18
2016/06/27 07:49
爆サイ.com 南部九州版

🧓 福祉・介護全国





NO.2214196

ケアマネ今年の合格率どうなるか?
去年は過去最高の低合格率でしたね。
今年はどんな感じになるでしょう?
去年の数字があまりにめちゃくちゃだったので少なくても今年は
少しは合格率が上がるとみているんですが、みなさんはどう思われるでしょうか?
報告閲覧数71レス数18
合計:

#12012/09/13 09:52
今年も例年なみなんでは?
合格率20%程度に落ちつくのではないでしょうか。

[匿名さん]

#22012/09/13 11:54
ケアマネ多いから落とす試験だからね。

[匿名さん]

#32012/09/13 19:09
落とす試験? 簡単ではないが、少し努力すれば受かるレベルの問題だよ。

[匿名さん]

#42012/09/13 20:42
国家公務員とかの試験ならともかく
世の中の

への 足しにもならない資格とってどうすんの!?

[匿名さん]

#52012/09/15 01:06
>>4
への足しにもならないかどうかは、取ってからの行動次第だと思います。

[匿名さん]

#62012/09/15 14:12
普通に大学行くレベルの人が受けたら合格率80%ぐらいの試験内容だよ。

1週間も勉強すれば十分だよ。

合格率だけ見て難しいと誤解しないように。

職場に無理やり受けさせられてる奴が多すぎるからこんな結果になるんだよ。

[匿名さん]

#72012/09/15 14:49
ケアマネと社会福祉士どっちが難しいの?

[匿名さん]

#82012/09/15 16:29
社会福祉は誰でもとれる。ケアマネ試験は年々難しくなってる

[匿名さん]

#92012/09/16 01:03
社会福祉士の試験の方が難しい。
ケアマネジメントは社会福祉士の役割の一部門にすぎない。
ケアマネの試験を社会福祉士を持っている人が五年の実務経験がないと受けれないのが理解できない

[匿名さん]

#102016/06/13 15:35
ケアマネは、なくなる方向ですよね。

[匿名さん]

#112016/06/13 19:09
2025〜35年の間になくなるかも知れませんが、今のところケアマネの試験や研修は天下り団体のドル箱的な財源なのでそう簡単には無くならないと思うよ‼また何度も落ちてくれたり、バカ正直に何度も研修に来てくれた方が儲かるし、天下りの懐が潤うからね(笑)
まぁ、金さえ払っておけば、天下り団体にとって内容や受講態度なんてどうだっていいんですよ。世の中上手く仕組みができているね。さすが霞が関の方々は考えが違いますなぁ〜

[匿名さん]

#122016/06/26 03:45
>>11
研修内容も 講師の態度も 中学生レベル
まさしくドル箱ですな

[匿名さん]

#132016/06/26 04:49
ぶっちゃけ今年の合格率はどれくらいなのかな?

[匿名さん]

#142016/06/26 09:39
社福はケアマネより価値あるけど。ちゃんと職に就けたら。

[匿名さん]

#15
この投稿は削除されました

#162016/06/26 18:01
社福は無価値じゃないか?だいたい職にありつけないと思う。人件費節約で下位の主事で済ませちゃう施設が多いよね。

[匿名さん]

#17
この投稿は削除されました

#182016/06/27 07:49最新レス
ケアマネは飽和状態だろ?
年取ってもできるし。
合格率10%台のうちの県。
社福は30%くらいでしょ?

[匿名さん]


『ケアマネ今年の合格率どうなるか?』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌福祉・介護に関する掲示板です。病気や医療に関する話は病気・医療掲示板で、メンタルヘルス(心の健康)に関する話はメンタルヘルス掲示板でお願いします。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように記載して下さい。
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ1次のページ



🌐このスレッドのURL