1000
2023/12/11 14:46
爆サイ.com 南部九州版

🏟 熊本スポーツ・施設





NO.11120467

学童野球『5年生限定情報交換』6年禁止!
黄金世代と呼ばれてる『熊本県5年生の保護者』のみなさん!
最強世代と呼ばれるために、情報交換して切磋琢磨しましょう!
愚痴、問題点なども色々書き込んでください!

5年生の保護者限定とさせていただきます!
その他の学年は絶対書き込みご遠慮ください!
報告閲覧数145647レス数1000
合計:

#9512023/09/12 07:39
>>944
おはようございます。
新チーム色々見てきましたが新人戦参考にされると良いかと。
自分が見てきた良かった新チームは ガッツ 八代ジュニア ブルナイ IBC 南ヶ丘 託フェニ ブルマリ 菊西 荒尾 合志フューチャーなど
この中でもガッツ 八代ジュニア ブルナイ 託フェニ ブルマリが層も厚く素晴らしい選手が多いですね

[匿名さん]

#9522023/09/12 07:55
新人戦は移籍の子が出れないから、真の実力はわからないよ。

[匿名さん]

#9532023/09/12 11:53
>>952

それ言いだしたら12月までは移籍ラッシュだから現時点の戦力分析で
いいんじゃないかなぁ。
ガッツは例年よりは落ちると思うけどチーム力で仕上げてくるから高円宮までには
仕上げてきそう。

[匿名さん]

#9542023/09/13 20:37
>>953
移籍ラッシュあるの?

[匿名さん]

#9552023/09/13 22:09
移籍ってもうしにくくない?強豪は特に。
できるチームあるの?

[匿名さん]

#9562023/09/13 23:12
新6年が9人以上いる強豪は入れないらしい。

[匿名さん]

#9572023/09/14 02:54
>>955
移籍は12月ギリギリまであるよ。
毎年見てるといろんな事情で。
今年も理由は定かじゃないけど既に数人、確かに9人以上いるところは
断るかもだけど上手い子なら引き受けるチームもあると思います。

[匿名さん]

#9582023/09/14 03:45
>>957
上手い子なら引き受ける

ってことは、入団テストとかあるんですか?
移籍したいけど、実力が伴わず、受け入れを断られるのは可哀想だけど、仕方ないんですかね、、、

色々な事情があるだろうから、できるだけ受け入れてあげて欲しいです。

でも、強いチームに集まりすぎると、他のチームに影響が出てしまいますね。

移籍も善し悪しなのかなー

[匿名さん]

#9592023/09/14 06:15
移籍は何のためにするのですか

[匿名さん]

#9602023/09/15 17:47
移籍は親の揉め事が大半では?
レギュラー外れたとか、外れそうとか、色々子供に口出して指導して、周りから注意・指導されるとか。
親が居心地悪くなり耐えきれなくて移籍するんじゃないかな。

[匿名さん]

#9612023/09/15 20:09
>>960
それだけではない。我が家は違うな

[匿名さん]

#9622023/09/18 01:32
>>960
ウチも違うかな。
チーム方針とか。
まぁあわなければ移籍するしかないよね。

[匿名さん]

#9632023/09/18 13:08
5年生でうまい選手を教えて下さい。

[匿名さん]

#9642023/09/18 16:35
熊本選抜のロッキーズは上手ければ5年からも選ばれるのかな?

[匿名さん]

#9652023/09/19 05:49
>>963
個人が特定出来る書き込みさせんな!
アンタの息子の名前はでらんよ!

[匿名さん]

#9662023/09/19 20:13
>>963
フェニックスのキャッチャーはかなり上手いね

[匿名さん]

#9672023/09/22 02:15
>>966
確かに上手いね。
左のトップで2番手で投げてる子も確か5年生で素晴らしい。
あとファーストもいいね。
新人戦楽しみだね。

[匿名さん]

#9682023/10/12 18:24
今年、トップチームで5年のレギュラーが多いチームが経験積んでるし、強いチームになると思う。
天明は楽しみにしてたんだけどな。

[匿名さん]

#9692023/10/12 19:31
今年は確定だな。

[匿名さん]

#9702023/10/12 19:31
>>968
うざい

[匿名さん]

#9712023/10/24 09:52
新人戦、西原村大会、目立った選手いたら教えてください。

[匿名さん]

#9722023/11/01 20:43
西原大会では、保護者が異様な雰囲気で応援してるチームが目立ってましたね。ベスト8くらいまで残ってたけど
昔ながらのチームですね。

[匿名さん]

#9732023/11/02 00:39
ブルマリの保護者同士が喧嘩してましたよね。
あれなんだったんだろ。
強豪は保護者も大変だ。
子供達が見てるのに親として恥ずかしくないのかね。

[匿名さん]

#9742023/11/02 06:52
>>973
その喧嘩で三年生か四年生が2〜3人辞めた噂を聞いた。
あくまで噂ね。

[匿名さん]

#9752023/11/02 10:38
揉め事などどこでもあるやんけ 他が気にせんでよろし
噂は噂や 内部事情など当事者しかわからんで うちらは我が子だけ気にすればええんや

[匿名さん]

#9762023/11/02 11:15
>>975
女親がマウントとるとロクなことはないね。
モンスター辞めさせれば他の数人はやめずに済んだのに崩壊状態だね。

[匿名さん]

#9772023/11/02 12:38
>>976
それ分かるわ〜

[匿名さん]

#9782023/11/02 12:38
すんまへん 4年の話でっしゃろか?
4年の話でおましたらスレ違いですわ
5年と勘違いさせたらあきまへん
かなわんわ ほんまに

[匿名さん]

#9792023/11/03 00:04
>>978
確かに5年の保護者には失礼な話だな。
5年の保護者はまともだから。
迷惑な話だな

[匿名さん]

#9802023/11/04 12:48
でっしゃろでっしゃろ〜

[匿名さん]

#9812023/11/04 14:15
5年が黄金世代と言い、いばるボス母がいるチームは、関わりたくない4.3年が移籍に向け体験や見学に来られる。
ベテランボス母は古い正論をふりかざしチームを崩壊させてる。

[匿名さん]

#9822023/11/04 15:28
ほんまにほんまに〜

[匿名さん]

#9832023/11/06 18:26
熊本市には黄金世代はいないんかな?新人戦のレベルが。。。

[匿名さん]

#9842023/11/06 20:43
>>983
ん???

[匿名さん]

#9852023/11/08 07:49
5年の親が強いのは、どこにもあるんやね〜。
県北の黄金世代と言い5年の親が威張ってるチームからは、6年生も残りの時間練習だけでも参加させてくれないかって
9月あたまくらいに3〜4人で見学に来られてたで〜。
いい選手だったけど〜可哀想にやった〜。
どこに行ったんかな。

[匿名さん]

#9862023/11/08 17:07
え?黄金世代ていうのは子じゃなくて親の事言いよったんですか?
だけん新人戦にも4年チームに負けるんだ、

[匿名さん]

#9872023/11/21 18:25
>>986
強い4年チームの保護者さんですか?
4年チームに負けたらダメ?
恥ずかしいことでしょうか?

[匿名さん]

#9882023/12/07 10:09
せっかくだから1000まで終わらせよう。
いよいよ12月,移籍も正念場だけどまだ動きはあるのかな。
一人の移籍者でチームが変わるからね。
新情報あったら教えてください。

[匿名さん]

#9892023/12/08 07:48
中島騒動はどうなりました?

[匿名さん]

#9902023/12/08 16:28
>>989
サンダーズとスピリッツの件も進んでないですね。
ファーターズは20人以上集まっているみたいですよ。
西区は天明や、新星、スピリッツなど慌ただしいですね。
池ノ上も減ってるし城山の一人勝ちですね。

[匿名さん]

#9912023/12/08 17:31
>>989
>>990
噂好きなおばさんじゃないんだから、、、
見苦しい

[匿名さん]

#9922023/12/08 17:40
>>990
南区やし

[匿名さん]

#9932023/12/08 17:41
>>990
天明、スピリッツ、シンセイは南区

[匿名さん]

#9942023/12/08 23:52
>>990
新○は、もうないやろうな~
人も全く集まらなくなったみたいだしな。
仕方ないわな。

[匿名さん]

#9952023/12/09 00:00
>>994
なんだかんだ言われたけど人数は増えてたから今の時代には支持はされてたのにね。
残念。

[匿名さん]

#9962023/12/09 07:12
>>995
誰が監督してるの?
コーチだった方とか?新しく誰か連れてきたのかな。

[匿名さん]

#9972023/12/09 07:44
>>995
そのレベルの子達に人気があっただけで…

[匿名さん]

#9982023/12/09 20:41
>>0
そろそろこのスレ終了ですね。
学童と違い中学高校野球と3学年でやっていくわけですが、もちろん学年関係無く実力でレギュラーを掴んでいく事になりますが…。人間性も大事かと…。
こんなスレ作るこの学年の親子がいる中で、監督や上下級生の保護者達や子供達、大変だろうなっと。
数年後にこの学年が活躍している事を楽しみにしています。

[匿名さん]

#9992023/12/11 14:43
>>996
6年の保護者です。
子供たちが卒団後どーするんですかね。

[匿名さん]

#10002023/12/11 14:46最終レス
>>999
創業者抜きでチームの思想とか守られてるんですかね。
チーム解散して新しいチーム作れば既存の子供たちが困る訳で。
チームビジョンは引き継いでやってるのかな。
1000回なっちゃった。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。






🌐このスレッドのURL