146
2023/07/12 17:14
爆サイ.com 南部九州版

🌍 ニュース総合





NO.11226397

ガソリンの価格、いくら値上がりしたら使用を控える?【gogo.gs調べ】

ガソリン価格の高騰が止まらない。7月3日現在、レギュラーガソリンの全国平均小売価格は1リットル当たり172円50銭で、1年ぶりに172円台をマーク。国の補助金の補助率定価もあり、家計を圧迫し続けている。車を使っている人にとって、必ず必要になるガソリン代。ドライバーが考える“我慢の限界”についてのアンケート調査を紹介する。

ガソリンの値上がりについてのアンケート

ガソリンの値上がりが日常生活に与える影響とは?(「株式会社ゴーゴーラボ」調べ)

経済産業省によると、7月3日現在のレギュラーガソリン・1リットルあたりの全国平均小売価格は先週よりも1円50銭上がり、1リットルあたり172円50銭だった。172円台となるのは1年ぶりで、値上がりは7週連続。物価高騰もあり、生活に車が欠かせない消費者の家計を圧迫している。

全国のガソリン価格やガソリンスタンドのサービス情報を共有するガソリンスタンド情報共有サイト「gogo.gs」は、ガソリンの値上げについて2023年6月2日から12日まで、同サイトのSNSなどを通じてアンケートを実施。1,526件の回答を得た。「ガソリンが値上がりしたら、日常生活での車の使用頻度を控えますか?」という質問に対して、「控える」と回答した人は55%と半数を超える結果に。

ガソリン価格の値上げ、いくらまでなら我慢できる?

節約するために、遠出を控える人が続出!?(「株式会社ゴーゴーラボ」調べ)

アンケートでは、「ガソリンがいくら値上がりしたら、日常生活での車の使用頻度を控えるか」も調査。「10円以上」と回答した人が最も多い40%で、次いで「15円以上」と回答した人が26%だった。10円以上と回答した人からは「通勤で使うのは仕方がないとして、遠出するのはやめると思う」「長距離を控える」といった声が多くあがっていた。一方、「ガソリン価格で使用頻度を変えることはない」と回答した人からは「通勤で他の交通手段がない」「水道と同じくらい生活に必要なものです」「車が必要な田舎なので、交通手段がないから高くてもガソリンは必要」という意見も。交通手段が車に限られている地域に住んでいる人にとって、ガソリンの値上がりは家計へ大打撃を与えているようだ。

だが、ガソリン価格はこれからも上昇する見込みだ。ガソリンなどの燃料価格の負担を軽減するために国が支給している補助金の補助率が引き下げられており、来週も値上がりが続くとされている。補助金は9月末に終了する予定で、さらなる値上がりに備える必要がありそうだ。

出典元:【株式会社ゴーゴーラボ/PR TIMES
参照元:【資源エネルギー庁

※サムネイル画像(Image:Ned Snowman / Shutterstock.com)


【日時】2023年07月09日(日) 12:00
【提供】オトナライフ

#972023/07/09 18:32
>>96
かえって高くなる

[匿名さん]

#982023/07/09 18:32
>>95
そんなん一ヶ月に一回くらい家庭用充電器で充電すればいいよ

[匿名さん]

#992023/07/09 18:44
車が無いと生活できない。

[匿名さん]

#1002023/07/09 18:45
おまえらの愛車は何?(笑)

[匿名さん]

#1012023/07/09 18:54
>>100
軽自動車しか買わん
ベンツ並みの高額

[匿名さん]

#1022023/07/09 18:56
>>101
軽自動車で1000万超え?

[匿名さん]

#1032023/07/09 18:57
昔81円だったな

[匿名さん]

#1042023/07/09 18:57
ダイエットサイクリング

[匿名さん]

#1052023/07/09 18:57
>>100
徒歩

[匿名さん]

#1062023/07/09 18:58
水戸の掲示板行ってみて
軽自動車であふれかえっておる

[匿名さん]

#1072023/07/09 18:58
>>99
それは甘え
職場から歩いて5分県内にマンションを借りればいいだけ

[匿名さん]

#1082023/07/09 18:59
>>106
納豆の匂いしそうだな

[匿名さん]

#1092023/07/09 19:02
たいていのガソリンスタンドでは
現金会員価格のほうがクレカ会員価格より安く設定されている

[匿名さん]

#1102023/07/09 19:04
>>107
圏内な

[匿名さん]

#1112023/07/09 19:10
>>106
田舎はナンダカンダで軽自動車乗りが多いね

[匿名さん]

#1122023/07/09 19:11
田舎は車ないと無理だろ

[匿名さん]

#1132023/07/09 19:16
地方だと成人1人に1台みたいになるので
嫁がワゴン乗ってて旦那が通勤用に軽四ってのも多い

[匿名さん]

#1142023/07/09 19:31
>>111
田舎と離島は軽ばっか
離島は道が狭いのと塩害で買い替え費用のため
田舎はただ貧乏と女と爺さん婆さんが病院通いの足だからしょうがない

俺みたいにチャリにすれば健康にもいいし
車なんかやめりゃいんだよ

[匿名さん]

#1152023/07/09 19:35
これで困るのは、家庭用車両じゃなくて、タクシー、トラック、バスなどなど。

仕事のために1日中運行しなきゃいけないんだから、燃料費が上がると一番ダメージ食らう。

[匿名さん]

#1162023/07/09 19:35
田舎は生活のため嫌々車購入
しかし車が生活のためだから費用をかけたくない
田舎の生活は大変よ!

[匿名さん]

#1172023/07/09 19:39
リッター300円ならまあいいかな・・・

リッター6㎞のハイオク車から
リッター12㎞のレギュラー車に乗り換えたから・・・w

[匿名さん]

#1182023/07/09 19:40
アクアに乗り換えよう♪

[匿名さん]

#1192023/07/09 19:40
使用を控えるといっても、今も最低限の使用でこらえてるからね。
んでもさ、仮に5円上がったからと騒ぐけど10リッターで50円、20リッターで100円プラスだからね‥‥‥。
そんな騒ぐぼどじゃないってのもある。
高級車みたいに60や70リッター入るとか、会社で営業車の経費が!ってならともかく。
俺みたいな軽自動車乗りだと毎日の缶コーヒー4本飲むのを2本にするとか、で充分節約できるし。
またガソスタのポイントなんか利用すればなんとかなるから‥‥‥
まぁ〜リッター250円とか300円なったら、深刻に考えますわ。

[匿名さん]

#1202023/07/09 19:42
プリウスだから気にならない

[匿名さん]

#1212023/07/09 19:45
人の移動だけなら
原付二種がいいよ!
リッター40~50㎞以上の燃費だよ♪

[匿名さん]

#1222023/07/09 22:12
>>120 バッテリー交換コストで高額後払い!買い替えたらもっと高い!
>>121 原付1種なら免許取得費用を節約できるので尚よい。

政権交代こそ、最高の物価高対策ですよ!

[匿名さん]

#1232023/07/09 22:14
長野はもう普通にレギュラーガソリン180円を超えてますけど

[匿名さん]

#1242023/07/09 22:45
岸田のせいだな

[匿名さん]

#1252023/07/09 22:47
車なんか乗るな‼️
自分の筋トレの為にも自転車に変えろよ‼️

[匿名さん]

#1262023/07/10 04:43
家の周りに熊居るから徒歩やチャリは危険なんです

[匿名さん]

#1272023/07/10 04:47
>>109
キャシュレスの時代に逆行している

[匿名さん]

#1282023/07/10 05:01
いま170だが190になってもみんな乗りそう

[匿名さん]

#1292023/07/10 06:53
パチンコに行けなくなる😢

[匿名さん]

#1302023/07/10 09:08
>>107
家賃のほうが高い!

[匿名さん]

#1312023/07/10 09:14
もう控えてる
車は売って50CCの原付バイク買って日頃の足にした

[匿名さん]

#1322023/07/10 09:15
ハイオクガソリン車
リッター街乗り6.5キロしか走らないけど
毎日通勤で乗ってますけど何か?

[匿名さん]

#1332023/07/10 09:43
日常の買い物や用事、通勤とか、控える控えないの問題か?

こういうバカが日本をダメにしてる

[匿名さん]

#1342023/07/10 09:51
>>133
ガソリン消費量が断然少ない原チャリに乗り換えて下さい

[匿名さん]

#1352023/07/10 16:39
控える問題じゃなくて
物流の心配しろや!

[匿名さん]

#1362023/07/10 17:34
下り坂でニュートラにしてエンジン切って走ればいい

[匿名さん]

#1372023/07/10 18:21
>>136
それブレーキ効かなくなるし危ないんだけど

[匿名さん]

#1382023/07/10 18:41
ガソリンから税金排除したら半額だよ

[匿名さん]

#1392023/07/10 18:50
宅配儲からんわ大手ばかり儲かる

[匿名さん]

#1402023/07/10 18:50
>>136
免許持ってない貧乏自転車オジサンの発想やな(爆笑)

[匿名さん]

#1412023/07/10 19:14
>>134
それだと大量に買い込んだ時、運転できなくなるんだけどな。

[匿名さん]

#1422023/07/10 19:16
ここまで高くなると、2019年くらいのリッター140円くらいが懐かしくなるな。

[匿名さん]

#1432023/07/10 19:28
今日も凄い渋滞だった千円でも仕方ないと思った
みんなほんとに金持ちだよね

[匿名さん]

#1442023/07/10 22:54
コストコは安いなあ…
周りのスタンドは167円〜だけどコストコ156円だもん

[匿名さん]

#1452023/07/11 22:00
結局高い高いいうだけで何も変わらないんだよ

[匿名さん]

#1462023/07/12 17:14最新レス
ついに173円代に突入・・・と騒いでいるが、我が県の販売価格と比べると、こんな激安価格で馬鹿が騒いでいるとしか思えない

[匿名さん]

スレが立ってから30日を過ぎるとレス投稿が出来なくなります。





🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。