1000
2023/08/14 18:43
爆サイ.com 南部九州版

🥭 宮崎雑談総合





NO.11093538

民放テレビが2局しか映らないのは宮崎県だけ②
合計:
報告 閲覧数 9323 レス数 1000

#8512023/07/18 19:53
>>849
このクサレばばあは精神異常者
人としての分別が欠落している
まあ認知症だから後数年の命だから仕方ないか~・
ただ人に迷惑かけずにあの世に行けよクサレばばあ

[匿名さん]

#8522023/07/18 20:47
>>850
youはクサレばばあ発言者の親友なの❔
youんとこも知恵遅れと一緒で民放2局しか見れないの❔

[匿名さん]

#8532023/07/18 21:34
テレビ見るのやめてYouTubeや時事記事ばかり見てたけど、やっぱりテレビはいると最近つくづく思う
テレビは、ほのぼのほんわか致します

[匿名さん]

#8542023/07/18 21:49
>>851
この男は宮崎の恥
出ていけ馬鹿野郎

[匿名さん]

#8552023/07/19 20:48
>>854
これ一番厄介糞ババア❗️
自分本意で気に食わないと悪口の口コミ書き込み悪質。
調子に乗るなくそババアー早くあの世に行けよ糞ババア

[匿名さん]

#8562023/07/19 21:08
>>855
なんだか文章が小学生レベル‼️
オマエってさ~、常日頃から感情的なしゃべり方してんの?
知恵遅れだからって甘えてんじやねーよ

なにか語ればババアって返すけど
オマエの中でオマエ以外の人類(健常者)は皆ババアなんだな

[匿名さん]

#8572023/07/19 22:06
宮崎の恥

[匿名さん]

#8582023/07/19 22:51
>>856
クサレど阿呆ばばあドブスバカタレ😁‼️
黙ってろ!😵
バカタレばばあドブスバカタレ😁クサレど阿呆ばばあドブスバカタレ😁🎵
😁クサレど阿呆ばばあ😁🎵😁クサレど阿呆ばばあ😁🎵😁クサレど阿呆ばばあ😁🎵
😁クサレど阿呆ばばあ😁🎵😁クサレど阿呆ばばあ😁🎵😁クサレど阿呆ばばあ😁🎵

[匿名さん]

#8592023/07/19 23:40
>>858
ハイハイ👏
発作止めのお薬飲みましょうね〰️

明日はフグリにブテナロック塗ってあげますからね~
機嫌直しましょうね~

[匿名さん]

#8602023/07/20 02:36
>>858
ガキ

[匿名さん]

#8612023/07/20 06:14
>>860
これ一番厄介糞ババア❗️
自分本意で気に食わないと悪口の口コミ書き込み悪質。
調子に乗るなくそババアー早くあの世に行けよ糞ババア

[匿名さん]

#8622023/07/20 10:18
今時2局?

[匿名さん]

#8632023/07/20 10:23
あ!ホントだ2局しか映んない‼️
だから20年は遅れてるんだね!!

搾取されまくれよ!宮崎人!頼むから馬鹿のまでしばらくお待ちください。

[匿名さん]

#8642023/07/20 12:45
>>861
明日は午後から脳神経外科と日本語学校に連れていきますからね~

今日は早く寝ようね~

[匿名さん]

#8652023/07/20 16:35
>>863
まだテレビに縋りつくのって恥ずかしくないですか?
いつの時代の方ですか?

[匿名さん]

#8662023/07/20 16:45
>>862
50年前から民放2局だよ
(笑)こらえる必死に🤗

[匿名さん]

#8672023/07/20 18:33
2局なんて信じらんない

[匿名さん]

#8682023/07/20 19:25
宮崎からテレ朝ドラマを切り捨てれば問題解決

[匿名さん]

#8692023/07/20 20:07
九州では宮崎だけには転勤したくないよな

[匿名さん]

#8702023/07/20 22:33
宮崎情けない

[匿名さん]

#8712023/07/20 23:28
2局は誇り

[匿名さん]

#8722023/07/21 06:35
地方民放が地域格差や世界的なテレビ過疎地域の原因。日本全国在京キー局完全全国放送に日本政府が切り替えるべき!

[匿名さん]

#8732023/07/21 06:55
>>872
今さら?
過疎化過ぎて無理やろ〰

[匿名さん]

#8742023/07/21 08:31
腐ればばあ

[匿名さん]

#8752023/07/21 12:23
NHK入れて4局もある

[匿名さん]

#8762023/07/21 12:46
>>875
NHK入れて4局は全国最低

[匿名さん]

#8772023/07/22 10:52
NHKは2局か?

[匿名さん]

#8782023/07/22 12:22
宮崎は遠慮しとくわ

[匿名さん]

#8792023/07/22 13:39
>>869
年収1000万円約束されても宮崎に転勤だけは絶対ないな

[匿名さん]

#8802023/07/22 15:43
地獄宮崎

[匿名さん]

#8812023/07/22 16:37
>>879
たったの1000万だからな。
年収としては並だし。

[匿名さん]

#8822023/07/22 16:38
そのまんま東やスーパークレイジーを選ぶ程度の民度に相応しい

[匿名さん]

#8832023/07/22 17:30
インチキ隠蔽河野やスーパークレイジーを選ぶ程度の民度に相応しい

[匿名さん]

#8842023/07/22 22:00
街の中心部が悲惨
田舎すぎる

[匿名さん]

#8852023/07/23 10:30
佐賀は1局だよ

[匿名さん]

#8862023/07/23 17:33
>>885
福岡の地デジ受信できるから実際は6局

[匿名さん]

#8872023/07/23 18:21
宮崎県都城市も鹿児島の地デジ受信で6局

[匿名さん]

#8882023/07/23 18:23
東京都でも小笠原諸島とかは地上波ゼロだ

[匿名さん]

#8892023/07/23 20:30
>>879
使えないアンタは左遷で宮崎赴任だよw

[匿名さん]

#8902023/07/23 23:00
>>889
そうそう、宮崎と言えば全国的に左遷の地って認識だしな👍
要するに僻地って意味合い👏

[匿名さん]

#8912023/07/24 10:12
宮崎県における新たな民放テレビ局の開設を強く支持し、その必要性と潜在的なメリットについて述べるものです。先に挙げられた課題に対し、新たな視点から考えることで、民放テレビ局開設の意義と可能性を再評価したいと考えます。

まず第一に、宮崎県は世界的なテレビ過疎地域であるという点に着目し、民放テレビ局の存在の重要性を強調します。地域の魅力や情報を広く発信するメディアとしての役割を果たすことで、観光振興や地域活性化に貢献することが期待されます。また、視聴者及び視聴率の増加によって、地域経済へのプラスの影響も期待できます。

第二に、新たな民放テレビ局開設が進まなかった理由について、テレビ宮崎と宮崎放送による圧力があったと指摘します。競合他局の存在を恐れるあまり、新たな局の誕生を阻害する行為は公平性を欠いています。公正な競争を促進し、多様な視聴選択を提供するためにも、新たな民放テレビ局の開設を積極的に進めるべきです。

最後に、多くの県民が違法配信や違法ダウンロードで在京民放の番組を視聴しているという現状に対しても、新たな民放テレビ局の開設が意義を持つと主張します。合法的かつ正規の方法で視聴できる選択肢を提供することで、違法行為の減少を促進し、テレビ視聴の健全な環境を築くことが重要です。

私たちは、これらの視点を踏まえ、新たな民放テレビ局開設を積極的に進めることが、宮崎県の発展と地域振興に寄与すると考えます。国や事業主体との協議を継続し、民間企業とのパートナーシップを形成することで、課題を克服し、新しいテレビ局の創設に向けて前進していくべきです。

[匿名さん]

#8922023/07/24 17:21
>>890
そんな狭い視点だから君たちはだめなんだよ。

[匿名さん]

#8932023/07/24 19:49
>>892
>>889(同一人物と思う)が、使えないアンタは左遷で宮崎赴任だよw
って言ってんだけど

だったら、民放2局だし僻地確定じゃん!

[匿名さん]

#8942023/07/24 22:57
推しとなんたらっての観てたけど、
番宣とパチンコ屋のCMばっかで驚いた
スポンサーパチンコ屋しかいないん?
きもちわる
2度と観ない

[匿名さん]

#8952023/07/25 18:14
>>891
そんなことしなくてもgoogleが世界中の民放を無料で見れるようにするよ。
電波に頼るなんていつの時代のはなしだ?

[匿名さん]

#8962023/07/25 18:21
>>891
競合を恐れるも何もそもそもスポンサーがいないわけだ。
ただえさえ少ないスポンサーを更に分割して各局にリソース割り振ると一局の予算や質はローカルケーブルテレビのようになる。
そもそもテレビに依存するのは高齢者中心で広告価値も低くなっている。そんなに民放欲しければ放送局増やしたい人たちが出資してスポンサーになれば新しい民放できるよ。元取れるとは思わないけど頑張れ!

[匿名さん]

#8972023/07/25 19:48
日本には他に2局の県あるの?

[匿名さん]

#8982023/07/25 19:52
>>897
昭和的価値観で未だに生きる人には重要なんだろう。
今は令和、平成でもないんだよ。おじいちゃん、おばあちゃん層はいい加減大人しくしといて。

[匿名さん]

#8992023/07/25 19:57
まず、Googleが世界中の民放を無料で見られるようにするとの主張についてですが、現時点では実現が困難な点があります。著作権や放送権の問題など、多くの複雑な法的な制約が存在しており、それらをクリアすることは容易ではありません。無料で配信することができたとしても、放送局の収益に影響を及ぼす可能性があるため、民放にとっては慎重な判断が必要となるでしょう。

さらに、新しい民放を開設する際にはスポンサーが必要ですが、スポンサーを見つけることも容易なことではありません。既存の民放局同様、新しい民放も広告収益に頼ることになります。しかし、広告市場は競争が激しくなっており、スポンサーを見つけることは容易ではありません。そのため、新しい民放局が元を取れるかどうかは不透明な状況です。

また、地域における放送局の競争やリソースの分割についても考える必要があります。既存の放送局が競合を恐れてスポンサーに圧力をかけるとの主張がありますが、それは一部のケースかもしれませんが、すべての放送局が同様の対応をするとは限りません。放送局は地域に密着した情報を提供する重要な存在であり、競争が活発になることは視聴者にとって利益となる可能性もあります。

最後に、テレビに依存するのは高齢者中心との主張についてですが、テレビは今でも多くの世代に親しまれています。高齢者だけでなく、幅広い世代の視聴者がテレビを楽しんでいると言えます。テレビ放送は地域社会において重要な情報源であり、地域の文化やイベントを伝える役割も果たしています。

以上の点を考慮し、Googleが民放を無料配信することや新しい民放局の開設が容易なものではないことを理解していただければ幸いです。

[匿名さん]

#9002023/07/25 20:09
>>898
ブーメラン🫵

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL