1000
2015/09/16 01:14
爆サイ.com 南部九州版

👩🏻‍💼 宮崎会社・就活





NO.3458200

霧島酒造 ブラック企業
合計:
報告 閲覧数 240 レス数 1000

#3512014/12/10 22:51
焼酎製造に高学歴は必要ない!
この会社で給料が良くても高学歴の人が働いたら…
能力的なやり甲斐を感じられず…
いつかは挫折すると思ったのは俺だけですかね!?

[元季節工]

#3522014/12/10 23:27
都城酒造が好き

[匿名さん]

#3532014/12/10 23:46
白鵬も飲んでる白霧島新発売 G1

[匿名さん]

#3542014/12/17 16:38
既存の霧島を何食わぬ顔で白霧島で売るとは…
やっぱり霧島酒造はブラック企業だなWWWW

[匿名さん]

#3552014/12/17 16:52
霧島酒造は超優良企業

主要焼酎メーカーの売上高は

首位は「黒霧島」や「霧島」などを製造する都城市の霧島酒造で518億円と、前の年に比べて2億6000万円余り、
率にして0.5%増え、2年連続でトップとなりました。

2位 「いいちこ」などを製造する大分県宇佐市の三和酒類
3位 「さつま白波」などを製造する鹿児島県枕崎市の薩摩酒造
4位 「いいとも」や「雲海」などを製造する宮崎市の雲海酒造


>>354
また根も葉もない事を、そろそろお前訴えられるよ
敗訴で裁判費用全額請求、賠償金、刑務所行きだな
もうすぐお前は訴えられる

[匿名さん]

#3562014/12/17 17:06
ボーナスいくら?

[匿名さん]

#3572014/12/17 17:19
>>354
訴えられるのは時間の問題だな
名誉毀損、誹謗中傷、業務妨害で有罪
ずっと粘着してきた過去の書き込みは証拠として残る
特定され名前顔が判明するのが楽しみだな
そろそろだぞ

[匿名さん]

#3582014/12/17 18:40
>>357
それで!

[匿名さん]

#3592014/12/17 19:00
>>358
自分が一番分かってるでしょ、これまでの誹謗中傷書き込み
ビビってるのが伺い知れるね、でももう手遅れ

[匿名さん]

#3602014/12/18 12:59
>>359
で?

[匿名さん]

#3612014/12/29 08:55
企業がデカくなると下っ端の社員まで目が行き届かないから下っ端社員は不満タラタラ
不満ばかり言ってないで掃除でもしてろ!

[匿名さん]

#3622015/08/05 00:32
ボーナス、袋が立つくらい貰うんかいな?

[匿名さん]

#3632015/08/05 00:40
振込みだから袋は立ちません

[匿名さん]

#3642015/08/05 00:42
賞与、手当ては年三回だろう?

[匿名さん]

#3652015/08/05 07:25
3回も貰えんの?すげー。

[匿名さん]

#3662015/08/05 08:25
日本酒が一番。

[匿名さん]

#3672015/08/05 17:13
3回で普通の会社の1回分かな。

[匿名さん]

#3682015/08/06 17:15
よくぞここまで規模を大きくしたものですね。
まずくはないけど、特に美味しいわけでもなく・・・。
話題性で今は伸びるけど、3〜5年後はどうかな?
規模の不利益がどーんとのしかかってくる気配がします。

[匿名さん]

#3692015/08/06 18:06
霧島より安い焼酎にかえました。お気に入りになりました。値段100円下げてくれたらなー。

[匿名さん]

#3702015/08/06 19:46
黒霧もいいが、黒木挽も全然悪くない

[匿名さん]

#3712015/08/06 19:50
うちはブルー

[匿名さん]

#3722015/08/06 19:58
霧島の一日16万本の製造体制には驚く

[匿名さん]

#3732015/08/06 23:45
霧島がブラックなら他の都城の会社は強制労働施設だな。

[匿名さん]

#3742015/08/07 20:04
>>373

芋が足りないって話はホントですか?

[匿名さん]

#3752015/08/07 20:40
労働組合の無い会社は基本ワンマン経営だからな

[匿名さん]

#3762015/08/08 01:14
ここの営業マンでとんでもない輩がいた。

[匿名さん]

#3772015/08/08 11:07
芋を納品しているところは談合して価格を少し上げてみたらいいよ。
かなり儲かっているからね。
ここまで規模拡大すると工場を止めるわけにもいかないのでチャンスかも?
値上げ交渉してみよう‼

[匿名さん]

#3782015/08/08 11:14
ホッじゃかいよ♪

[匿名さん]

#3792015/08/08 11:57
都城では赤霧島を好む人はほとんどいないのに、全国的に一番人気は赤霧島であるのが納得できないですね。
霧島が有名になったことと、めずらしさだけの事でしょうね。

[匿名さん]

#3802015/08/08 13:23
ナイナイ矢部に感謝だな

[匿名さん]

#3812015/08/08 13:26
茜霧島を呑んで見たいな

[匿名さん]

#3822015/08/08 13:32
都城酒造も頑張ってますよ。
霧島がここまでなったんだから、うちもできるはずだ! ってね。

[匿名さん]

#3832015/08/08 13:37
おまいにひとめぼれ

[匿名さん]

#3842015/08/08 14:04
土、日、祭日休まずの毎日米50トン芋300トンの仕込みするのは中々簡単に他の酒蔵会社が出来る事じゃない・・

[匿名さん]

#3852015/08/08 15:31
よほど美味くなければ、大量生産は飽きられる!

[匿名さん]

#3862015/08/08 16:27
以前の霧島と白霧島とでは味が微妙に違うと思うのですが、何か変えられたのですか?
それとも私の舌がオカシイのですかね。

[匿名さん]

#3872015/08/08 16:30
ダマされるなwww

[匿名さん]

#3882015/08/08 16:35
>>386
米麹菌と蒸留方法が臭み雑みを取り除く減圧蒸留に変わったと思われます

[匿名さん]

#3892015/08/09 00:37
>>386
嫌だったら木挽ブルー飲めばいいんじゃね。無理して飲むな。

[匿名さん]

#3902015/08/09 00:41
何かとブルー推しのハゲがハゲうざい件

ハゲの好みが万人の好みじゃないから 笑

[匿名さん]

#3912015/08/09 07:32
確かにw
試しに木挽ブルーの小さいやつ買って飲んでみたが、全然口に合わなかったから、残った分は全部流しに捨てたw

[匿名さん]

#3922015/08/09 08:29
この二つはどっちが勝つのか見ものだよね。

[匿名さん]

#3932015/08/09 08:52
黒霧島は美味しい

[匿名さん]

#3942015/08/09 08:56
霧島酒造って会社は好きくないが
当分は霧島酒造の一人勝ちで確定
バカでもチョンでも解る

[匿名さん]

#3952015/08/09 17:29
霧島さんは志比田の食品団地を買い占めて何すの…

[匿名さん]

#3962015/08/09 17:46
キールアーチwww

[匿名さん]

#3972015/08/09 17:49
黒から白になったからホワイトだよ?

[匿名さん]

#3982015/08/09 17:53
霧島はたまらん!1日中、小便止まらんぜ!一回、二回と小便色は黄金水だが、三回目以降の小便は透明感の強い飲料水みたいな小便が出るぞ!

[匿名さん]

#3992015/08/09 23:18
品性下劣やな。わっぜずんない。

[匿名さん]

#4002015/08/10 16:09
製造工場だが、今年はロクな奴いないね、仕事出来ないカスばっかりだよ、今年出来る霧島不味いかもよ、作ってる人間が悪すぎるよ(>_<)

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL