121
2024/04/27 23:21
爆サイ.com 南部九州版

🌊大島郡雑談

大和村・宇検村・瀬戸内町・龍郷町・喜界町・徳之島町・天城町・伊仙町・和泊町・知名町・与論町




NO.11748901

徳之島じゃがいも
来年からは検品厳しくなるみたいだね。毎年、傷物、疫病じゃがいもが混入し内地に着く頃には腐れじゃがいも。島の評価ガタ落ち。それで値段が上がらないとぼやいても信用がないから。一部農家も悪いが選別もせず発送する業者もわるい。不良品が混入していた場合来年からは有無を言わさず農家へ返品だとか
報告閲覧数9915レス数121
合計:

#722024/04/19 20:59
70円か、足元見るなぁときわや

[匿名さん]

#732024/04/19 21:34
>>72
バカなの島全体の値段

[匿名さん]

#742024/04/19 21:52
>>73
それだったら島の業者が談合してることになるな

[匿名さん]

#752024/04/19 21:56
>>74それはそうでしょう。元締めが一緒なんだから。

[匿名さん]

#762024/04/19 23:57
155円

[匿名さん]

#772024/04/20 00:29
>>76
いつの話し(笑)
キャベツか(笑)

[匿名さん]

#782024/04/20 00:31
>>74
お前無知だな無知は無知なりにおとなしくしてろカス

[匿名さん]

#792024/04/20 01:12
チンピラ汚れの銭ゲバ業者どもはブランド産地を潰す!安値カルテルで買い叩き生産者を飼い殺しにする。目先の現金買い取りに惑わされずにそろそろ目覚めましょう!!!

[匿名さん]

#802024/04/20 01:15
>>79
お前が来年から買い取ってくれ❗
キロ300円で頼みます

[匿名さん]

#812024/04/20 01:35
>>80
お前らの一部ゲスどもが食防検疫なし生食用を種イモに販売した挙げ句、創価病疫病蔓延させて無選別クズも詰め込んで発送するから一事が万事で産地のトータルイメージを落とした!犠牲者は末端の生産者さん方だ!!

[匿名さん]

#822024/04/20 01:36
植防に訂正!

[匿名さん]

#832024/04/20 01:37
日本サッカー動きがいいな~~♪

[匿名さん]

#842024/04/20 02:21
>>81
だから79の奴に売ればいい
雑魚がギャーギャー騒ぐな女々しい奴よ
嫌ならじゃがいも作るな

[匿名さん]

#852024/04/20 04:48
じゃが農家で組合作れよ

[匿名さん]

#862024/04/20 07:15
>>85
まさにそれです
現金買いに惑わされず独自で販路を切り開くかJAに出荷すればいい
実際にプレミアムじゃがいもと命名して毎年キロ400円で売りぬいている奴もいるからね

[匿名さん]

#872024/04/20 16:52
ゆきお帰っておいで

[匿名さん]

#882024/04/20 21:36
>>86チミ達は何もわかってないよ。地球温暖化で徳之島は数年後ジャガイモは作れなくなるのですよ。作れても高温化で11月までに植え付けして2月中旬には収穫しないといけない局面に来ています。転換期に来てますよ。と警笛を鳴らしておきますね。

[匿名さん]

#892024/04/21 00:31
バレイショの種イモの販売に当たっては,病害虫の侵入や被害を防止するため,国の植物防疫官による検査を受け,「合格証票」を取得する必要があります。

[匿名さん]

#902024/04/21 04:45
生産者も考えを改めないといけないね

[匿名さん]

#912024/04/21 07:00
合格証表なし、違法販売者は逮捕されます
身近に犯行ケースありませんか?
悪徳業者の病害汚染種イモと無選別出荷からブランド産地を守りましょう!

[匿名さん]

#922024/04/21 07:10
>違法販売者

全部じゃね?

[匿名さん]

#932024/04/21 07:32
島内産の冷蔵保管種イモ再利用は適法だと思います
だが、地区外からの植防検査証表なし(無検査)の種イモの搬入、販売は違法で逮捕されます
例えば一般店頭販売品を島外から取り寄せ、種イモ用と称し、農家をだまして高値で売りつける悪徳業者とかいたら、
産地を守るために正義の告発をしましょう!

[匿名さん]

#942024/04/21 07:52
ジャガイモシロシストセンチュウとか
侵入させたら産地全体がアウト?

[匿名さん]

#952024/04/21 11:21
あのー合格証と言うのは県から県をまたぐ時にしか必要有りません。国で決められています。もう少し勉強してください。はっきり言って恥ずかしいです。私なら切腹ものですね、、、
県内の取り種に合格証がいらないのはそう言う法律なので、、

知ったかしてる農家、、種のせいでは無くまず畑を疑ってください。

[匿名さん]

#962024/04/21 11:34
>>95
県外から無検査の種イモ待ちこんで生産者たちに販売している事実はないの?

[匿名さん]

#972024/04/21 11:43
>>95
昨年はほとんど発芽せずに全滅状態となり、補償もされず、泣き寝入りさせられた農家が多かったJA系統外でね、原因は解明できたか?
今期の一時出荷停止の原因背景はなんだい?
畑ちに原因って、ソウカ疫病対策はどのように呼びかけているの?

[匿名さん]

#982024/04/21 11:56
どうも、製糖工場の稼働停止の件といい
農家を困窮させて畑を手放させて地上げしようと陰謀があるように思えるが
どう考察されますか?

[匿名さん]

#992024/04/21 15:57
そもそも、亜熱帯気候でジャガイモ栽培に無理がある

[匿名さん]

#1002024/04/21 16:25
>>98
お馬鹿さん?

[匿名さん]

#1012024/04/21 18:10
お馬鹿だな

[匿名さん]

#1022024/04/21 20:15
質問があります、理解していて可能であれば回答よろしくです

[匿名さん]

#1032024/04/21 20:28
いやです

[匿名さん]

#1042024/04/21 22:45
>>98
末端の町農政が知恵足らずなだけです

[匿名さん]

#1052024/04/22 06:45
【じゃがいもは連作障害が起きる? 】
じゃがいもなどのナス科の野菜は連作できません。同じ場所で育てると、2年目以降から少しずつ奇形や病気のリスクが増えてくるので、同じ場所で栽培するのは2〜3年は避けましょう。
【収穫したじゃがいもは種イモに使える? 】
家庭菜園で育てたじゃがいもは、種イモには適していません。収穫したじゃがいもが病気の原因となるウィルスに感染していたり、害虫がついていると、次にできるじゃがいもにも同じ病気を引き継いでしまいます。 スーパーなどで購入できる市販のじゃがいもも同様ですので、家庭菜園で植え付けるじゃがいもは、種イモとして販売されているものを使うのがいいでしょう
基本は…んだそうですね!

[匿名さん]

#1062024/04/22 06:53
【病気・害虫】
じゃがいもは、そうか病、軟腐病、軟腐病、モザイク病、青枯病などの病気に注意が必要です。病気を予防するためには、しっかりと消毒した種イモを使うこと、アブラムシなどの害虫の発生を予防すること、多湿の環境を避けて風通しと水はけの良い場所で栽培することが大切です。

また、美味しい実のなるじゃがいもは、害虫などの食害にも注意が必要です。実が土の中にあるため、掘り起こしてから気づくことも。基本的には、害虫が発生する前に抑えることが大切です。雑草や枯葉はこまめに取り除き、水はけと風通しの良さを保つように気をつけましょう
ナス科の野菜同士を近くで栽培すると害虫の被害が広がりやすいので、トマトやピーマン、ナスとは距離を開けて栽培します。

[匿名さん]

#1072024/04/22 07:00
>>99
あのぉ〜〜
そもそも寒冷地型品目です
だから①奄美群島は秋冬春にかけて
②北海道は春植え夏と秋植えの二期作
期間中の平均気温は①②変わらない
だから島は冬にかけて
分かります?

[匿名さん]

#1082024/04/22 07:20
インド、パキスタンなどでも生産されている

[匿名さん]

#1092024/04/22 07:23
>>107
訂正、最近の北海道の夏は猛暑も^^;

[匿名さん]

#1102024/04/22 07:29
追伸、島のこの時期は台風被害もないですね
台風では一瞬で全滅します
だから適性品目なんでしょう
基本中のイロハに立ち返って
産地を守りましょう
てことでは?

[匿名さん]

#1112024/04/22 12:50
ゆきおのおらん島はつまらん

[匿名さん]

#1122024/04/22 13:09
↑誰?

[匿名さん]

#1132024/04/22 15:21
>>107
北海道の馬鈴薯の反収が3トン越えるのですよ
種芋からの計算すると20倍程になるのだが、南西諸島でも同程度の収穫が見込まれるのかという事にこだわりたいのですが

[匿名さん]

#1142024/04/23 20:12
>>96
逆にその証拠は押さえてますか?
それはあなたの憶測ですよね?

現にその時期倍率20倍の農家も居ましたよ?同じ種芋で

[匿名さん]

#1152024/04/24 01:11
>>98
そんな理由で手放したら地価は下がるのでは?

[匿名さん]

#1162024/04/24 02:17
徳之島人じゃない奴の意見は中身がないわかってない

[匿名さん]

#1172024/04/24 03:28
>同じ場所で育てると、2年目以降から少しずつ奇形や病気のリスクが増えてくる

徳之島の人のことを言っているように思えると噂を聞いた事がある

[匿名さん]

#1182024/04/24 05:15
>>117
不眠症?自分のメンタル面を相談しましょう

[匿名さん]

#1192024/04/24 05:54
>>115
地上げは安く買い叩くためにするもの

[匿名さん]

#1202024/04/24 09:15
>>118
5時起き?
不眠症?自分のメンタル面を相談しましょう

[匿名さん]

#1212024/04/27 23:21最新レス
ジャガイモ値段80円台みたいだね。エラブは優秀だから二百円までいったみたい。島は一部農家と悪徳業者によって評価落としたね。選別もせず買い取りのみの腐れ業者。農協以外でまともな業者はときわやぐらい?あとはプレハブの事務所があるだけの業者ばかり

[匿名さん]


『徳之島じゃがいも』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。




🌐このスレッドのURL