1000
2013/10/17 16:31
爆サイ.com 南部九州版

🦽 宮崎福祉・介護





NO.28150

宮崎の介護・福祉・医療
合計:
報告 閲覧数 998 レス数 1000

#2012010/08/28 13:36
今年の4月から介護職員として介護老人保険施設で勤務している30歳男です。現在退職を考えています。 理由としては給料が手取り11万程度で子供にオモチャも買ってあげることが出来ません。今のご時世辞めない方がいいでしょうか?失業者が溢れていて再就職は厳しいでしょうか

[匿名さん]

#2022010/09/01 07:02
クリイトの社長って誰ですか??

[匿名さん]

#2032010/09/01 12:49
>>201資格がないんだったら数年間は我慢が必要だろね。
他業種のほうがまだマシじゃね?

[匿名さん]

#2042010/09/02 19:20
営業 セールスが出来るなら仕事はあるよ

歩合制だから
努力次第と言われてるけど センスとタイミング がわからないと売れない

[匿名さん]

#2052010/09/02 20:03
>>204
でもさ、何の仕事もダメなやつって、介護の世界でもダメなんだよな…

逆に介護の仕事ダメなやつって他の業種もだめなんだよな…


>>201さんのことじゃないよ。

[匿名さん]

#2062010/09/02 21:42
介護支援プログラムで施設に勤めているが
時給700円。
もしプログラム終了後に職員になっても時給700円。
どうですか?今はヘルパー2級取得するまでに半年やれるのか不安だらけ。
痴呆の老人達を夜も思い出して切なくて後先の将来が不安で精神的にも
落ち込んでます。体力には自信があるので1時間の休憩があればハードだとは思いません。
志望動機のコミュニケーションが好きで
人の役に立ち喜ばれる職業をしたかったから。どころじゃないです。

[匿名さん]

#2072010/09/02 22:51
>>201

やめることをお勧めしますね。介護職は職には困らないがいい職業とはいえない。
板前とかコックはどうですか?技術職なら電気とかパソコンとか。

[匿名さん]

#2082010/09/02 22:58
男で介護職はキツいなー。ヤメとき。
やるんだったら介護施設のコンサルタントがオススメ

[匿名さん]

#2092010/09/03 00:10
いや、男で介護やってる奴とか居ね〜だろ?そんなもん都市伝説

[匿名さん]

#2102010/09/03 01:56
>>209

自殺で死ね。ざらにいるよ。介護は今からは男性も活躍できる場所。
給料などどうでもよし。安くても社会保障はしっかりしているし
大工とか水商売よりまし。介護を馬鹿にしたらお前達、将来何かあったときに
損するで。自殺するのか?

[匿名さん]

#2112010/09/03 21:36
>>210介護否定=死ね


ってwww

お前ら介護って精神面まで底辺なんだなw

[匿名さん]

#2122010/09/03 23:48
介護してる男って何かダメ人間ばっかだよな
営業職とかデスクワークが出来ないから介護に進んでるんだろうね

[匿名さん]

#2132010/09/04 11:31
>>212 なかには自分のビジョン持ってる優秀なやつもいてそんなやつは自分でちゃんと開業したりそれなりのポジションになってる。

五年同じとこに居ていつまでも介護職、せいぜい職場のチーフとかリーダーとかで管理職にもなれない男ってのはたしかに何の仕事させてもダメだよな。

[匿名さん]

#2142010/09/04 11:55
高専賃や有料ホーム
デイサービスなど
自分で運営した方が儲かるのに
居宅事業所は無いと困るからケアマネは取ってた方がいいね

[匿名さん]

#2152010/09/05 20:49
底辺のさらに底辺。それが宮崎の介護職

[匿名さん]

#2162010/09/06 20:31
お前もな↑

[匿名さん]

#2172010/09/07 07:12
クリ●イトの社長って誰?

[匿名さん]

#2182010/09/12 16:40
>>215
お前が一番の最下層w

[匿名さん]

#2192010/09/13 09:31
介護福祉士、介護に携わる人の賃金はどのようにきめられていますか?

わたくしの家族に介護士をしている者がいるのですが、先日から幾人も辞職されかなり少ない人数で仕事にいっています。
特別養護老人施設なのですが、利用者はいっぱいいっぱい。。。従業員は減るばかり。。。
こんなので介護がなりたつのでしょうか?金銭的なことばかりではないですが、人数がへ減って仕事量は増えて会社は雇用をしません!介護保険でまかなわれているはずのものがなぜか給料に反映されないのはなぜなのでしょう?
この道に詳しい方がいらっしゃればご返答お待ちしています。
問題は、介護士の賃金はどのようにしてきまっているかです。
看護士と介護士の賃金の差はいったいなんなのでしょう。。。

[匿名さん]

#2202010/09/13 22:35
看護士と介護士の違いは
看護業務を看護士資格の無い者が不特定多数に行うと違法

介護業務を介護士資格の無い者が行っても違法にはならない

専門性がない介護業務だから誰でも出来る簡単な仕事だと認識されている

寄り添うケアとか受容の精神とかが専門性だと思ってる介護士が低賃金の原因だよ!

[匿名さん]

#2212010/09/14 01:32
>>220
サボるための「寄り添い」w

[匿名さん]

#2222010/09/18 08:33
一ツ葉にラブホ経営しながら介護施設運営してる会社があるよね

[匿名さん]

#2232010/09/18 18:30
>>222そうそう!
たしか道路挟んで反対側にホテルと施設、だろ?
有名ですね。

[匿名さん]

#2242010/09/18 19:39
●●‐●‐だよな

[匿名さん]

#2252010/09/18 20:47
佐土原と野尻に施設をもっているところもloveホ経営してるよ

[匿名さん]

#2262010/09/18 21:29
>>224
クローバー?

[匿名さん]

#2272010/09/19 09:20
福祉専門学校

昨日、松本の福祉の専門学校の説明会に行ってきました。僕は以前から介護福祉士になりたくて専門学校を目指していたのですが、昨日見学に行って愕然としました。まず地下駐車場では見学者がいるというのに生徒が多数たむろし喫煙、学校紹介ビデオやパンフレットにはほんとに介護士になる気があるのか?という人たちばかり(厚化粧のド派手なギャルみたいな人や、チャラ男など)それで夏休みに愛知の学校にも体験入学に行く予定なのですが、すごく不安です・・・。そこは五段階評定2.7で行けるところと聞きましたので。僕自信成績が悪いのであまり頭の良い学校には行けませんが、成績が悪くても福祉の心を持っている人に悪い人はいないと信じてました。福祉専門学校ってどこもこんな感じなのでしょうか?通っていた方もしよかったらいろいろとお話聞かせていただけると嬉しいです。m(__)m

[匿名さん]

#2282010/09/19 12:23
んな事より政治家になろうぜ!

[匿名さん]

#2292010/09/19 15:14
九保大いけ

[匿名さん]

#2302010/09/19 15:20
●●ってどんな施設?

[匿名さん]

#2312010/09/20 00:34
20〜49歳で祖父母または60歳以上の父母がいる人に「敬老の日にどのようなことをしたいと思いますか」(複数回答)と聞いたところ、40.3%の人が「特になし」と答えていたものの、約6割の人が何らかの意向を持っていた。実際にやりたいことについては「家へ訪問」が23.0%、次いで「一緒に外食」(15.5%)、「食品・お菓子を贈る」(13.1%)が上位を占めた。

 だが、祝われる側である60歳以上で子どもがいる人に「子どもや孫にしてもらいたいこと」を聞くと、もっとも多かった回答が「電話をしてくれる」(21.6%)で、次いで「家を訪問」(19.8%)、「一緒に外食」(18.5%)となった。

 また、“贈る側”の意見では少数派だった「メール」(3.3%)「一緒に旅行へ行く」(3.0%)が、“贈られる側”では10.5%、9.9%と比較的高位置につけた。

 同調査は全国の20〜69歳の男女個人(学生を除く)1000名から9月4〜5日にインターネットを使って実施している。

[匿名さん]

#2322010/09/20 00:36
「敬老の日」(20日)を前に総務省が19日発表した高齢者推計人口(9月15日現在)によると、65歳以上の人口は前年より46万人多い2944万人、総人口に占める割合は0.4ポイント増の23.1%と、いずれも過去最高を更新した。このうち、男性は1258万人で、男性人口に占める割合は0.4ポイント増の20.3%と初めて2割を超え、5人に1人が高齢者となった。
 女性は1685万人で、女性人口に占める割合は0.4ポイント増の25.8%と、前年に続き25%を超えている。年齢層別では、70歳以上が2121万人(総人口の16.7%)、75歳以上が1422万人(同11.2%)、80歳以上が826万人(同6.5%)だった。長寿になるほど女性の割合が上昇し、80歳以上では男性の282万人に対して女性は545万人とほぼ2倍になっている。 

[匿名さん]

#2332010/09/20 00:40
>>231
それだけ孤独なのかもなぁ

[匿名さん]

#2342010/09/20 10:19
年寄りは
年寄りの悩みや孤独があるのさ

[匿名さん]

#2352010/09/21 09:56
高卒と専門学校卒と大卒について。

会社の採用基準などで高卒以上大卒以上とありますが、

実際に使う側にとって、高卒と専門学校卒と大卒の違いというものは何があるのでしょうか?

たとえば、専門学校をでていれば何かしら資格はもっているわけですが、
大卒は卒業した段階で資格をたくさん持っている人は少ないと思います。

資格とはどのくらい重要なものでしょうか?

[匿名さん]

#2362010/09/22 01:46
ヘルパーから介護福祉士へ。

現在、ホームヘルパー2級の勉強をしています。
資格が取れたら、もちろん、ヘルパーとして就職を探す予定でおります。
そして、今後、介護福祉士を取得したいと強く思っているのですが、
今現在の介護資格の取得方法がイマイチ解っていないというか、こんがらがってしまっています。

これから介護福祉士の資格を取得するには、
ヘルパー2級で3年以上働いた上、さらに600時間の勉強が必要なのでしょうか?
この600時間の勉強というのは、必ずスクール等に通わなければいけないのでしょうか?

また、例えば、介護職であまり稼ぎが上がらず、スクールで学ぶためのお金がなかなか貯まらない・・・
なんて場合も少なくないような気がするのですが、ヘルパーから介護福祉士になった方は
どうされたのか、もしよければお聞かせください

[匿名さん]

#2372010/09/22 01:48
できれば、経営者の方にお尋ねします。資格手当ての金額はどのように決めてるんでしょうか?

介護福祉士を昨年取得し、その年の6月から、今の複合型介護施設の特養に勤務している者です。

ずばり、以前から聞いてみたかったのですが、経営者は介護福祉士という資格に対して、どれだけ価値を見出しているものなのでしょうか?

私の職場では、老人介護の専門施設、という割りに、介護福祉士の資格手当てはたったの3千円しかつきません。
ちなみに、ケアマネは更に安くて2千円です。


そりゃ、介護福祉士でも無資格者でも、全く同じ仕事をやってるわけだし、介護福祉士だからって特別に優れた人材というわけでは決してありません。


しかし、職場によってこの資格手当てに大きな差があるのはなぜなのでしょうか?

知り合いのところはでは、介護福祉士で1万もつくところがあるそうです。

一応、話では、介護福祉士の資格取得者を増やそうという試みがあって、資格取得に向けて講習会や模擬試験なんかもやってくれば、バックアップはかなりのものがあるんですが、正直、資格手当てが3千円では、まともに取ろうというモチベーションも上がらなければ、資格を取っても条件がいい職場に移ろうという人が出てくるだけで、大した意味がないように思います。


詳しくは知らないのですが、加算の関係なんかがあって、資格を持ってる人が大いに越したことはないみたいですが、うちの場合は、どこまで本気で資格取得者を増やすつもりでいるのか、正直わかりません。


一度良いから、経営者の方の本音みたいみたいなものが聞いたみたいと思いました。


どんなご意見でもかまいませんので、率直なお話を聞かせてください。

[匿名さん]

#2382010/09/25 23:52
↑だるいやつだな。こんなサイト…

[匿名さん]

#2392010/09/27 23:07
「デイセンターは○じゅ」ってどうなの?
募集かかってたけど人間関係とか勤務状況とか知ってる人教えて

[匿名さん]

#2402010/09/28 02:56
デイセンターはくじゅ?

聞いた事ないな〜

[匿名さん]

#2412010/09/28 08:52
介護士と介護福祉士の違いについて

この二つは似た様な名前で調べても違いがわかりません

介護福祉士は専門学校まで行って取る価値が有るのかも気になるところです

違いやそれに付随しての目指すべき注意点等知りたいです

よろしくおねがいします

[匿名さん]

#2422010/09/29 11:10
>>241わからない時点でお前アウトだよな。

看護職と看護師の違いがわかりません

って言ってるようなもん。

[匿名さん]

#2432010/09/30 00:29
>>241
よ〜き見てみろ

字が違うぞ

[匿名さん]

#2442010/10/01 18:52
ク○ー○‐!

[匿名さん]

#2452010/10/01 20:55
↑クローバーだっけ?
その施設も知らん
もっと有名な施設あげちくり

[匿名さん]

#2462010/10/02 03:42
>>240
河口入口近くにあるよ!
何年か前に出来たばっかみたいで俺は特に評判はきかない

[匿名さん]

#2472010/10/02 20:01
しかし介護施設がガンガン立つね〜
不況知らずだ

[匿名さん]

#2482010/10/10 00:40
職案にいつも出てるけど、月見ヶ丘の施設はどう?

[匿名さん]

#2492010/10/10 08:36
土○総合企画てどう?

[匿名さん]

#2502010/10/12 01:33
同僚のナースがケアマネからの虐めによるストレスでガンになりました。末期。まだ40代ですよ!?
ケアマネからの虐めで家に帰って毎日泣いていたそうです。
直接的な注意などではなく、ねっとりじっくりと嘘で固めて追い詰め、そして肩たたきを始める。
西都や児湯では有名なケアマネだそうで、あちら方面では仕事ができないので宮崎市で仕事しているらしいです。

私ももう辞めるつもりです。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL