181
2024/06/04 23:43
爆サイ.com 南部九州版

🎣 釣り・漁・漁協全国





NO.11024483

リールはダイワが最高にして最強
異論があればキテる証拠
報告閲覧数3836レス数181
合計:

#1322023/05/26 21:59
>>131
竿でどこがグッドデザインとたんだ?聞いた事ないし あったとしでも売れてないな

[匿名さん]

#1332023/05/26 22:42
>>126
どっちでもいいよ

[匿名さん]

#1342023/05/27 10:49
>>127
それ性能では勝てないと言ってるも同然だけど、大丈夫?

[匿名さん]

#1352023/05/27 11:02
>>134
おまえって本当頭がマンコしてるよなw

[匿名さん]

#1362023/05/27 11:06
シマノ:優等生なんだが真面目すぎるのが難点
ダイワ:そのちょいワル感が人を引き付ける

[匿名さん]

#1372023/05/27 12:19
>>135
お!雑魚釣り老害出てきたな
小魚釣るんなら道具なんでもええやろうが

[匿名さん]

#1382023/05/27 12:22
ダイワやシマノより良いメーカーがあったらすぐ乗り換えるけどな

[匿名さん]

#1392023/05/27 12:23
>>137
タナゴ釣りのカス老人のおまえが他人様に向かってなんて口を聞いてるんだこのザーメン顔がwww

[匿名さん]

#1402023/05/27 13:34
>>139
お前どうせオキアミとかいう臭いゴミばら蒔いて50センチくらいの小魚釣ってる老害だろ
ブラックバスと同レベルやな
このうえ悪趣味なウェアに刺繍とか入ってそうでめちゃくちゃ笑えるんだけど
そんなんでよく偉そうな口がきけるな

[匿名さん]

#1412023/05/27 14:48
>>138
ガマカツがリール作ったらもうレジェンドクラスだよな

[匿名さん]

#1422023/05/27 14:50
>>140
おまえのようなザーメン顔って本当にバカだから頭がマンコし過ぎてるよなwww

[匿名さん]

#1432023/05/27 14:59
>>142
と、雑魚しか釣れない老害のホモが言ってます

[匿名さん]

#1442023/05/28 21:41
アルテグラ最高👊

[匿名さん]

#1452023/05/28 22:26
>>141
弱小メーカーのガマにそんな設備投資出来るような資金力はない

[匿名さん]

#1462023/05/28 22:27
>>144
安くて壊れてもいいからアルテグラで充分だろ

[匿名さん]

#1472023/05/29 10:00
昔々はデカイ魚釣るならギアが強いペンしかないといわれた頃がある

[匿名さん]

#1482023/05/30 16:33
>>145
作ってるよ
黄色い奴

[匿名さん]

#1492023/06/07 18:42
男は黙ってアルテグラ

[匿名さん]

#1502023/06/07 22:17
>>138
上州屋のRYOBIブランドは、同価格帯ならダイワ、シマノと競合できるほどがっちりしてると思ったが、ダイワもLTコンセプトはすごいよな

[匿名さん]

#1512024/04/01 23:18
ダイワのQD(クイックドラグ)はいいよ。
ドラグノブを約1回転するだけで緩める・締めるが可能なドラグ機能で、掛かるまではドラグを緩め、掛かった後は迅速にドラグを締めることができるのでやり取りまでにもたつかない。
海釣りで不意の大物が期待できる時などに便利だよ。

[匿名さん]

#1522024/04/02 05:17
>>146オールドカーディナル買う値段出すならアルテグラのクラスを買うよ、、、、

[匿名さん]

#1532024/04/02 12:48
>>150
RYOBIはいいのかな

[匿名さん]

#1542024/04/02 17:02
>>150
同じ上州屋のSZMブランドのリールはリョービと製造元は同じなのかな?

[匿名さん]

#1552024/04/02 18:21
>>154
みんな有名メーカーばかり語るけど俺もその辺聞きたかった。
スズミブランドは延べ竿なら使えるコスパいいのあるけどルアーロッドやリールはどうなんだろうか?
近所の野池で気楽にバスつる用にスズミの安いの買うか迷ってる

[匿名さん]

#1562024/04/04 07:31
安心感があるシマノ

[匿名さん]

#1572024/04/04 09:37
>>153RYOBIは昔は良かったよ。今は知らん。

[匿名さん]

#1582024/04/04 10:32
ダイワの方がカスタムすると格好いい。シマノはチグハグ感がでる。

[匿名さん]

#1592024/04/04 12:53
ジョイナスで十分

[匿名さん]

#1602024/04/04 14:29
まあリールはダイワ1択だろうな

[匿名さん]

#1612024/04/04 18:12
>>160
本日リール物色してきましたが、安価な機種はSのほうがよかったです。
Dを買うなら1万以上前提すね

[匿名さん]

#1622024/04/05 00:23
>>161
一万以下なんかどうでもいいだろ?

[匿名さん]

#1632024/04/05 10:46
>>161
そんな安物ばっかしか見てないヤツの意見などどうでもいい。
わざわざ書き込むなカス

[匿名さん]

#1642024/04/05 13:02
>>163
道具でマウントをとっているようじゃダメだ
高いのあっても安いのでも楽しめる遊び心もないんかね

[匿名さん]

#1652024/04/05 13:10
>>164
逆に道具だけ御立派で全然釣れてないと恥ずかしいもんな

[匿名さん]

#1662024/04/05 13:42
>>165
よくいるんだよそういうの。

逆に釣りかたやポイントや季節によるパターンを熟知していれば古いボロな道具の老人が一番釣っていることもある

道具の進歩は釣りをつまらなくしているし、コレクターみたいな本来の釣りの本質とはかけはなれた部分でマウントとるやつが増えてしまった

[匿名さん]

#1672024/04/05 18:09
>>165
貧乏人の負け惜しみだね
昔きちんと勉強しなかったからそういう負け組になるんだよ

[匿名さん]

#1682024/04/05 19:04
>>167
よくわからんな。
高いのもあるけどね

[匿名さん]

#169
この投稿は削除されました

#1702024/04/05 19:41
>>169
適材適所かな?

[匿名さん]

#1712024/04/07 14:59
>>169
逆でしょ
シマノってミーハーな人達が多い様な気がします

[匿名さん]

#1722024/04/07 18:01
シマノ使ってる時点で察しないと(笑)

[匿名さん]

#1732024/04/07 22:32
ダイワ使ってるヤツは変なのが多い

[匿名さん]

#1742024/04/07 23:32
最近のダイワはラインローラーのベアリングレス多いの?実売価格二万円代でラインローラーにベアリング入って無いとかないわ。

[匿名さん]

#1752024/04/08 00:57
>>174
ラインローラーにベアリングが入ってないなんてあり得ない
最低限プラベアくらい入ってるはず

[匿名さん]

#1762024/04/08 15:52
メーカー品が大好きな日本の黄色い猿

[匿名さん]

#1772024/04/08 21:04
>>176
と、アメリカに行ったことも無いのに脳内構造アメリカンの河口湖バカが書き込んでます
そんなことどうでもいいからさあ、早く1830年の根拠を教えろよ
それと、ご自慢の人脈で俺を特定する件はどうなった
🤣🤣🤣
ほーらまた元祖ガーっとか書き込むぞ

[匿名さん]

#1782024/04/08 23:25
>>175ボールベアリングの話しね。

[匿名さん]

#1792024/06/04 15:34
24エクスセンスBB
かっこいいね

[匿名さん]

#1802024/06/04 20:06
>>177
病院行きなー精神ヤベェよ🤪

[匿名さん]

#1812024/06/04 23:43最新レス
↑ごちゃごちゃ喚き散らして雑魚丸出ししてる暇があったら精進しろ俺が言いてーのはこれだけだウスラ

[匿名さん]


『リールはダイワが最高にして最強』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL