489
2024/06/22 13:26
爆サイ.com 南部九州版

宮崎高校野球





NO.11201781

宮崎日本大学高校⑪
合計:
報告 閲覧数 5.3万 レス数 489

#1902023/07/17 23:52
>>186
それが分かっても勝てるチームになるとは限らない
スタンドプレーやら、爽やかさなど古臭いわ
グラウンドゴルフでもしてろ老害野郎
選手達の涙にはリスペクトや感謝が十分に詰まってるわ

[匿名さん]

#1912023/07/17 23:53
>>186
分かってるチームって宮崎にある?

[匿名さん]

#1922023/07/17 23:56
今日の試合は今の実力は出ていたと思うよ。
選手は悔しいだろうけど以外と出し切った感があってすっきりして次に進めると思いますよ。
相手の方が少し力が上だったと思います  お疲れ様

[匿名さん]

#1932023/07/18 00:24
>>188うーん、たしかにそれを感じる選手もいたかもしれないけど、私が放送で見た選手は必死に食らいついてて印象良かった記憶があります。個人差があるんでしょうか?とにかく、試合終了後に大号泣している場面ありましたが、ここで叩かれる程のイメージは以前より無くなっていた感じがしましたね。とにかく、お疲れ様でした。

[匿名さん]

#1942023/07/18 01:00
>>190
考え方が腐りきっている。末期症状ですね。それが今の日大の姿かも。但し選手は頑張ったと思う。周りの大人達の考え方。これでは数年立て直しにはかかりそうだね。

[匿名さん]

#1952023/07/18 01:11
>>194
あなたも末期ですね

[匿名さん]

#1962023/07/18 03:18
可哀想

[匿名さん]

#1972023/07/18 07:55
ここは周りの大人がうるさい。昔から〜理不尽

[匿名さん]

#1982023/07/18 09:16
敗北の要因はキャッチャーか。

[匿名さん]

#1992023/07/18 09:34
>>198
スタッフです。

[匿名さん]

#2002023/07/18 09:48
>>198
神様です。

[匿名さん]

#2012023/07/18 09:59
ウルスラの10番は良かった❗優勝するのでは?久しぶりのノーシードが優勝🏆️

[匿名さん]

#2022023/07/18 10:13
>>201
日大が甘い変化球に絞ったように見切られたら苦しくなるかもね

[匿名さん]

#2032023/07/18 10:15
昨日の時間帯での三塁側ベンチは不利も働くね
ずっと陽が差し込み陰もなくなる
全陰になる一塁側ベンチは体力、集中力共に有利になるわね

[匿名さん]

#2042023/07/18 10:22
>>198
9回に起こったアレだろ?そこ拾い上げるのは酷じゃないか?攻めた守備の結果がそうなっただけで、工程を見たらそこだけ拾い上げるのはどうかと思うぞ。ウルスラが強かっただけだよ。初戦敗退ばかりが続いた今年の日大はこの夏よく頑張ったと個人的には思うぜ。

[匿名さん]

#2052023/07/18 10:30
>>204
あのランナー、前半にもナイス走塁あった。
走塁や守備位置カバーを鍛えて欲しい。

[匿名さん]

#2062023/07/18 12:14
>>204
そーだな。
あの場面は、三塁手にも責任あると思うわ。
でも敗因はそこじゃない。
打てなかったことが敗因。
捕手は先制打も打ってるし・・・

[匿名さん]

#2072023/07/18 12:19
可哀想だね

[匿名さん]

#2082023/07/18 12:55
>>205
たしかにそこんとこ理解できます。
とはいえ、別の方が仰ってましたが
『敗因』
と言われるとそれはちょっと酷だよなぁ…と思ったもんですからね💦3年にとっちゃ最後の夏だし、あの炎天下の中ですからね…。ミスしない方が凄いと感じましてね💦失礼いたしました。

[匿名さん]

#2092023/07/18 13:58
>>206
打撃は水物ですネ!投手力と守りですネ!

[匿名さん]

#2102023/07/18 14:01
ミスしたところが負けるようになっている。1−0でも勝ちなので〜3回戦〜は細かい事ができないと勝てないし、

[匿名さん]

#2112023/07/18 14:38
>>209
どんなにいいピッチャーがいて0点に抑えても、1点も取れなけりゃ永遠に勝てないスポーツだぜ?
投手力と守り・・・・ね。
都城時代の山本投手に言ってやれ。

[匿名さん]

#2122023/07/18 14:57
>>198
それ以前に、初戦はキャッチャーの4打点のおかげで勝てたような試合。
初戦敗退が続いてたチームをここまで引っ張ってきたキャプテンを心から称えたい。

[匿名さん]

#2132023/07/18 18:10
バーチャルで観てました。ベスト16とは思えない、さらにはノーシードとも感じさせない凄い戦いでしね。ウルスラの10番の子が治療にベンチに戻ったあたりから涙が出てきました。日大の選手の皆さんも凄かったです。とても感動しました。個人的に現段階では宮崎予選のベストバウトだと思います。両校とも本当にお疲れ様でした!感動をありがとう!

[匿名さん]

#2142023/07/18 18:11
>>212泣ける…。

[匿名さん]

#2152023/07/18 20:38
可哀想過ぎ

[匿名さん]

#2162023/07/18 23:28
いい試合だったが、まだエースは、行けたと思う。
しかし、最後が残念、ボールか目を離すな。
どこ見てた?
観客席か?
勝てた試合、残念でならない。

[匿名さん]

#2172023/07/19 01:21
>>216
その通りです。ここの選手はボールから目を離す事が多い。そこを突かれた。白井投手も尻上がりに良くなっていた。継投策と言っても状況を読めないスタッフがいる。臼井→山下の継投だったら勝てた。それを日頃の練習から気をつけていれば,それに気づくのが指導者では!前回の書き込みにも機動力を突かれた負けるとあった。その通りになった。予言されていた。

[匿名さん]

#2182023/07/19 11:59
競ってる試合こそ、そのようなスキを突かれたり、エラーがあるチームが負けてしまう。
練習でいかにその部分を鍛え、補っていけるかはやはり指導者の責任。
宮日には未だにK監督の名前が載ってたのが不思議だった。

[匿名さん]

#2192023/07/19 13:15
>>216
キャッチャーは目をつぶってミットを動かさす、『ストライクっしょー!!』みたいな感じで固まってて、三塁手はそんな悦に浸ったキャッチャーを口を開けてみてたよ。
塁から離れた位置で・・・

[匿名さん]

#2202023/07/19 14:09
>>218
ゴチャゴチャ学校側が

[匿名さん]

#2212023/07/19 14:16
>>190
グランドゴルフをおすすめしている老害の方とはどういう立場のかたですか?
>>220
学校側とは理事長、校長又は部長、監督のことをさしているのですか?

ここのレスは素性がわからないとなかなか理解できませんね

[匿名さん]

#2222023/07/19 14:56
この学校は、男子サッカー部のみ力を入れている。

[匿名さん]

#2232023/07/19 19:07
>>222
駅伝にも力入れてるだろ

[匿名さん]

#2242023/07/20 16:00
監督O氏に変わった?墓穴掘るぞ。H監督頑張れ。OBより

[匿名さん]

#2252023/07/20 17:55
>>224
特段興味がある事ではないが、、
えらくO氏は叩かれてるよね。
何かあったの?墓穴掘るとかなんとかって言ってるけど。

[匿名さん]

#2262023/07/23 10:33
今の監督って誰?

[匿名さん]

#2272023/08/24 15:15
今日は流石に勝つだろ

[匿名さん]

#2282023/08/24 20:07
発言力ないOBです。
今、宮崎県内だと私立はN &N学園。
県立だとT &M校?
イマイチで行っても勝てない。
我が日大もOB指導者にこだわってたら行けない。
少しではなく大きな変化が必要とされます。
学校の体力だけはNo1なんで3年ではなく10年くらい待ちましょう。
あの進学校時代は日大より上位に行ってた。
うちの選手ならそれを越えれると思う。

[匿名さん]

#2292023/08/24 20:10
可哀想だね

[匿名さん]

#2302023/08/24 21:15
>>228
うちの選手ならって、保護者だね。
こんなサイトで発言しないで、子ども達を見守りなさい。

[匿名さん]

#2312023/08/24 21:18
>>228
気色悪い

[匿名さん]

#2322023/08/27 13:23
新人戦は頂き❗

[匿名さん]

#2332023/08/27 13:58
また監督代わるの?

[匿名さん]

#2342023/08/30 07:00
監督は50才定年に若い監督が最近の流れです

[匿名さん]

#2352023/08/30 09:46
>>234
40歳にして下さい。
この間、40代の監督は固まってエンジョイいや炎上してた。監督も高校生の方がいいかも。

[匿名さん]

#2362023/08/30 10:26
>>235
歳は関係ないけど(笑)

[匿名さん]

#2372023/09/11 17:52
ゴロツキ新聞でみたけどO氏が監督になったの?

[匿名さん]

#2382023/09/11 18:55
可哀想

[匿名さん]

#2392023/09/11 21:40
>>237
OB監督にこだわって低迷…
なら県立2校を甲子園に導いた監督に託していいでしょう。大宮時代は日大と同等か上位に進出してた。
日大の選手ならそれを超える可能性大。

[匿名さん]


『宮崎日本大学高校⑪』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL