203
2024/02/11 09:08
爆サイ.com 南部九州版

⛩️ 宮崎市雑談





NO.10178734

餃子消費日本一馬鹿自慢w
合計:
#542022/02/10 23:41
豊橋は、ウンコうどんがあったこっせん?

[匿名さん]

#552022/02/11 00:36
>>51
日本語のわからんヤツだな🤷‍♂️

[匿名さん]

#562022/02/11 17:31
>>45
>>51
わざわざランキングまで!感染者が少ないのはいい事だから宮崎褒めてんのかな?
有難うv(^_^v)♪

[匿名さん]

#572022/02/11 18:10
2月11日、32年前はドラクエIVの発売日の九州各県の新規感染者数

1位:福岡、4838人😊 さすが大都市福岡!!
2位:熊本、889人 感染者数は連日2位、でも産地偽装アサリのシェア1位!!
3位:長崎、597人
4位:鹿児島、571人
5位:大分、432人
6位:佐賀、375人
最下位www:宮崎、278人🤣 他県の名物を全力パクり

大丈夫か? 新規感染者数は九州では毎日ビリだよ! ギョーザ🥟とか恥ずかしい争いしてる場合じゃないよwww

[匿名さん]

#582022/02/11 18:16
>>57
熊本頑張ってるなー

[匿名さん]

#592022/02/11 18:23
MRTで馬鹿自慢してるわww

[匿名さん]

#602022/02/11 18:33
次は餃子じゃなくてナプキンの購入金額で争え

[匿名さん]

#612022/02/11 21:12
MRTはまだしも
NHK宮崎放送が浮足立って宣伝しまくってるのはどうかと思うね

[匿名さん]

#622022/02/11 22:16
朝からパチンコ屋に並んでる奴の数、日本一かも。

[匿名さん]

#632022/02/11 22:20
>>62
宮崎市内のパチ屋激減してるのにねーよ
鹿児島か熊本がトップだろ

[匿名さん]

#642022/02/11 22:28
パチンコ台数日本一

[匿名さん]

#652022/02/11 22:35
>>64
パチンコ店舗数比率その他諸々は圧倒的鹿児島
宮崎が勝ってるのは台数だけ
そもそも宮崎はド田舎の都城とか山間部がパチンコ比率上げてるから宮崎市はそこまでない
宮崎市はパチ屋も最近マジでどんどん潰れててるからな

[匿名さん]

#662022/02/11 22:50
宮崎市もスゲー田舎だから🤭

[匿名さん]

#672022/02/11 22:55
都城とか、キャンプやスポーツとは無縁な山奥の田舎山猿が必死に単発悪口で伸ばすスレ🙈♪

●高知の人のあげた霧島市や諫早市の動画見たけど、偏見抜きで都城よりずっと栄えてるわ
中心部も百貨店とか店とか生き残ってるしICカードも使える、空港もある
でもやっぱり中心部は都城程ではないけど寂れてる。でもそこじゃない
郊外の施設やお店の充実度が都城よりずっと上だった
都城はせいぜいマックとかミスドみたいな店がぽつぽつ建ってるだけだったけど
霧島は有名チェーン店がロードサイドのあちこちにあるし複合商業施設も多数抱えてるし12万都市にしてはよくやってるなあと素直に思った

●人口16万いるなら規模が小さいなりに弘前くらい駅ビルファッションビル繁華街オフィス街有名店とかあるべきだよねー普通なら♪
都城は実質8万都市です!

●Youtubeで各都市に対するコメント抜粋
宮崎市→都会ですね、栄えてますね、南国感あって雰囲気いいですね、九州の県庁所在地はどこも活気ありますね(佐賀除く)
延岡→寂れてますね、でも意外とお店ありますね、駅が綺麗ですね

都城↓
・都城より人口少ない中津市や延岡市のほうが都会感あるなあ、

・中津は都城にないシネコンもあるしな。ほんま都城、何もないとこやで、ガチで

・てかちょっと気になったから今たかしむさんの中津市の動画見てきたけど、人口の割には普通に都会やん。
どう見ても都城より都会、人口は都城の半分なのに。駅周辺は近代的な新しいビルやホテル多いし駅も自動改札・Suica対応やしな。都城なんていまだに駅員が切符切ってるんやで(泣)Suica対応してるのは宮崎市だけ、そういう意味だと県単位だとやっぱ大分の方が分かりやすく上やな。


・霧島市は合併でできた12万都市にしてはなかなか都会ですね!ビルの高さこそないですが、デパートであったり商業施設が密集していて都城市よりも都会に見えました。また霧島は芋焼酎の名前や火山、霧島神宮など有名な地名ですから九州内でも存在感がありますね。最後の列車は3月で廃止になる観光特急「はやとの風」です。

・ド田舎すぎだろww

🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣

[匿名さん]

#682022/02/12 00:44
2021年のぎょうざの購入額が全国1位となった宮崎市では、日本一を祝うイベントが宮崎山形屋で開催されました。✌️✌️✌️
UMKニュース

[匿名さん]

#692022/02/12 01:08
>>0
宮崎の餃子日本一が気に食わない大分市民だろ!

[匿名さん]

#702022/02/12 01:40
都城とか、キャンプやスポーツとは無縁な山奥の田舎山猿が必死に単発悪口で伸ばすスレ🙈♪

●高知の人のあげた霧島市や諫早市の動画見たけど、偏見抜きで都城よりずっと栄えてるわ
中心部も百貨店とか店とか生き残ってるしICカードも使える、空港もある
でもやっぱり中心部は都城程ではないけど寂れてる。でもそこじゃない
郊外の施設やお店の充実度が都城よりずっと上だった
都城はせいぜいマックとかミスドみたいな店がぽつぽつ建ってるだけだったけど
霧島は有名チェーン店がロードサイドのあちこちにあるし複合商業施設も多数抱えてるし12万都市にしてはよくやってるなあと素直に思った

●人口16万いるなら規模が小さいなりに弘前くらい駅ビルファッションビル繁華街オフィス街有名店とかあるべきだよねー普通なら♪
都城は実質8万都市です!

●Youtubeで各都市に対するコメント抜粋
宮崎市→都会ですね、栄えてますね、南国感あって雰囲気いいですね、九州の県庁所在地はどこも活気ありますね(佐賀除く)
延岡→寂れてますね、でも意外とお店ありますね、駅が綺麗ですね

都城↓
・都城より人口少ない中津市や延岡市のほうが都会感あるなあ、

・中津は都城にないシネコンもあるしな。ほんま都城、何もないとこやで、ガチで

・てかちょっと気になったから今たかしむさんの中津市の動画見てきたけど、人口の割には普通に都会やん。
どう見ても都城より都会、人口は都城の半分なのに。駅周辺は近代的な新しいビルやホテル多いし駅も自動改札・Suica対応やしな。都城なんていまだに駅員が切符切ってるんやで(泣)Suica対応してるのは宮崎市だけ、そういう意味だと県単位だとやっぱ大分の方が分かりやすく上やな。


・霧島市は合併でできた12万都市にしてはなかなか都会ですね!ビルの高さこそないですが、デパートであったり商業施設が密集していて都城市よりも都会に見えました。また霧島は芋焼酎の名前や火山、霧島神宮など有名な地名ですから九州内でも存在感がありますね。最後の列車は3月で廃止になる観光特急「はやとの風」です。

・ド田舎すぎだろww

🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣

[匿名さん]

#712022/02/12 01:47

長々と夜中に書き込むバカ

[匿名さん]

#722022/02/12 02:01
九州にはまだやばいとこあるんだがな・・・コンビニなし 自販機なし 飲食一件 とかな

[匿名さん]

#732022/02/12 02:42
2021年のぎょうざの購入額が全国1位となった宮崎市では、日本一を祝うイベントが宮崎山形屋で開催されました。✌️✌️✌️
UMKニュース

[匿名さん]

#742022/02/12 08:37
>>73
山形屋ww

[匿名さん]

#752022/02/12 09:17
昨日もスーパーの惣菜の餃子買って食べちまったよ
ランキングには関係ないとは知ってはいるが
つられて買うね

[匿名さん]

#762022/02/12 11:00
>>73
山形屋、ギョウザフェスみたいなのもやってたね😋

[匿名さん]

#772022/02/12 14:28
>>76
クラスターがでたらいいのに🤣

[匿名さん]

#782022/02/12 14:30
>>77
なんでそんなに悔しいのかわからん🤷‍♂️

[匿名さん]

#792022/02/12 14:34
ギョーザdeクラスターかぁ

[匿名さん]

#802022/02/12 16:31
>>76
山形屋って鹿児島が本社の?(笑)

[匿名さん]

#812022/02/12 16:52
>>80
宮崎山形屋の本社所在地は宮崎市だバーカ❣️

[匿名さん]

#822022/02/12 16:58
都城とか、キャンプやスポーツとは無縁な山奥の田舎山猿が必死に単発悪口で伸ばすスレ🙈♪

●高知の人のあげた霧島市や諫早市の動画見たけど、偏見抜きで都城よりずっと栄えてるわ
中心部も百貨店とか店とか生き残ってるしICカードも使える、空港もある
でもやっぱり中心部は都城程ではないけど寂れてる。でもそこじゃない
郊外の施設やお店の充実度が都城よりずっと上だった
都城はせいぜいマックとかミスドみたいな店がぽつぽつ建ってるだけだったけど
霧島は有名チェーン店がロードサイドのあちこちにあるし複合商業施設も多数抱えてるし12万都市にしてはよくやってるなあと素直に思った

●人口16万いるなら規模が小さいなりに弘前くらい駅ビルファッションビル繁華街オフィス街有名店とかあるべきだよねー普通なら♪
都城は実質8万都市です!

●Youtubeで各都市に対するコメント抜粋
宮崎市→都会ですね、栄えてますね、南国感あって雰囲気いいですね、九州の県庁所在地はどこも活気ありますね(佐賀除く)
延岡→寂れてますね、でも意外とお店ありますね、駅が綺麗ですね

都城↓
・都城より人口少ない中津市や延岡市のほうが都会感あるなあ、

・中津は都城にないシネコンもあるしな。ほんま都城、何もないとこやで、ガチで

・てかちょっと気になったから今たかしむさんの中津市の動画見てきたけど、人口の割には普通に都会やん。
どう見ても都城より都会、人口は都城の半分なのに。駅周辺は近代的な新しいビルやホテル多いし駅も自動改札・Suica対応やしな。都城なんていまだに駅員が切符切ってるんやで(泣)Suica対応してるのは宮崎市だけ、そういう意味だと県単位だとやっぱ大分の方が分かりやすく上やな。


・霧島市は合併でできた12万都市にしてはなかなか都会ですね!ビルの高さこそないですが、デパートであったり商業施設が密集していて都城市よりも都会に見えました。また霧島は芋焼酎の名前や火山、霧島神宮など有名な地名ですから九州内でも存在感がありますね。最後の列車は3月で廃止になる観光特急「はやとの風」です。

・ド田舎すぎだろww

🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣

[匿名さん]

#832022/02/12 17:02
いや…間違いを指摘しただけだし…😅

[匿名さん]

#842022/02/12 18:27
>>80
人の悪口のつもりが自分の無知を晒すいう痛恨のミス❣️
バカ丸出し🤣🤣🤣

[匿名さん]

#852022/02/12 18:45
鹿児島山形屋の売上312億円
宮崎山形屋の売上157億円って半分やないかい🤣

[匿名さん]

#862022/02/12 19:04
都城とか、キャンプやスポーツとは無縁な山奥の田舎山猿が必死に単発悪口で伸ばすスレ🙈♪

●高知の人のあげた霧島市や諫早市の動画見たけど、偏見抜きで都城よりずっと栄えてるわ
中心部も百貨店とか店とか生き残ってるしICカードも使える、空港もある
でもやっぱり中心部は都城程ではないけど寂れてる。でもそこじゃない
郊外の施設やお店の充実度が都城よりずっと上だった
都城はせいぜいマックとかミスドみたいな店がぽつぽつ建ってるだけだったけど
霧島は有名チェーン店がロードサイドのあちこちにあるし複合商業施設も多数抱えてるし12万都市にしてはよくやってるなあと素直に思った

●人口16万いるなら規模が小さいなりに弘前くらい駅ビルファッションビル繁華街オフィス街有名店とかあるべきだよねー普通なら♪
都城は実質8万都市です!

●Youtubeで各都市に対するコメント抜粋
宮崎市→都会ですね、栄えてますね、南国感あって雰囲気いいですね、九州の県庁所在地はどこも活気ありますね(佐賀除く)
延岡→寂れてますね、でも意外とお店ありますね、駅が綺麗ですね

都城↓
・都城より人口少ない中津市や延岡市のほうが都会感あるなあ、

・中津は都城にないシネコンもあるしな。ほんま都城、何もないとこやで、ガチで

・てかちょっと気になったから今たかしむさんの中津市の動画見てきたけど、人口の割には普通に都会やん。
どう見ても都城より都会、人口は都城の半分なのに。駅周辺は近代的な新しいビルやホテル多いし駅も自動改札・Suica対応やしな。都城なんていまだに駅員が切符切ってるんやで(泣)Suica対応してるのは宮崎市だけ、そういう意味だと県単位だとやっぱ大分の方が分かりやすく上やな。


・霧島市は合併でできた12万都市にしてはなかなか都会ですね!ビルの高さこそないですが、デパートであったり商業施設が密集していて都城市よりも都会に見えました。また霧島は芋焼酎の名前や火山、霧島神宮など有名な地名ですから九州内でも存在感がありますね。最後の列車は3月で廃止になる観光特急「はやとの風」です。

・ド田舎すぎだろww

🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣

[匿名さん]

#872022/02/12 19:04
都城とか、キャンプやスポーツとは無縁な山奥の田舎山猿が必死に単発悪口で伸ばすスレ🙈♪

●高知の人のあげた霧島市や諫早市の動画見たけど、偏見抜きで都城よりずっと栄えてるわ
中心部も百貨店とか店とか生き残ってるしICカードも使える、空港もある
でもやっぱり中心部は都城程ではないけど寂れてる。でもそこじゃない
郊外の施設やお店の充実度が都城よりずっと上だった
都城はせいぜいマックとかミスドみたいな店がぽつぽつ建ってるだけだったけど
霧島は有名チェーン店がロードサイドのあちこちにあるし複合商業施設も多数抱えてるし12万都市にしてはよくやってるなあと素直に思った

●人口16万いるなら規模が小さいなりに弘前くらい駅ビルファッションビル繁華街オフィス街有名店とかあるべきだよねー普通なら♪
都城は実質8万都市です!

●Youtubeで各都市に対するコメント抜粋
宮崎市→都会ですね、栄えてますね、南国感あって雰囲気いいですね、九州の県庁所在地はどこも活気ありますね(佐賀除く)
延岡→寂れてますね、でも意外とお店ありますね、駅が綺麗ですね

都城↓
・都城より人口少ない中津市や延岡市のほうが都会感あるなあ、

・中津は都城にないシネコンもあるしな。ほんま都城、何もないとこやで、ガチで

・てかちょっと気になったから今たかしむさんの中津市の動画見てきたけど、人口の割には普通に都会やん。
どう見ても都城より都会、人口は都城の半分なのに。駅周辺は近代的な新しいビルやホテル多いし駅も自動改札・Suica対応やしな。都城なんていまだに駅員が切符切ってるんやで(泣)Suica対応してるのは宮崎市だけ、そういう意味だと県単位だとやっぱ大分の方が分かりやすく上やな。


・霧島市は合併でできた12万都市にしてはなかなか都会ですね!ビルの高さこそないですが、デパートであったり商業施設が密集していて都城市よりも都会に見えました。また霧島は芋焼酎の名前や火山、霧島神宮など有名な地名ですから九州内でも存在感がありますね。最後の列車は3月で廃止になる観光特急「はやとの風」です。

・ド田舎すぎだろww

🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣

[匿名さん]

#882022/02/12 19:08
>>85
間違いを指摘されただけの話からすり替えるなよ。
恥ずかしいヤツ❣️😜

[匿名さん]

#892022/02/12 19:12
都城とか、キャンプやスポーツとは無縁な山奥の田舎山猿が必死に単発悪口で伸ばすスレ🙈♪

●高知の人のあげた霧島市や諫早市の動画見たけど、偏見抜きで都城よりずっと栄えてるわ
中心部も百貨店とか店とか生き残ってるしICカードも使える、空港もある
でもやっぱり中心部は都城程ではないけど寂れてる。でもそこじゃない
郊外の施設やお店の充実度が都城よりずっと上だった
都城はせいぜいマックとかミスドみたいな店がぽつぽつ建ってるだけだったけど
霧島は有名チェーン店がロードサイドのあちこちにあるし複合商業施設も多数抱えてるし12万都市にしてはよくやってるなあと素直に思った

●人口16万いるなら規模が小さいなりに弘前くらい駅ビルファッションビル繁華街オフィス街有名店とかあるべきだよねー普通なら♪
都城は実質8万都市です!

●Youtubeで各都市に対するコメント抜粋
宮崎市→都会ですね、栄えてますね、南国感あって雰囲気いいですね、九州の県庁所在地はどこも活気ありますね(佐賀除く)
延岡→寂れてますね、でも意外とお店ありますね、駅が綺麗ですね

都城↓
・都城より人口少ない中津市や延岡市のほうが都会感あるなあ、

・中津は都城にないシネコンもあるしな。ほんま都城、何もないとこやで、ガチで

・てかちょっと気になったから今たかしむさんの中津市の動画見てきたけど、人口の割には普通に都会やん。
どう見ても都城より都会、人口は都城の半分なのに。駅周辺は近代的な新しいビルやホテル多いし駅も自動改札・Suica対応やしな。都城なんていまだに駅員が切符切ってるんやで(泣)Suica対応してるのは宮崎市だけ、そういう意味だと県単位だとやっぱ大分の方が分かりやすく上やな。


・霧島市は合併でできた12万都市にしてはなかなか都会ですね!ビルの高さこそないですが、デパートであったり商業施設が密集していて都城市よりも都会に見えました。また霧島は芋焼酎の名前や火山、霧島神宮など有名な地名ですから九州内でも存在感がありますね。最後の列車は3月で廃止になる観光特急「はやとの風」です。

・ド田舎すぎだろww

🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣

[匿名さん]

#902022/02/12 19:12
都城とか、キャンプやスポーツとは無縁な山奥の田舎山猿が必死に単発悪口で伸ばすスレ🙈♪

●高知の人のあげた霧島市や諫早市の動画見たけど、偏見抜きで都城よりずっと栄えてるわ
中心部も百貨店とか店とか生き残ってるしICカードも使える、空港もある
でもやっぱり中心部は都城程ではないけど寂れてる。でもそこじゃない
郊外の施設やお店の充実度が都城よりずっと上だった
都城はせいぜいマックとかミスドみたいな店がぽつぽつ建ってるだけだったけど
霧島は有名チェーン店がロードサイドのあちこちにあるし複合商業施設も多数抱えてるし12万都市にしてはよくやってるなあと素直に思った

●人口16万いるなら規模が小さいなりに弘前くらい駅ビルファッションビル繁華街オフィス街有名店とかあるべきだよねー普通なら♪
都城は実質8万都市です!

●Youtubeで各都市に対するコメント抜粋
宮崎市→都会ですね、栄えてますね、南国感あって雰囲気いいですね、九州の県庁所在地はどこも活気ありますね(佐賀除く)
延岡→寂れてますね、でも意外とお店ありますね、駅が綺麗ですね

都城↓
・都城より人口少ない中津市や延岡市のほうが都会感あるなあ、

・中津は都城にないシネコンもあるしな。ほんま都城、何もないとこやで、ガチで

・てかちょっと気になったから今たかしむさんの中津市の動画見てきたけど、人口の割には普通に都会やん。
どう見ても都城より都会、人口は都城の半分なのに。駅周辺は近代的な新しいビルやホテル多いし駅も自動改札・Suica対応やしな。都城なんていまだに駅員が切符切ってるんやで(泣)Suica対応してるのは宮崎市だけ、そういう意味だと県単位だとやっぱ大分の方が分かりやすく上やな。


・霧島市は合併でできた12万都市にしてはなかなか都会ですね!ビルの高さこそないですが、デパートであったり商業施設が密集していて都城市よりも都会に見えました。また霧島は芋焼酎の名前や火山、霧島神宮など有名な地名ですから九州内でも存在感がありますね。最後の列車は3月で廃止になる観光特急「はやとの風」です。

・ド田舎すぎだろww

🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣

[匿名さん]

#912022/02/12 19:22
長すぎて読む気もせんわ

[匿名さん]

#922022/02/12 19:25
生産は

[匿名さん]

#932022/02/12 19:27
都城とか、キャンプやスポーツとは無縁な山奥の田舎山猿が必死に単発悪口で伸ばすスレ🙈♪

●高知の人のあげた霧島市や諫早市の動画見たけど、偏見抜きで都城よりずっと栄えてるわ
中心部も百貨店とか店とか生き残ってるしICカードも使える、空港もある
でもやっぱり中心部は都城程ではないけど寂れてる。でもそこじゃない
郊外の施設やお店の充実度が都城よりずっと上だった
都城はせいぜいマックとかミスドみたいな店がぽつぽつ建ってるだけだったけど
霧島は有名チェーン店がロードサイドのあちこちにあるし複合商業施設も多数抱えてるし12万都市にしてはよくやってるなあと素直に思った

●人口16万いるなら規模が小さいなりに弘前くらい駅ビルファッションビル繁華街オフィス街有名店とかあるべきだよねー普通なら♪
都城は実質8万都市です!

●Youtubeで各都市に対するコメント抜粋
宮崎市→都会ですね、栄えてますね、南国感あって雰囲気いいですね、九州の県庁所在地はどこも活気ありますね(佐賀除く)
延岡→寂れてますね、でも意外とお店ありますね、駅が綺麗ですね

都城↓
・都城より人口少ない中津市や延岡市のほうが都会感あるなあ、

・中津は都城にないシネコンもあるしな。ほんま都城、何もないとこやで、ガチで

・てかちょっと気になったから今たかしむさんの中津市の動画見てきたけど、人口の割には普通に都会やん。
どう見ても都城より都会、人口は都城の半分なのに。駅周辺は近代的な新しいビルやホテル多いし駅も自動改札・Suica対応やしな。都城なんていまだに駅員が切符切ってるんやで(泣)Suica対応してるのは宮崎市だけ、そういう意味だと県単位だとやっぱ大分の方が分かりやすく上やな。


・霧島市は合併でできた12万都市にしてはなかなか都会ですね!ビルの高さこそないですが、デパートであったり商業施設が密集していて都城市よりも都会に見えました。また霧島は芋焼酎の名前や火山、霧島神宮など有名な地名ですから九州内でも存在感がありますね。最後の列車は3月で廃止になる観光特急「はやとの風」です。

・ド田舎すぎだろww

🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣

[匿名さん]

#942022/02/12 19:44
おめでとう

[匿名さん]

#952022/02/12 20:59
>>0
田舎者はこんなものでしか盛り上がることないんだからそっとしといてくれ…

[匿名さん]

#96
この投稿は削除されました

#972022/02/12 21:28
↑九官鳥かよ

[匿名さん]

#982022/02/12 21:32
>>95
でも日本一なんだよねぇ❣️😜

[匿名さん]

#992022/02/12 21:38
都城とか、キャンプやスポーツとは無縁な山奥の田舎山猿が必死に単発悪口で伸ばすスレ🙈♪

●高知の人のあげた霧島市や諫早市の動画見たけど、偏見抜きで都城よりずっと栄えてるわ
中心部も百貨店とか店とか生き残ってるしICカードも使える、空港もある
でもやっぱり中心部は都城程ではないけど寂れてる。でもそこじゃない
郊外の施設やお店の充実度が都城よりずっと上だった
都城はせいぜいマックとかミスドみたいな店がぽつぽつ建ってるだけだったけど
霧島は有名チェーン店がロードサイドのあちこちにあるし複合商業施設も多数抱えてるし12万都市にしてはよくやってるなあと素直に思った

●人口16万いるなら規模が小さいなりに弘前くらい駅ビルファッションビル繁華街オフィス街有名店とかあるべきだよねー普通なら♪
都城は実質8万都市です!

●Youtubeで各都市に対するコメント抜粋
宮崎市→都会ですね、栄えてますね、南国感あって雰囲気いいですね、九州の県庁所在地はどこも活気ありますね(佐賀除く)
延岡→寂れてますね、でも意外とお店ありますね、駅が綺麗ですね

都城↓
・都城より人口少ない中津市や延岡市のほうが都会感あるなあ、

・中津は都城にないシネコンもあるしな。ほんま都城、何もないとこやで、ガチで

・てかちょっと気になったから今たかしむさんの中津市の動画見てきたけど、人口の割には普通に都会やん。
どう見ても都城より都会、人口は都城の半分なのに。駅周辺は近代的な新しいビルやホテル多いし駅も自動改札・Suica対応やしな。都城なんていまだに駅員が切符切ってるんやで(泣)Suica対応してるのは宮崎市だけ、そういう意味だと県単位だとやっぱ大分の方が分かりやすく上やな。


・霧島市は合併でできた12万都市にしてはなかなか都会ですね!ビルの高さこそないですが、デパートであったり商業施設が密集していて都城市よりも都会に見えました。また霧島は芋焼酎の名前や火山、霧島神宮など有名な地名ですから九州内でも存在感がありますね。最後の列車は3月で廃止になる観光特急「はやとの風」です。

・ド田舎すぎだろww

🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣

[匿名さん]

#1002022/02/12 21:41
>>98
君みたいな人がいると逆効果で宮崎の餃子が他県で売れなくなるんだが。

[匿名さん]

#1012022/02/12 21:42
都城とか、キャンプやスポーツとは無縁な山奥の田舎山猿が必死に単発悪口で伸ばすスレ🙈♪

●高知の人のあげた霧島市や諫早市の動画見たけど、偏見抜きで都城よりずっと栄えてるわ
中心部も百貨店とか店とか生き残ってるしICカードも使える、空港もある
でもやっぱり中心部は都城程ではないけど寂れてる。でもそこじゃない
郊外の施設やお店の充実度が都城よりずっと上だった
都城はせいぜいマックとかミスドみたいな店がぽつぽつ建ってるだけだったけど
霧島は有名チェーン店がロードサイドのあちこちにあるし複合商業施設も多数抱えてるし12万都市にしてはよくやってるなあと素直に思った

●人口16万いるなら規模が小さいなりに弘前くらい駅ビルファッションビル繁華街オフィス街有名店とかあるべきだよねー普通なら♪
都城は実質8万都市です!

●Youtubeで各都市に対するコメント抜粋
宮崎市→都会ですね、栄えてますね、南国感あって雰囲気いいですね、九州の県庁所在地はどこも活気ありますね(佐賀除く)
延岡→寂れてますね、でも意外とお店ありますね、駅が綺麗ですね

都城↓
・都城より人口少ない中津市や延岡市のほうが都会感あるなあ、

・中津は都城にないシネコンもあるしな。ほんま都城、何もないとこやで、ガチで

・てかちょっと気になったから今たかしむさんの中津市の動画見てきたけど、人口の割には普通に都会やん。
どう見ても都城より都会、人口は都城の半分なのに。駅周辺は近代的な新しいビルやホテル多いし駅も自動改札・Suica対応やしな。都城なんていまだに駅員が切符切ってるんやで(泣)Suica対応してるのは宮崎市だけ、そういう意味だと県単位だとやっぱ大分の方が分かりやすく上やな。


・霧島市は合併でできた12万都市にしてはなかなか都会ですね!ビルの高さこそないですが、デパートであったり商業施設が密集していて都城市よりも都会に見えました。また霧島は芋焼酎の名前や火山、霧島神宮など有名な地名ですから九州内でも存在感がありますね。最後の列車は3月で廃止になる観光特急「はやとの風」です。

・ド田舎すぎだろww

🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣

[匿名さん]

#1022022/02/12 21:55
>>0
買うだけ買って破棄しているみたいだから消費じゃなくて購入ね

[匿名さん]

#1032022/02/12 22:40
>>102
ま、とにかく日本一おめでとう❣️🎉🎈㊗️

[匿名さん]


『餃子消費日本一馬鹿自慢w』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL