236
2025/05/15 21:06
爆サイ.com 南部九州版

⚾️ 宮崎高校野球





NO.12508962

【5/10.11】2025 MRT招待高校野球/横浜&明徳義塾
招待高校野球 招待校に横浜(神奈川)と明徳義塾(高知) 

サンマリンスタジアム宮崎とアイビースタジアムで5月10日・11日開催


全国の強豪校と県勢が対戦する、宮崎県招待高校野球の招待校が決まりました。

今年の招待校は、神奈川県の横浜高校と高知県の明徳義塾高校の2校です。

一方、県勢はこれまでの大会成績や20日から行われる春の県大会の結果をもとに8校が選ばれる予定です。

宮崎県高校野球は、5月10日から2日間、宮崎市のサンマリンスタジアム宮崎とアイビースタジアムで行われます。

MRTでは、テレビとラジオで試合の模様を中継するほか、去年の大会に引き続きインターネット配信を実施する予定です。
報告閲覧数13104レス数236
合計:

#1872025/05/11 09:31
>>185
おまえこんなところで聞いてアホ?
調べる能力ないの?
それでどんな仕事してるんだよ?
仕事できないタイプだなw

[匿名さん]

#1882025/05/11 09:51
>>187
こんなとこで吠えてるよ笑

[匿名さん]

#1892025/05/11 10:10
2人とも寂しんだよ

[匿名さん]

#1902025/05/11 10:52
>>187アホちゃいまんねん。パーでんねん。パー。

[匿名さん]

#1912025/05/11 10:56
都城農業、善戦してますね。相手は2ケタ番号が多いけど

[匿名さん]

#1922025/05/11 12:54
ウルスラも雑な野球してるな

[匿名さん]

#1932025/05/11 15:47
でも横浜も明徳も言うほど宮崎県内の高校とレベルの差は感じないよな
やっぱり宮崎県内の良い選手が分散しすぎている
横浜や明徳は全国から良い選手集めている一方
対戦した学校は県内の子で上手い子が分散している

[匿名さん]

#1942025/05/11 15:57
>>193
良いの言うなぁ~やまだくん座布団三枚‼️

[匿名さん]

#1952025/05/11 16:01
>>193
アホか

[匿名さん]

#1962025/05/11 16:18
>>195
アホちゃいまんねん。パーでんねん。パー。

[匿名さん]

#1972025/05/11 16:56
>>193
凄い感性やね。
ラジオって伝わりにくいね…

[匿名さん]

#1982025/05/11 17:31
>>193
横浜のBチームでも宮崎なら優勝出来るくらい差があるな

[匿名さん]

#1992025/05/11 19:48
>>198
あくまでも横浜内でBであって宮崎なら特Aだもんな

[匿名さん]

#2002025/05/11 20:12
>>198
わかるんだ、凄いね

[匿名さん]

#2012025/05/11 21:17
来年から招待高校野球廃止で良くねえ?
全滅だし
相手チームが疲れるだけ

[匿名さん]

#2022025/05/11 22:24
>>201
招待校2日で4試合はハードだし、県内8校は多い気がする。春大会成績、シードポイント上位、どちらでもいいけど、以前のように4校でいいような。1位、2位校が招待校と1試合ずつ、3位、4位校がどちらかと1試合

[匿名さん]

#2032025/05/11 22:54
来年から招待高校サッカーに切り換えろよ!アナウンサーは瀬藤さんに切り換える

[匿名さん]

#2042025/05/11 23:53
サンマリン球場のどこかに隠れとって誰もいなくなった夜中に出て来てグランドで遊ぶ。面白そうじゃないかい?

[匿名さん]

#2052025/05/11 23:54
ちなみに遊び終わった後どうやって外に出るかは考えてない。

[匿名さん]

#2062025/05/12 00:36
>>203
やめとけ、視聴率が下がる

[匿名さん]

#2072025/05/12 00:38
>>203
宮城県に行かれました

[匿名さん]

#2082025/05/12 14:56
確かに、2日間で移動ありの4試合はきつすぎる。
投手の球数制限時代にも、逆行してると思います。
県シード2校と、県選抜1チームぐらいでよくないですか?

[匿名さん]

#2092025/05/12 15:39
宮崎勢 1つくらい勝てよ! 弱すぎ!!

[匿名さん]

#2102025/05/12 18:04
全国トップクラスと宮崎の差が丸わかりでしたね
何がって?
監督、指導者、解説者の差が

[匿名さん]

#2112025/05/12 18:07
>>204
犯罪者

[匿名さん]

#2122025/05/12 18:10
今年も宮崎が全国最弱県であることが証明されつつある
春大優勝の宮商
準優勝の延学が
あんなボロカスだったら
終わってるわ
全く打てんやん
相手エラーからの得点だけだったもんな

[匿名さん]

#2132025/05/12 20:19
>>212
明徳対延学の解説されてた渡辺元横浜監督の話
「明徳の投手、序盤は雨の影響かしっくりきてませんでしたね。その後は天気の回復とともに持ち直しました」
的な事を話されていたと思う。
天気が良ければ、完封されてたんだろうなぁ。

[匿名さん]

#2142025/05/12 20:21
それにしても観客が年々減ってるよな
招待野球であんなにガラガラなのは失礼よ
宮崎の高校野球熱の低さやばいよな
来年からは1球場だけでやってください

[匿名さん]

#2152025/05/12 20:23
全国制覇したチームとか、相手にしたらそら負けますよ。
まずは現実的な、甲子園令和未勝利県を最後まで争った新潟県のチームに来てもらったら?

[匿名さん]

#2162025/05/12 20:25
>>214
招待チームさんに、球場移動させるのもいかがなものかと思います。
もっと試合になる様に、県勢チームも、2、3チームに絞った方が良いと思います。

[匿名さん]

#2172025/05/12 23:32
>>214
今さらだけど、サンマリンのキャパが大きすぎた。藤崎台みたいな造りでよかったかなぁと思う。実際、熊本県の決勝、準決勝は密集度が高い。密集度からいうと、昔の県営球場だけど

[匿名さん]

#2182025/05/13 01:50
>>214
宮崎県は高校野球の関心度が低いのかもです
関心度で言えば神奈川県は凄いですね

[匿名さん]

#2192025/05/13 06:30
>>217
いや、巨人のキャンプや日本代表の合宿があるからね

[匿名さん]

#2202025/05/13 08:00
>>218
令和になって春の選抜甲子園には1度も行ってないな夏の甲子園では初戦負けじゃ出場校の関係者くらいしか関心ないよ

[匿名さん]

#2212025/05/13 08:21
令和になって、7年・・・
甲子園での勝利がないって事?

[匿名さん]

#2222025/05/13 08:57
>>221
はい。宮崎県だけ未勝利です。

[匿名さん]

#2232025/05/13 12:36
>>220
令和になって選抜出場してますよ。

[匿名さん]

#2242025/05/13 22:17
人口の割には私立が多い
有望な中学生がバラける
指導者がコロコロ変わる
頭一つ抜き出た様な存在感ある学校が無い
(ほぼ毎年甲子園出場校が変わる)
(大分=明豊、鹿児島=神村学園、福島=聖光学院)みたいな存在が全く無い
大舞台、ここ1番の場面で走塁ミス、バント失敗、
エラーが出てしまう
大舞台、くじ運も無い
抽選会で相手が良いクジを引いたって思われている(舐められている証)
令和になって実力もくじ運も無いと思ってる
頑張って欲しいとそれでも思ってる

[匿名さん]

#2252025/05/13 22:38
夏に強いよね

[匿名さん]

#2262025/05/13 22:59
招待試合でお世話になった横浜高は今週末からの
関東大会で作新学院と対戦する 公式戦26連勝と
なるのか注目しよう

[匿名さん]

#2272025/05/13 23:10
>>217
俺は熊本県民で年に何回かサンマリン行くけど、こんなすごい球場があってうらやましかです。
藤崎台は観客席が少なすぎる。

[匿名さん]

#2282025/05/14 07:08
>>224
私立がだらしない(県立の普通科とかに負ける)
監督変え過ぎ(3年では難しい)
指導者の野球が古い(作戦や指導)
卒業後の進路が弱い(学校の格が低い)
なんで県外に流れるし、県内でも分散する。
簡単にはいかないだろうが付属中持ってる私学が早い段階から囲い込み宮崎のレベルを上げて下さい。
宮商と富島に私立みたいな環境を与えた方が早いかな。

[匿名さん]

#2292025/05/14 07:39
>>228
高鍋の環境は最高だよー

[匿名さん]

#2302025/05/14 10:19
>>229県立では佐土原が一番の環境だろ。

[匿名さん]

#2312025/05/14 21:41
>>229
環境は最高でもねぇ。

[匿名さん]

#2322025/05/15 17:01
>>227
おれは毎年熊本の夏大見に行くけど
あのぎっしり詰まった観客と高校野球熱が好きです
外野席の開放もあってかなり楽しめます

サンマリン宮崎は
観客席が広くて遠いから
盛り上がりが足りない

[匿名さん]

#2332025/05/15 17:01
サンマリン宮崎が高校野球で一番盛り上がるのは四校定期戦だもんな

[匿名さん]

#2342025/05/15 18:30
>>233
そしたらケーブルテレビ放送するべき!

[匿名さん]

#2352025/05/15 19:57
>>233
それは強制参加だから

[匿名さん]

#2362025/05/15 21:06最新レス
>>234
簡単にいうなw
放映にどんだけ金かかると思ってんだよ

[匿名さん]

『【5/10.11】2025 MRT招待高校野球/横浜&明徳義塾』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
⚠️投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は一回で書込み禁止措置と致します。




🌐このスレッドのURL