頭が血塗れになったり、頭が吹っ飛んだり大変危険な鉄砲だった。
また、発射するのにかなりの時間を要した。
島津貴久は「こんな危ないガラクタより弓の方が安全、的確!忠朗殿の火縄銃にお金を賭けてるのは馬鹿げておる!」と、伊集院忠朗の猛烈な説得に全く取り合わなかった。
それから6年間、伊集院忠朗は全力傾注で火縄銃を改良。三列縦隊の三段撃ち、繰抜きを発明。発射時間を大幅に短縮。当初より遥かに安全な火縄銃を開発、可能にした。

1549年、加治木城攻め、黒川崎の戦いで、
伊集院忠朗が日本史上、初めて火縄銃を実戦に使用するに至る。

伊集院家は発明一族。天才。
頭が良く優秀な一族である。

日露戦争で「伊集院信管」を発明した伊集院五郎元帥 男爵がいる。
伊集院五郎が発明した伊集院信管と下瀬火薬で、当時、世界最強のロシアのバルチック艦隊を撃破した❕
これらにより日本が大国ロシアに勝利した。
月月火水木金金の軍歌は、伊集院五郎が
「一人足りとも我が別兵士を死なせはしない!」
という優しさから、土日返上の猛特訓が始まり、月月火水木金金という全国的に有名な軍歌が生まれた。

伊集院信管の活躍、功績から、伊集院五郎は天皇陛下より勲一等を授与され、男爵、貴族(華族)となる。

伊集院家は先見の明があった。
初期段階で豊臣連合軍と島津軍の戦力の差を早期に発見。
伊集院忠棟は島津宗家に降伏を説得。
豊臣秀吉の人質となり、豊臣秀吉と島津家の和睦を交渉した。
伊集院忠棟がいなければ、島津家は潰されていたのだ。

[匿名さん]

#4372020/10/30 04:23
日置市を伊集院市に改名する理由は、
せれに相応しい歴史と伝統が、
伊集院にあるからです。

伊集院忠朗は天才でした。
日本最初に鉄砲を実戦に使用した。
島津家の「釣りの伏せ」も彼が考案した。

島津四兄弟の父親、島津貴久に、
「火縄銃(鉄砲)がいくさの勝敗を左右する!」
と説得するものの、島津貴久は伊集院忠朗の忠告を無視。

1543年、日本史上初めて火縄銃が種子島に漂着。
当初の火縄銃は暴発が相次ぎ、兵士の頭が血塗れになったり、頭が吹っ飛んだり大変危険な鉄砲だった。
また、発射するのにかなりの時間を要した。
島津貴久は「こんな危ないガラクタより弓の方が安全、的確!忠朗殿の火縄銃にお金を賭けてるのは馬鹿げておる!」と、伊集院忠朗の猛烈な説得に全く取り合わなかった。
それから6年間、伊集院忠朗は全力傾注で火縄銃を改良。三列縦隊の三段撃ち、繰抜きを発明。発射時間を大幅に短縮。当初より遥かに安全な火縄銃を開発、可能にした。

1549年、加治木城攻め、黒川崎の戦いで、
伊集院忠朗が日本史上、初めて火縄銃を実戦に使用するに至る。

伊集院家は発明一族。天才。
頭が良く優秀な一族である。

日露戦争で「伊集院信管」を発明した伊集院五郎元帥 男爵がいる。
伊集院五郎が発明した伊集院信管と下瀬火薬で、当時、世界最強のロシアのバルチック艦隊を撃破した❕
これらにより日本が大国ロシアに勝利した。
月月火水木金金の軍歌は、伊集院五郎が
「一人足りとも我が別兵士を死なせはしない!」
という優しさから、土日返上の猛特訓が始まり、月月火水木金金という全国的に有名な軍歌が生まれた。

伊集院信管の活躍、功績から、伊集院五郎は天皇陛下より勲一等を授与され、男爵、貴族(華族)となる。

伊集院家は先見の明があった。
初期段階で豊臣連合軍と島津軍の戦力の差を早期に発見。
伊集院忠棟は島津宗家に降伏を説得。
豊臣秀吉の人質となり、豊臣秀吉と島津家の和睦を交渉した。
伊集院忠棟がいなければ、島津家は潰されていたのだ。

[匿名さん]

#4382020/10/30 04:24
日置市を伊集院市に改名する理由は、
せれに相応しい歴史と伝統が、
伊集院にあるからです。

伊集院忠朗は天才でした。
日本最初に鉄砲を実戦に使用した。
島津家の「釣りの伏せ」も彼が考案した。

島津四兄弟の父親、島津貴久に、
「火縄銃(鉄砲)がいくさの勝敗を左右する!」
と説得するものの、島津貴久は伊集院忠朗の忠告を無視。

1543年、日本史上初めて火縄銃が種子島に漂着。
当初の火縄銃は暴発が相次ぎ、兵士の頭が血塗れになったり、頭が吹っ飛んだり大変危険な鉄砲だった。
また、発射するのにかなりの時間を要した。
島津貴久は「こんな危ないガラクタより弓の方が安全、的確!忠朗殿の火縄銃にお金を賭けてるのは馬鹿げておる!」と、伊集院忠朗の猛烈な説得に全く取り合わなかった。
それから6年間、伊集院忠朗は全力傾注で火縄銃を改良。三列縦隊の三段撃ち、繰抜きを発明。発射時間を大幅に短縮。当初より遥かに安全な火縄銃を開発、可能にした。

1549年、加治木城攻め、黒川崎の戦いで、
伊集院忠朗が日本史上、初めて火縄銃を実戦に使用するに至る。

伊集院家は発明一族。天才。
頭が良く優秀な一族である。

日露戦争で「伊集院信管」を発明した伊集院五郎元帥 男爵がいる。
伊集院五郎が発明した伊集院信管と下瀬火薬で、当時、世界最強のロシアのバルチック艦隊を撃破した❕
これらにより日本が大国ロシアに勝利した。
月月火水木金金の軍歌は、伊集院五郎が
「一人足りとも我が別兵士を死なせはしない!」
という優しさから、土日返上の猛特訓が始まり、月月火水木金金という全国的に有名な軍歌が生まれた。

伊集院信管の活躍、功績から、伊集院五郎は天皇陛下より勲一等を授与され、男爵、貴族(華族)となる。

伊集院家は先見の明があった。
初期段階で豊臣連合軍と島津軍の戦力の差を早期に発見。
伊集院忠棟は島津宗家に降伏を説得。
豊臣秀吉の人質となり、豊臣秀吉と島津家の和睦を交渉した。
伊集院忠棟がいなければ、島津家は潰されていたのだ。

[匿名さん]

#4392020/10/30 09:11
>>438
今どき歴史をイメージさせるのは流行らないよ。
その点、西鹿児島市は新しい市のイメージ。名称もシニア層に馴染みがあるし、新しい観光客を呼ぶ伸びしろを感じる。将来鹿児島市と合併しても住民には違和感ない。デメリットが全く無い!

[匿名さん]

#4402020/10/30 12:46
>>439西鹿児島大賛成!この語に及んで長文コピペ連投ウザくないですか?スレタイと無関係だから荒らしと同じ、恥ずかしくないのですかね?

[匿名さん]

#4412020/10/30 18:09
日置市を伊集院市に改名する理由は、
せれに相応しい歴史と伝統が、
伊集院にあるからです。

伊集院忠朗は天才でした。
日本最初に鉄砲を実戦に使用した。
島津家の「釣りの伏せ」も彼が考案した。

島津四兄弟の父親、島津貴久に、
「火縄銃(鉄砲)がいくさの勝敗を左右する!」
と説得するものの、島津貴久は伊集院忠朗の忠告を無視。

1543年、日本史上初めて火縄銃が種子島に漂着。
当初の火縄銃は暴発が相次ぎ、兵士の頭が血塗れになったり、頭が吹っ飛んだり大変危険な鉄砲だった。
また、発射するのにかなりの時間を要した。
島津貴久は「こんな危ないガラクタより弓の方が安全、的確!忠朗殿の火縄銃にお金を賭けてるのは馬鹿げておる!」と、伊集院忠朗の猛烈な説得に全く取り合わなかった。
それから6年間、伊集院忠朗は全力傾注で火縄銃を改良。三列縦隊の三段撃ち、繰抜きを発明。発射時間を大幅に短縮。当初より遥かに安全な火縄銃を開発、可能にした。

1549年、加治木城攻め、黒川崎の戦いで、
伊集院忠朗が日本史上、初めて火縄銃を実戦に使用するに至る。

伊集院家は発明一族。天才。
頭が良く優秀な一族である。

日露戦争で「伊集院信管」を発明した伊集院五郎元帥 男爵がいる。
伊集院五郎が発明した伊集院信管と下瀬火薬で、当時、世界最強のロシアのバルチック艦隊を撃破した❕
これらにより日本が大国ロシアに勝利した。
月月火水木金金の軍歌は、伊集院五郎が
「一人足りとも我が別兵士を死なせはしない!」
という優しさから、土日返上の猛特訓が始まり、月月火水木金金という全国的に有名な軍歌が生まれた。

伊集院信管の活躍、功績から、伊集院五郎は天皇陛下より勲一等を授与され、男爵、貴族(華族)となる。

伊集院家は先見の明があった。
初期段階で豊臣連合軍と島津軍の戦力の差を早期に発見。
伊集院忠棟は島津宗家に降伏を説得。
豊臣秀吉の人質となり、豊臣秀吉と島津家の和睦を交渉した。
伊集院忠棟がいなければ、島津家は潰されていたのだ。

[匿名さん]

#4422020/10/30 18:24
長文コピペ中毒症状再々発
発狂が始まりました!

[匿名さん]

#4432020/10/30 18:25
単なる荒らし野郎(笑)

[匿名さん]

#4442020/10/30 21:07
西鹿児島市さんせーい!

[匿名さん]

#4452020/10/30 21:21
>>444伊集院滅亡、西鹿児島市大賛成!

[匿名さん]

#4462020/10/31 16:02
全国【憧れる苗字】ランキング、
第3位は❇️伊集院❇️

孝元天皇陛下の血筋が、
紀貫之(きのつらゆき)である🎋

日本の最高歌人が紀貫之(きのつらゆき)🎋
紀貫之の血筋が伊集院氏🎎

百人一首にも紀貫之の和歌が収録されている。
古今和歌集の選者。日本最古の日記、土佐日記の著者。
日本最初に公的な文書、和歌に平仮名を使用した人物でもある。

島津氏より、伊集院氏の方が皇室との関係が深く、古い。
平安時代、鎌倉時代、家格は島津氏より古伊集院氏の方が上であった。
源頼朝の血統の島津氏は本来、鹿児島の人間ではない。
途中、鎌倉から、鹿児島伊集院にやって来た武士。
当時、伊集院氏は朝廷からの「官倉」(お役所)であり、武士、島津氏よりも身分が上だった。

文献《紀氏のルーツ》から抜粋、引用。

【平安末期から紀氏を中心とする
伊集院郡司の支配が強大化していった】

・石谷・福山・池田・上谷口・内田の地域に開拓の鍬を振るった。
・1287年 以降地頭が郡司方の沙汰人紀三郎入道の身代を押し取った。  
  
②1000年代 紀貫之の子孫 伊集院 本家筋    
・伊集院本堂太夫=紀能成(伊集院郡司)
━又太郎昌成(養子:丹後守 従4位下 北家 藤原保昌の子)━成恒 薩摩守━貞恒 兵衛尉━紀貞時 伊集院郡司━紀四郎時信━紀四郎時清(入道迎清)(伊集院時清)6代 伊集院郡司━━
・1190年頃【伊集院城】別名「一字治城」を築く
・紀氏と藤原氏の血脈 =古伊集院氏。

[匿名さん]

#4472020/10/31 16:13
アンタ一人だけ伊集院支持。
西鹿児島市アンタ以外全員、勝負にならない

[匿名さん]

#4482020/10/31 22:10
>>447
南福岡市はどうですか?

[匿名さん]

#4492020/10/31 23:59
>>448ば〜か😜
成りすますな、相変わらずしつこいな伊集院キチガイ

[匿名さん]

#4502020/11/01 01:50
>>449
南札幌市

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL