86
2020/12/04 23:57
爆サイ.com 南部九州版

🍹東臼杵郡雑談

門川町・諸塚村・椎葉村・美郷町




NO.6056654

門川の乙島
合計:
#12018/02/21 11:07
利用したけど蚊が凄いんですよね…

[匿名さん]

#22018/02/21 20:16
そりゃ無人島だしね。

[匿名さん]

#32018/02/22 23:23
水がない

これに尽きる

[匿名さん]

#42018/02/22 23:43
島から突き出ている防波堤から尾末港までは二百メートル足らず、海底ケーブルで水と電気は引ける筈。あとはやる気だけ。

[匿名さん]

#52018/02/23 18:39
>>4
やったら、絶対お金落ちると思うけどなー。
官民でやんなよ、門川企業よ。

[匿名さん]

#62018/02/23 23:16
尾末漁協は馬鹿ばかりだから助成金をウミスズメなんぞに使ってドブに棄ててしまった。乙島の開発に使って居れば今頃は。

[匿名さん]

#72018/02/24 01:19
ウミスズメも開店当初は、良かったけどな 
途中から変になって。。。。。。。

[匿名さん]

#82018/02/24 07:34
ウミスズメの為にも乙島の開発をするべきだ、いまからでも遅くは無い。

[匿名さん]

#92018/02/24 13:14
日南の大島はデンキも水道もあるぞ、キャンプ村みたいなの作ってるし。真似でも良いから頑張って結果出したら評価はされるよ!

[匿名さん]

#102018/02/24 15:16
>>7
まとまってないから仕方ないんやない?誰のせいでもない。自分達が不甲斐ないのさ。考え方を変えない限りダメダメやが

[匿名さん]

#112018/02/24 17:28
>>9
大島は有人島だったんだぞ!
学校もあったんだぞ!
乙島は誰か生活してた者が居たのか?
勉強してから物言え!
恥ずかしい奴だな!

[匿名さん]

#122018/02/24 18:14
どうせ金使うのなら歩道橋のほうがよくないか?
よそ者より先に地元の憩いの場所であって欲しいな。

[匿名さん]

#132018/02/24 22:55
>>11
よくこんなウザい書き込みできるもんだな
肩の力抜けよガキかよ

[匿名さん]

#142018/02/24 22:57
>>11
しってるけど、今は無人島だろ。
いい島の使い方してるじゃないか。
それを見習うってこと。
乙島も昔は納屋とかあって、仮眠、借宿、にしてたんだから、かわらんだろ。

[匿名さん]

#152018/02/24 23:01
>>12
町にお金がないとなんもできん。
町によそ者がお金を落としてくれる何かがある?
よそ者呼んでお金をたくさん使ってもらわないと、なにもできない。乙島と温泉、もう一つくらいなんかあればなぁ。

[匿名さん]

#162018/02/25 07:12
昔の事はどうでもいいが、問題は今から何をやるかだと想う。ゼニのない行政を相手にしても始まらんが開発の許可はそこが持っている。

[匿名さん]

#172018/02/25 15:25
金掛けて整備して、観光客を呼び込んで、何か門川町に、メリットあるのかな?

[匿名さん]

#182018/02/25 15:39
雇用が生まれて、税収が増えて人口が増えて町が活性化するのはメリットではないのかな。

[匿名さん]

#192018/02/26 12:08
いい天気だ

[匿名さん]

#202018/02/26 14:38
有人島としてインフラが整備された島と無人島を比較してもなー?

[匿名さん]

#212018/02/26 15:57
>>14
クラウドファインディングやってみたら?

[匿名さん]

#222018/02/26 21:43
で、どうなんだメリットなのかデメリットなのかドッチに判断するのかな。できない理由は誰でも思い付くぜ。

[匿名さん]

#232018/03/11 22:20
なんとかしろ。

[匿名さん]

#242018/07/13 09:31
行きたい‼

[匿名さん]

#252018/07/13 11:04
町会議員よ、なんとかせい。

[匿名さん]

#262018/07/13 12:10
乙島を整備してどれ程の観光資源になり得るか?どんな観光地にするのかは門川の議員には荷が重いんじゃない

[匿名さん]

#272018/07/13 18:00
門川湾に浮かぶ島、10号線からの眺望は良いのだからここに四季折々の景観があれば良い観光地になるはず。

[匿名さん]

#282018/07/13 21:00
水もろくにないキャンプ場はきついわ。
誰もいかんよ。

[匿名さん]

#292018/07/13 23:22
島から突き出ている防波堤から尾末港までは二百メートル足らず、海底ケーブルで水と電気は引ける筈。あとはやる気だけ。

[匿名さん]

#302018/08/26 08:48
花火も贅沢に静かに見れそうな気がするなぁ。

[匿名さん]

#312018/08/26 20:02
門川観光協会は何やっているんだ、なあ〜んにもしていないんだろうな。

[匿名さん]

#322018/08/26 21:04
乙島は小さすぎるよね
泳ぐとこも少ないし汚い
養殖業者が殺しかねない勢いで絡んでくるから
誰も行かなくなった
治安が悪すぎるわwwwwwwwwwwwwwww

治安が守られる環境が先だな

昨日大分の大入島がテレビに出てたけど
島内の道もうまく繋げてあり施設も充実
フェリーも常に往復してる

宮崎で成功するとすれば島野浦くらいでしょww

[匿名さん]

#332018/08/27 06:37
治安が悪いなんて初めて聞いたぞ養殖業者って誰なんだ、門川に養殖された産物なんてあったのか随分前にハマチは駄目になったし皆無だろ。仕事をしていない門川観光協会の回し者ができない理由を書いただけなのかい。

[匿名さん]

#342018/08/27 10:35
>>32
魚は庵川に任せて、尾末は奉仕活動とだんじりだけやっとけばいいが。

[匿名さん]

#352018/08/27 18:17
門川観光協会は何やっているんだ、なあ〜んにもしていないんだろうな。

[匿名さん]

#362018/08/29 12:54
宝の持ち腐れ。

[匿名さん]


『門川の乙島』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ12次のページ



🌐このスレッドのURL