82
2023/10/06 17:20
爆サイ.com 南部九州版

📊 政治・経済ニュース




HOT!オススメ! ⇒ 政治家・議員/ 政党・選挙/ 政治総合/ 経済/

NO.11355559

【飲食】「ラーメン屋さん」の倒産が前年同期比3.5倍に急増食材価格・光熱費高騰で年間最多ペース
1 名前:シャチ ★2023/09/12(火) 19:34:40.95ID:/eneaVnC9
9/12(火) 13:02配信 東京商工リサーチ
https://news.yahoo.co.jp/articles/98ead04b9fc3cee05d42bde84145a12010ac2a9d

2023年1-8月の「ラーメン屋さん」の倒産(負債1,000万円以上)が28件(前年同期比250.0%増)に達し、前年同期の3.5倍と大幅に増えていることがわかった。コロナ禍の影響に加え、物価高、人件費上昇も直撃し、国民食として人気の高いラーメン屋さんが苦境に立たされている。


引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/98ead04b9fc3cee05d42bde84145a12010ac2a9d
6: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/12(火) 19:35:21.25 ID:Utjb2bea0
貧乏日本人に外食は無理だし

7: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/12(火) 19:35:31.72 ID:tRm4dpN30
偉そうにしてるからだろ

8: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/12(火) 19:35:37.32 ID:6O+a9qC00
餃子の満州があれば問題ない

10: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/12(火) 19:36:05.67 ID:49A17klT0
ラーメンは拘ると原価率ヤバいからな
利益殆どない

16: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/12(火) 19:36:50.78 ID:D9gi12040
件数で見ればたいしたことないだろ…


元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1694514880/



【日時】2023年09月13日(水) 07:04
【提供】痛いニュース

#12023/09/13 08:10
全て岸田のせい

[匿名さん]

#22023/09/13 08:10

[匿名さん]

#32023/09/13 08:10
コロナの給付金も絡んでるだろ

[匿名さん]

#42023/09/13 08:19
岸田総理の物価高対策には評価高い

[匿名さん]

#52023/09/13 08:21
ラーメンで1000円の時代。
カップラーメンでもええわ!と思ってくる

[匿名さん]

#62023/09/13 08:21
経営努力が足りない

[匿名さん]

#72023/09/13 08:23
まずいラーメンを高値で提供するから潰れる。

[匿名さん]

#82023/09/13 08:23
食材価格、光熱費高騰
それだけが理由ではないと思う

潰れるべくして潰れている

勘違いしたバカ店主のいるラーメン屋が消えていく

[匿名さん]

#92023/09/13 08:24
情けない経営者ばかり

[匿名さん]

#102023/09/13 08:25
コロナは収まっていない

メディアに騙されるなよ❤️

[匿名さん]

#112023/09/13 08:25
しっかり納税しろやボケッ

[匿名さん]

#122023/09/13 08:38
小麦粉25キロで300玉出来る
この前1キロあたり12円の値上げ
5000円→5300円に一玉17.6円
平均1.5玉26.4円スープは20円
前の立ち食いそば屋の原価と同じ
麺とスープなら50〜60円で出来る
かけラーメンなら250円で十分だろ。
あとは乗せる具材チャーシュー1枚大サイズ20円
刻みネギ海苔めんまなど20円、合わせて
百円前後の材料費。チャーシュー2枚乗せ120円
ラーメン屋ならわかってるはず。
標準原価率30%なら400円、税込みで440円
が正規の価格、残りの70%の粗利益から
人件費、光熱費、家賃などを引いても純利益
が出てくる。440円でもなんとか運営出来る
のに倍額の値段で販売してたらビジュアルが
価格と比べてかなり落ちる。良心的に安価な
販売をし、接客も清掃も行き届いてる店は
未だに繁盛してる。

[匿名さん]

#132023/09/13 08:39
>>7
間違いない

[匿名さん]

#142023/09/13 08:41
>>10
夏風邪じゃなくてインフルでした
コロナは陰性、夏風邪と診断
インフルの検査したらインフルでした💦
検査しないとわからないよ!検査代と
薬代で諭吉超えました

[匿名さん]

#152023/09/13 08:45
>>12
小麦粉からパスタうどん中華麺なんでも
出来ますからね同じ数だけ。スーパーで
ラーメンの麺とスープのセット1人前80円
でした。具材は全て別売りで何でもある
チャーシュー麺なら350円で自宅で出来ます

[匿名さん]

#162023/09/13 08:46
>>10
中国風邪なw

[匿名さん]

#172023/09/13 08:47
>>15
放射性物質まみれの中国製食材ならな

[匿名さん]

#182023/09/13 08:53
>>17
高くて放射能たっぷりの日本の素材がお好みなんですね

[匿名さん]

#192023/09/13 08:54
>>12
今は自家製麺が主流だろ?製麺所に頼むと
3倍掛かる。自家製麺1人前30円
製麺所からの仕入れ1人前80円だよ
業務用スープは60杯分1200円一杯20円
確かに百円〜百五十円が原価かな3倍で
売っても450円、消費税入れて495円
ワンコイン以下なんだよB級グルメなんだから

[匿名さん]

#202023/09/13 08:56
タコ焼きラーメン焼きそばは材料費も同じ
販売価格も同じだった。人気の分だけ
ラーメンは高値になったが倍額は調子に
乗りすぎ馬鹿な輩の経営者がやること。

[匿名さん]

#212023/09/13 09:05
私は冷凍ラーメンに一手間かけたので十分だし、お店が不潔で嫌だな

[匿名さん]

#222023/09/13 09:12
いや、食材価格や、光熱費高騰は言い訳。
これぐらいの変動で潰れるとか、そもそも寿命短い店なだけやてwwww

[匿名さん]

#232023/09/13 09:16
コロナ給付金が終わって一段落しただけだろ
アホ記事

[匿名さん]

#242023/09/13 09:29
ラーメン高すぎなんだよ

[匿名さん]

#252023/09/13 09:32
何もしないよりかはマシくらいだった程度のコロナ給付金…。

[匿名さん]

#262023/09/13 09:33
食料とエネルギー高騰してるからな。こんなんどこの業界も悲鳴だろ

[匿名さん]

#272023/09/13 09:34
>>25
中小でも1日3万くらい貰ってたんやぞ!?
プチバブルやで!

[匿名さん]

#282023/09/13 09:40
優れた職人=優れた経営者とならないのはラーメン屋に限らんけどな

[匿名さん]

#292023/09/13 09:44
>>24
確かに!ラーメン屋全く行かなくなったわ

[匿名さん]

#302023/09/13 09:45
>>21
第九波の最中、夏風邪コロナ、インフル
何でも蔓延してて病床も逼迫してる
前客の後片付けの後、ウイルス除去清掃
もしなかったらテーブル、調味料ら箸入れ
などでも直ぐに感染するよ危なくて行けない

[匿名さん]

#312023/09/13 09:48
>>27
リフォーム、バイク新車買ってたよ
ウハウハだったよ。百円足らずの
物に600円出してもボッタクリと言われ
今では800円?輩のやり方を皆んなが
真似してボロ儲けしようとしたのだから
自業自得

[匿名さん]

#322023/09/13 09:50
B級グルメなんだよ、スーパーや
コンビニでも売ってる物。焼きそばタコ焼き
と同じレベルの物にいくら出すきなの?(笑)
口八丁に騙されて中毒になり依存症まで
いったのか?(笑)

[匿名さん]

スレが立ってから30日を過ぎるとレス投稿が出来なくなります。

前のページ12次のページ



HOT!オススメ! ⇒ 政治家・議員/ 政党・選挙/ 政治総合/ 経済/

🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。