1000
2023/03/01 00:41
爆サイ.com 南部九州版

🌋 鹿児島雑談総合





NO.10722740

【妙円寺詣り】😈鹿児島最大行事🤗👹👺
合計:
#1512022/11/07 18:30
>>150
カフェの名前を『島津』にすべき!

[匿名さん]

#152
この投稿は削除されました

#1532022/11/07 23:26
>>151
ダサっ!

[匿名さん]

#1542022/11/08 13:57
カフェ👹鬼島津👹
怖い(*´・ω・`)bですね

[匿名さん]

#1552022/11/08 14:26
伊集院まんじゅう。。

[匿名さん]

#1562022/11/08 16:59
>>151
カフェ島津、居酒屋島津、ラーメン島津、
スーパー島津、、、伊集院に作ってよ。

[匿名さん]

#1572022/11/08 22:36

[匿名さん]

#1582022/11/08 22:42
>>157
行くぅ~💕

[匿名さん]

#1592022/11/08 22:43
しんこ団子🍡

[匿名さん]

#1602022/11/09 07:04
>>156
伊集院空港🛫伊集ニーランド🎶首都伊集院🇯🇵
ユニイジュ👕スターイジュックス☕
イジュクナルド🤗🍟

[匿名さん]

#1612022/11/09 07:16
>>160
島津は❓️
島津を入れんか❗

[匿名さん]

#1622022/11/09 07:18
>>161
👒👓ファッションセンターしまずら🤪🥽

[匿名さん]

#1632022/11/09 12:10
>>162
バカ😝

[匿名さん]

#1642022/11/10 01:53
>>0
大河ドラマ『鬼島津』は私の夢です!

[匿名さん]

#1652022/11/10 06:52
夢で終われ❗

[匿名さん]

#1662022/11/10 15:17
>>165
「夢は、
叶えるために、ある。」

伊集院忠真。

[匿名さん]

#1672022/11/10 19:39
>>166
叶うといいですね❗

で、この伊集院忠真の夢は叶ったの❓️

[匿名さん]

#1682022/11/10 23:20
【院】とは、
王の中の王、皇帝、天皇陛下の尊号。
この世の最高位が、【院】。

日本では、太上天皇のこと。

御所、上皇帝、法皇、宮殿、皇居も、
【院】という。

太上天皇は、
譲位により皇位を後継者に譲った天皇の尊号、または、その尊号を受けた天皇。

由来は、中国の皇帝が位を退くと「太上皇」と尊称されたことにある。
嵯峨天皇の譲位以降は新天皇から贈られる尊号に変化した。

[匿名さん]

#1692022/11/11 09:28
>>168
院と、伊集院町は関係ありません❗

[匿名さん]

#1702022/11/11 10:21
>>166
深みのない浅いポエムだなw
ゆたぼんが言ってそうw

[匿名さん]

#1712022/11/11 21:10
【院】は、
紀元前259年、
中国の初代皇帝、秦の始皇帝に遡る。

神様、全ての中の最高級が、
【院】。

【院】は、
秦の始皇帝の尊号として、
崇められた。

[匿名さん]

#1722022/11/11 22:29
>>171
院と伊集院町は、何の関係もありません❗

[匿名さん]

#1732022/11/12 09:31
王の中の王様、皇帝の尊号が《院》の由来。

紀元前の秦の始皇帝に《院》が誕生し、《寺院》はその後に誕生した。

天皇陛下を王ではなく皇帝に格上げさせる為、太上天皇(天皇の尊号)を《院》と尊崇する。

空海、最澄も《院》にあやかり自らを《院》と称した。
《院》に憧れた幕府の将軍も××院と名乗った。

やがて、天皇が絡む巨大建築物も《院》と呼ばれ、
世界遺産の《正倉院》(お役所の原形)が誕生。
《伊集院》は世界遺産《正倉院》が由来。

国の建築物も××院と付けられ、
現在に至る。

[匿名さん]

#1742022/11/12 17:13
まあ、院は神様、一番偉い最高位だからな。天皇は王よりも偉い王の中の王、皇帝に格上げしないと中国の秦の始皇帝らと対等な関係になることができない。だから、中国と日本が対等以上になるには天皇を皇帝に押し上げなければならなくなった訳。天皇の尊号が院になっちゃった訳。日本の各州を国とすれば、天皇は国々の中の王、になる、ということで薩摩国、美濃国、尾張国と州が国に格上げされた訳。

[匿名さん]

#1752022/11/12 20:56
院は神様でも、伊集院町は神様でもなんでもありません。

[匿名さん]

#1762022/11/12 20:57
>>173
伊集院と、正倉院は関係ありません。

[匿名さん]

#1772022/11/12 22:10
(古代の地方の田租を納めておくための倉院から転じて) 中世、荘園制下に、郡、郷、庄などとともに成立した一種の私領地。特に、日向、大隅、薩摩地方に多い。「伊集(いじゅう)院」「入来(いりき)院」「山門(やまと)院」など。


上皇の居所の称。転じて上皇をさす呼称となった。家屋に巡らした垣の意味から、一区画をなす建物を意味し、たとえば豊楽(ぶらく)院、正倉院などのように、宮殿、倉庫、学校、寺院などの名称につけられたが、平安時代中ごろから、ただ「院」といえば上皇の居所をいい、さらに上皇の称ともなった。「院のうへ」「院御方」「院のみかど」など類似の呼称もある。上皇が同時に2人以上在世した場合には、退位の前後によって、一院(または本院)、中院、新院とよんで区別し、また上皇を神仙になぞらえて仙院ともいった。なお、倉院の名称がその所在地の地名となり、さらに人名に転じたものもある。伊集院(いじゅういん)、入来院(いりきいん)など九州地方に多くみられる。

[匿名さん]

#1782022/11/13 07:43
>>177
日置市でやれやキチガイ

[匿名さん]

#1792022/11/13 17:54
>>173
京都🎋に××院が多いのはそのため

[匿名さん]

#1802022/11/13 22:18
>>177
伊集院町とは関係ありません。

[匿名さん]

#1812022/11/14 00:49
🎎『伊集院』🎎

美しい🤗✨

品格ある名称⛩️

[匿名さん]

#1822022/11/14 16:14
世界遺産の
平等院⛩️
正倉院🎋
伊集院🎎

[匿名さん]

#1832022/11/14 19:28
>>182
伊集院は、世界遺産ではありません❗

[匿名さん]

#1842022/11/14 21:19
>>181
伊集院と伊集院町は、関係ありません。

[匿名さん]

#1852022/11/14 22:38
>>184あの~
いにしえ、
伊集院
(上伊集院駅は鹿児島市、西鹿児島市と日置市)
を統治した人物が、
お公家、紀貫之(きのつらゆき)の血筋の古い伊集院家なんだけど🤔❔❓

伊集院は世界遺産の【正倉院】が由来。

[匿名さん]

#1862022/11/15 05:31
>>0
戦国ゲームで鬼島津、上杉謙信、本多忠勝、真田幸村とかバカ強いけど誰が一番最強なの?

[匿名さん]

#1872022/11/15 06:09
>>186
西鹿児島市しか勝たん!

[匿名さん]

#188
投稿者により削除されました

#1892022/11/15 07:21
>>185
歴史からすると、紀貫之にたどり着くのかもしれんが、
正倉院が由来が❓️
でも、伊集院町の由来とは違うんじゃないの🤔

[匿名さん]

#1902022/11/15 11:46
>>189【院Wikipedia】を検索すると、
その中に《日本》という項目があり、
その《日本》を開くと、
《地名および人名》
「正倉院」(正倉)に由来する地名および姓。
伊集院など、九州に多くみられる。

と記載されている。

【正倉Wikipedia】を検索すると、
《「院」の一覧》という項目が出てくる。
《「院」の一覧》を開くと、
日向国などでは「正倉」に基づき郡と並ぶ行政区画として「院」が置かれた。
後に地名、さらにそれから由来する苗字として存続したものがある。
と、記載されている。

その一覧の筆頭に、
【伊集院】と記載されている。

【伊集院】の由来は正倉院の【正倉】です。

【伊集院】の語源は、
乾くと頑丈で重宝されたユスノキ、イスノキが生い茂った一等地に創建された【正倉】。(お役所の原形)
その【正倉】をユス院、イス院と呼び、長い年月を経てイス院が【伊集院】と進化したもの。

さらに、その【正倉】の【伊集院】から、
鹿児島市西側と日置市の広域が【伊集院】と呼ばれた。

お公家の紀貫之(きのつらゆき)血筋の血統者が、
その伊集院という地域を統治した。
伊集院地域を統治した紀貫之の血統者が【伊集院】と称し、人名の伊集院が誕生した。

ちなみに、伊集院町に伊集院の語源、【ゆすいん】という温泉施設がある。

[匿名さん]

#1912022/11/15 13:21
>>186
島津は使えない

[匿名さん]

#1922022/11/15 17:10
鹿児島出身の有名人、偉人は全国的に多い。
【偉人】
西郷隆盛、大久保利通、天璋院篤姫、島津斉彬、鬼島津(島津義弘)、島津義久、島津豊久、小松帯刀、東郷平八郎、沈壽官、伊集院須賀、伊集院兼寛、伊集院五郎元帥 男爵、伊集院彦吉外務大臣。
【芸能人】
長渕剛(伊集院町出身)、
中島美嘉(伊集院町出身)、
有働由美子(伊集院町出身)、
稲森いずみ(伊集院町出身)、
柏木由紀、上白石萌音、上白石萌歌、AI、宮脇咲良、国生さゆり、元ちとせ、サンシャイン池崎、哀川翔、加藤ローサ、榮倉奈々、森進一、高田みずえ、大園桃子、沢村一樹、山田孝之、恵俊彰、小西真奈美、桜庭ななみ、綾小路きみまろ、坂上二郎、西郷輝彦、フランキー堺、宮尾すすむ、竹下玲奈、ほしのえみ、ピーター、豊丸、等々。
【スポーツ】
定岡正二、大迫勇也、福留孝介、川崎宗則、前園、稲本潤一、松井大輔、遠藤保ニ、城彰二、横峯さくら、等々。(雑誌参照)

[匿名さん]

#1932022/11/15 18:03
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
伊集院キチガイの被害者団体名簿です!
みなさん、遠慮無く名誉毀損で訴えてくださいね~♪

[匿名さん]

#1942022/11/15 19:11
>>190
それは分かるんだが、伊集院町でいいんだよね。

[匿名さん]

#1952022/11/15 22:10
>>194私は伊集院家と同じく【優しさ】を一番大切にしている。
【優しさ】、【愛】が全てにおいて一番大切である。
民主主義も重要に考えている。

ヒトラーやプーチンの様に人を◯してまで、人を傷付け、人を不幸にしてまで、
自分のエゴ、利益、幸せを手に入れてはならない。
私は独裁者の戦争に断固、反対する❗

日置市、皆が幸せに、平和になれる、みんなの心が反映された市名にすべきです。

ですから市名は何でも構わない。

ただ、私個人的には、伊集院市を希望します。

自分が伊集院町で生まれたという地元愛もありますが、【伊集院】の素晴らしい歴史と伝統を大切にしたい。
又、伊集院市にしたら日置市の経済波及効果が期待できる。日置市の景気向上に繋がる。

民主主義の理念から、
あなたが希望する市名、町名でも、いいですよ。

[匿名さん]

#1962022/11/15 23:44
>>195
そこは、合併協議会でのルールがあるから、
変えられない。
伊集院町で経済効果がないなら、
伊集院市になっても同じでしょう。
伊集院町で効果を上げて、人口増やして、、、
市になりましょう👍

[匿名さん]

#1972022/11/16 11:10
>>192稲盛 和夫は、鹿児島出身。
京セラ・第二電電(現・KDDI)創業者。公益財団法人稲盛財団理事長。日本航空名誉会長。

[匿名さん]

#1982022/11/16 11:56
西鹿児島市しか勝たん!

[匿名さん]

#199
投稿者により削除されました

#2002022/11/16 15:02
200

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL