121
2023/02/24 14:11
爆サイ.com 甲信越版

👩🏻‍💼 新潟会社・就活





NO.10538050

不動産関係の営業
不動産屋やハウスメーカー等、不動産関係の話をしましょう。
ちなみに私は不動産関係に転職を考えてます。
報告閲覧数729レス数121
合計:

#722022/12/16 06:37
宅建自体は営業には関係ないからね。新潟で不動産は厳しいかな?

[匿名さん]

#732022/12/16 07:00
駅前や県庁あたりにマンションや一戸建て建ててるね
ダイア建設
営業募集してるよ
手取り19万スタート
1年は見習いでお客さんの前に立たせてもらえない

[匿名さん]

#742022/12/16 12:27
1年ははインセンティブ貰えないんだね。簡単に売れる物でもないし

[匿名さん]

#752022/12/16 13:01
飯田グループホールディングス
三井グループホールディングス
住友グループホールディングス
大企業の子会社がいいよ
不動産
新潟じゃ
大10けんたくんと10建の飛び込み営業だろ
アパートマンション一棟売る
最低でも6000万以上から

[匿名さん]

#762022/12/16 13:20
賃貸でも持ち家でも現に住まいに不自由せず生活している人に対して、
そんな簡単に数千万の家やマンション売れるわけねえだろ
舐めてんじゃねえ
営業やりたいなら安物100円の雑貨や食品にしとけ

[匿名さん]

#772022/12/16 14:15
>>75
飯田は激ブラック極悪で有名だし
三井や住友も離職率かなり高いの知ってます?

[匿名さん]

#782022/12/16 14:25
部屋探してる時に茶髪に紺色のミニスカスーツの営業女子と内見してたら、不覚にも勃起してギンギンになりました
よくあるんですかね

[匿名さん]

#792022/12/16 15:08
なかなか難しいんだね。売れれば天国、ダメなら地獄

[匿名さん]

#802022/12/16 15:13
売れなければ社員の給料払えないからな
当たり前だよ

[匿名さん]

#812022/12/16 16:44
数千万単位の商品がバンバン売れると思う?
新潟県の平均年収は男女合わせて400万ちょいだぞ?

普通に考えたら不動産販売はないだろ

[匿名さん]

#822022/12/16 19:54
大野よりマシらしいよ。スレ見てきな

[匿名さん]

#832022/12/16 23:15
>>77
賃貸が売れやすい

[匿名さん]

#842022/12/16 23:17
2033年には高齢者が続々といくから
3件に1件は空き家
やばすぎだろこの国
低賃金、ブラック企業、少子高齢化を
放置してきたつけが回ってくる

[匿名さん]

#852022/12/17 08:39
今の若い子は同居嫌がるから新築の需要はまだある。

[匿名さん]

#862022/12/17 12:56
>>83
賃貸を売る?
アタオカだろおまえ

[匿名さん]

#872022/12/17 12:58
賃貸は数こなさないとだから大変だぜ。

[匿名さん]

#882022/12/17 13:07
不動産投資なんて本当に儲かるなら建築会社が直営でやってる

[匿名さん]

#892022/12/17 13:07
ドカタと工場が消費してるんでしょ

[匿名さん]

#902022/12/17 14:47
投資は儲からない。昔なら良かったんだろうけど

[匿名さん]

#912022/12/17 16:24
>>88
本質をついてるな
都内みたいに地価が毎年上がってる都市は投資できるけど新潟あたりの地価は毎年下落してるから

[匿名さん]

#922022/12/20 07:41
中央区にあるハウスメーカーの営業かその他の地域の建築会社がしているハウスメーカーはどっちがいいと思う?

[匿名さん]

#932022/12/20 21:31
>>91
不動産じゃなくても何でもそうだよ
コンビニや飲食のフランチャイズもそう
独立!社長!とか煽ってるけど、リスク逃れの手段でしかない
普通に考えて本当に儲かる話を他人に漏らすかよ

[匿名さん]

#942022/12/20 22:58
ドコモショップとかauショップも代理店が店運営

ドコモやau社員は一般客の対応はせず、下請け業者まかせで自分たちはリスク負わない仕組み

[匿名さん]

#952022/12/20 23:01
長岡駅前の徒歩圏内で、空き地が多くてびっくりしたよ。
他の都市部では考えられん。

[匿名さん]

#962022/12/20 23:18
>>95
んなこと言ったら
新潟市の古町や本町あたりなんか300万〜500万で40坪くらいの土地買えるぞ
年寄りがどんどん消えて安い売地がやたら多い

[匿名さん]

#972022/12/21 05:35
それでも売れないんだよね。

[匿名さん]

#982022/12/21 14:43
>>96
あの辺りに住んだら不便しかねーわ
スーパーもほとんどねーし
過疎ってる

[匿名さん]

#992022/12/21 15:08
正直売れる気がしなくなったから、不動産営業になるのを辞める事にする。宅建の勉強しようと思ったけど

[匿名さん]

#1002022/12/22 13:07
>>99
SUUMOとかで半年くらい新潟県の不動産価格を見てみな

[匿名さん]

#1012022/12/22 15:05
ありがとう。見てみます。

[匿名さん]

#1022022/12/22 16:07
100万〜200万単位で値段下がる

[匿名さん]

#1032022/12/22 16:07
>>101
シグマいけ

[匿名さん]

#1042022/12/22 18:51
シグマはどんな会社なん?

[匿名さん]

#1052022/12/23 14:22
正直不動産に就職すれば福原遥ちゃんとセックチュできます

[匿名さん]

#1062022/12/23 15:05
できましぇん。おばさんとなら可能かな

[匿名さん]

#1072022/12/24 06:49
けど不動産窓口の女子ってエロいの多い
生保レディなみのミニスカとかいるし

[匿名さん]

#1082022/12/24 07:59
愛人とか不倫が多い
あんなエロいと
金持ってる男は黙ってない

[匿名さん]

#1092022/12/24 08:00
東京の一等地の不動産は
中国人富裕層が買いまくってるから
中国語勉強したほうがいいかも

[匿名さん]

#1102022/12/24 08:01
日本の大企業も買われまくって支配されてるろ
電気メーカー
中国に頭が上がらなくなってるんだわ

[匿名さん]

#1112022/12/24 08:02
中国共産党は
不動産を所有できないから
日本で買うんでしょう

[匿名さん]

#1122022/12/24 08:03
企業も中国共産党が保有して
資産を持てないから
投資先として買われてる

[匿名さん]

#1132022/12/24 10:50
田舎だと買って貰えないから営業できないよ

[匿名さん]

#1142022/12/24 21:18
誰も日本人買わない
金ないんなら
外資に買われて当たり前

[匿名さん]

#1152022/12/25 07:19
田舎の土地も買ってくれ。買ってくれるなら営業になるから

[匿名さん]

#1162022/12/30 07:51
東京から地方に引っ越したら子供1人100万支払うって。新潟も家売れるかな?

[匿名さん]

#1172023/01/02 15:31
今年もよろしく

[匿名さん]

#1182023/02/24 00:42
年間休日105日以下、宅建手当5000円、車両持ち込み、住宅手当退職金無しw

[匿名さん]

#1192023/02/24 05:49
不動産営業は行くのを辞めたから下げてくれや

[匿名さん]

#1202023/02/24 13:16
>>117
おまえ自販機じゃないのかよ
そんななことではどこもつとまらないぞ

[匿名さん]

#1212023/02/24 14:11最新レス
>>120 自販機は受けるのを辞めた。今の仕事で頑張るわ

[匿名さん]


『不動産関係の営業』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL