44
2023/09/25 22:49
爆サイ.com 南部九州版

🧢 高校野球全国





NO.2544519

進学校は強くなれるのか
関学とか、長田とか・・・
文武両道でやっていけるもんじゃろか
報告閲覧数189レス数44
合計:

#12013/03/29 15:23
県の名誉のためにそういうとこにがんばって貰いたい

[匿名さん]

#22013/03/29 16:20
関学がやってくれたら盛り上がるはず

[匿名さん]

#32013/04/30 17:48
頑張れよ!

[匿名さん]

#42013/05/07 20:26
やれるさ!

[匿名さん]

#52013/05/19 08:45
三田松聖が兵庫の雄になるでしょう。

[匿名さん]

#62013/05/25 18:40
関学は毎年健闘してるだろ

[匿名さん]

#72013/07/12 22:58
やっぱり、進学校はキビキビしてて高校生らしい。
寄せ集めの私学とは、ちょっと違うね!

[匿名さん]

#82013/07/15 07:03
静岡、秋田、鳥取西、済々黌、郡山等公立進学校が頑張ってる。
兵庫の神戸、芦屋、大阪の北野、和歌山の桐蔭等優勝経験校の奮闘を願う。

[匿名さん]

#92013/07/19 14:47
文武両道にも限界が・・・めざせセンター試験!

[匿名さん]

#102013/07/28 16:19
香川の丸亀って進学校やん。

[匿名さん]

#112013/07/28 16:39
なんで兵庫のスレに香川の学校が出て来るねん

[匿名さん]

#122013/07/30 09:07
他県の進学校が頑張ってるんやから兵庫も頑張れってことやろ。

[匿名さん]

#132013/07/30 16:41
滋賀は彦根東が優勝や。兵庫も進学校やからって不可能ではない。

[匿名さん]

#142013/07/31 12:21
>>13
その通り
彦根東が公立進学校の力証明したから兵庫県もガンバレ

[匿名さん]

#152013/08/01 19:13
>>14
滋賀の予選と私学のレベルが違うやん。

[匿名さん]

#162013/08/04 23:16
滝川の進学校も
頑張れよ

[匿名さん]

#172013/08/05 12:47
>>16
滝川なんてとっとと潰れりゃいいんだよ、あんな鬼畜の学校は。

まあ、そんな学校に限って進学校扱いする須磨区はやはり堤や桐山に魂売り渡した所なんだろうな。

[匿名さん]

#182013/09/10 23:45
これからは明石市の高校がおもろい。なかなかやるで。でも明石西高校は無理。お荷物やな。

[匿名さん]

#192013/09/11 00:42
進学校なら野球で飯は食えないので生徒広い視野を向けさすんだが


まれに熱いいてるな


素晴らしい

[匿名さん]

#202013/09/12 19:40
>>18
ここは父母会を恐れてる教師が指導者してるからカスだよ。ええの来ても使わない。

[匿名さん]

#212013/09/12 20:00
おぅ、高野連!野球経験無い教師がいちびって顧問しとる公立多いぞ。授業の一貫やって。ゴミ高校増えるばかりや。どないかせぇ〜。カスが!

[匿名さん]

#222013/09/12 20:34
>>21
試合観戦したらわかるわ。同感です。シートノックみたらもっとわかる。最悪やな。生徒に選手に馬鹿にされるのわかる。

[匿名さん]

#232013/09/14 19:54
ゴミは散れや
公式戦は無しや

[匿名さん]

#242013/09/15 10:27
>>21
授業の一貫?野球経験無い教師が顧問してか?じゃあ、数学わからんちんの教師が数学教師しとんと同じやろ。馬鹿げとる。

[匿名さん]

#252013/09/18 15:59
>>21
甲子園に出場しプロ野球選手も育てた明野高校の監督はボクシング経験者
多くのプロ野球選手を育てた明治大学の島岡監督は柔道経験者
ともに野球の経験はない

[匿名さん]

#262013/09/22 21:09
ゴミはいらんど。授業の一貫?高校生らしく?阿保か?野球もゆとり教育する学校は公式戦出なくてエェやん。はい、同好会!

[匿名さん]

#272014/03/30 00:23
>>22
今日も春季予選観てたら最悪やな。ある公立高校の顧問、シートノック、サインの出し方、めちゃくちゃ。明らかに未経験者。

[匿名さん]

#282021/12/09 10:39
きびしいだろうな

[匿名さん]

#292021/12/14 01:25
80年夏都立高として初めて甲子園の土を踏んだ都国立(とりつ・くにたち)、
81年夏、好右腕・宮田を擁して予選無失点で聖地に乗り込んだ浜松西(静岡)あたり、懐かしいな。  

国立は「日比谷、国立、西」と言われる都立進学校御三家。
東大進学率が高い。同大会出場・エース市川武史も一浪の末に東大合格。

そういえば、浜松西は眼鏡をかけた選手がほとんどだったなぁ(笑)。

この両チームもさわやかな好印象。復活してほしいが・・

[匿名さん]

#30
この投稿は削除されました

#312021/12/14 06:28
40年前以上のことを昨日のように話すから高齢者は凄いな!
でも、昨日の夕食は何を食べたのか忘れてしまうのも凄い(笑)

[匿名さん]

#322021/12/14 07:43
>>30
何で🇰🇷が関係するの?

[匿名さん]

#332021/12/15 08:10
>>0
あんた何も知らないんだな?
進学校は強くなれるのか?…ではなく昔強かったんだ。
近畿地区なら北野(大阪)、芦屋、関西学院(兵庫)、鳥羽(京都)、桐蔭(和歌山)は超一流の進学校だが甲子園で優勝経験が有るんだよ。

[匿名さん]

#342021/12/15 08:24
京都では洛星が以外と強いよね!

[匿名さん]

#35
この投稿は削除されました

#36
この投稿は削除されました

#372021/12/15 10:08
>>35
ひよこの絵文字なんかどーでも良いが、太極旗なんか反吐が出るからやめろや💢

[匿名さん]

#38
この投稿は削除されました

#392021/12/15 15:05
>>38
歌姫のブスも日本レコード大賞を獲ったね!

[匿名さん]

#402021/12/15 16:08
大阪桐蔭も東大京大合格者多数出す進学校やないか(笑)

[匿名さん]

#41
この投稿は削除されました

#422021/12/15 18:47
>>38
⚽️四中工が好きなので、予選敗退は凄く残念です😢

[匿名さん]

#432023/09/25 20:27
興國はどうなんだ?

[匿名さん]

#442023/09/25 22:49最新レス
神奈川では慶応を下した桐光学園、
鎌倉学園といった進学校がベスト4入りしている。

夏の全国制覇は慶応。

高橋由伸(慶大-巨人-巨人元監督)らを
輩出した桐蔭学園あたりも復活するといいなぁ。

[匿名さん]


『進学校は強くなれるのか』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ1次のページ



🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板