>>166さんの下原の墓にチョウセンジンの墓わんさかは間違いですよ。
下原の墓地は、有名な立派な人たちの墓もありますよ。全部がそういうような言い方は
侮辱になるし、間違っていますよ。前市長の両親(立派な方でした。親から聞いてる)の
墓だってあるし他、軍人やちゃんとした人達カトリックの方達の墓も多いよ。
あとBらくとは違って刑場の話になるけど
>>184さんの野首って地名を初めて見たときめっちゃ驚いた
ですけど、野首の由来は昔の刑場跡地で罪人の首を野にさらして
見せしめにしたのでそれが地名になりました。これ本当
そういうBかどうかはわかりませんが、処刑場が宮崎にはあちこちに
ありました。
清武の丸食前の交差点の角が今雑木林削って整備してるとこ
あるけど(何作るか?だけど)昔々罪人を処刑して
首落とす刑場だったの知られてない。
あと私、Kホテル(有名な大淀川沿い)あそこも
数百年前なんかあったんじゃない?映像がよくみえるんだよね
あと市の体育館(あおば町)と市の中央公民館はどちらも
昔の刑務所跡地、しかも全国の凶悪犯を集められた大きな施設
あそこいくと頭われそうに痛くなる。刑も執行されてたから
そこが新たな市役所になりそうでカオス
近くの男女共同参画は昭和15ー40年台?頃まで
牛と競走馬で使い物にならなくなったのの
とさつ場だったよね。それから働くフ人の家になって
昔からそこ人間関係悪いって聞いてた。名かわって男女共同参画になり
鎮魂建てたほうがいいのにな。近くの西側が結核の病院があって
交差点の斜め前は、病院があって今は何事もなかったかんじ。