8
2021/02/22 18:07
爆サイ.com 南部九州版

🌎 国際ニュース





NO.9274394

「モーンカイ(ม่อนไข่)」じわじわ美味しくなるタイの果物
「モーンカイ(ม่อนไข่)」じわじわ美味しくなるタイの果物
タイ中部ラチャブリ県の市場で購入したのは、初めてみた「モーンカイ(ม่อนไข่)」というフルーツ、または「シアントー(เซียนท้อ)」とも呼ばれるようです。

モーンカイの大きさは、小さいレモンくらいでしょうか。

色は柿のような感じ。

チャンタブリ県産だそうで、1キロ50バーツの小ぶりのモーンカイを買ってみました。

持ち帰って2日目。

実が熟して柔らかくなって食べごろになりました。

モンカーイを2つに割ると、こんな感じ。

中には大きめの種。

水分は少なく、皮を向いた実の部分はパンの様に見えます。

早速一口。

食感は見た目のようにパンの様な、チーズケーキの様な、いやネットリ感はドリアンやバナナの様な・・・。

味もドリアンやバナナ?さつまいも?釈迦頭もこんな食感と味だったような?和菓子を食べている気分にも・・・。

とにかく説明が難しいですが、じわじわくる美味しさ(笑)。

食べれば食べるほど、良さが分かってくる感じです。

なお、改めて市場の写真を見てみると、モンカーイの売り文句には「モントーンライナーム(หมอนทองไร้หนาม)」、つまり「棘のないモントーン(ドリアンの種類の一つ)」と書かれていました。

「ドリアンのような果物ですよ~」と説明しているんですね。

ジューシーなタイの南国フルーツ、マンゴーやスイカやパイナップルやドラゴンフルーツなどのフレッシュな美味しさとはまるで違いますが、じわじわ美味しいモンカーイも機会があればお試しを。

なおモンカーイは、日本ではカニステルと呼ぶようです。


【日時】2021年02月22日(月)
【提供】タイランドハイパーリンクス

#12021/02/22 16:10
むむむ

[匿名さん]

#22021/02/22 16:10
ナンバーワン

[匿名さん]

#32021/02/22 16:10
ヒャッハー

[匿名さん]

#42021/02/22 16:11
>>0
美味そう

[匿名さん]

#52021/02/22 16:11
モーマンタイ

[匿名さん]

#62021/02/22 16:11
食べたい

[匿名さん]

#72021/02/22 17:47
モーンカイ
マーダダヨ

[匿名さん]

#82021/02/22 18:07最新レス
柿好きにゃ。変わったフルーツもっと好きにゃ。

[匿名さん]

スレが立ってから30日を過ぎるとレス投稿が出来なくなります。

前のページ1次のページ



🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。