52
2024/05/29 23:13
爆サイ.com 南部九州版

🌍 ニュース総合





NO.11873525

退職代行サービス会社社長「うちの新入社員がヨソの退職代行使って辞めちゃってて草」
1 名前:草井満子:2024/05/23(木) 13:16:32.55 ID:osan1Xgu0●.net
退職代行サービスの社長が忘れられない衝撃エピソードを告白「新入社員が他社の退職代行を利用して辞めた」

 「退職代行」がゴールデンウィーク明けのいま繁忙期を迎えているという。退職代行サービスの社長に起業の経緯や苦労について話を聞いた。

 退職代行サービスが初めてビジネスとなったのは2017年で、新野俊幸代表が立ち上げた退職代行EXITが業界最古参とされる。


引用元
https://news.livedoor.com/article/detail/26459415/
3: 名無しさん@涙目です、(東京都) [PE] 2024/05/23(木) 13:19:52.71 ID:udy3wf4J0
その子は連絡してきた代行社に就職したのかな?

4: 名無しさん@涙目です。(みかか) [PT] 2024/05/23(木) 13:20:56.42 ID:DJ5fNmuZ0
非弁行為定期

5: 警備員[Lv.34](みかか) [ニダ] 2024/05/23(木) 13:21:13.42 ID:vp8xobIq0
めっちゃ宣伝になってるやん!辞めた人に金一封渡さないと駄目だな社長w

6: 名無しさん@涙目です。(みょ) [BR] 2024/05/23(木) 13:23:21.38 ID:ZI0aubht0
退職願を出したら上司・人事・役員に囲まれて圧迫面接されたでござるの巻

7: 山下はhage(福岡県) [CN] 2024/05/23(木) 13:23:37.41 ID:rpCG/NUO0
もしかして退職代行会社に一泡吹かせてやりたかったのかね
退職代行使われる側の気持ちを思い知れ的な?義賊みたいな???


元スレ:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1716437792/



【日時】2024年05月23日(木) 23:01
【提供】痛いニュース

#32024/05/23 23:23
それで飯食ってんなら
例え同じ目に遭わされたとて仕方あるまいさ

[匿名さん]

#42024/05/23 23:27
こんなのが仕事として成立するなんて

[匿名さん]

#52024/05/23 23:31
わざわざ退職代行使うってことは会社(自分)に問題ないのか気にしないのか
ただのアホ

[匿名さん]

#62024/05/23 23:32
まず残業代払ってから話しろよ

[匿名さん]

#72024/05/23 23:34
>>2
まずお前マジでいい加減に働けよ

[匿名さん]

#82024/05/23 23:36
なんで弁護士でもないのにやってんだろ?退職金やらの交渉したら駄目だろ?

[匿名さん]

#92024/05/23 23:36
そのうち面接代行も仕事に
なる

[匿名さん]

#102024/05/23 23:42
最近の会社

3年以内に辞めたら
保証人に対して罰金請求してくるよー

[匿名さん]

#112024/05/24 00:04
また草井満子か

[匿名さん]

#122024/05/24 00:12
>>0
ワハッハッハッハww

[匿名さん]

#132024/05/24 00:18
>>10
職業選択の自由の自由があるので就業規則であっても、その就業規則が無効

[匿名さん]

#142024/05/24 00:33
代行して料金いくら取るんだ?
そんなに儲かるんだな

[匿名さん]

#152024/05/24 00:34
>>0
終わってるなこの国

[匿名さん]

#162024/05/24 00:40
>>10
都内にはないな

[匿名さん]

#172024/05/24 00:41
>>7
チョンゴリラ

[匿名さん]

#182024/05/24 01:12
会社名出ないのは作文
ホワイトと見せかけたブラックだろ?

[匿名さん]

#192024/05/24 01:12
まぁそういう企業だしな

[匿名さん]

#202024/05/24 01:13
これ使えば1ヶ月ムダに働かずに辞めれんのかな

[匿名さん]

#212024/05/24 03:22
>>10
ブラック企業様

[匿名さん]

#222024/05/24 03:23
退職代行サービス会社社長「うちの新入社員がヨソの退職代行使って辞めちゃってて草」 #22の画像
逃走もとい逃亡もとい退職代行会社など厳しく糾弾されて然るべき❗高率の法人税払えや❗👆

みんな、苦しいけど頑張っているんだよ。

何が、モームリだよ。退職代行会社が存在すること自体がおかしなことなんだよ。

岸田総理が退職金増税を打ち出したが、こういう甘っちょろい奴らの退職時給付に思いっきり、税金かければ良いんじゃねwww🤣🤣

それから逃亡もとい退職代行会社にも、高率の法人税を賦課しろ❗👆💢🔥💢

もう無理などと弱音を吐く心身ともに惰弱な輩は、生き残ることはできないゾ❗👆



再就職した会社の社長が辞めた会社の社長と知り合いってことがよくある
世間は広いようで意外と狭い
辞めるなら綺麗に辞めるべき
人任せで楽に辞める奴らにことわざを教えてやる

「立つ鳥跡を濁さず」

[匿名さん]

#232024/05/24 03:23
退職代行サービス会社社長「うちの新入社員がヨソの退職代行使って辞めちゃってて草」 #23の画像
逃走もとい逃亡もとい退職代行会社など厳しく糾弾されて然るべき❗高率の法人税払えや❗👆

みんな、苦しいけど頑張っているんだよ。

何が、モームリだよ。退職代行会社が存在すること自体がおかしなことなんだよ。

岸田総理が退職金増税を打ち出したが、こういう甘っちょろい奴らの退職時給付に思いっきり、税金かければ良いんじゃねwww🤣🤣

それから逃亡もとい退職代行会社にも、高率の法人税を賦課しろ❗👆💢🔥💢

もう無理などと弱音を吐く心身ともに惰弱な輩は、生き残ることはできないゾ❗👆



再就職した会社の社長が辞めた会社の社長と知り合いってことがよくある
世間は広いようで意外と狭い
辞めるなら綺麗に辞めるべき
人任せで楽に辞める奴らにことわざを教えてやる

「立つ鳥跡を濁さず」

[匿名さん]

#242024/05/24 04:03
なにこの風貌 ミュージシャン?俳優?

[匿名さん]

#252024/05/24 04:28
>>20
嫌になったら次の日からいかなくてもいいよ

[匿名さん]

#262024/05/24 04:39
はっきり言うけどこの社長にはそういう人間見抜く目が無いってことだと思う。俺は上場会社にいた時代に人事部に一時期在籍して、その間延べで2500名の1次面接を行った経験がある。面接官始める前には当然100人くらいの面接を観察して会話の流れや判断の基準など事細かに習って挑んだ。最初から順調だったけど、俺の採用数は少ないと言われた。しかし俺が採用した人材はことごとく成果を出してくれて数年後には再び人事に戻って欲しいと言われたが、人材選びに長けていたことで社内に敵も多くなったのでお断りした。その程度の経験無くして企業主が人材選びに失敗すると言うのはあるかもしれないが、俺はそういう初歩的なミスは一度も経験無い。この社長は「対人」(たいひと)に関しては弱い人だと思う。

[匿名さん]

#272024/05/24 04:40
パワハラで有名な秋篠宮一家でも
職員は退職代行を使って辞めるのかな?

[匿名さん]

#282024/05/24 05:05
人によってはトラブルになる確率が高いね
退職代行使われてムカついて
それこそ金渡して代わりに
こいつをボコしてくれっていうボコし代行みたいのが流行りそうだな
社長自ら行くタイプも増えそうwww
あとは退職代行ばっか使ってたらブラックリストみたいになって他の会社に話が回って働き口がなくなるパターンもあるな

[匿名さん]

#292024/05/24 05:23
辞めさせない代行と戦ってほしい

[匿名さん]

#302024/05/24 05:25
わかりました

[匿名さん]

#312024/05/24 05:27
ヤクザも代行サービスを使って足抜けする時代

[匿名さん]

#322024/05/24 08:15
>>0
強がり言ってて草

[匿名さん]

#332024/05/24 22:45
>>26
つまんねー自慢

[匿名さん]

#342024/05/24 22:46
弁護士の資格持たないでやってたらそのうち潰されるぞ

[匿名さん]

#352024/05/24 22:47
老害上司に注意された!!!!!

とか言って、
せっかく入社した会社を1日で辞める
バカガキ


何が老害だよ、
親の顔が見たいわ・・・・・・・・・・・・・・・

[匿名さん]

#362024/05/24 22:53
>>34
潰される?なにその反社思想
潰される潰されない問わず非弁なら会社が刑事罰喰らうわな
今の時代なんの仕事でも無免でなんて仕事なんて出来んぞジジイ
さっさと来世にコマ進めた方がいいんじゃね?

[匿名さん]

#372024/05/24 22:55
>>0
退職代行サービスの社長が忘れられない衝撃エピソードを告白「新入社員が他社の退職代行を利用して辞めた」

される側になると印象に残るのね

[匿名さん]

#382024/05/25 00:29
>>37
お前も殺人される側になって見れ

[匿名さん]

#392024/05/25 01:04
>>4
ほっといてもこんな銭儲けなんか裏社会が金蔓にするにきまってる
まともな堅気がやっていい仕事じゃねえよ

代行利用して自分でケジメつけないやつもろくな将来ないぜ

[匿名さん]

#402024/05/25 13:14
>>27
悠仁さま「学習院大進学」が急浮上のワケ
…警備を担う警察と宮内庁の間で不協和音
5/25(土) 9:06 Yahoo!ニュース


パワハラ鬼子のせいで、
みんな迷惑😵

[匿名さん]

#412024/05/26 16:56
>>0
もし極悪ウンコゴミ会社読売新聞鶴ヶ峰南部ではたらいてしまったら皆様も退職代行つかってやめよう!
半休制度あり、パワハラ制度あり、労働基準法違反!
ここは働く前にわかるね!
こんな、ゴミ会社で働いてしまったら退職代行ですよ

[匿名さん]

#422024/05/26 17:01
>>36
代行サービス不要でリストラ要因の、負け組非正規ロスジェネ世代が、来世ってならよくわかるけどなw

[匿名さん]

#432024/05/26 20:05
>>38
こいつアホや

[匿名さん]

#442024/05/26 20:19
輩の仕事

[匿名さん]

#452024/05/26 22:08
退職代行なんて楽な仕事で稼げるのか!?

電話一本でいくら稼げるんや?

自営業でできるやろ

[匿名さん]

#462024/05/28 05:41
>>40
御難場。

[匿名さん]

#472024/05/28 05:45
まあ、自分がいた退職代行に電話するくらいなら、
そのまま自分で退職の話をするからね(笑)

そりゃ、他の退職代行を通すでしょ

[匿名さん]

#482024/05/28 05:46
俺は昭和の人間だけど、
退職代行は、大いに利用すればいいと思う

昭和なんか、パワハラと怒鳴り散らしの会社も多かったからね

1日12時間の間の、11時間はパワハラとかね・・・・・

[匿名さん]

#492024/05/29 01:03
ブーメラン

[匿名さん]

#502024/05/29 03:52
退職代行サービス会社に退職依頼するの恥ずかしいから、
さらに上を行く
『退職代行サービス会社に退職を依頼するサービス会社』ってのそのうちできそう

[匿名さん]

#512024/05/29 22:57
この会社自体、ブラック企業だったって事だな。

[匿名さん]

#522024/05/29 23:13最新レス
Z世代に人気の退職代行サービス✨

[匿名さん]


『退職代行サービス会社社長「うちの新入社員がヨソの退職代行使って辞めちゃってて草」』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

画像ファイル選択 任意
📘 ローカルルール
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌ニュース総合ではその他のニュース掲示板のいずれにも該当しないニュースのみ作成して下さい。
※その他のニュース掲示板 ⇒ 新型コロナニュース/ 事件・事故/ スポーツニュース/ 芸能ニュース/ 政治・経済ニュース/ 国際ニュース/
📌当該ニュースと関係のない画像はアップロードしないで下さい。
📌上記に違反した内容は削除致します。内容によっては投稿規制をさせて頂く場合が御座います。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は一回で書込み禁止措置と致します。

前のページ12次のページ




🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。