56
2018/04/04 13:01
爆サイ.com 南部九州版

鹿児島高校野球





NO.5728443

現代の高校野球を語れ
近年、体格、野球の質、色々と差が付いた気がします。
報告閲覧数18レス数56
合計:

#72017/08/22 21:49
>>4
一つ地区抜けてんぞ、ど真ん中が

[匿名さん]

#82017/08/22 22:08
>>3
あれ?招待野球も入るの?

[匿名さん]

#92017/08/22 22:27
>>6
全国の監督さん見ても、勉強してそれなりの有名大学経由してるよね。鹿児島ではなかなかいないのでは?
挙げるならば、強豪校で言えば鹿屋中央の山本監督ぐらいか?
社会人も一流、国立大経由だし。昔と違って監督も頭良くないと近代野球についていけないんだろう。

[匿名さん]

#102017/09/03 15:28
強豪校で(とされるとこで)そういう可能性ありそうな選手全くいないんですか?何校かは、監督の素質がいろいろ騒がれてるけど。

[匿名さん]

#112017/09/03 15:31
まずは、学力アップからですか…何年計画?

[匿名さん]

#122017/09/03 21:37
OB純血貫くなら樟南、鹿実じゃ野球しかしてないから学力ないに等しいし、そこそこの大卒でも勉強で入ったのは皆無だから外から連れてくるしかないなー。

[匿名さん]

#132017/09/19 17:25
参考になる県はないのか…

[匿名さん]

#142017/09/23 21:58
金属バットで打てても、木製では打てない。世界では通用しない。

[匿名さん]

#152017/09/24 14:04
お金がかかりすぎるのでは?
学費から小遣いまで入れて10万超えしたとして、大学等の費用まで考えると奨学金を利用しないと、鹿児島の所得では厳しい。プロ野球選手にでもなれば、返済は見込めるけれど20歳そこそこで数百万の借金で社会人スタートはキツすぎる。正社員ならまだしも非正規が40%もあるから所得も上がらず返済も大変。
学生のうちはいいけど、5年、10年先を見るといかがなものか?

[匿名さん]

#162017/09/24 15:56
少子化が進むとして、どうにかして特待の数増やせないのかな…具体的に挙げれば池田とかは、何きっかけで野球に力入れ始めたのか気になる。かつては、野球部では、そんなに名前が出てこなかったはずだが…他県の高校卒のプロである程度知られた人が多くいるのはなんだかんだ悲しい!

[匿名さん]

#172017/09/24 20:15
池田学園には元々有名私立大学との間に指定校推薦枠があるらしいがそれとはべつに最近は大学で野球を続けたい選手の受け皿も出来つつあると聞いてる。今まで御三家からしか取らなかった大学にも進学する子が出てきているらしい。

[匿名さん]

#182017/09/25 09:44
池田は理事長が元来野球好きだったと聞いたが。しかし入学してからも勉強の方は凄くさせられるらしい。ただ、野球だけとはいかないみたい。しかし、新チームのメンバーみたけど野球では取ってない印象。正直野球人としてのレベル低すぎるよ。

[匿名さん]

#192017/09/25 22:11
特待生って、特待生はタダだけど、他の生徒に学費を上乗せするという悪徳システムだよね。だから、特待生とか部活でとる連中の金を在校生が払うというふざけたからくり。もっと社会も理解すべき。そして我が子をそんな学校にやらないというのが正しい選択

[匿名さん]

#202017/09/25 22:55
>>19
別に上乗せはしてないと思うけど。それにスポーツ以外にも学業の成績で特待制度やってるとこもあるよ。湘南の文理とか。
要は差額を広告宣伝費と学校法人側が割り切ってるだけでしょ?

[匿名さん]

#212017/09/26 00:27
商業野球が復活すれば全て解決する

[匿名さん]

#222017/09/26 01:03
いまどき学費も無料で遠征費や寮費もたいしてかからず甲子園で活躍して優良企業に就職できたり有名大学に進学出来るようになるなんて本気で思っている父兄やOBってどれくらいいるんですか?
中傷でもなんでもなくて真面目に聞いてます!

[匿名さん]

#232017/09/26 07:02
>>22
昭和やな〜笑
ごく一部の人間はいるかもね。鹿児島の場合、収入が低いから大半が奨学金貧乏になるよね。非正規とかだと最悪。 社会人野球いって鹿児島帰ってきて、底辺みたいなやつはたくさんいるしね。何が正解かはわからんけど、ある程度は勉強してた方がいいかもな。

[匿名さん]

#242017/09/26 07:10
商業でやれば解決する

[匿名さん]

#252017/09/26 08:37
学費無料て一学年5人以内と高野連やらでの決まりがあると聞いたが。声かかるだけで凄いことだと俺は思うね。

[匿名さん]

#262017/09/26 08:37
>>23
そうですよねー
以前沖縄の美里工業の監督さんがいいこと言ってましたよ。
指導者の考え方ひとつだと思うんですけど。

[匿名さん]

#272017/09/26 09:27
平日7限まで授業受けて土曜日も午前中授業がある学校でNHK旗の常連校になるなんてのも立派な高校野球の在り方だと思いますよ。

[匿名さん]

#282017/09/26 09:44
>>27
そうですね。立派ですね。
午後から練習して、甲子園行くのもすごい事ですが将来が心配ですね親としては。商業でやればと書いてありますが、OA関係の資格は野球部員でも取得してるのですかね?
練習が厳しそうなので難しいのでは?

[匿名さん]

#292017/09/26 10:18
商業は今でも珠算やってんですかね?社会にでて使うことはまずなくなりましたが?

[匿名さん]

#302017/09/26 12:31
>>29
あんなの使うのは基地外かマニアっすね
気になるなら学校見学すれば宜しかろう

[匿名さん]

#312017/09/26 15:53
>>30
鹿商ですか、今は知りませんが昔は鹿児島銀行の校内推薦枠があってそれに落ちたメンバーが都市銀行の枠に回される、みたいないい時代があったそうです。大学進学にしても然り、今や神奈川大学でさえ枠とかなくなったんじゃないですかね。詳しくは知りませんが。

[匿名さん]

#322017/09/26 18:34
今は、南銀くらいですよ。推薦あるのは?

[匿名さん]

#332017/09/26 20:40
冨田薬品もまだあるらしい!笑

[匿名さん]

#342017/09/27 09:26
経済学部行くぐらいなら、商業系で資格取って正社員もありかもな。大学まで行って、正社員なれずに非正規社員とか何の為の進学かわからん。
高卒.大企業>大卒.中小企業、非正規になってるから、甲子園や野球とか上手く使わないと厳しいよな

[匿名さん]

#352017/09/27 11:52
南銀ないよ。

[匿名さん]

#362017/09/27 18:39
入り口と出口がちゃんとシステムとして出来上がってるのは残念ながら鹿実だけ。

[匿名さん]

#372017/09/27 19:04
今の時代、大学行ってもある程度の頭がないと卒業出来ない。野球頭じゃ大変らしいです、就職も無いらしいけど

[匿名さん]

#382017/09/28 15:07
勉強できる子は有名大学へ行き、生涯年収の高いところへ
野球ができる子はプロへいき稼ぐ

プロになれないのに中途半端に野球にこだわっていると、残りの人生が大変

地元鹿児島で働くのもいいが、全国の中でも底辺の所得です。

老後の年金もあてにできない時代がやってきます。

高校無償化や大学無償化もありますが、奨学金などの借金を簡単にするべきではない。

社会人になると奨学金、車、住宅ローンetc

借金地獄の入り口に球児はいるのかもしれません。

[匿名さん]

#392017/09/29 16:39
そういえば3年の次のステージの話はどうなんだろう?  誰か情報持ってないですか?

[匿名さん]

#402017/09/29 16:47
36 出口までがたいへんだよね? まともなマナーに沿った言動すらできないんだから。見せかけ真っ黒道化師の集いの場に常識的に誰が行くか!騙し屋のアジトだがね!知らないとでも思ってるのかね。ちゃ〜んと観られとるよ!

[匿名さん]

#412017/09/29 16:50
別にシードいらないと思うんだが、あれなんのため?

[匿名さん]

#422017/10/01 11:11
スポーツ科とか体育科とか色々と科目を理由に午後から練習とかどうだろう
早稲田実のように学業にも力を入れて、早稲田大への進路が見えていれば就職先も安定するだろうが
鹿児島にも甲子園も狙えて有名大学も狙えるような高校を設置はしないのだろうか
将来を考えると鹿児島の高校野球は選択肢が狭い

[匿名さん]

#432017/11/01 17:17
ある程度、結果出し続けた子は、ネクストステージでも、それなりに活躍してるけどね。高校入る前にも柵多いんでしょ?知るかぎり他県より大人が横暴だよ。そのせいで選手が成長しない。みんなメンタルのほうで器が小さい。

[匿名さん]

#442017/11/01 17:42
求人
とんでもなくあるよー
腕っぷしだけの仕事
仕事仕事
賢いくても
腕っぷしなきゃ
いらん

[匿名さん]

#452017/11/01 17:44
に球場で試合ってお菓子やろー
何十モノ高校が
六ケ所ぐらいでして大会期間短くしろよー!
ナイターもねとこで何草野球野球場もガタついた芝の外野じゃ意味ねーよー

[匿名さん]

#462017/11/20 11:03
やっぱ野球強い。この国に合ってるな!結無い鉄奴オタ、息してるかい?所詮、錯果ーなんだよ!ざまあ見ろ!

[匿名さん]

#472017/11/25 11:44
対外試合禁止は、もう入ってるんですか?3月8日迄??

[匿名さん]

#482017/11/25 13:00
まだ入ってないですよ。
秀岳館が来て練習試合やってるみたい。
大隅かどっか

[匿名さん]

#492017/11/25 13:08
>>47
どこの高校ですか?

[匿名さん]

#502017/11/25 17:06
延長戦 25回→18回→15回→13回タイブレーク

[匿名さん]

#512017/11/25 21:33
日本全国の高校が12月から3月初旬(第二土曜日からOK)
までは、対外試合禁止です。オフシーズン

[匿名さん]

#522017/11/26 12:33
春の大会は、いつからですか?抽選日はいつ?

[匿名さん]

#532017/11/28 10:52
最後のランチ

[匿名さん]

#542017/11/28 20:39
蟹がら捨てんなよー!
防犯カメラに残ってるよー
バスケ部か?
アメリカンフットボール部か?
他の部活にアメリカは
助っ人にシーズンオフはいくらしで?

美術部に助っ人に行ってロージンで
石膏像か?
遠征費稼ぐ!はたけ仕事
手伝ってお年玉?

シーズンオフはどんな所
注意すべきなん?

詳しいひといてる?

[匿名さん]

#552018/04/01 11:48
リズム出にくい送りバントの失敗や守備力低下、身体的な面より集中力の方が問題かな?ピッチャーが打撃でしっかり繋げるかどうかが大事なんだよな。

[匿名さん]

#562018/04/04 13:01最新レス
鹿児島商業野球部の件で鹿児島市教育委員会を脅して高野連処分に追い込んだのは神村学園野球部関係者と判明
鹿児島市教育委員会の職員から聞いたよ

[匿名さん]


『現代の高校野球を語れ』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ12次のページ



🌐このスレッドのURL