748
2017/05/22 16:10
爆サイ.com 南部九州版

宮崎高校野球





NO.4683834

2016 MRT招待高校野球大会
平成28年度宮崎県高野連招待高校野球要項 1.主 催 宮崎県高等学校野球連盟 2.後 援 MRT宮崎放送 3.期 日 平成28年5月7日(土) 〜 5月8日(日) 4.会 場 KIRISHIMAサンマリンスタジアム宮崎 5.組合せ 期 日 試合時間 対 戦

5/7 (土)
第1試合 9:00〜 関東一高 − 富 島
第2試合12:00〜 早稲田実業 − 日南学園
第3試合14:30〜 関東一高 − 宮崎第一

5/8 (日)
第1試合 9:00〜 早稲田実業 − 日向学院
第2試合11:30〜 関東一高 − 聖心ウルスラ
第3試合14:00〜 早稲田実業 − 宮崎工業
報告閲覧数145レス数748
合計:

#6992017/05/15 06:41
>>697
NHKの実況が上手いのを感じた
MRTも練習しろよ

[匿名さん]

#7002017/05/15 07:39
今年の宮崎県のいい投手は都商のエースとやはり延学の藤谷だけですね!

都商のエースはさほどスピードはないがマウンド度胸、制球力ありますね。スピードだけではこれからも戦っていけませんね!
やはり延学の藤谷くんはいいフォームで体が柔らかいですね。まだまだ本調子ではないみたいですがケガですかね?
藤谷くんはこれからの身体作ればもっともっと伸びるでしょうね!やはり宮崎の投手では藤谷くんですね‼️

[匿名さん]

#7012017/05/15 08:41
都商のエースは1回に137km/h、9回に135km/hを出してる。
サンマリンで135km/h出れば、十分宮崎では早いほうだけど、作新相手ではきっちり対応されたから、カーブ多めの配球に変えたように見えた。

[匿名さん]

#7022017/05/15 08:47
隣、熊本の招待野球は、早実と慶応が招待校。
土曜日は観衆3500人、早実VS秀岳館があった日曜は、7000人だってサ。

[匿名さん]

#7032017/05/15 08:50
投手は都城商業・宮崎日大・延岡学園
打力は正直、どこも微妙な感じ
守備は日南学園、鍛えられてる
総合的にはまだまだ横一線、今年はわからない
延岡学園の夏、準優勝も招待野球のコールド負け(日大三高)から始まった
次の県選手権が楽しみ

[匿名さん]

#7042017/05/15 09:10
>>702
サンマリンはどれくらいだった?

[匿名さん]

#7052017/05/15 09:19
サンマリンのスピード表示って
そんなに出ないようにみえるけど
他球場とくらべてどうなの?

[匿名さん]

#7062017/05/15 11:31
>>705
SOKKENやアイビーに比べると、概ね5〜6km/hほど遅いね。
スポードガンの照準が、ホームベース寄りなんだと思う

[匿名さん]

#7072017/05/15 13:12
サンマリンは出ない,
私は4~5キロの誤差はあると思う。
あそこで155出した寺原は怪物くんだったな

[匿名さん]

#7082017/05/15 15:16
ずーとサンマリン見てるけど、年々スピード出なくなってない?
5〜6年前は3〜4キロ位でしたが、最近は5〜6キロくらいの
誤差みたいになってるわ!

[匿名さん]

#7092017/05/15 16:47
3年前に巨人とDeNAの公式戦があって、それを観に行った時に確信したね。
だって、DeNAの久保が130〜135km/、巨人の菅野でさえ135km/h前後しか出てなかったからね。
あの試合のMAXは、最終回に菅野が出した142km/hぐらいだった。

[匿名さん]

#7102017/05/15 16:52
正常にした方がいいんじゃないの
スピードを意識しすぎる選手もいると思うよ
甲子園を参考にとか
色々とやり方はあると思う

[匿名さん]

#7112017/05/15 17:46
去年都城の山本が投げた時
みにいったけどあまり急速
でてなかったから速くない
とおもってたけど
137位がコンスタント
にでてたってことは
結構急速がでてたってことなのか

[匿名さん]

#7122017/05/15 17:47
急速×→球速

[匿名さん]

#7132017/05/15 20:12
スピードに魅力はあるけど、速いだけじゃね〜
ピッチャーだけみれば速さも必要ですが、野球でみればチームの総合力が必要ですよね。
0で抑えても0じゃ勝てないし、打たないと勝てないしね。
今、「どっかの高校のピッチャーが良い」とか「スカウトが見に来てる」とかいろいろ書き込みがありますがピッチャーだけが良い訳ではないですよね
周りで一生懸命守ってくれる野手もいるし、ベンチに入れない選手もスタンドで一生懸命応援してくれる。
どっかのピッチャー、勘違いしてんじゃない?
「俺のチーム」とか思ってないよな?

[匿名さん]

#7142017/05/15 21:19
宮崎県勢6戦全敗。
横浜と浦和学院を迎えた鹿児島の招待野球でも、鹿児島県勢6戦全敗。
早実と慶応を迎えた熊本の招待野球は、熊本県勢2勝4敗。

トータルすると、18戦2勝16敗・・・・

[匿名さん]

#7152017/05/15 21:38
で、何が言いたいのこの人
結果を教えてくれただけかな?
ご丁寧にありがとうございます!

[匿名さん]

#7162017/05/15 23:18
>>713
基本、野球はピッチャーですよ。 ピッチャーが打たれれば、守りたくても、野手は守りきれない
応援だってそう。ピッチャーがおさえてくれなければ、応援のしがいもないってこと
昨日の櫻井投手が、いい例、完全に抑えてました

[匿名さん]

#7172017/05/16 08:00
>>716
そんなチームは勝てないな。
完全に抑えるピッチャーもいないでしょ
応援するのは当たり前でしょ?
野球もダメ、応援もしない奴は失格でしょ

[匿名さん]

#7182017/05/16 08:30
>>716
ピッチャーだけで勝てるはずがない
守りの要であることは間違いないが
どれだけピッチャーがよくても調子もあるし
点をとられなくても点をとらなければ試合
は終わらない
野球は総合力

[匿名さん]

#7192017/05/16 08:39
野球はピッチャーと言うのは、事実。
良いピッチャーからは打てない。
バッティングは3割で一流。
まずは、ピッチャーの整備が急務。
都城商が良かったのも、ピッチャーが3点に抑えたから。
総合力は必要だが、第1と言われれば、応援よりもピッチャー。

[匿名さん]

#7202017/05/16 09:06
応援よりもピッチャーってなんだ
バッターよりも応援の方が重要なのか?
3点でいいということはバッティングで
3点以上とれば勝てるわけじゃないの?

[匿名さん]

#7212017/05/16 09:14
さすがに平日昼間の書き込みはバカが多いな

[匿名さん]

#7222017/05/16 10:46
だな。

[匿名さん]

#7232017/05/16 19:53
都商信者がウヨウヨいるが、MRT招待野球と言う練習試合だからな。
いい試合したとか都商の試合がマジだったとか言ってる信者がいるようだが、夏勝たないと意味がないからな!
紅白戦が出来る様になったから野球らしくなってきたんじゃないの?

[匿名さん]

#7242017/05/16 19:58
>>723
え、、、

普通に総合的にみても都城商業
強いですよね?

[匿名さん]

#7252017/05/16 20:27
シードポイント現在2位(延学も同じ)なんだから、強いチームでしょ?
森も間違いなくイイ投手だし、県南予選の組合せみても県大会出場濃厚だから、ポイントも積み上げるだろうし・・・

[匿名さん]

#7262017/05/16 20:31
森くん日南学園にいったらよかったのに

[匿名さん]

#7272017/05/16 20:31
>>725
日南学園に勝てそうかい?

[匿名さん]

#7282017/05/16 21:22
>>726
日学は部員も多く、試合に出れるか不安だったので都商に行きました。
終わり。

[匿名さん]

#7292017/05/16 21:23
>>726
県立だからいいんだよ
日南学園とか延岡学園じゃ競争しないといけないから無理でしょ
都商じゃ競争相手いないし、部員は少なくてもエースはエースだからなww
私立で勝負する根性あるのかな?

[匿名さん]

#7302017/05/16 21:27
>>727
勝てるんじゃない?
毎年、日学はNHK杯には力入れず、チームの底上げが目的の様な気がする
1年も何人かベンチ入りさせて、経験させるんじゃないかな〜

[匿名さん]

#7312017/05/16 22:23
>>730
そこまで余裕あるかな

[匿名さん]

#7322017/05/17 00:02
>>729
都商の森は県内ナンバーワンPだと思うけどな

それに宮崎の私立なんてたかがしれてるだろw
外野フライで打球を確認せずに走り続けるランナーとか
5失策のチームとか
競争した結果がこれかよ

[匿名さん]

#7332017/05/17 06:01
>>727
MRT招待は両方の試合見たけど、都商のほうが上だな。
投手力が・・・・ね。
あと日南学園のキャッチャーは、やや難ありだね。

[匿名さん]

#7342017/05/17 06:17
>>729
笑える!宮崎の私立どこが凄いの?
野球が終わって進学できるの2〜3人位やろ
後は、地元の小さな会社に就職てのが規定路線じゃない!

[匿名さん]

#7352017/05/17 06:40
宮崎の私立
サイン忘れそう

[匿名さん]

#7362017/05/17 07:00
だいたい、
あれだけの練習量、選手層も多いのに
県立の高校と比べられるのがどうかと。

都商は、少数精鋭で
あそこまで良い試合すれば
夏予選は私立の大きな壁になれそう。

[匿名さん]

#7372017/05/17 07:38
都商信者…集合って感じになって来たな。
信者が必死過ぎで笑える。

[匿名さん]

#7382017/05/17 08:03
確かに都城商業はいいですね。日南学園との試合が楽しみになってきました。夏、一人の投手に頼るのはいささか無理があるかと。2、3枚は欲しいところですね。昨年の宮崎商業もあと一歩でした。 やはり、層の厚い私立校が力を発揮するのではないでしょうか。県選手権はスケジュールがゆっくりなため、県立でも充分勝てるチャンスはありますね。まずは、シードを確実にしたいところです。

[匿名さん]

#7392017/05/17 08:50
確かに、夏を1人の投手に依存するのは危うい。
一昨年の宮学にも当てはまる。
MRT招待も、1人の投手を最後まで引っ張るものイイが、サードやショートの子も春季で投げたんだから、出来れば2番手、3番手を1イニング、1巡ぐらい任せてもヨカッタかもしれない。
派手な練習試合なんだから、勝ち負けなんてどうでもイイ大会なのに。

[匿名さん]

#7402017/05/17 09:24
日大の頃の 武田か

[匿名さん]

#7412017/05/17 17:41
高鍋球場は、駐車場はすぐ埋まりますか?

[匿名さん]

#7422017/05/18 19:49
MRTの実況って間違いすぎだろ
●川とか●末とかヤバすぎるだろ
何年経っても変わらんな
まず野球を知らなすぎ

[匿名さん]

#7432017/05/18 21:06
>>742
野球を知らないのもだけど、あのカンジは、事前にオーダーを頭に叩き込んでないよね。
日曜日のラジオの時なんて、
『今・・・左の打席に・・・・・・・・・・・選手が・・・・・・入りました』
って、たどたどしくアナウンスしたけど、結局選手名を告げないまま、選手が凡退したことがあったよ。
スコアブックつけられるくらいあれば、あんなことにはならない筈。
ホントに、お粗末な実況でした。

[匿名さん]

#7442017/05/18 21:16
TBS系列
日本人かな?

[匿名さん]

#7452017/05/18 21:20
NHKの実況中継は神なんだーと再認識した。
MRTちょい勉強して❗

[匿名さん]

#7462017/05/18 21:31
>>745
小野塚さんを見習うといいな

[匿名さん]

#7472017/05/18 22:37
終わったから
どうでもいいや

[匿名さん]

#7482017/05/22 16:10最新レス
関東大会
作新学院、日大三高、ベスト4
さすがだね

[匿名さん]


『2016 MRT招待高校野球大会』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 2016 MRT招待高校野球大会


🌐このスレッドのURL