577
2024/05/23 06:49
爆サイ.com 南部九州版

🍛 都城市雑談





NO.6921993

泉ヶ丘高校についてどう思う?
意見聞かせてどうぞ
報告閲覧数1.2万レス数577
合計:

#5282024/04/12 09:08
共通テスト

[匿名さん]

#5292024/04/12 09:47
>>527
50代後半〜確定ですね🤭

[匿名さん]

#5302024/04/12 09:59
まあ、泉って言っても、国立、有名私立受かるのは、上から何割かだろ
あとは、行っても行かんでもいいような大学行く
その中でも、県内就職は、頑張って教員、県職なんかの公務員
何がいいのかよくわからん
今時、大学行って当たり前だから、
県外アホ私大出て、都会で就職が幸せかも

[匿名さん]

#5312024/04/12 10:00
実業高校トップで出て、国立大狙う方法もある
就職は運だけど

[匿名さん]

#5322024/04/12 20:33
有村えいとって奴
校内でも町中や近所でも盗みを繰り返してたよ
いまはどこいるか知らんけど

[匿名さん]

#5332024/04/12 22:23
そいつの親
最悪なネズミ講の頭
絶対関わりたくねえ

[匿名さん]

#5342024/04/13 23:02
>>530
国公立だけでも全体の半分は受かってるんだけど
進学実績みれるからみてみなよ。
調整区域がなくなってからは市内の出来の良い生徒は泉ヶ丘。
泉ヶ丘に行けない普通科志望の生徒は都城西に行ってるような状況だよ。
都城西は進学実績は悲惨な状態

[匿名さん]

#5352024/04/14 07:17
>>534
お前、泉出身いんじゃないな
嘘ばっかり
泉クラスで、半分国立受かったら、全国でどれだけ受かんのよ
でんぱっぱ?

[匿名さん]

#5362024/04/14 07:27
レジリエンスってずっと言ってるけど
意味は打たれ強いやつ、
泉は根性なししかおらん

[匿名さん]

#5372024/04/14 14:00
>>531
推薦枠とかあるの?

[匿名さん]

#5382024/04/15 13:22
>>536
resilience
回復力、復元力、耐久力、再起力、弾力などと訳される言葉
困難をしなやかに乗り越え回復する力のこと
ビジネスの現場では、困難をしなやかに乗り越え回復する力(精神的回復力)として昨今使われる
もともとは物理学で、物質の弾力性(外からの衝撃・力を吸収して変形した後で、元の形に戻ろうとする性質)の意味で使われているね

ここでは、しなやかさのほうがあって言うような気もするが

[匿名さん]

#5392024/04/15 15:41
>>535
ちゃんと読めよ
馬と鹿
誰も国立だけとは書いてないだろ
国公立って書いてるじゃん
あと嘘とか書く前に自分で進学実績をみてみなよ

[匿名さん]

#5402024/04/15 22:47
令和5年卒業生 280名

※国立大学123名(現役)
  東大1名 京大2名 九大10名 東京外大1名
  医学部医学科2名 含む
 
※公立大学46名(現役)

合計  国公立合格者 169名(約60%)

[匿名さん]

#5412024/04/16 06:18
>>540

詳細ありがとう

>>535
この馬鹿は自分で検索する事すら出来ないから助かります。
付属が出来て毎年半数以上は国公立に合格してる状況なのに何も知らないアンポンタン。これにそれなりの私大が加わってくるから北部は延岡、県央は大宮、宮崎西、南部は泉ヶ丘 この4校の進学実績は良い方 

[匿名さん]

#5422024/04/16 23:33
>>522
それで何かの成果はあったのですか?

[匿名さん]

#5432024/04/17 21:39
>>542
本年度 入学式より
校長先生からは、今の自分があるのは自分の力だけではなく、陰で支えてくれている多くの優しい手の存在によるものです。今後SSH一期生として探究心とレジリエンスを育み、自身を客観的に高いところから俯瞰することにより、真の大人になってほしい。また、自分自身の手が誰かの優しい手になってほしいとお話がありました。

[匿名さん]

#5442024/04/17 22:04
>>543
おまえと真逆の生き方をしなさいということだな

[匿名さん]

#5452024/04/18 06:15
>>540
東大、京大も凄いけど九大10名は驚き
付属から切磋琢磨しないとこうはならないんだろうね

[匿名さん]

#5462024/04/28 08:33
令和6年
 国立大学合格者137名
 公立大学合格者41名
国公立大学 合格者178名 
   東京大学 理数1類 1名
   一橋大学 1名  名古屋大学 1名
   神戸大学 1名  九州大学 10名 
 
   医学部医学科 4名  歯学部 2名
   薬学部 5名   

[匿名さん]

#5472024/04/28 08:46
令和6年 私立大学合格者
 早稲田大学1名 慶應大学1名 明治大学2名
 立教大学2名 中央大学4名 法政大学2名
 関西大学3名 関西学院大学3名 立命館大学6名
 
 自治医科大1名 福岡大学医学科1名 

[匿名さん]

#5482024/04/29 07:26
>>546
>>547
これからまだ良くなるだろうね
調整区域がある時は都城西と泉ヶ丘は同レベルだったのに
今や都城西は高城レベルになりそうになってるのはなんとも言えない。
フロンティアもレベル低下のための新学科だったのにあまりぱっとしないし

[匿名さん]

#5492024/04/29 10:50
国公立の屁理屈 いいねー
介護とか、保険とか か?

[匿名さん]

#5502024/04/29 10:53
>>546
>>547
おまえ 泉じゃねーし そのうえ 国立でもねーじゃん
底辺だろ

[匿名さん]

#5512024/04/29 11:07
>>550
バレた?あははーー

[軽自嫌いのガチホモ]

#5522024/04/29 11:19
>>551
ガチホモさんは軟球中隊やろ🤣

[匿名さん]

#5532024/05/02 15:47
泉って、行って当たり前のとこだろだろ

[匿名さん]

#5542024/05/02 17:21
>>552
はい
東→軟球コース✌️

[軽自嫌いのガチホモ]

#5552024/05/02 21:08
泉以外出ているやつって いるのね

[匿名さん]

#5562024/05/02 21:11
>>555
都城スレのホモとか🤣

[匿名さん]

#5572024/05/03 15:20
近頃はみんな大学行くから、泉は出ておいたほうがいいと思う
どうしてもなんかの目標があれば、実業高校とか高専とかありだと思うけど
泉出て考えても遅くはないかも
事業高校を上のほうで出て、その後の推薦とかいい企業就職を考えるのももちろんだけど

[匿名さん]

#5582024/05/03 15:43
>>557
ガチホモは東の推薦で軟球入ったんか❓
すげーな🤣

[匿名さん]

#5592024/05/03 20:57
はははは 笑える

[匿名さん]

#5602024/05/04 13:02
>>557
勉強出来ないと入れない
勉強出来ても他の中学の出来の良い生徒が集まるから自信喪失になる生徒もいる。

公務員になりたいなら公務員就職率県一の都城農業っていう手もある。確か去年農業土木は全員合格だったはず

[匿名さん]

#5612024/05/04 13:22
>>560
しかし、高卒から公務員になれたとしても
泉出身の大卒公務員から一生、こき使われる

[匿名さん]

#5622024/05/05 13:52
市役所、県庁なら、その辺の平民がうらやましがるレベルだね
大卒でも、頑張って??部長、ほとんどは課長どまり

[匿名さん]

#5632024/05/05 16:50
>>561
高卒でも公務員になれればいいじゃん。
高い学費に奨学金、元取るまでに何年かかる?絶対なれるとも限らないし。
チャレンジ出来るなら早くてもいい。

[匿名さん]

#5642024/05/05 18:12
>>563
確かに

[匿名さん]

#5652024/05/05 18:15
>>563
たしかに

[匿名さん]

#5662024/05/15 21:59
都城市の中心市街地に若者の居場所をつくろうと、都城泉ケ丘高3年生5人を中心に企画立案した「スタディカフェ」が11日、まちなか交流センター1階にオープンした。高校生の目線で勉強に集中し、中高、大学生らが足を向けたくなる仕掛けを施した。無料で利用でき、社会実験として29日まで行う。

[匿名さん]

#5672024/05/17 08:11
◆大学ブランド・イメージ調査(2020-2021)
 
大学ブランド総合力ランキング【九州・沖縄・山口編(ビジネスパーソンベース)】

※()は前回の順位


1位(1)九州大学
2位(2)福岡大学
3位(3)熊本大学
4位(5)西南学院大学
5位(4)立命館アジア太平洋大学
6位(10)九州工業大学
7位(9)九州産業大学
8位(8)鹿児島大学
9位(7)琉球大学
10位(6)長崎大学

[匿名さん]

#5682024/05/17 08:12
経済学部の偏差値ランキング一覧

70 早稲田大学 政治経済学部 私立
67.5 慶應義塾大学 経済学部 私立
67.5 東京大学 文科二類 国立
67.5 京都大学 経済学部 国立
67.5 一橋大学 経済学部 国立
65 上智大学 経済学部 私立
65 青山学院大学 国際政治経済学部 私立
65 青山学院大学 経済学部 私立
65 明治大学 政治経済学部 私立
65 和歌山大学 経済学部 国立
65 関西学院大学 経済学部 私立
65 大阪大学 経済学部 国立
62.5 同志社大学 経済学部 私立
62.5 立教大学 経済学部 私立
62.5 法政大学 経済学部 私立
62.5 中央大学 経済学部 私立
62.5 神戸大学 経済学部 国立
62.5 名古屋大学 経済学部 国立
62.5 横浜国立大学 経済学部 国立
60 関西大学 経済学部 私立
60 國學院大学 経済学部 私立
60 武蔵大学 経済学部 私立
60 明治学院大学 経済学部 私立
60 東洋大学 経済学部 私立
60 学習院大学 経済学部 私立
60 成蹊大学 経済学部 私立
60 成城大学 経済学部 私立
60 九州大学 経済学部 国立
60 北海道大学 経済学部 国立
60 東北大学 経済学部 国立
55 西南学院大学 経済学部 私立 私立
55 滋賀大学 経済学部 国立
55 富山大学 経済学部 国立
55 信州大学 経済学部 国立
55 三重大学 法律経済学科 国立
52.5 福岡大学 経済学部 私立
52.5 新潟大学 経済学部 国立
52.5 山口大学 経済学部 国立
52.5 静岡大学 人文社会科学部 国立
50 神奈川大学 経済学部 私立
50 下関市立大学 経済学部 公立
50 福井県立大学 経済学部 公立
50 長崎大学 経済学部 国立
50 北九州市立大学 経済学部 公立
47.5 流通経済大学 経済学部 私立
47.5 大分大学 経済学部 国立
47.5 佐賀大学 経済学部 国立
47.5 香川大学 経済学部 国立
47.5 創価大学 経済学部 私立
47.5 東北学院大学 経済学部 私立

[匿名さん]

#5692024/05/17 08:14
【2019年・・九州地区:司法試験合格者ランキング】

1.九州大  20人

2.福岡大  3人

3.西南学院大 1人

4.鹿児島大 0人

4.熊本大 0人

4.その他の国立大・私立大学 0

・・・・・・・・・・・・・・・・
【2020年・・九州地区:司法試験合格者ランキング】

1.九州大 21人 

2.琉球大 6人

3.西南学院大 5人

4.福岡大 2人

5.鹿児島大 1人

6.熊本大 0人

6.その他の国立大・私立大学 0
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【2021年・・九州地区:司法試験合格者ランキング】

1.九州大 17人

2.福岡大 3人

3.西南学院大 2人 

3.熊本大 2人

3. 琉球大 2人

6.鹿児島大 0人

6.その他の国立大・私立大学 0
・・・・・・・・・・・・・・・・
2022年:九州地区 司法試験合格者数ランキング

順位 大学院名 合格者数 

1位 九州大 22人

2位 福岡大  4人

3位 西南学院大  4人

4位 熊本大  2人

※他の国公立大学・私立大学 0人

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【2023年:法科大学院別の合格者数ランキング九州・沖縄】

1位 九州大学   22人

2位 琉球大学    3人

3位 福岡大学    2人

4位 西南学院大学 1人



※他の国公立大学・私立大学 0人

[匿名さん]

#5702024/05/19 03:29
爆サイ民には全く関係ないランキングで草

[匿名さん]

#5712024/05/21 16:18
学校関係者は暇なのか

[匿名さん]

#5722024/05/21 19:57
学校に行ってない者が暇なだけ

[匿名さん]

#5732024/05/21 20:03
>>570
笑わすな

[匿名さん]

#5742024/05/22 05:02
>>573
じゃ笑うな

[匿名さん]

#5752024/05/22 17:57
😀🤣😁😂🤭

[匿名さん]

#5762024/05/22 23:26
勉強をしながら、ちょっとしたカフェ気分を味わえる

今月、都城市の中心市街地にオープンした「MCSスタディカフェ」。

(高校生の利用者)
「3回目だが、このスペースがすごくよくて、環境が整っているから、ちょっと食べながらとかもできるから、すごくいいなと思って」

勉強をしながら、ちょっとしたカフェ気分を味わえるこちらのスペース。
都城泉ヶ丘高校の生徒5人が企画したものです。

「(授業で)中心市街地ににぎわいをもたらすにはどうしたらいいかというテーマで、校内の約200人にアンケートをとった。その中で、図書館以外の勉強できるスペースやカフェができてほしいという意見から『スタディカフェ』ができた」

■生徒たちが市役所や商工会議所から机と椅子を借り、勉強スペースに

「街ににぎわいを」という思いから生まれたこのスペース。

もともとは「まちなか交流センター」のラウンジとして使われていて、ソファだけが置かれていましたが、生徒たちが市役所や商工会議所から机と椅子を借り、勉強スペースとして生まれ変わらせました。

(都城まちづくり株式会社 )
「学生が『スタディカフェ』を利用しながら、和気あいあいとしながら、勉強を一生懸命している光景がとてもいい光景。自分たちの中ではなかなかできない発想だったので、こういった形で学生の方たちが自分たちで考えて、街中でこういう取り組みをしてくれるのはありがたい」

■1人1席のスペースはもちろん グループで勉強できるスペースも

そんな「スタディカフェ」には、高校生ならではの様々なアイデアが盛り込まれています。

[匿名さん]

#5772024/05/23 06:49最新レス
↑電波東の生徒も大歓迎です

[匿名さん]


『泉ヶ丘高校についてどう思う?』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL