265
2023/10/08 14:38
爆サイ.com 南部九州版

熊本高校野球





NO.8946305

2020一年生大会
合計:
#662020/10/25 21:07
でも、専玉が強いかな。

[匿名さん]

#672020/10/25 21:10
所詮一年生ですからね。

どこが勝っても今後には繋がらない

[匿名さん]

#682020/10/25 21:15
専大玉名も県外人入れ出したらしいからね
これから市外の高校は県外が増えるかも。まあ県内の子たちはどうしても市内に行くから仕方ないのかな

[匿名さん]

#692020/10/25 21:42
そりゃー私立はお金使わないと勝てないんだから頑張ってお金使わないとね。

[匿名さん]

#702020/10/25 21:47
専玉にも福岡から良い投手来てるみたいですね。
城北も専玉も打撃鍛えれば甲子園も夢じゃないはずなんだけどなあ

[匿名さん]

#712020/10/25 22:05
城北地区制すと、熊本制す

[匿名さん]

#722020/10/25 22:16
県内のレベルこれから上がるよ  
専大玉名、城北、鎮西、有明、開新、熊本国府→九州他県シニア、ボーイズからスカウト
東海大星翔、秀岳館→関西からスカウト
九州学院、文徳→県内ボーイズ、シニアからスカウト
熊本工→県内軟式有力選手

ここらへんが凌ぎを削る
県内が分散していた時代よりも断然切磋琢磨し合えるよ

[匿名さん]

#732020/10/26 00:06
>>72
県内のいい子供は県外…
レベルは低いが群雄割拠

[匿名さん]

#742020/10/26 00:27
>>73
県内にも残ってるばい!

[匿名さん]

#752020/10/26 09:32
>>51
菊池は渡邉イズムが浸透しだしたようだな

[匿名さん]

#762020/10/26 09:46
>>73
それなら県外勢に淘汰されるだけ。

[匿名さん]

#772020/10/26 09:56
>>72
君はどんだけ情報弱者なの笑笑
鎮西入れてる時点で論外笑笑
ここだけにはやらないという指導者が熊本だけでなく九州全域へ
だからここ数年は毎年部活の補欠君をかき集めてるでしょうが、それも特待で爆笑

[匿名さん]

#782020/10/26 10:57
>>77
補欠グループでも鍛えたら十分だよ。
まあ鎮西に鍛えられるかは別として

[匿名さん]

#792020/10/26 11:07
市内大会
九学5ー1熊本北
文徳10ー1熊本7回コールド
千原11ー1必由館5回コールド

[匿名さん]

#802020/10/26 11:08
>>74
横浜、大阪桐蔭あたりでレギュラーはれるような人材は流出てことやろ
まぁ、出るやつはほっといて、流入の囲い込みを図りたい
その為には優秀な監督、コーチが必要だが、、

[匿名さん]

#812020/10/26 12:22
県外で囲い込みができそうなのは

東海大星翔、有明、専大玉名くらいか。それぞれ充実した設備と寮があり囲い込みしやすい
現時点で東海大星翔が関西地区、専大玉名、有明が福岡、宮崎あたりに手を伸ばしてるね
ここらへんがこれから先1回甲子園出場すればだいぶ変わる気する

[匿名さん]

#822020/10/26 12:43
>>77
もちろん補欠組に負ける高校はないはずだよね〜

[匿名さん]

#832020/10/26 13:10
専大玉名はころころ監督変えてるしやる気あるはずなんだけどなあ

[匿名さん]

#842020/10/26 13:22
秀岳館一年生タレント軍団

[匿名さん]

#852020/10/26 13:33
九州学院1年生タレント軍団

[匿名さん]

#862020/10/26 13:59
どこでもタレントが揃ってていいな 笑。

[匿名さん]

#872020/10/26 22:07
>>81
星翔の設備は充実しとらん。
親は草刈りばっかりしよらすばい。
県内選手の保護者だろうけど。
大阪から保護者は来んどけん。

[匿名さん]

#882020/10/26 22:43
>>87それが星翔の強さで、保護者の団結力、他の学校は、草刈しないでしょう(笑)

[匿名さん]

#892020/10/26 22:48
>>88
草刈りは部員がやるからしないけど、ネットの張り替え修繕は父親達でやりますよー。

[匿名さん]

#902020/10/26 22:49
東海の設備が充実?
はじめて聞いた
雨天練習場ぐらい作ったのかね?
そんな話は聞かないし
草木がボウボウ生えた
山の中練習場だろ…

[匿名さん]

#912020/10/26 22:51
>>89いつから、いつも親が年三回から四回は草刈りしてたよ。

[匿名さん]

#922020/10/26 22:52
>>88
えっ?
普通に、それくらいするけど?

[匿名さん]

#932020/10/27 00:17
>>89
保護者が刈った草も子供は片付けんばい。

[匿名さん]

#942020/10/27 00:24
星翔アンチ多すぎ。まあご自慢の熊本名門校(笑)が1年生軍団にボコボコにされて悔しいのはわかるけど大人になろう?おじいちゃんなんだから子どもみたいにギャーギャー騒ぐなよw

[匿名さん]

#952020/10/27 05:44
常磐がよかろ

[匿名さん]

#962020/10/27 06:20
>>94
同感

どこの高校もほぼほぼ2年でしょ?
それに、渡り合えるてことは東海の一年生は有望
逆に有望でなければ他のところはそれなりのレベルだね

ちなみに東海が秋季大会予選は有力校?と言われるところと一番戦ってきてるとおもうよ
それはアンチの人も認めなさい笑

[匿名さん]

#972020/10/27 08:57
東海負けたの?

[匿名さん]

#982020/10/27 09:58
負けたよ

[匿名さん]

#992020/10/27 11:18
いつ負けたの?

[匿名さん]

#1002020/10/27 11:19
こないだ

[匿名さん]

#1012020/10/27 11:32
どこに?

[匿名さん]

#1022020/10/27 11:41
クマタカに7回コールド

[匿名さん]

#1032020/10/27 17:07
一年生大会
ダントツ優勝思ったのに

[匿名さん]

#1042020/10/27 17:10
そんなん甘くないよ

[匿名さん]

#1052020/10/27 18:11
>>91
あ、言葉足らずで。
東海ではないですが、ウチの高校ではそうだったと言う話でした。

[匿名さん]

#1062020/10/27 19:24
>>94
九わがまま

[匿名さん]

#1072020/10/27 20:06
一年生大会土曜日何処で何時に有るかどなた様か教えてもらえませんか。

[匿名さん]

#1082020/10/27 20:07
公表してない

[匿名さん]

#1092020/10/27 20:12
>>106
ん??返信するならせめて会話くらいまともにしろやガイジ

[匿名さん]

#1102020/10/27 20:55
>>107
いずれにしろ、今度は保護者さえ入れない
高野連のホームページで確認するしかないよ

[匿名さん]

#1112020/10/28 10:42
来年はマスク着用、大声出さない、、とかで見せてもらいたいね〜

[匿名さん]

#1122020/10/28 17:02
コロナ警戒レベル2に下ったから、一年生大会観戦もう良かろう?

[匿名さん]

#1132020/10/28 17:38
>>112
学校グランドでの試合だから部外者シャットアウトなんでしょ

[匿名さん]

#1142020/10/28 17:53
そうだね
だけど藤崎台でもあってるみたいね

[匿名さん]

#1152020/10/31 17:30
今日は試合あったんですかね

[匿名さん]


『2020一年生大会』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL