1000
2021/12/23 21:07
爆サイ.com 南部九州版

👮 公務員総合





NO.6363823

公務員は給料泥棒
合計:
#3512020/09/18 12:42
汚職しても犯罪犯しても給料は貰えます…
これ、みんなの税金だよ
おかしいだろが

[匿名さん]

#3522020/09/18 12:46
>>347
絶対、公務員を指摘したら現れる公務員援護隊の輩
おまえら輩がそんな悠長な公務員贔屓してるから日本は借金大国になったんだぞ!
借金は公務員がなんとかしろ!!

[匿名さん]

#3532020/09/18 12:50
このコロナ過で年末のボーナスを公務員にまともにだしたら国民はさすがに怒らなければならんだろ!

[匿名さん]

#3542020/09/18 14:43
悪徳警察による深刻な被害を仙台地方検察庁に相談すると告訴した方がいいと言われた。
告訴担当というワコウ統括捜査官に説明中「可哀そうに・・他でやれば」と」と馬鹿にしまるで楽気なし。
告訴されれば時効など相応の理由がなければ受理する義務があるが、相手が警察なので告訴さえさせず隠蔽しようとしている様。
警察の関わる拉致監禁の疑いがある究極の犯罪と知りながらの不正行為で、検察がよくもこんな真似被害者に出来るものだ。

[匿名さん]

#3552020/09/18 20:15
>>353
❌コロナ過
⭕コロナ禍

文句を言う前に、日本語勉強しろよ(笑)

[匿名さん]

#3562020/09/18 21:45
>>355
話をそらして逃げるな

[匿名さん]

#3572020/09/18 22:29
>>356
まずは日本語勉強しろよ🤭

[匿名さん]

#3582020/09/18 23:40
>>352
いやでございます

[匿名さん]

#3592020/09/19 15:09
国家公務員冬のボーナス削減か?

[匿名さん]

#3602020/09/19 22:49
ボーナス削減、人員削減でいいよ。
過労死したらその都度補充したら済む話だし。

[匿名さん]

#3612020/09/19 23:00
>>360
お前みたいな自宅警備員が何言ってんだかwww

[匿名さん]

#3622020/09/19 23:22
>>361
何を根拠にそう断言できるのか説明しろよ

[匿名さん]

#3632020/09/20 00:31
>>362
お前が図星でムキになってるから😂🤣😂🤣😂🤣

[匿名さん]

#3642020/09/20 01:03
>>363
そう思い込みたいんだねw
本当は全然違うのにw

[匿名さん]

#3652020/09/20 08:22
とりあえず公務員の給料を消費税分カットしてよ。
今なら10%やな。増税の痛みをしれ

[匿名さん]

#3662020/09/20 11:05
>>364
お前、焦り過ぎwww

[匿名さん]

#3672020/09/20 17:33
>>366
へ?

[匿名さん]

#3682020/09/20 20:14
泥棒じゃなくて寄生虫

[匿名さん]

#3692020/09/20 21:50
泥棒はしていない

[匿名さん]

#3702020/09/21 09:06
公務員給与、増税したら増税分削減

[匿名さん]

#3712020/09/21 20:19
休み多くてサイコー♪
公務員勝ち組うまうま♪

[匿名さん]

#3722020/09/24 11:31
多くの国民よりも
待遇、賃金の面で優位である事は承知の事実であり、それに対して不満が多いことも事実です
しかし、そもそも公務員が取り立てて優遇させているのか、国民が貧困・貧乏なのかが本質です
公務員の待遇、賃金を多くの国民レベルまで下げる国家がいいのか、多くの国民が公務員なみの待遇、賃金まで上げる政策をとれる国家がいいのか考えなきゃです。
明らかにこれは後者です。公務員さん方の待遇を下げても国民の生活は何も変わりません、国会議員の給料を下げても国民の生活は向上しないのと同じだと思います。国家の政策として公務員さんの待遇、賃金が年々上昇傾向にあるのは正しいのだと思います、多くの国民も同じように待遇、賃金が上がっていくべきなのに、それが出来ない事がNGなのだと思います。
公務員さんの待遇、賃金まで年々下がったら、もう国民はあきらめろって事になるのじゃないでしょうか。

[匿名さん]

#3732020/09/24 23:28
>>365
いやでございます

[匿名さん]

#3742020/09/26 05:36
市中に出回っている金の量は決まってます。公務員に沢山流れれば他は少なくなるのです。

[匿名さん]

#3752020/09/26 06:21
公務員の消費が増え景気が良くなるよね😀

[匿名さん]

#3762020/09/26 08:18
再給付金支給で公務員給与削減

[匿名さん]

#3772020/09/26 10:20
人事院の民間給料の調査って、高給企業しか調査せんのやろ。それに合わせて公務員の給料決められちゃ、俺ら底辺の人間は、ケツの毛までむしり取られてナンマンダブ

[匿名さん]

#3782020/09/26 10:24
仮に年収1000万に見合う仕事をしてると多くの人が納得できるなら年収1000万でも全く問題ない。
民間水準に合わせる必要ない。
その給料に見合った仕事をしていると国民が納得するできるよう説明すればいいだけ。

[匿名さん]

#3792020/09/26 10:30
国家公務員の平均年収約600万。
平均年収600万の一般企業の業務と比べて本当に妥当な額?

[匿名さん]

#3802020/09/26 22:52
>>379
公僕はもっと貰うべきだよね!

[匿名さん]

#3812020/09/27 07:43
公僕はもっと減らすべき

[匿名さん]

#3822020/09/27 14:51
>>380
正論!

[匿名さん]

#3832020/09/28 05:31
自分の不摂生で身体壊したやつが障害者認定取得。
相続税、自動車税、所得税など軽減だと自慢。死ねば?

[匿名さん]

#3842020/09/28 12:39
>>378
同意

[匿名さん]

#3852020/09/28 14:57
休み多すぎ働かんのばっかり
5時15分に退庁
たらいまわし仕事

[匿名さん]

#3862020/09/28 19:06
>>385
納税してから言いなさい(笑)

[匿名さん]

#3872020/09/29 11:02
公務員は給与額と労働が反比例、中高年になるほど条件が良い

[匿名さん]

#3882020/10/01 14:51
特に皇室

[匿名さん]

#3892020/10/01 22:00
福岡県国民健康保険団体連合会は公務職場でありながら、タバコファースト。ハンコ廃止どころか上司がタバコ部屋で談笑をしまくるため、ハンコをもらうために、タバコ部屋の外で待たされることが当たり前。仕事よりも、タバコ優先、タバコファーストの組織です。もちろんおタバコの時間は、勤務時間中ですよ。ハンコ廃止よりも前にすることがあるんじゃない。

[匿名さん]

#3902020/10/01 22:31
俺公務員だけど、給料に嫉妬してんならお前らもなればよかったじゃん。なんで公務員にならなかったの?

[匿名さん]

#391
この投稿は削除されました

#3922020/10/05 06:52
本当の泥棒は、節税という名の脱税をしている人ではないだろうか。脱税により税制上の優遇もフルに受け、教育費や保険料までも。
しかし、我々サラリーマンは確定申告において経費も認められず、詐取されるばかり。正直者が馬鹿を見る世の中です。

[匿名さん]

#3932020/10/06 07:57
>>390
なったら民営化

[匿名さん]

#3942020/10/06 13:02
特に皇室

[匿名さん]

#3952020/11/02 01:56
地方役人の給料やボーナスをカットして、その金で役人の人数を増やすとかしたらいいんじゃないの?

>>390 呑気にし過ぎ。感染症の蔓延で世界規模で倒産が相次いでるでしょう、中小企業の倒産。
自殺やうつ病の蔓延、生活の不安からなんだよ。
日本の公務員はどうだ?守られてるだろう、一般市民より守られてるだろう、生活保障されてるだろ?
嫉妬とかそんな話じゃないんですよ。
妬みだとか幼稚な、呑気だから嫌われるんですよ。

[匿名さん]

#3962020/11/02 08:03
>>395
呑気じゃないお前は、どんな仕事をしてどう考えてるんだ?

[匿名さん]

#3972020/11/02 19:10
たかがあの程度の試験に合格したぐらいで上場企業並みの待遇が腹立つわ。国家一般は平均年収400万、退職金800万レベルぐらいでいいんじゃない?
ちな俺はCore30 総合職。

[匿名さん]

#3982020/11/03 00:24
厚生年金の男性平均は年間約198万円
国家公務員共済年金は年間約260万円
地方公務員共済年金は年間約270万円
 
20年間で1,240万円?1,440万円の差
この差はなんなんでしょう、現役時代も退職金も民間平均より多いのに...
 
しかも、厚生年金支給額を減らしたのは公務員なのに、公務員の共済年金はそのまま
これは、税金泥棒としかいえません!!!
やりたい放題です

[匿名さん]

#3992020/11/03 07:17
>>398
文句ばかり言って、なんかみじめだな、あんた。それでストレス解消か?哀れな奴。俺たち上場企業からみたら、公務員など安月給…それを叩く輩はよほど低所得者なんだな。まあ、自分が巻いた種だろ?旧帝大クラスの大学出て、一流企業に入れば、公務員の安月給なんぞ、笑えてくるわ。

[匿名さん]

#4002020/11/03 07:52
>>399
お前は上場勤めじゃないw
上場勤めの高年収ほど 引かれる額が多いから税金の無駄遣いに怒りを覚えるんだよ🤭
そもそも上場企業でも30歳で年収1000万とかほんの一部だからなw
上場企業の実態を知らない公務員のコメントってテンプレ化してて笑える🤣

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL